- 1二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:34:49
- 2122/08/17(水) 16:36:29
自分はダイレンはちょっと見たことあるけどゲキレンはあんまり見たことないです
- 3二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:39:55
ゲキレンは初期は割とジャンも幼いが精神的に成長していくのが良い。
終盤の衝撃の真実知ってもう戦いたくないと言うジャンとかはなかなか辛い - 4二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:46:08
- 5二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:52:46
クジャク、3バカ、コウやらでキャラも魅力的なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:54:54
ゲキレンは生身でもかなり頑張って殺陣やってる
相当凝ってたっぽい - 7二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:59:06
ゲキレンジャーは面白いよ 異論は認めん
臨獣拳と激獣拳とその背後に蠢く何者かの争いのお話としてはバトルものの要点を抑えてるし普通にしっかり面白い
ただレッドが子供すぎて当時の子供にはウケなかったのとその関係で悪役サイドに感情移入しちゃう人もかなりいる
あと追加戦士がグンダリおじさん - 8二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 16:59:27
ゲキレンジャーはガワがクッソカッコイイよ
- 9二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:02:56
青年になっても擬音語に頼る野生児はキッツいって人は結構いると思うけどそれを踏まえても自分は好きだぜゲキレン
- 10二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:04:34
ゲキレン好きだけど追加戦士の扱いだけはもうちょっとなんとかしてくれと思った
- 11二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:06:13
ダイレンはbgmもやたら格好良い上名乗りもパターンが複数あるから飽きないんだよね
- 12二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:06:47
あの修行は何だったんだよ!!
- 13二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:13:10
- 14二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:17:45
ダブルのイービルテイル回のゲスト役の人が生身の女幹部枠で
グンダリおじさん役の人が追加戦士で出てくるのがゲキレン - 15二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:22:41
風都探偵でも出てる
そうか、
本屋さんの検索機に引っかからなかったのは ビックコミック ではなく <a href="https://twitter.com/hashtag/ビッグコミックスピリッツ" target="_blank">#ビッグコミックスピリッツ</a> だったからなのか。
さて、見つけて買ってきました!
お目当ては <a href="https://twitter.com/hashtag/風都探偵" target="_blank">#風都探偵</a> !!
そう、私が仮面ライダーWで演じました轟響子さんが登場します!!!
(°▽°)✨
うへへへへへへ — 平田裕香 (Hirata_Yukaco) 2020年10月27日 - 16二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:29:14
レッドの演技は最初から上手だったと記憶している
- 17二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:35:16
だから終盤で真実知って落ち込んでる理央を説得するあたりが好き。
ちゃんと最初の頃みたいに感覚とかじゃなくて、理詰めで説得してるのが良いんだ。
最初の頃なら、あいつ悪い奴、だから倒すにしかならなかったしな
- 18二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:48:14
俺本気で好きだから本気で語るね
まず今回の作品は伏線も濃い
ジャンがよく虎の子と名乗るがこれを覚えておいてほしい
総合的には少しあらさも目立つが戦隊ならよくある範囲
この戦隊は初期三人はトライアングルと最初のマスターが言っていて3人で一人前なんだ(巨大ロボも激気で作られている)
味方側にマスターと呼ばれる師匠ポジが7人居るんだけど
最初のマスター、それぞれの得意分野のマスター、正反対の分野のマスターとわかられてるんだ
そして注目したいのが上でも言われてるけど複雑な運命とラスボスのクズさの他にもその近接戦闘だね特に覚えた技で敵を攻略するのはとてもすごいと思うし強化フォームは空を飛べるんだ(お気に入りの場面はゲギレッド(ジャン)の双刀)あと巨大ロボ中の解説もすごいぞ
そして何より敵がいい!
臨獣殿の首領理央それに使えるラブウォリアーメレそれぞれ素晴らしいんだけど、メレの健愛に注目だ!
他の追加蘇った味方側のマスター(7拳聖)と因縁が深い三拳魔もいいキャラしてるんだなこれが
他にもジャンの野生児だから示せるもの、レツの兄弟愛、などなどもいい
ちなみに第44作マシン戦隊キラメイジャーと地続きだぞ - 19二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:52:54
ダイレン見たことないけどなんかタイトルの勢いがすごい印象あるけど、面白い?
- 20二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:55:18
身体に漲る無限の力!アンブレイカブルボディ!ゲキレッド!!
かっけえ… - 21二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:56:11
ゲキレンジャーは中盤強化入ってからがドンドン面白くなるんだけど序盤はかったるい
というか敵の方が真面目に修行してるように見えてかっこいいんだよな
一見普通の暮らしの中にも意識すれば修行の場はあるって主張はわかるんだけどどうにも遊んでるようにしか見えない - 22二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 17:59:00
ボウケンから続けて見るかゲキレンから見るかで変わるかもしれん
- 23二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 18:02:08
ゲキレンはネタが細かいよな
- 24二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 18:04:46
ゲキレンの役者ネタとか当時の子供の両親にしかわからねえよ!
- 25二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 18:07:37
ゲキレンはストーリーの流れがきちんとしてて少年漫画感あって見やすく面白いし日々是精進とか暮らしの中に修行ありみたいなフレーズが好き
ダイレンはキャラを中心とした話がつながってて濃い
それぞれのキャラ回によって脚本も監督も違うせいかテイストがバラバラなので飽きないし面白い
どちらもアクションがかっこよくって好きだ - 26二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 18:10:54
貴様ー激雑巾を馬鹿にするきかー
- 27二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 18:24:47
ゲキレンのED好き
- 28二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 18:35:33
ダイレンも素材の都合で年代の割にめちゃくちゃ音質がいいっていう裏話を聞いた事ある
- 29二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 18:40:01
ゲキレンは毎回オープニングナレーションを聴き続けて欲しい
- 30二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 19:00:54
現代的な楽しみを交えながら、効率よくやっていく修行と
とにかく死に物狂いでやりまくる修行だと
後者の方が努力してるように見えてしまうのが難点 - 31二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 19:23:41
ゲキレンedのミニコーナー好き
- 32二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 19:40:52
分かり身が深い
- 33二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 19:41:55
デカレンからゲキレンまでは異色なラスボスが多いような気がする。
アブレラ⇨ラスボスでは首領とかでは無く、犯罪者の1人
ンマ⇨なんか満足しながら死んでいった。
ガジャ⇨倒されたが死んではおらず、また眠りにつく(元々ブラックがパズル解いたのがきっかけだから元の鞘に戻ったいうか)
ロン⇨封印 - 34二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 20:07:31
ジャンは頭が悪いんじゃなくて生活環境的に語録や知識が学べなくて足りないだけって印象
なんだかんだで頭自体は良い気がする - 35二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 20:09:03
edが何故かかっこいいダイレン(バイクで走るだけ)
- 36二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 20:36:02
お姉様方にはブッ刺さってたらしいなジャン
まあ役者カワイイし仕方ないか - 37二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 20:38:12
ランちゃん好きだったな〜
心技体の心担当だからかあんまり変な事しないし真面目で包容力もあってさ - 38二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 20:42:43
- 39二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:18:38
今wikiとか見直してるけど過激気習得ってゴウとケンの登場より早かったんだな
そういえば映画パンフにすでに三人の師匠もう出てたわ - 40二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:20:07
未だに大好きだゲキレンジャー
あのオープニングナレーションは、最後まで見ててよかったと本当に思ったよ… - 41二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 01:22:35
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 01:25:40
- 43二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 02:03:18
ジャン好きだわ
ジャン語もらしくて好き
ゴーカイにレジェンドゲストで出た時にニキニキな所は変わらずにしっかりマスタージャンやってたのが見れて本当嬉しかった - 44二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 02:09:42
ケモノを心に感じ、ケモノの力を手にする拳法「獣拳」
獣拳に、相対する二つの流派あり
一つ!正義の獣拳「激獣拳ビーストアーツ」
一つ!邪悪な獣拳「臨獣拳アクガタ」
戦う宿命の拳士たちは日々、高みを目指して学び、変る!! - 45二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 04:57:11
ゲキレンはどんなにツッコミどころがあっても48話まで修行だと思って我慢してくれと言ってしまいたいくらい最終49話が最高
- 46二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 07:30:48
ライバルの胸にライオンつけたいなぁでも安直だよなあ…からの
そうだ!じゃあ敵全員の胸に動物の顔つければいいか!で生まれたのがリンリンシーのデザインという - 47二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 07:55:40
ダイレンは正直ストーリーはアレだけど勢いと熱量はもの凄い
- 48二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 17:20:14
あのわちゃわちゃ感いいよね
- 49二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 17:22:17
受け継がれるいし
- 50二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 17:25:54
まあライバルキャラから逆算するのもデザインではあるからねえ
- 51二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:38:57
面白いけど戦隊なのにジャンとジャン以外のメンバーで実力に差が出ちゃうのが人を選ぶ
- 52二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:59:51
- 53二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:11:48
このレスは削除されています