- 1二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:17:45
- 2二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:21:49
本好きとか方向性が似てていくつか読むと頭の中で混ざってしまう
- 3二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:23:37
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:23:44
すまん、意味がよくわからない
虹の展開がどれもこれも似たり寄ったりで多様性のない作品ってこと? - 5二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:25:33
なのはとがっこうぐらしRTAは混ざる
でもどっちも昔だし最近は無いなぁ - 6二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:26:00
ダンまちの主人公の兄的な存在になったとかロキファミリア所属とかは1話が大体同じだよね
- 7二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:26:50
日本国召喚
- 8二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:31:59
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:32:09
- 10二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:34:32
- 11二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:37:13
同じような展開だなーってなる作品群は確かにあるけど単に自分の食指が動くのがそれってだけなパターンも大いにあるから何とも言えん
- 12二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:41:30
率としてはともかくハーメルン的に量多いといえばヒロアカかな
- 13二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:43:17
- 14二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 22:52:00
ハイスクールD×Dもわりと似たりよったりだな
- 15二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:08:27
ハリポタの原作沿いをいくつか読んでると大枠が一緒なのもあって設定が混ざる
- 16二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:12:54
原作がゴリゴリの異能力バトルみたいな感じだとそうなりやすいってのもあるのかね。
- 17二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:20:30
- 18二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:27:26
ヒロアカは試験でロボットぶっ倒して入学ってのが凄い明快なんだな
クロス主オリ主の能力のチュートリアルになってそのまま体力測定ヴィラン襲撃と続く
正しくテンプレ - 19二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:29:16
- 20二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:30:28
俺ガイルのクロスものは八幡が転校する合理的な理由付けが出来るから大体修学旅行直後から始まること多いな
- 21二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:31:34
召喚→ギーシュ決闘までに書いてて楽しいポイントが詰め込まれてるのが悪い
- 22二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:34:04
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:35:49
ゼロ魔はクロスオーバー限定のあの作品スレと転生オリ主溢れたにじファンで微妙に食い違いそう
- 24二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:49:04
キャラアンチ創作が多いと大体展開が固定される
- 25二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:49:25
- 26二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 02:58:15
怜山静香「・・・あの」
- 27二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 03:22:59
- 28二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 07:40:39
- 29二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 07:47:39
なのはって二次の大半で踏み台転生者が登場するイメージあるけど、あの流れができた経緯ってどんなかんじなの?
- 30二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 08:42:13
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 08:44:59
- 32二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 08:50:11
坂柳が葛城失脚させる為にオリ主に協力求めてくるのがわりとテンプレ化してるからな
- 33二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 08:58:39
バカテスはオリ主やらコラボさせた他作品キャラが挟まるだけでほぼ本編そのままって二次作品まみれだった記憶があるな
- 34二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 09:03:14
これこそISじゃないの
大体の二次が一夏かオリ主がIS乗れるのバレて入学しセシリアと戦うと基本的に原作沿いなのが多い印象
銀の福音までにエタるのが多くてやる気ある人はワールドパージ編までやるかオリ展開で終わらせる - 35二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 09:35:14
ハーメルンの作品群は作者も読者も男性中心だから
男キャラは不幸になりがちで女キャラは優遇されがち - 36二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 09:39:00
よう実は主人公に憑依しても上を行くところが世俗についてくらいだろうからな
オリ主や他キャラ憑依でも原作知識なしなら綾小路の暗躍で修正されるだろうし、原作知識ありなら綾小路と勝負できるスーパースペックでもない限り敵認定されるような行動は控えるだろうから展開に幅がないのかな? - 37二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 09:49:40
原作が異能力バトルやファンタジーとかのジャンルの場合はテンプレ化するのは半ば仕方ないことなのかも。そういうジャンルで独自性出せるなら二次じゃなくてオリジナルも多分描けるだろうし。
- 38二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 09:54:09
- 39二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 10:04:24
- 40二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 10:08:04
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 10:13:08
個人的にはありふれかな
全部が全部じゃないから一位ではないかもしれないけど - 42二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 10:17:28
- 43二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 10:44:19
流れというか、普通にリリなの世界に転生して原作キャラ踏み台にして無双するオリ主ものが一定数増えてある種のテンプレートとして認識された辺りで、今度はそいつら(転生者)を踏み台にするオリ主が出てきた。
「正義の勇者が悪い魔王を倒しました」という物語が蓄積して、それを下地に「実は魔王の方が善玉、常識的」「勇者と魔王が友好的」という派生物語が大量発生したようなもん
(もちろん、元々そういう作品もあっただろうけど)
- 44二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 11:56:49
あの環境でそれやると展開に無理がね、現代だし
- 45二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 11:59:44
よう実でオリ主を活躍させるのはなかなか敷居が高いので、他作品の頭脳キャラとクロスさせる方が面白くはなると思う
そこから独自路線に行けるかどうかはまた別の話だけど - 46二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 12:15:14
- 47二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 12:24:26
その路線は人気ナンバーワンには勝てないから避けるわ
- 48二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 12:28:24
初期の綾小路と恋愛する作品も友達になる作品もその前から普通にあったよ?
