- 1二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 07:54:46
- 2二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 07:56:41
元々SRPGとしてだけじゃなくてキャラゲーとしての需要も求められてたのでそれに極振りした初めての作品
当然旧作ファンからは賛否両論になりつつも新規のファンの獲得に繋がった - 3二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:01:29
コレが売れなかったらシリーズ終了とまで言われてたからね
- 4二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:03:04
覚醒が売れて路線決定して出たIFももっと売れてFEHを出せたから風花が生まれたんよ
- 5二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:03:53
暗黒竜 33万
外伝 33万
紋章 78万
聖戦 50万
トラキア15万
封印 39万
烈火 27万
聖魔 25万
蒼炎 17万
暁 17万
新暗黒 27万
新紋章 27万
覚醒 47万(世界193万)
if 50万(世界187万)
だそうな - 6二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:04:09
まあ、基本的に売上増えるどころか徐々に減ってたシリーズで、先細りして未来が……ってとこだったしなあ
だからか覚醒は集大成ってことで過去のシリーズ盛り込んでる - 7二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:06:34
- 8二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:07:00
- 9二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:10:22
これのお陰で海外人気掴んだからな
(海外だと風花覚醒if…の純で人気) - 10二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:14:33
風花のキャラデザが割とバタっぽいのは海外受けを狙っていたから?
- 11二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:14:39
- 12二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:15:07
それ以前の作品をやってみればわかる
- 13二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:17:18
FEHにあるけど風花の立ち絵描いてる草木原さんの絵柄自体割とクセあるからな…
- 14二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:26:07
良くも悪くも旧くを完全に捨てたから昔からのFE民からは結構否寄りの声も多かった
まあ新FE民が多すぎて有耶無耶になってるんやけどなブヘヘヘ - 15二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:28:48
キャラゲー要素もだけど、さらにシミュレーションとしてカジュアル方面に舵切ったのが良かったと思う。
- 16二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:33:27
任天堂っぽいゲーム(マリオ・カービィ・どうぶつの森)には興味なくてもFEシリーズの為にハード買うって層は居て
そういった層も抱え込んでるからこそ様々なジャンルのゲームが出てるわけだから
覚醒が当たらずにFEシリーズが終わってたら少しだけゲームの歴史も変わってたかもしれない - 17二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:35:07
シナリオはゴミだったけどキャラゲー的に上手くいった
- 18二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:40:23
- 19二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:41:44
ぶっちゃけFEのシナリオってどれもほとんど単調だからな
- 20二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:42:44
船乗る前までのシナリオは普通に悪くなかったと思うしあのまま行ってたらシナリオも今よか評価されたんかなとは思う キャラが面白かったから自分は結構楽しんでたけど
- 21二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:42:45
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:53:04
任天堂なら低迷&マンネリだから終了…というより続編出せないのは
結構あり得たんじゃないかと思う
F-ZEROとか
F-ZEROとして(面白くて)新しい事、マリオカートとの差別化ができないから出せないって良く言われてるし
- 23二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:53:10
古参だけど覚醒が叩かれてるのをよく見るけど前作にあたる暁がしっかりとした出来だったなら新時代のFEを作らないといけない所まで追い込まれなかったと思うから叩けないわ
それよりもなんでシリーズを終わらせかけた暁が許されてるような空気を出しているのかが分からない。能力値の過度なインフレも暁から始まったし - 24二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 08:53:28
悪くない数字でも実質打ち切り状態の任天堂IPゴロゴロあるから普通に本気だったと思うぞ
- 25二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:01:29
売れなかったらシリーズ終了は次回作ifの社長が訊くで言ってる
海外のインタビューとかでも度々言ってたみたいだし他の雑誌のインタビューとかでも読んだ記憶がある
ifの社長が訊くは今でも読めるから読んだらわかるよ - 26二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:01:37
売り上げ数的に覚醒以降のFEファンしか残ってないせいで暁のプレイヤーがほとんど残ってないからじゃないか?
- 27二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:03:08
暁は機種がキューブからWiiだったのも影響あると思う
- 28二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:03:32
蒼炎暁はアイクしっこくハウスサザミカヤくらいしかあんまり語られないからな…
記憶が薄まってきてるんだろうし移植もしてもらいたいんだが - 29二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:06:14
シリーズは結構遊んでるけど蒼炎はGC持ってないから買わなかったな
暁は続き物で前作やってないから買わなかった
Wiiは売れまくったからGC持ってなくてWii買った自分みたいな人も多かっただろうに続編にしてしまったのは商売的にはよろしくなかったんじゃないかと思ってる - 30二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:58:18
最後だからやりたいことやりましょうってことで過去の要素やオマージュ盛り盛りになってるんだっけか
任天堂側も売れなければ切るというわけではなく宣伝をしっかりやってそれでも売れなければ…って意味だからね - 31二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 10:05:09
女性エムブレマーは元から結構いたけど覚醒からさらに増えた気がする
やっぱ遊びやすさって大事だわ - 32二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 10:22:08
誇張して言うメリット無いし考え過ぎじゃない?
覚醒発売前から
「これ買ってもらわないとシリーズ終わるんです!!」
って広告打って既存ファン釣るなら利点もあるがそれも無かったし、ガチでピンチだったんだと思うよ
- 33二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:03:37
鼻赤くしなきゃ割と普通だと思うんだけどね…
- 34二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:05:58
- 35二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:12:27
このご時世に硬派なsrpgシリーズ買うのはおっさんぐらいしかいないから、方針転換もしょうがないね
- 36二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:14:44
ぶっちゃけストーリーの筋自体は風花より通ってるからな
- 37二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:20:39
- 38二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:26:01
- 39二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:43:27
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:56:06
- 41二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 12:11:00
暁はアイクの続編としてだけ見るならちょっとはマシだけどもミカヤ達周りの扱いやストーリーがあまりに酷くてな。
- 42二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 12:12:13
- 43二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 12:14:14
- 44二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 12:17:04
ヴァルムにギムレーを倒すためのキーアイテムがあるとかにしておけばまだ良かったんかなぁ
- 45二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 12:17:07
過去作の扱いをもう少し丁寧にしてくれれば素直に喜べたんだけどな
リーフが盗賊の上位職であるトリックスターで強奪のスキル持ってるのは嫌だった - 46二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 12:22:46
- 47二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 12:28:25
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/bfwj/vol1/index4.html
これを見れば分かるけど営業本部長から最後と言われているのでガチで最後なってた可能性は十分にある。
- 48二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 12:33:00
このレス見て歴代作品のパッケージが気になったので見比べてみたら烈火のリンの太ももがエロすぎてワロタ
- 49二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 12:35:33
海外で不足してたギャルゲー需要とガッチリ噛み合ったんだよね(当時あっちではワイフゲームと呼ばれ非常に喜ばれた)
- 50二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 12:49:37
海外だと烈火が最初のFEなんでリンの人気が高い
- 51二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 14:00:34
主人公が闇属性っぽい見た目なの中二心がうずきましたね
- 52二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 14:04:03
覚醒に関してはシナリオの大筋自体はどんでん返しあるし悪くないと思う
肉付けというか見るべきとこと別に見なくてもいいとこが極端な気はする - 53二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 14:05:03
- 54二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 14:05:24
- 55二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 14:14:00
- 56二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 14:16:56
面白いのは面白いんだけど軍記っぽさがないRPGらしいシナリオだからそれで古参のNOを焚き付けた側面はあるよね
- 57二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 15:27:37
初週で前ハードの2作分の売上ふっ飛ばして行くような作品だったからね
制作陣も(今まで自分たちが作ってきたのは何だったんだ)ってなってもおかしくない - 58二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 15:41:48
覚醒が売れなかった世界線が今のファミコンウォーズなんじゃないかな
DSがクラニン特典のみ、去年発表されたGBAのリマスターはおま国状態で日本での発売予定が現状なしという状態 - 59二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 15:44:00
開発同じ繋がりだとペーパマリオの前作(WiiU)が6万本しか売れなかったのにシリーズ終了しなかったの謎すぎる
FEの実績のお陰なのか単にマリオだとその辺甘いのか - 60二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 15:45:21
- 61二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 15:46:57
- 62二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 15:51:00
エメリナ様辺りのシナリオでこの作品は軽い雰囲気だと分かってくるきがするんだけど、終盤の展開に不満を持った人はそこら辺どう思ってやってたんだろうか
- 63二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 15:53:37
Ifはやり込むとスキル回収の為に何周もすることになるから手間を減らすという意味ではフェニックスモードは便利だった
初心者救済よりもクリア後に解禁される便利機能という位置づけにすべきだったと思うわ
- 64二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 16:02:33
- 65二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 16:06:03
今更フィニックスモードが初心者相手にどれだけ役立ったかなんて分からんしな
あにまんに来るようなネットを見る層は初心者だとしても攻略情報を調べながらやるだろうし - 66二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 16:09:49
フェニックスモードでもクリアできなかった人がいるってのは聞いたことあるな
- 67二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 16:16:30
ぶっちゃけフェニックスモードは罠みたいなところあるからな
パラメータがアレな状態でも進んでしまう上にプレイヤーも死んでも進めるからいいやでどうしたらいいかを考えなくなる結果積むとか
それにしても今日発表された総選挙クロムとチキ再興だな
性能としてもめっちゃ盛って貰えたし嬉しい - 68二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 16:20:13
任天堂のソフト売上を見ると、2、30万をいったり来たりするシリーズに大金を投じるかと言われたらNOとしか言えないだろうな。10万売れれば成功の部類にはいるシリーズからは異様に見えるだろうけど
- 69二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:21:02
トラキアを最後に加賀昭三がいなくなった影響で最古参が大量に離れて入ってきた新規とトントンって感じだからしゃーない
- 70二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:37:48
(いまさらだけど売り上げでかいの聖戦より紋章じゃない?)
- 71二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:44:23
SRPGはもうジャンル自体が下火だからね。
スパロボも大分勢いなくなってるし - 72二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:46:23
でも風花雪月ってSRPGの売上記録作ったらしいしむしろ全盛期なのでは
他ももっと出したらいいのに