照井夫婦は

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:17:14

    初登場時のDQNぶり考えたらよくここまで人気出たよね2人共

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:21:52

    平成だったからよかったよね…令和だったら叩かれ続けてた

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:24:03

    最初は亜樹子以外はW良いキャラなんだけどなぁとか霧彦死んでこんな奴が出るのかよ…とか思ったもんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:24:29

    初登場の所長って言うほどDQNだった?

    事務所の権利書が手元にある以上所長の主張は何も間違ってないし。
    親族の存在を知らなかったとはいえ何の手続きもなく使い続けてる翔太郎とフィリップ側に非があるように思う。

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:25:56

    >>3

    >霧彦死んでこんな奴が出るのかよ…


    これ照井役の人も似たような事思ってたの草

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:27:07

    >>4

    でも捜査とかの邪魔しといて責任取れとか言い出してて最初はマジで邪魔キャラだったぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:30:29

    >>6

    あー事件周りはそうね。


    事務所を取ろうとしてきた嫌なやつって認識のリア友がいたからどうしてもそこに着目してしまったわ。

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:32:35

    >>4

    園咲家潜入が所長のターニングポイントだよね、そこからどんどんいいキャラになっていった

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:46:36

    所長の発言が事件解決のヒントになる展開も多かったから特に邪魔とは感じなかったな
    相棒解散仕掛けた時の「翔太郎くんはハーフボイルドなのがいいのよ!」とか悪堕ちした若菜姫にスリッパで突っ込む所とか視聴者の代弁役でもあるよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:48:02

    気がつくと馴染んで良い仲間なってて気がつくとくっついて結婚してた2人

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:53:12

    >>4

    なんなら小説買い込んだ挙句経費だから!!!

    って言い張ったりこんな仕事はハードボイルドじゃないぜ。で断ったりする翔太郎のこと考えたら

    金管理する奴は絶対必要だったからね


    亜紀子こなかったら事務所潰れて生活も破綻してたと思うわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:43:45

    所長はスイーツドーパントの回でめっちゃ好きになったわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 00:00:49

    あのおやっさんがどういう女性と結婚して所長が生まれたのか地味に気になる

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 00:03:10

    >>13

    ウジウジ悩んだ時(顔には出ない)を察してケツを蹴っ飛ばしてくれる人じゃない?

    マツとのやりとりもそうだけどおやっさんって割と察してもらう側の人だからツーカーで通じ合える人と結婚してそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 00:26:45

    視聴者の所長の評価は割かし作中の翔太郎の所長への評価の変遷と同じ感じになってると思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 00:30:48

    邪魔だったか…?
    最初から好きだったから意外だ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 00:33:34

    所長には特にそういう風に思った事ないな
    照井のほうは翔ちゃん、フィリップ、所長の3人のバランスが良かったから、ここに追加キャラ必要か…?とはちょっと思った
    想像以上の良キャラだった

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 00:37:03

    実はまだ良さを知らない1話の時はカッコつけてる時の翔ちゃんに素でなんやこいつ…と思ってたのでなんでやねん!と突っ込んでくれる所長居なかったらだいぶ辛いものがあったかもしれない
    まだフィリップくんもオカン目線じゃないし…

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 01:29:31

    初期照井はいつもの2号ライダーな感じのキャラかと思ってた割と物分かり良くて面食らった

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 02:29:21

    >>19

    本気か冗談か分からんけど

    三条さんが「ライダー同士の戦いは一個前で散々やったからいいかな…と」って言ってた

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 06:11:58

    >>18

    わかる

    まだ二人のノリが独特すぎる時期にツッコミの関西人を入れた事でいい感じに中和されてた

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 06:32:26

    >>4

    アノマロカリスの回で翔太郎が腰にベルト当てるジェスチャーしただけで察して依頼人へのフォローに回るとか、序盤から未熟なりにサポートやったりもしてるしな。むしろ仕方ないとはいえ父親の最期すら聞かされてなかった程交流無かった娘が来ていきなり所長業を完璧にこなしてる方が怖い

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 08:07:04

    なんだかんだダブルの2人がすれ違ったらケツ叩いてくれるの所長だし、戦う力はなくても探偵事務所のボスは所長なんだよな。

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 08:07:20

    所長の方は外から風都に入ってきたキャラ≒視聴者に近い目線のキャラってのとコテコテの関西人ってキャラが良かったと思う。
    福井警視は登場序盤のインパクト(クソ重武器を生身で振り回す、変ッ身ッのため具合、バイクに変形)と復讐鬼の刑事が探偵サイドとどう関係を築いていくのかって期待持てる導入が良かったのかな?

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 10:29:08

    この夫婦って地味に結構な年齢差があるよね?
    照井の年齢不明だけどおそらく少なくとも5歳は上だよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 10:33:35

    所長居なかったら外に出るようになったフィリップが変身のたびに地面に激突することになるからな
    よく考えたら華奢方とはいえ成人男性倒れるの支えて引き摺っていけるの中々凄い

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 12:38:38

    あの親父にしてこの娘あり、って感じよね

    案外、照井とおやっさん、所長と所長母は同じ人種なのかも

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 12:50:07

    >>27


    そう考えると両親のいいところをいい感じに遺伝してるんだな......



    照井との子供はこれに不死身属性が加わるのか?

    父親と照井でハードボイルド成分濃くなりそうだけど、上手い具合に所長と所長母成分で中和してくれるだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています