よく考えたらサッカーって

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:07:26

    アニメ化するのめっちゃくちゃ大変な競技なんじゃないの

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:09:30

    演出次第やな

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:10:51

    アオアシはかなり頑張ってると思う
    新作のシュートは……うん面白い

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:10:54

    動き回るスポーツは基本的にメンドイ

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:11:28

    野球も大変じゃないかな
    サッカーはまだ動きに自由がある気がする

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:12:52

    地平線が見えるフィールド

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:16:12

    連載中作品を30分アニメでってのがまず厳しい

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:17:11

    ・試合中の会話シーンなどで尺を取られるから、下手するとスタジアムが地平線の果てまでも見えるような長さでもないとありえないほどドリブルシーンが長くなる
    ・1試合でも最低11×2人、対戦相手が変わるごとに+11人の選手を出した上で動かさないといけない

    スポーツモノ全般に言えるけどここら辺が作り手としては地獄すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:18:53

    野球は動かす人数も少なく済むしダイジェストでもそれっぽく仕上がるからな
    単発野球回はぶっちゃけ何かスポーツさせるなら相対的に楽だからが理由。あえてサッカー回を単発回に選ぶアニメは猛者

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:24:31

    >>9

    サッカー回を出したアニメってエウレカ以外心当たりが無い

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/16(火) 23:25:05

    >>7

    DBでも1コマ分で1本書いてとかあったらしいからな…

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 11:18:33

    >>5

    やきゅうのまんがってこういうのでしょおれはくわしんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 11:21:01

    だからバトル漫画みたいな必殺技とか出してそっちに注意向けたりした

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 11:33:04

    >>5

    野球玄人では無い自分からすると

    ・一プレイ毎にゲームが止まる

    ・基本的に攻撃側と守備側が定位置

    ・ピッチャー対バッターの時は基本内野のみか外野は写っていても小さくできる。

    ・アクシデントの類がない場合は守備側が考えてる時は野手一人の付近だけで周りを写す必要無い場合もある。

    ・ライト方面に飛んだ場合はサード、ショート、レフト、レフト方面に飛んだ場合はファースト、セカンド、ライトの逆側を捕球するまで写さなくてよかったりとかで手間省ける。


    こんな感じで楽だとは思う。

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 11:36:32

    >>1

    これも普通に頭おかしい必殺技の元祖だよな

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 11:38:52

    >>15

    全国の小学校でスカイラブハリケーン失敗して保健室&病院送りのアホを量産した罪な漫画だぜ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 11:45:22

    >>15

    言うほどおかしいか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 14:14:38

    >>17

    おかしくない要素がない

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 14:23:27

    >>8

    人数多いってだけでも他スポーツに対するハンデが大きい気がする

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 14:24:58

    >>15

    アストロ球団とかいう大御所があってだな…

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 14:30:57

    >>8

    全員に満遍なく見せ場作るとか無理だわコレ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 14:37:51

    >>13

    イナイレは主人公GKってのも作劇的にやりやすそうだったな

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 14:49:30

    >>16

    でも間違いなく日本サッカーにも貢献したよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 14:55:47

    >>23

    翼と若林の出会いが実際に(リアルの)サッカー界を変えたと言っても過言では無いからね...

    若林いなかったら川口と楢崎が現れてたか分からなかったし

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:33:40

    国内の影響力が100とすれば欧州南米の影響力は200ぐらい
    国内は実質何もないに等しいところから隆盛したから単純比較もできないけどね

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:52:09

    >>8

    挙げ句ある程度試合壊さないと総得点回数少ない競技だから、代表戦みたいなオールスター要素が難しいどころの話じゃないんだよな。

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 02:44:48

    キャプ翼のイラスト描いてる車なら襲われない治安が悪い国の話とか聞いたことあるような無いような

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 02:48:52

    イナイレはキャラにんほり出してるからなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています