Bビータフマン鉄拳伝

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:37:01

    いまだにVHSでしか見返せないのを嘆いてるのは俺なんだよね
    オラーッ権利関係クリアしてBlu-ray化しろやスタッフーッ

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:39:02

    何がボンバーマンだ 実際はビー玉が打てるだけの謎合体ロボだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:42:20

    キャラの名前は○○ボンではあるけど基本的にビーダマンでしかないんだ
    悔しいだろうが仕方がないんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:43:40

    かっこいいロボじゃねえか!龍神丸だろ?

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:45:19

    後期OPで毎週顔出ししてた最終合体形態の出番が最終回だけなのはルールで禁止スよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 09:58:50

    ボンバーマンとビーダマンの関係っていつから複雑になったんスかね?

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 10:00:31

    これのゲーム持ってたけど球が爆発するだけのビーダマンだったんだよね
    おそらく混ぜる必要は無いと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 10:13:59

    >>7

    待てよ そもそもビーダマンはボンバーマンとの関係ありきから始まった玩具なんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 10:15:57

    はあっ?何言ってんだそれおかしいだろ爆外伝スタップ
    セイントドラゴンといいビーダキャリバーといいセット箱でドドンとお出しした主人公勢の合体形態の出番が一回だけなのはおかしいだろうがよ えーっ

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 10:17:31

    >>8なにっそうだったのかあっ!

    リアルタイム世代なのに見た目が似てるなぐらいしか考えてなかったんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 10:35:25

    当時のキッズの何人が完成できたのか分からないビーダキャリバー・パーフェクトモード(発売済みの敵味方ほぼ全機必要)に高すぎる合計金額…
    しかもこの形態になって使う必殺技が全砲門一斉射じゃなくて未玩具化の剣で叩き斬るだなんて…予想外でファンタスティックだろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 10:59:14

    炎の巨人とか風の巨人は何だったっスかね?
    あれ好きだったんスよね
    あとビー玉が老人のションベンみたいにポロポロ落ちてくガトリングアーマー
    いや老人のションベン見たことないんスけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:04:48

    ビーダマンとボンバーマンの利権は面倒くさくて
    漫画の爆球連発スーパービーダマンも電子書籍化にあたって
    初期のボンバービーダマンを全部オリジナルデザインに加筆する必要があったんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:19:35

    >>12

    炎の魔神とかが出てくるのはファンタジー世界風の爆外伝2っス

    未アニメ化部分で漫画しかないっスね


    ガトリングアーマーはアニメでクロボンが初期に乗ってたやつっスけど

    実はアレ爆外伝1で発売してたやつの流用品だったりするっス

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:27:28

    念の為ググッたらアニメ版の機体名ガトリングアーマーじゃなかったのね


    ガトリングアーマー


    ブラックガトリンガー

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:28:10

    >>11

    ムフフ…クリア版のセット買ってもらったのん

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:31:32

    ムフフフ楽しいのん

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:31:41

    >>14

    ガトリングアーマーが爆外伝1ってことはスーパービーダアーマーも1ってことっスか

    無印のビーダアーマーまでが爆外伝1でガトリングとスーパービーダアーマーが2だと思ってたっスよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:32:58

    ガトリングアーマーといい光(闇)の竜神といいシャインボンバーフォートレスといい自動連射系は毎回威力がうんちだったっスね
    ブラックガトリンガーは結構改善されてたらしいっスけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:39:37

    >>18

    そのはずっスね

    2はボンバーアーマーじゃなくて基本ボンバーメイルのはずっス

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:41:27

    >>17

    アニメだけじゃなくて過去の爆外伝の機体郡も使えるなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:45:00

    >>20 

    ビーダアーマーじゃなくてボンバーアーマーだったっスか申し訳ないっス

    でもやっぱり格好いいっスねこれ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:48:19

    1がバグラーとか四天王も出てくる一応本家ボンバーマン世界観の外伝作
    2がファンタジーRPG風で乗り込み型のアーマーからメイル(鎧)に
    3がSF世界観の巨大ロボットもの
    4が一番有名なアニメ版
    5がアニメ最終作の爆外伝V

    って感じっスね

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:51:24

    ガッタイダーはスパボン3よりこっちのデザインの方が頭に残ってるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 11:53:19

    >>17

    ゲームシステムはドラゴンボールのGBソフトシリーズのパオマージュだったけど楽しかったのん

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 12:27:56

    うぁぁぁ

    こ…後期OPを唯一収録したCDが3万5千円で練り買い取られている

    駿河屋 -GO-GO爆外伝(アニメ・ゲーム)www.suruga-ya.jp
  • 27二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 14:10:15

    ククククビーダマンはボンバーマン以外にもゴジラ、ドンキーコング、魔法陣グルグルなどを含んでいた完全迷走玩具だァ

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 14:14:48

    >>27

    許せなかった…画像を貼り忘れるなんて…!

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:06:27

    >>27

    待てよオレを忘れるなよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:46:09

    敵も味方も最終形態がドラゴンなんて…刺激的てファンタスティックだろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 09:37:53

    セイントドラゴン、フレアードラゴン、ダークネスドラゴン、ブリザードドラゴンと最終形態みんなドラゴンなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 10:33:14

    爆外伝Vだとみどりボン加入が原因でメインキャラから弾き出されたきいろボンに哀しき現在…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています