- 1二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:42:33
- 2二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:43:11
似て非なるものだからね
- 3二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:43:24
悲願言うてるわりに「勝てたらいいな〜」くらいで皆んな考えてるからな
- 4二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:43:42
似てるだけで連動はしてない
- 5二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:43:45
中央の王道路線で強くない馬が凱旋門勝っても素直に喜ばないだろみんな
- 6二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:43:52
コース形状が全く違うからあまり参考にならないような
- 7二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:43:54
インターナショナルステークス→アイリッシュチャンピオンステークス→凱旋門賞で引退して向こうに売りつければいいんじゃね
- 8二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:44:40
ロンシャンと日本の洋芝は比べ物にならないのでは??
- 9二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:44:50
結局のところ凱旋門賞を自分の馬で何が何でも勝ちたいのか、日本で走った馬で凱旋門賞を勝ちたいのか、陣営ごとにまるで違うんよね
- 10二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:45:34
正直別に凱旋門自体本気で勝ちたい陣営が少ないのもあるでしょ
- 11二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:45:40
もう凱旋門賞を東京2400mで開催すればいいだろ
- 12二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:45:45
- 13二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:46:34
- 14二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:47:24
キーファーズも『武豊に凱旋門を取らせたい』が目的であって『俺たちが凱旋門を取りたい』ではないしな
- 15二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:47:39
真面目に話すと日本の洋芝の競馬場といっても路盤から作り変えられてて、自然環境そのまんまに生えてる欧州の洋芝とは別物
排水性もクッション性も - 16二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:48:12
- 17二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:49:06
賞金低い欧州のために日本の芝を改造するか?
- 18二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:50:35
8月初旬までに現地入りしてインターナショナルS叩いてから凱旋門賞行くのがベストだと思うけどね
日本の間隔的に - 19二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:50:47
タイトルホルダーの陣営は調教師がやる気なのかな?牧雄さんは宝塚記念勝ったし行っていいよ的な感じだったし執着とかなさそう
- 20二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:50:51
ダートのマイラーを秋天に出す並みの暴挙を毎年やっては有力馬壊してるって考えると頭悪くない?ってなるな
- 21二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:51:02
もし本腰入れてやっても函館札幌盛岡のどっかで凱旋門賞トライアル作るくらいでしょ
- 22二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:51:12
正直それ用で本気で育成して狙えば勝てるだろう、でも求めてるのは日本のヒーローが世界のヒーローになる瞬間なんだ
- 23二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:51:14
おはオブライエン
- 24二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:51:41
まぁ
その時々日本の強い馬送って勝てたらいいよね〜をしてるだけだからな - 25二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:51:54
洋芝適性がありゃ海外G1勝てるならシャフリヤールがpow勝ってるんだよなあ…
- 26二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:52:51
- 27二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:53:09
- 28二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:53:10
日本で2年か1年ぶっ通しで走った馬が、向こうで1年2年下手したら3年以上走った馬に向こうで勝てると考える方が変
- 29二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:53:23
札幌記念→凱旋門もあまり意味なさそうだしな…
適性というより慣れの方が大きいと思う - 30二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:53:25
エルはゴリゴリ欧州血統やんけ
- 31二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:53:31
賞金と間隔的に
- 32二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:53:57
栗田先生ともう片方の馬主の山田氏が乗り気っぽい
- 33二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:54:17
今日も競馬おじさん達は憶測の元あーだこーだと言い合うのであった…
- 34二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:55:00
暇つぶしやぞ
- 35二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:55:12
- 36二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:55:13
メイダンはバミューダグラスとペレニアルライグラスの複合で、日本の芝に近いから違うぞ
- 37二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:55:35
- 38二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:56:01
こうやって外野が実際やってる側をくさして喜ぶ競馬おじさんなのであった…
- 39二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:56:04
白米と玄米くらい
- 40二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:56:29
エルコンはイスパーン賞の時点で適応してたらしいし、1ヶ月ほど向こうで慣れさせれば問題無さそう
- 41二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:56:35
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:56:37
国内の洋芝じゃ試す意味があまりないんだよね。芝の種類が本質的な問題じゃないというか…
芝の根の張り方の違いによる沈み方の違いが問題の1つではあるんだけど…
札幌コースだと重馬場になることはまずなくて、おまけに起伏が無いからロンシャンを見据えての練習にはならない
まだ函館で走らせるほうがマシなんだけど函館は適当な重賞が無い - 43二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:57:21
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:57:41
- 45二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:58:11
逆にエルコンレベルまで慣らすと、今度は再び日本のコースに慣らさないといけなくなる
- 46二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:58:26
競馬おじさんと呼んでわざわざ反応してるのがなぁ
まあスルーできない人同士のレスバだから仕方ないんだろうが - 47二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:58:48
- 48二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:59:20
- 49二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:59:37
- 50二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 15:59:47
- 51二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:00:51
勝ち方微妙でも空気ヤバいからヘーキヘーキ
- 52二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:00:58
1ヶ月で適合できるのであれば1ヶ月で戻せるのでは…?
- 53二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:01:05
芝の深さ的な差は無いし、ペレニアルライグラス自体は北海道2場で経験自体は出来る
ただ芝の下にある地場に適応できるかどうかが問題の本質であって、それは行かないとどうにもならない - 54二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:01:21
頭ファンタスティック
- 55二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:01:34
長期滞在するにしても向こうの調教設備とかって日本と比べてどうなの?
- 56二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:02:02
- 57二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:02:24
- 58二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:02:35
- 59二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:02:56
3歳馬やぞ
- 60二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:03:24
坂路が悪くなりやすいんだっけか
- 61二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:03:39
ニューマーケットが最強
だから皆大体ニューマーケットで調整するから、日本馬が馬場に慣れようとしてる間に相手の欧州馬はコンディションを調整してる - 62二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:04:01
適性いじりって具体的に何するの?
- 63二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:05:30
結局口で言うより誰もが本気で取りに行ってないんだよ日本で活躍した今後も活躍する馬が向こうでも活躍したらいいよねレベルでしかない
エルコンぐらいだと思う歴代で本気で取りにいったの - 64二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:05:32
- 65二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:06:02
弄るというか馬が適応するための時間を設けるって感じやな
適応できるかどうかは馬次第やが…
軽い馬場で走りやすい走り方があるように、重く荒れた馬場には相応に馬自身が走りやすいと思う走り方がある
時間を掛ければ馬がその馬場に適した走り方を自分で見つけることもあるが、見つけれないかもしれない
- 66二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:07:29
オルフェ、なんとかしろ
- 67二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:07:52
- 68二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:08:12
凱旋門賞の何が難しいって
天候次第で堅甲馬場適性からドロドロ不良馬場適性まで求められる適性がブレるとこよ - 69二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:08:44
一番運の良い馬が勝つんやなぁ(適当)
- 70二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:08:53
エルみたいに慣れさせられれば良いんだろうけどね…
費用がね… - 71二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:09:19
そもそもドウデュースの場合は間隔空けたら走らない可能性高いから前哨戦走りますって話なんだけど、これ間を詰めたら走るってわけでもない可能性あるからな
間を空けすぎても詰めすぎても駄目ですみたいなオチ - 72二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:09:33
- 73二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:10:30
- 74二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:11:22
あんまり向こうの芝に慣れすぎると今度は行方不明になるのがね
- 75二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:11:41
まあ正直宝塚終わったらすぐに向こうに行って調整進めて何かしらレースに出るくらいした方が早く馬場にも慣れて、なおかつ向こうのG1の空気みたいなもんも人馬ともに経験できるから悪くはない
- 76二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:14:00
凱旋門賞後にすぐ帰ってくるなら7月初旬以降に行けば90日ルール内かな?
- 77二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:14:34
凱旋門賞が10月の頭だからだいたいそうやね
- 78二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:15:34
たぶん誰かが勝ったら一気に行く馬減りそう
- 79二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:26:31
もはや(誰か早く取れよ…)的な空気もありそうな凱旋門賞
- 80二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:30:30
ダービー馬を排出した陣営がアスコットの10f戦で凱旋門賞適性を測ろうとする
どうなんやそれ - 81二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:33:22
- 82二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:34:16
ステイフーリッシュの影が薄いのは何故なのか
- 83二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:34:27
キングジョージならまだわからんでもないが…
- 84二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:36:53
アルミホイルかも知れんけど今年ならデザートクラウンが回避したみたいに
有力馬の凱旋門賞の回避は日本馬に花を持たせるみたいな狙いもあったりするんかな? - 85二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:38:05
- 86二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:38:31
響良いな雷門賞あっても良いわ
- 87二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:40:21
そもそも勝ち目の薄いレースに大挙して行くほうがおかしいのでは?
よくJCと比較される香港国際競走でもスプリントとマイルは日本馬以外全然来ないし - 88二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:51:49
- 89二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:54:04
- 90二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:57:50
誰かしら勝った後、その後凱旋門賞挑戦がどうなっていくのかは気になるな
挑戦する陣営は出てくるだろうけど、ファンの応援の熱は冷めてそう - 91二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:59:10
- 92二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:00:25
どうだろう
勝った陣営からはもう行く馬なくなるだろうけど先を越された悔しさで残りの陣営は更に過熱するとかありそう - 93二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:04:15
- 94二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:05:14
- 95二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:06:00
- 96二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:06:18
輸入する方が多かった日本競馬が輸出産業になればね
- 97二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:08:12
- 98二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:08:23
- 99二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:11:56
そもそも現状でさえわざわざ凱旋門賞行かない国内エース級なんてのは珍しくないわけで
- 100二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:14:16
そら(ハイクレア牝系に異系種牡馬でクソ強いんだから)そうよ
- 101二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:21:20
特定不可避
- 102二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:26:57
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:38:02
まず阪の高低差が全然違うし
日本の競馬場で適正なんて測れねーよ - 104二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:40:24
- 105二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:42:57
G1何勝みたいな馬が種牡馬とか繁殖牝馬で日本に輸入されるけど売る側のビジネス意識がすごいと思う
- 106二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:43:28
コントレイル産駒無敗の三冠馬凱旋門賞勝利
こんなだったら100億つけられても日本は売らねえと断言できる - 107二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:44:43
- 108二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:45:53
買い戻しコースだろう
- 109二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:50:19
盛岡で交流重賞開催したとして測れるのは凱旋門賞適性よりBCタフ適性じゃない?
アメリカの競馬場ってほぼほぼあのくらいのサイズだし、盛岡で強くて開催がベルモントパークとかじゃなければいける、いけない? - 110二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:51:28
調教師とか馬主にとっては悲願だけど
JRAにとっては商売敵なのでそりゃねえ - 111二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:58:32
- 112二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 18:18:32
菊花賞の距離が短くなったりするんだろうか
- 113二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 19:15:21
- 114二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 19:16:43
- 115二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 19:17:53
国内のレース盛り上げたいなら三歳牝馬で出走考えるくらい皐月と菊花と宝塚の賞金上げろ
- 116二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 20:36:04
冷やし中華と冷麺くらい違う
- 117二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 20:42:02
「馬場の様子見て走り方変えろ」