- 49二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 12:30:08
- 50二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 12:36:19
やってるね。
- 51二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 14:02:05
作品の完成度めっちゃ高い場合は真新しい作風でも真似されない場合もあるからなぁ。
まあ転雑魚の設定を捻れば坂柳をAクラス以外に配属することなんかもできるし、まあまあ応用効きそうな感じではあるかな。
- 52二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 14:06:47
先生役に『ガリレオ』の主役みたいなの出して学園内で起こった殺人事件解決する短編一個書くくらいが無難な気がする
- 53二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 14:13:16
逆にエヴァ・赤松健辺りの二次は案外メチャクチャな展開のが多かったなあ(ジジイの感想)
- 54二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 14:39:10
学園ものラノベは舞台とか設定がどうしても限られるが、ポケモンとかゲームだと世界観広くて幅もあるよな
- 55二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:11:39
無職転生みたいに作中で必要ない部分は殆ど触れられない作品はほぼ想像で埋めないといけないので難易度が高い
- 56二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:17:22
オーバーロードはオリ至高物が減って単独転移系が増えたおかげで原作なぞるだけの奴は少ない方だな
- 57二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:07:16
- 58二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:10:53
富士見は風の聖痕みたいにアニメ化される作品増えた頃は原作沿ったの多くなかったか
- 59二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:32:13
綾小路退学ルートは好きだった
なお失敗フラグが立っている模様 - 60二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:53:53
富士見とかに限らず昔は再構成ってそんな見なかった気がする
- 61二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:58:14
FGOのオリクリプターものの異聞帯、日本率
- 62二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:02:09
まぁそれに関しては馴染み深いのと残っている地域の兼ね合いもあるからな。アフリカとかでもいいかもしれんけど、剪定したこと前提で考えなきゃならんから調べるのムズいだろうし
- 63二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:06:37
それよりもオバロ二次は
モモンガと一緒にオリ主が転移してきて
原作なぞりながらも何故かモモンガの手柄だけオリ主が奪っていくパターンのほうが多い
そして大抵エタってる
多分オバロ作者のセルフ二次創作を読むためだけに書いてると思われる
- 64二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:39:24
オバロはある意味作者の頭の中だけにあるゲームが原作の二次だから、それの二次となると展開沿うってのが無理筋ではある
- 65二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:42:16
とりあえず凱旋門勝たせときゃいいと思われてるウマ娘
- 66二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 18:32:04
昔のWEB小説はファンアートと同じ流れのファン小説であって
ファン同士の交流の手段であって、作品そのものを読ませるものではなかったから短編が主流で
長編小説とか作品として読ませる二次はコミケとかで売ってた - 67二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:49:18
テンプレ展開じゃないよう実の二次で面白そうなやつがあったんだけど、逆にオリジナル展開詰めすぎて失速しちゃったんだよな……
- 68二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 01:19:13
本好きの逆行と○○厳しめ(ヘイト)の多さは異常
- 69二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 01:25:41
むしろ非ギャグの学園ものって基本的に原作から外すの難しくない?
