- 1二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:02:59
- 2二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:03:26
キャラ設定は考えてる
あとは勢い - 3二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:04:12
俺は考えて書いてる。ただ読まれないから結末まで行かずに打ち切りなんだけど
- 4二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:04:16
その章ごとのラストは決めて書いてる
物語の最終回は全く決めてない - 5二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:05:48
読んでもらうためというより自己満で書きたくて書いてるから最後まで決めてから書いてる
- 6二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:06:47
一応考えてるけど行ける気はしない
- 7122/08/16(火) 23:11:10
- 8二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:13:50
基本的に結末まで考えてる
というよりスタートとゴールを作ってから内容を考える - 9二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:20:22
ジャンルだけ考えて後は勢いで走り抜けました
やった後だから言うけど最低限のプロットは用意したほうがいい
マジで - 10二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:29:18
書く前に物語のゴール決めてるけど書いてるといつの間にか全然違う展開になってる
- 11二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:40:19
大まかな流れとオチは決めてるがライブ感に沿って修正することはままあるね
- 12二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:44:13
ふんわりとした着地点は考えてる
誰が何をしてどうなって…とか細かいのじゃなくて、
なんとなく「○○を倒して終わる」とか「××と協力して△△して終わる」とかそんくらいの - 13二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 09:01:37
エンディングは決めていたけど完結する頃には全然違う結末になってた
- 14二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 12:02:35
勢いで書きながらドンドン設定生えてきて、張った覚えのない伏線を筆が勝手に回収し始める
そしてなんかプロット構成凄いとか感想された事がある
全てアドリブや! - 15二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 12:04:30
書く時は結末ありきで書くよ
最初考えてないから詰まるけど - 16二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 12:10:41
最後まで考えて事前に全部書く
- 17二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 13:09:32
最初と最後は決めて途中は大まかに考えてて後はライブ感込みで書いてく
問題はその途中のボリュームが書いてる内にヤバいことになっていったことだ
メイン全員出すまでに70万文字越えたしこの時点で多分全体の5分の1くらいだ…… - 18122/08/17(水) 14:03:58
ある程度は決めてそこに至るまでは流れで、という人が多いね。ありがとうございます
- 19二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:00:11
「誰を倒せば物語は終わるか」は考えてる
その過程で誰が生きて死ぬかとかは直前まで決めない