脚本家って1つの作品に複数人いるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:06:33

    この回の脚本を書いたのはこの人、この回の脚本を書いたのはこの人って別れてるじゃん?
    1話完結ものならいいけど、ストーリーが繋がってる場合ってどうやって話を作ってるんだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:07:29

    そういうのを決めるための脚本会議だと思ってんすがね……

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:07:39

    全体の流れはありつつのリレー小説じゃね?
    あと、監督が調整する

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:09:27

    「シリーズ構成」っているじゃろ?

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:13:08

    脚本家だけで話を決めるわけじゃなく
    むしろPや監督他、スタッフ内で散々話し合ったことを文章に落とし込んでいく仕事なので
    その辺の打ち合わせはやってる
    とはいえ、アドリブを効かせてきてお互いの尻拭いをする羽目になることもしばしば

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:14:10

    >>5

    ???「◯◯さんが出してきたこのキャラいいなぁ……。



    私担当の回で殺そう」

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:15:05

    >>6

    最悪だな

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:17:24

    >>7

    殺し返されたからセーフ

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:17:31

    >>1

    機動戦艦ナデシコみたいに

    脚本家同士の連携が上手く取れてなくて

    メインヒロイン回の好感度を上げる回が足りてなかった作品とかもあるよ

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 16:19:21

    ちゃんと連携取れないと途中でキャラの口調や性格が変わるからな

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 18:57:04

    艦これは思いっきりミスってたというか、調整役が仕事してなかったパターンなのかな。
    如月回の次に金剛姉妹ギャグ回やったりとか。

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 18:58:14

    ぎゃろっぷ時代の遊戯王脚本リレーはなんか脚本複数いる事によるデメリットが悪目立ちしてた気がする

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 18:59:59

    ヤクザとヤスコの交換日記

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 19:12:22

    特撮とか50話近くあるのに全話一人で書き切った作品もあるけど、10話で1エピソードなんじゃないかってくらい展開が間延びしがち
    複数人で連携する場合はエピソードを手短にまとめないとバトンパスしづらい反面、適度にメリハリが付くから飽きずに見てられるってメリットがある

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 19:18:19

    ストーリーに影響する主要な話を担当するのがメインライターで
    一人だけじゃ作業量に限界があるんで
    本筋と関係ない話を担当するサブライターっていうのがいるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:55:53

    プロデューサー>監督=構成>他脚本家ってのが基本。

    キラッとプリチャンの構成の人は「自分は会議で出たアイデアとあらすじを最初する仕事です」と答えてた。

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:56:10

    >>16

    最初じゃなくて清書

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:58:08

    脚本家だけど小説は無理って人がいれば、小説家だけど脚本は無理って人もいるよね。

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:58:52

    スポット参加の脚本家とかだとあまりキャラに違い過ぎて黒歴史扱いになるパターンもあるな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています