スレイヤーズについて語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:13:33

    ぶっちゃけ令和になってから3部始まるとは思わなかった。最新刊はいつになるかな?

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:15:01

    自分が多分初めて読んだラノベ
    今読んでも面白いわ

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:15:43

    3部完結できるだろうかって不安が地味にある

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:17:38

    デモンスレイヤーズが終わりとして素晴らしすぎたけど3部はこれを超えられるだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:18:11

    わりと曇らせ多いし、クソ重い
    アトラスの魔導士のハルシフォムは最後まで愛を貫いたからどうも嫌いになれない

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:20:09

    セレンティアの憎悪は初めて読んだときめっちゃショック受けた。そこからのデモン・スレイヤーズでの結末はただただやりきれない

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:21:31

    ラウグヌト・ルシャウナトラウマだわ
    グラウシェラーの居た城で術かけられてたやつは今もそのまんまなんだろうか?

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:23:40

    公認?ブログだと未定って感じだからまだ先だろうね。1~2年に一冊くらいのペースで出てくれれば…
    17巻見るに2部までの本編よりはやや軽めに寄せてる感じだなと思う
    悲劇は2部でやり切ったと思うので、今くらいの感じで続いてくれると個人的には嬉しいが

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:27:46

    原作スレとは珍しい
    アニメ化は今更無理でも何らかの記念映像とかで動いてるルークミリーナやメンフィス見られないもんかなあ

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:27:53

    >>7

    北の魔王にかけられた王はそのまま、覇王に肉塊にされた王も覇王自体まだ滅んでないからそのままじゃない?

    13巻の最後の方でリナもディルス王国の将軍だかが他の臣下連中に2つに増えた肉塊を見せたんじゃないかって推察してたし

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:28:54

    >>10

    2つを強く押し付けたら合体とかすんのかな

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:30:41

    SFCのゲームが3部想定で獣王撃破だから小説では海王撃破までかね
    それともシャブラニグドゥの残り5/7全部倒すまでやるんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:31:11

    わいオーフェン派
    友達に薦められてスレイヤーズも読破

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:31:16

    サイラーグの不幸エピソードで打線組めるんじゃないか。あそこに住んでる人たちマジ可哀想

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:33:38

    >>14

    ザナッファー襲撃、コピーレゾのブラストボム、冥王に簡易的に蘇生されて世界破滅の舞台にされそうになるとかひどすぎる

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:40:35

    >>6

    ルビー・アイ相手に本人の力を借りた技「ドラグスレイブ」を放つことは「お前を倒すのに力を貸してくれ」と頼むのと同義で愚かな行為だと1巻で述べられてた

    普通なら馬鹿馬鹿しくて論外な選択がまさか有効になるなんてな…

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:40:42

    >>12

    無理に高位魔族滅ぼす必要もない気もするけど読者的にはバンバン倒してほしい人が多いのかな

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:41:47

    >>15

    ディルス王国なんて目じゃないブッチギリで不幸な都市とリナに太鼓判押されるくらいだからな

    …そのサイラーグの不幸に関わりまくってる事には触れないでおこう

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:47:50

    >>16

    スレイヤーズ(魔を滅する者)の物語としてはこれ以上ないくらい綺麗な収まりなんだけど、仲間と困難を乗り越えてきたリナの冒険としては後味悪すぎるんだぜ…

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:52:19

    せっかく結界の外に出たんだし暫くは結界の中と外との文化の違いなんかをやってほしいな
    なんやかんやで魔族や神やらが関わってきそうだけど

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:52:22

    >>16

    確かにルビーアイの力を借りた術でルビーアイを倒す事は出来ない…からのあの展開はね

    全て腑に落ちるんだよ…ただただ辛いだけで

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 15:55:23

    黄昏以下略

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:00:37

    >>5

    割とどころか2部は

    知り合ったルークとミリーナは死ぬし、セレンティアもほぼ全滅だし、クリムゾンはあれだし、ガイウスも論外だし、

    友人が1人増えたくらいしか良いところがねえ。

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:09:14

    >>17

    舞台設定では何千年も続いている神と魔の戦いのほんの一ページにリナたちが関わっているという筋なんだけど、先の世界を見たいというか、パワーバランスが変わっているから状況の変化を期待している人はいると思う。

