- 1二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:26:46
- 2二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:27:55
「ディープ倒したし強いんじゃね?w」で種牡馬やらしたら強かった
まあ元から強いけど - 3二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:28:28
G12勝馬最強格
- 4二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:28:48
ディープ倒すまでは善戦マンだった
先行できるようになったらなんかディープ倒してドバイシーマ勝ってキングジョージで大健闘した - 5二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:29:14
4歳秋(有馬)〜5歳春までならとんでもなく強かった
- 6二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:29:15
有馬記念までは決め手に欠ける馬のイメージだけど有馬記念以降は海外G1でも実力見せてるから普通に強豪ぞ
- 7二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:29:28
強いぞ
- 8二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:29:44
わずか2戦で日本年度代表馬と欧州年度代表馬を撃破した元善戦マン
- 9二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:29:47
初のイギリスでも高いレベルの相手に差のない3着なので結構強い
- 10二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:30:06
有馬記念はまぐれ勝ちだと思ったら実力にほんのちょっとのまぐれをかけ算して押し切ってた奴
- 11二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:30:16
- 12二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:31:30
100点になった馬に100点の騎手と100点の作戦与えたら成功したわwww
- 13二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:34:00
- 14二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:34:30
- 15二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:38:17
喉鳴りがあったから仕方ない部分があったとはいえ全盛期が2005のラスト~2006の夏で短い上に国内で走ったのが有馬だけなのが「間違いなく強いけど良く分からん」って評価に繋がってる感じ
- 16二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:38:43
追い切り遅かったみたいだし負ける要素としては1割くらいあるんじゃない?
- 17二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:42:18
- 18二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:43:19
割りと勝ってるステイゴールドってイメージある
- 19二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:43:21
全盛期が短いんだよね
- 20二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:44:33
- 21二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:45:02
短いけど強い全盛期があるのはハーツ自身も含めてハーツクライ産駒の特徴でもあるな
- 22二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:46:07
有馬記念の辺りでようやく馬体完成して先行出来るようになった
当時は実況で先行してること驚かれるぐらいだった - 23二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:47:08
3歳のディープよりは覚醒したハーツの方が強かったんだろう
ディープは古馬になってから完成されたし - 24二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:47:56
追い込みBでずっと追い込みさせてたけどなんか先行Aになってた
- 25二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:48:38
これまでずっと追い込みでやってた馬が先行してたら普通かかってると思われるだろうしまさに奇襲だわな
- 26二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:50:04
- 27二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:50:09
- 28二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:50:46
- 29二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:51:36
なんで…?
- 30二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:52:16
イケメンで強くて喉鳴りさえ何とかなればもうちょい走れたとは思う
産駒に面白い奴らが多すぎて好き
三冠馬とディープ産駒見かけると血が騒ぐの好き
あとえっち - 31二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:52:30
- 32二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:52:45
一部のこいつの産駒もそうだけど、わりと脚質自在だよな
- 33二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:53:51
- 34二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:53:55
どっちだよ
- 35二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:54:01
意外に気性難は遺伝していない?
- 36二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:55:11
- 37二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:55:35
「産駒初重賞は獲ったけど初GⅠは獲ってやれなくてごめんなオヤジ」
「まさか僕が初GⅠになるとは誰も予想してなかったでしょうね」 - 38二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:55:37
過去の日本馬の海外挑戦見てたら欧州の主戦場である2400であんだけ走れる馬ってだけで強いと思えた
- 39二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:55:47
- 40二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:55:49
牝馬をメロメロにすることに定評がある
一部の競馬関係者のおっさんもメロメロにする - 41二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:57:02
負けは負けだけどキングジョージもめちゃくちゃ強い競馬してるよな
- 42二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:57:03
サリオスの現状が悲しくてたまらない……
- 43二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:57:27
アドマイヤベガが長生きしてたら種牡馬として違う未来を辿ってたかもしれない
- 44二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 19:58:04
スワーヴリチャードのディープインパクトメモリアルのJCもあるぞ
- 45二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 20:01:49
- 46二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 20:03:55
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:33:13
ジャスタウェイも差しのイメージ強いけど先行〜追い込みまで勝ったことあるしのう
- 48二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:38:14
喉鳴りが無かったら最後のジャパンカップ勝てたとは言わないでももうちょい上の順位には行けてたんだろうか
- 49二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:38:32
- 50二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:40:06
- 51二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:41:03
- 52二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:43:28
- 53二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:45:13
- 54二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:47:08
- 55二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:47:49
- 56二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:48:17
・ディープと同じ追い込みをしたら、スペック差でこちらが負ける
⇒しかしディープも追い込み一辺倒だったので付け入る隙はあるのではないか?
・天皇賞・秋でハーツクライのゲートの出が悪くないと感じていた
・有馬記念の過去のビデオから先行有利と判断
⇒直線の長い東京競馬場なら無理だが、中山競馬場なら道中ディープ相手に10馬身差でリードしていれば、押し切れると判断
ってなことを後年、語ってた。橋口調教師にも内緒の作戦だったから、有馬記念ではレース中に心配されてた
- 57二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:49:19
- 58二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:49:22
タップダンスシチーとオースミハルカが逃げたけど、ハルカがあっさり譲った上にタップはラストランで衰えもあってかあまりペース上がらなかったわね
- 59二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:51:58
つまりハーツもディープもおあいこじゃん
- 60二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:52:53
前に付けても後方から競馬するような連中に匹敵する脚が使えるんなら勝てるわなって思うけど
そんなん出来るのは本当にスペックがぶっ飛んでる奴だけ - 61二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:54:20
ドバイはルメールがスタート直後にガシガシ押してたから、押し出されたわけじゃなくて最初から逃げるつもりだったんだと思ってる
- 62二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:54:32
実際その時の上がりの時計もいつもよりイマイチだった
- 63二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:57:17
最初は先行しようとしたけど、状況見て逃げに変えたみたい
>逃げようとか決めていたわけではありません。ただ、どの位置でも競馬はできると思って臨みました
>「外枠だったけど、スタートも悪くなかったので先行争いに加わりました。最初のコーナーでは内にミック(マイケル・キネーン=当時騎手)がいたんだけど、彼は逃げたくなさそうだったので、僕がハナへ行きました」
迷わず行ったのは、ハーツクライの特性も考えてのことだと続ける。
「ちょっとワンペースなところのある馬でした。逆に言えば、だからこそフロント(先頭)へ行っても大丈夫だと思ったんです」
ルメール連載【34】ハーツクライの特性を考えドバイで迷わずハナへ!! 2005年、クリストフ・ルメールは自身初となるJRAでの重賞制覇を飾った。それも無敗の3冠馬ディープインパクトを破っての有馬記念勝ちという大仕事でやってのけた。tospo-keiba.jp - 64二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:57:55
- 65二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 21:58:49
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:00:20
「負けた原因は体調不良」って言うのは別に悪くはないと思う
何個もG1勝ってる馬だって体調崩して負けるのは珍しくないし
ダサいのは「体調不良無かった勝てた」って言う人 - 67二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:03:12
ディープもハーツもお互い万全の状態での再戦は見たいよな
- 68二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:03:32
日米欧の代表がイギリスで3強形成して互角の死闘を演じたって事実は日本競馬の歴史を知れば知るほどハーツクライを偉大に感じる
- 69二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:07:20
米ってエレクトロキューショニストか?あいつ生産がアメリカなだけで所属はイタリアだぞ
- 70二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:07:36
アスコットをまともに走れた日本馬ってハーツぐらいしかいないのでは
- 71二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:07:39
「ハーツの喉鳴りはただの言い訳であれが実力」って言ってる人もちょいちょい見かけるけど最後のジャパンカップでの走りは体調万全の時の動きと同じでいいのかな
- 72二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:10:35
ルメールに出会わなかったら善戦マンで終わってた可能性が微レ存?
- 73二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:11:14
実際どうだったのかは分からんが、この記事だと調教師が「キングジョージの頃からあったけどキングジョージで3着だったし症状進んだ感じもないからそんな影響はないと思う」って言ってる
ãã¼ãã¯ã©ã¤ã®ããé³´ãã夿 | ãæ¼ä¼ã¿ã«èªããã¥ã¼ã¹ãã¸ã£ãã³ï¼£ï¼ï¼§ï¼ãèï¼ï¼ï¼ï¼ã¡ã¼ãã«ãï¼ï¼æ¥ï¼æ±äº¬ï¼ã§æåè¦ããããã¼ãã¯ã©ã¤ï¼ç¡ï¼ãæ æ±ã»æ©å£ï¼ããåé³´çï¼ãããããããï¼ããé³´ãï¼ã«ããã£ã¦ã...afnews.exblog.jp - 74二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:11:35
有馬勝てずにドバイ行けず、ディープインパクトと同じ位置取りしながら上がりで負けまくったまま終わってた可能性はある
- 75二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:13:14
ルメール乗る前にG1で結果出してたのはノリさんだしリンカーンくんを犠牲にするならどこかでノリさんが勝ってた
…かもしれない - 76二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:16:53
なお、かなり黒々した馬体だが黒鹿毛ではなく鹿毛登録である
- 77二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:18:24
息子の名馬の肖像と並べるとハーツクライ黒っ!ってなる
- 78二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:19:41
ユートピアがキングジョージの時にいればなぁと思ってしまう 何故帯同馬を連れて行かなかったのか
- 79二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:19:59
喉鳴りに関しては症状の重さはともかく何かしらの影響はあったんじゃないかな
それまでの成績とくらべるとガクッと順位落ちてるし - 80二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:21:13
ノド鳴りってもホントに程度によるからなあ
グランアレグリアだってノド鳴り込みで走ってるが軽度だったから秋も化け物だったわけだし - 81二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:22:17
そもそもハーツクライの喉なりとグランアレグリアの喉なりはまた別物だからね
- 82二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:23:07
ジオグリフも皐月勝ったしな
- 83二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:24:38
- 84二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:25:51
喉鳴りで身体に違和感を覚えた馬がやる気無くして全力出せなくなっちゃうってパターンもあるのかな
- 85二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:27:04
改めて当時の有馬を見返すとラスト数十メートルは
かなりスレスレだったんよね
ルメールさんも「後半の3コーナーに突入した辺りで
大歓声が聞こえきたんでディープがすぐそこまで
迫ってきてるのがよく解った。そこから先は
ハーツなら勝てると信じつつも内心『頼むから
追いついてくれるな』と祈るような気持ちだった」
ってどこかのインタビューで話してたから終盤は
マジで気が気じゃなかったんだろうね
- 86二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:27:14
喉鳴りの改善率は1~2割だし、10~20%で治ると考えればまあ…
- 87二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:28:48
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:31:22
最終的にサンデー産駒で2番目にG1勝ってるのマジでおかしい
- 89二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:30:28
覚醒ハーツ産駒の遺伝子がしっかり受け継がれてるとこ好きなんだ
短期間だけ血が覚醒して最強格になるとかいう男の子大好き設定の具現化みたいな血統 - 90二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:35:57
- 91二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:47:27
なんでそんなに勝ちたかったんだ...って思ったけど「有馬にはディープが出るだろうから勝ち目がないし、秋天かJC勝ちたい」って調教師が言ってたのね
- 92二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 00:14:08
- 93二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 01:11:40
実際10年代はディープ、キンカメが不動の2トップで、三番目をステゴあたりと争うのが定位置のポジションだろハーツクライは
- 94二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 01:15:52
ハーツやロブロイの子とエレクトロキューショニストの子が争う未来を見たかった…
- 95二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 01:18:16
名前もレース馬生も脚質も何もかもが厨二心をくすぐる