その中でよう実が原作人気高いってだけな気がする - 70二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 09:13:34
- 71二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 09:37:03
- 72二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 09:39:24
オバロは他レジェンド級テンプレ勢に比べたらオリジナル展開多い方だと思うわ
- 73二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 09:51:00
ISはオリ主、クロスオーバー物の場合セシリアが一夏と追加主人公の二人と連戦したりする展開も多い気がする
- 74二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 10:02:53
幻想入りは大体紅魔館行く印象
- 75二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:42:43
ダンまちは入るギルドで色々変わってくるけどその後は一本道な印象
ガルパンも大筋は変えようがほぼないから概ね同じ
シンフォギアもわざわざ二課以外に行くならメックヴァラヌス他アナザールート把握してる必要あるからアニメオンリーだとほぼ変わんないね - 76二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:50:21
よう実はどいつもこいつもすぐに仕組みに気づきすぎだろ!!ってそこまで頭良くない他の作品のキャラ入れてやってみようと思ったけど話動かすの難し過ぎて表に出す前にエタったのである程度は仕方ないのかなあ…って
- 77二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:53:58
- 78二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:54:39
善人ムーブしてるくせに坂柳について葛城蹴落とすのはちげえだろってなるよう実
クズ系オリ主ならまあええか… - 79二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:03:07
みんな自分が読みたいものを書いてるんだ
だから読みたい展開があるなら自分で書けばいい - 80二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:11:49
マギレコの再構築考えたんだけど、流れが真剣にハーメルンにあるRTA傭兵ルートみたいになったから「これ以外とスケジュールカツカツで遊び要素無いな」って気付いた
- 81二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 17:18:06
「展開」なら実際よう実な気はする、どのクラスに配属されるかで色々変わるとは思うけど
アクタージュなら大抵チヨコエルの幼馴染……ってのは「設定」かな - 82二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:02:45
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:18:59
よう実は校則とかホワイトルームとかあの世界の法律とか学校への社会とか保護者の反応も道徳も倫理観もよくわからんから完結するまで大幅なオリジナル展開は難しいから仕方ないね
- 84二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:31:35
雛型になって再認識するプロが考えたストーリーの凄まじい安定感と面白さ
- 85二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:37:04
よう実でオリジナル試験のある2次ある?
- 86二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 04:53:44
学園ものはそもそもスケジュール組むのが学校側なんでわりと変えようが無い
- 87二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 04:57:14
これはヒカルの碁
定期的に流行るけどなんか前回のブームでも見たなってやつが多いし7割くらいエタる - 88二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 15:40:22
アニメみたいに船上試験のグループ名を変えるくらいしか見たことないな
- 89二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 15:44:06
最近のランキングだとワンピース原作のウタものが多いけどどんな感じ?
- 90二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 16:06:31
ワンピはむしろ展開色々ある方だと思うわ。海賊か海軍かそれ以外でも変わるし、麦わらの一味加入スタート以外の話が多いし、一時期某作品の影響でロックス海賊団スタートも多かったけどそれも一時期だけの話だし
- 91二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:21:51
ワンピクラスに分母がデカイと概ねのパターンそのものが多いからなあ
- 92二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 03:47:30
かわいそうすぎる・・・
- 93二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:49:25
よう実はBクラス中心で話が進んでいく二次少ないの悲しい
- 94二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:11:35
二次小説って原作沿いって概念が一般化してるぐらいには基本展開そのままというか
むしろオリ主投入のバタフライエフェクトなんかをしっかり書いてる作品のが稀じゃないか - 95二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:25:51
才人は何かヤンキー漫画でもやっていけそうなレベルでわりと狂犬だからな
- 96二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:29:03
モモンガさん単独転移は初期位置と時代を自由に出来る分自由度高いからか色んなパターンあるな
- 97二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:31:10
読んでてもあまりにその展開多過ぎて上書きされてたわ
- 98二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:31:49
現代物で異能かそれに準ずる技術が無いと自由度は格段に下がる
- 99二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:07:57
そもそも完結しない原作のオリルートはいばらの道どころじゃない
原作沿いですら基本完結しない前提で読んでるのに