    例えばスィーフィードとシャブラニグドゥは五千年前の戦いで双方ともに本体は消え、その後は分身や腹心が争っているけど、もしも神と魔の戦いに大きな状況の変化が起きたら何らかの仕切り直しが起こるのかは気になるところ。

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:13:04

    ルナねーちゃんは出して欲しい。
    チラチラしてはいるけど。

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:25:38

    この世界の魔族ってとにかく圧倒的に強くて残虐で人類と共存不可能な生物だけど
    その中でもゼロスだけは悪魔的で異質なんだよな
    唯一、ただ殺したり拷問するよりも人間を惑わせることを楽しんでる感じで……リナにアミュレット売ったりする辺りも悪魔の契約っぽいし

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:28:32

    >>26

    どっちかっていうとあれは吹っ掛けたらマジで払われたから仕方なくあげただけなきがする

    あれ降魔戦争の功績でもらったガチの貴重な品だし

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:28:33

    >>24

    リナのおかげでここ数年で起きたこと

    ・魔竜王、竜神官、竜将軍が滅びる

    ・冥王が滅びる

    ・覇将軍1が滅び、覇王は人間の前に出られなくなる

    ・シャブラニグドゥ2/7が滅びる

    ・結果として神封じの結界も破れる

    パワーバランスが変わったとかのレベルじゃねえ。

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:46:53

    >>27

    挿絵もあったけど割とマジで困惑してるっぽかったなアレ。その事で上司にも叱られたんだっけ?

    あの後ろ姿がゴキブリ似のパシリ魔族は作中でも言われてるけどフレンドリーさがマジで怖い

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:54:17

    ゼロスをはじめセイグラムやラギアソーンと獣王配下は我が強い気がするな

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 20:18:25

    本編の方では出番ないけど実はメンフィスに多大な影響を与えていたナーガに笑った
    その素性をリナが知る日は来るんだろうか…

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 20:45:10

    2部アニメ化して動くルーク、ミリーナみたいけど、セレンティアが辛すぎる…

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 20:59:46

    アニメから入ったからガウリィの活躍っぷりにビビった
    不完全体とはいえ覇王と斬り合えるとかなんなのアイツ…

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:05:10

    >>33

    そのガウリイすら防戦一方になるバルグモンとかいう魔王崇拝組織のサブリーダー

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:40:37

    >>34

    それをさらに瞬殺するゼロス。次巻で答え合わせされたが、あの異常な強さも伏線なんだろうな

    他でガウリイと互角以上に渡り合える人間だとロッドとズーマくらいか

    このうち、ガウリイとズーマはゼロスの正体に気付いてたのが面白いな

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:54:21

    >>28

    基本人間舐めてないと死ぬ魔族の間でも

    「リナ=インバースには関わるな」論が

    覇王神官含めて広がってるのもやむない被害と言える

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:04:09

    魔王が滅びまくってるせいで魔法が色々使えなくなってること、リナ関係者はわかるだろうけど一般の魔術師の人は混乱してないだろうかと心配になる

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:15:57

    クリムゾンの妄執が一番好きだな
    ギガスレイブのデメリットや魔族のえげつなさは今でも好きだ

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:56:08

    リナって攻撃呪文の威力はさることながら、戦いの駆け引きが上手いと感じる事が多い。逃げたと見せかけて回り込む、敵の襲撃を察して待ち伏せる、敵の得手不得手を見抜いて攻める。とにかく敵の意図を察して的確に裏を掻いている印象が強い。実際にいたらFPS超強いと思う。
    長編では割りと状況に流されているけど、短編では事件の黒幕を炙り出して解決するなど探偵みたいに振る舞ってる。

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:12:10

    >>37

    言うてガーヴフレアとか対人に使うレベルの魔術じゃないし…

    ただすぺしゃるに出てたネクロマンサーの子が使ってた術が

    字面的に冥王の力借りてるはずなので

    ネクロマンサー界隈は大打撃かもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:39:14

    >>37

    リナ自身も色々やばいと思ってるから、事の流れと出来る限り詳細な報告書は出してるんだ。

    ただ一般的には、高位魔族とか力の源に名前付けただけじゃねーの?というのが真面目な学説として考察されるレベルだから、頭おかしいのかとんでもない虚言癖なのかハッキリしやがれバカヤロー扱いなんだ。

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:43:03

    ガーヴ・フレアと言えばスーファミ版スレイヤーズは時系列が三部設定の筈だけどそのまま使えるんだよね
    作った時に設定固まりきってなかったりした影響だろうけど(ブラストソード所持とか考えられてた部分もあるが)
    小説も三部だけど、完全パラレルで何かしらこの辺繋げるつもりはないんかな

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:43:58

    >>41

    一応報告書に書かれている日時と魔術が使えなくなった時期があってるから後世では信憑性が増してきてるらしいし

    まあ本編で描かれる期間ではただの与太扱いだけど

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:57:04

    天才の所行って感じだけど、ガウリィ始め様々な協力や犠牲があってようやく生きて帰れて報告書を作れた、なんだよね。

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:00:36

    SFC版はゼロスが色々感情的になってて面白いよね。
    ヴァルハムのくだりとか。

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 05:55:02

    魔竜王と冥王に関しては事件の当事者に
    セイルーンの王女がいるのも大きい

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 10:14:09

    >>43

    とはいえ常識的に考えたら「使えなくなったのに気付いたのでファンタジー小説書いてきた」と言われた方がよほど分かりやすい解釈だからなあ。

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 10:17:49

    >>26

    ゼロスはニャルラトホテプが元ネタなんだよ

    クトゥルフ神話でもニャルラトホテプだけが異質で意思疎通可能な人気キャラ

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 10:24:06

    軽いノリだから勘違いされるけどハードな世界観だよな
    いやスレイヤーズが発表された頃のラノベって大体はそんなんだったかな…
    魔族側が本気出せない理由も源となる魔族倒すとそれ関係の魔法使えなくなるのも面白い設定だ

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:48:22

    >>43

    一応セイルーンの王女であるアメリアが魔道士協会に協力を要請して冥王の力を借りた術が使えなくなった事を検証、そうした上でそう呼ばれるものの存在とその消滅について纏めてそれを国単位で共有しようとしてるね

    その事をリナ達に話した際にリナ達が覇王シバいたり魔王の欠片の一つ滅ぼした事を知るハメになってたけど…

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:50:34

    >>46

    16巻でもアメリアが、普通にセイルーンのお偉いさんとしてお仕事してたのがちょっと新鮮だった

    お城抜け出して暴れてるイメージしかなかったので

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:52:44

    >>36

    金色の魔王の魔術使いまくったりあまつさえ金色の魔王本人を身に降ろしたりしてるのが特異点すぎる……

    そりゃ高位魔族でも関わりたくないと思うわ

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:52:47

    原作の金色の魔王がどっちかというと世界が滅んでほしい方に偏ってるのが無常な世界観って感じがある

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:55:58

    >>51

    原作だと政敵の叔父に嫌味を飛ばしたり、好意的な従兄の言葉の裏を疑ったり、王族としてシビアな側面もあるのよね

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 15:03:40

    今さらの感想だけど
    ぶっちゃけ長編のリナって(長期的には)殆ど何の利益もなく
    勝利したと呼べるかすら怪しくない…?

    第一部:
    知らないうちに魔王復活に関わる→金色の魔法ぶっ放
    したら魔族内の抗争に巻き込まれて
    冥王の掌でいいように踊らされただけ(最後の自滅はリナと無関係)

    第二部:
    新しい仲間と組んで大物魔族の策謀片っ端から粉砕してたけど
    超しょーもない事件で仲間の片方死んで片方グレる
    グレたほうが魔王復活ですさぁ殺してねオチ(ついでに大金払ったタリスマンも使い捨て)

    何か得るものありましたか…?って言いたくなるぐらい虚無味ある
    なんでこれで暗いムードにならんのだ

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 15:12:39

    >>55

    リナだからとしか言いようがない。

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 15:14:19

    17巻発売は衝撃が大きすぎて売り切れ御免な所続出だった……

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 15:19:06

    原作ファンもアニメから入ったファンも2部でゼルとアメリアの出番ないのはびっくりするからな…
    元々人気あったキャラだし、特にアニメだと4人1組が基本みたいな感じだったから完全に出番なくなるのは予想外すぎた
    3部は流石にまた合流して色々していくとは思うが

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 15:20:35

    >>53

    みんな何で無駄に苦労してんのかなー?

    辛いことなんかやめて私の所に帰ってきなよって考えだから慈悲深くはあるんだよね…

    後書きのL様? ハハハ、死にたくないのでノーコメント

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 15:21:35

    >>53

    Lさま的には

    世界作った(神側ポイント+1)

    だからその分魔側はがんばって滅ぼせ(魔側ポイント+1)

    って感じなのかね。

  • 61二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:18:18

    >>58

    3部でリナたち結界の外に弾き出されちゃったんだけど

    合流は…もう無理では?

  • 62二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:21:09

    ロストユニバースといいこの作者はギャグ味強い割に後味悪くしがちだよな

  • 63二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:32:44

    ロスユニはゲストキャラが軒並み死亡だからな
    4巻なんか惑星丸ごと滅びてるし、ほんともう少し手心というものを…

  • 64二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 19:55:22

    基本的にスレイヤーズに限らず草創期のラノベって設定や物語の展開が容赦ないの多い気がする
    時代的なものだろうか

  • 65二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 21:00:43

    一緒にクトゥルフ神話TRPGやる友人のスレイヤーズ読了率が高かったなぁ
    昔即席でやったセッションでアトラスの魔道士を元ネタにしたシナリオ使ったらものの見事に先の展開バレちまった

  • 66二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 21:18:54

    >>65

    ×クトゥルフやる奴の読了率が高い

    ○当時のオタクのスレイヤーズ読了率が高い

    じゃないかな……。

  • 67二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 21:26:19

    ラノベの始祖の一つだからな…
    歳食ったオタクなら基本的に履修するし、アニメは今見ても面白いからわりとぽつぽつ新規増えてる気もする

  • 68二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 21:29:54

    昔はドラスレの詠唱暗記は必修だったんでしょ?

  • 69二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 21:37:44

    >>68

    気合入った奴なら他の呪文も覚えるぞ

    えっ?そんなの有ったかって?

    ゲームやるとランダムでフルボイス詠唱が入るからそれを耳コピすんだよ

  • 70二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 22:57:08

    悪夢の王の一欠よ

  • 71二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 22:58:24

    神々の魂すらも打ち砕き―
    実はラグナ・ブレードが一番好きな詠唱

  • 72二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 22:58:43

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 01:17:13

    >>69

    まとめサイトとかあったな

  • 74二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:42:26

    >>70

    天空の戒め解き放たれし

    凍れる黒き虚ろの刃よ

    我が力我が身となりて

    共に滅びの道を歩まん

    神々の魂すらも打ち砕き


    だっけ?見ないで書いてるから細かいところに自信がない

  • 75二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:52:08

    スレイヤーズTRYが97年だから
    アニメで結界の外に出てから20年以上経って本編も舞台が結界の外へ
    いや遥かなる帰路出てからそろそろ2年経つんじゃが

  • 76二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:52:13

    >>68

    夜、自転車を漕ぎながら言うと元祖の再現にもなるよ

  • 77二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 15:10:49

    >>74

    >>70からの続きの場合の完全版だと天空(そら)じゃなくて世界(そら)になるね

  • 78二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 15:36:47

    >>77

    ノーマルが空で完全版が天空だと思ってた……

  • 79二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 22:58:50

    >>55

    生きてるんだからいいじゃないか。

    肉玉になって永遠に苦しみ続ける羽目になったわけでもなし。

  • 80二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 23:20:16

    >>48

    考察本でシャブラニグドゥの名前の元ネタは、クトゥルフ神話のシュブ=にグラスではないか。ってあったな。根拠はないが、確かに似てる。

  • 81二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 23:49:40

    17巻の話題になるけどランって何者なんだろうな?
    何通りか候補は思いつきはしたけど当たってるかは微妙な感じ

  • 82二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 09:45:50

    >>80

    クトゥルフというかラヴクラフトは知ってたけどそこから無意識だったらしいね

    後であっ…たしかにそれっぽいなってなったらしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています