- 1二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:17:16
- 2二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:19:44【就職しないと来年は「新卒」という最強のカードを失う】という焦り 
 三年の夏からインターン頑張ってるスレ主ならきっと就職できるさ、三年の三月から就活始めた自分が保証する
- 3122/08/17(水) 21:22:54
- 4二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:24:24受験が緩く感じる程度には地獄 
- 5二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:27:49同じ24卒だけど同じく不安でどうにかなりそう 
 周りが優秀だから余計に
- 6二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:31:51
- 7二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:33:17普通の人間は普通に決まるから心配すんな。失敗するのは身の丈に合わない職を選ぼうとしたり俺みたいに人として致命的に終わってるクズだけだ 
- 8二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:33:38推薦で出したところでポンと決まったから苦労は知らん 
 研究サボりたいから就活はしばらく続けてたけど
- 9二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:34:4023卒だが現状内定取れたのは年休105もないブラックだけ 
 5年後くらいに首吊ってると思う
- 10二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:35:12普段駅で見掛けるサラリーマン全員がこの就活を乗り越えてると思うと自分の無能ぶりに恐怖を覚える 
- 11二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:35:20うらやま 
- 12二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:36:28
- 13二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:36:5923卒だけどベンチャー企業しか内定貰えてないから吐きそう 
 自分は結構遅めに就活始めたからイッチは多分大丈夫
- 14二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:38:56研究室の先輩とかに相談するのは滅茶苦茶大事 
 就活の仕方そのものとか、ESを客観的に添削してもらったりとか
 相談できる先輩がいない人はごめん
- 15二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:39:10
- 16二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:40:21
- 17二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:40:28別に実家暮らしならフリーターで良くね 
 バイトで生きていけるだろ
- 18二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:41:21クビにならなきゃ勝ち組じゃん 
- 19二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:41:4324卒で公務員の勉強してるけど不安すぎてインターンも行ってる 
 クソ忙しい〜スケジュール管理無理〜!!!
- 20二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:41:59就活終わってから気づいたけど 
 身の丈に合ったところなら何より重要視されるのは「まともにコミュニケーションが取れるかどうか」
 だから、普通に話せばいけるで
- 21二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:42:20
- 22二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:47:32負けたやつから死んでいくという生物の真理を多くの人間はここで実感するわけだ、今まで親の庇護下でぬくぬくやってきたのにつれーよなー。 
- 23二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:47:41ブラックで精神壊して死ぬのと、ホームレスで餓死するのは大差ないと思うぞ… 
- 24二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:49:22受かったんならそこが身の丈やったんやろ自虐すな 
- 25二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:49:40ニート・フリーターも才能いるからな、才能無いやつは勝手に狂って死んでいくよ 
 才能あったら親→国と最後までスネかじれば生きていけるけどね
- 26二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:50:06
- 27二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:50:32
- 28二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:51:05
- 29二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:51:28正社なら大卒フリーターよりマシだから誇れ 
- 30二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:51:58
- 31二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:53:02留年かました挙句まともに就活始めたの4年の4月頃だった俺でも何とかええ感じの所に内定貰ったし今から始めてる1なら大丈夫や 
 まぁ留年したらしたらで先に働いてる友達というツテが出来るけどな
- 32二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:54:1524卒だけど夏休みにやることはSPIの問題とインターンとボランティアと履歴書以外にある? 
 インターンは対面取れなかった…
- 33二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:55:18別に会社勤めでもアーティストでも無職でも20代補正ってのは本当にありがたいもんなんだよな 今の中年は優しいから失敗してもろくでなしでも大体いいよいいよと言ってくれる まあ悲しいことに20代の特権に気がつくのは30超えてからな訳だが… 
- 34二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:56:15オレは敗れた……敗れて……本当に無意味な……無駄な一生だった…… 
 石田さんの気持ちがすごく良くわかるようになってしまった
- 35二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:56:51高卒俺 
 死屍累々なの見てると大学行かずに就職で良かったと思う
- 36二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:58:39受験はとりあえず勉強頑張れば点数という結果が出て次どうすればいいのかとか分かるが就活は学歴はともかく顔とか生まれつきの要素がガッツリ絡む上に面接相手の相性とかいう運要素があるから地獄 
- 37二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:59:34・理系 
 ・コミュ強
 このうちどちらかが備わってるならそうビビることはない
 文系でコミュ障だと死亡
- 38二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:03:21
- 39二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:04:56急にどうした 
- 40二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:07:53
- 41二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:13:05
- 42二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:13:35
- 43二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:25:34周りが早々に決まって遊び回ってる中、3月まで就活続けるのはメンタル強すぎる 
- 44二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:28:06目の前のことに集中しすぎやろ 
- 45二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:30:40三級は工業高校でも取れるからなんとも…最低ラインは2級やと聞いてるで 
- 46二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:31:44資格やらなんやら取っておけばヘーキヘーキ 
- 47二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:37:19「自分の頭で考え、自分の意志で行動する」ことを癖付けておけばよかったなと痛感してる 
 俺はその辺を全く考えずただ大人のいうこと聞いてぼんやり過ごしてたから就活でえらく苦労した
- 48二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:39:26面接練習はたくさんやっとけ 
 新卒採用の面接という限られた時間でどれだけ自分を売り込めるかが重要だからな
 どれだけ実績があっても面接の場でオドオドしてたらなんの意味もないんや
- 49二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:40:17労働は国民の義務とかいうわりに簡単に雇わない糞システム 
- 50二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:41:0823卒おれ、三年の八月からインターンとか行ってたけど未だにNNTだわ 
 就職課の人にES見てもらってるけど問題ない言われるし詰みを感じる
- 51二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:42:06公務員試験の勉強したくなさすぎる 
 二度と勉強したくない…もう勉強したくない…
- 52二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:42:09
- 53二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:43:17文系コミュ障のオレでも 
 一昨日内定確定したしいけるいける
 ただ今年の冬には自己PRと学生時代に力を入れたことと志望動機テンプレを添削してもらって
 面接の練習始めた方がいいぞ
- 54二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:43:39にっちもさっちもいかなくなったら大手の就活エージェント頼ればいい 
 「やってる感」があってメンタルにもいいし
- 55二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:46:08大学受験浪人は一浪くらいなら何も問題ない 
- 56二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:47:01
- 57二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:48:38大企業ならヒラのままでも中小より給料も休みも多いんだなこれが 
- 58二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:49:27今年新卒だけどもうやめたい…… 
- 59二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:57:15このレスは削除されています 
- 60二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:00:21社会人になったけど「この偏差値の大学出てるのにこんなのもできないの」って一年上の先輩からネチネチ言われるの地獄やね 
 うちの偏差値50なんて別に上でもないねん
 専門大とか自分も気にしてないし仕事できるの尊敬してるから毎日ネチネチは勘弁してほしい…ほんと…
- 61二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:06:00経団連のアンケート調査見る限り資格重視してるところほとんど無いんだけど 
 資格って内定決まった後に取るよう言われるものじゃないの?
- 62二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:06:26新卒だが〇〇のくせには本当辛い 
 自分は浪人期間があって他の新卒より年長なんだけどミスする度に年長者でしょ?と詰められる
 そうじゃないんだよ…他より無能だからこんな年齢で新卒なんだよ…
- 63二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:07:02就活耐えられなくて自○した人もいるしもうちょっと就活システムなんとかならんのかな 
 それまで言われたことやってりゃとりあえず次に進めるベルトコンベアな学校制度と噛み合わないんだよな
- 64二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:07:24就活は地獄 
 就活が終わっても地獄の一丁目
- 65二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:09:45今まで何もしてきてないから自己PRとか学生の頃何を頑張ったかとか聞かれると詰む 
- 66二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:10:36
- 67二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:10:41就活失敗しても国に頼って生活保護貰えば死ぬ事無いし気負い過ぎなくても大丈夫よ 
- 68二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:11:12内定は決まっても社会で生きていける気しないんですが、新卒1〜3年目の方今どんな感じです? 
- 69二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:11:52バイトレベルでさえこなせない無能なのに社会で生きていける気がしない 
- 70二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:12:33辛いのだ…… 
- 71二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:13:14まあ就職できないやつが悪いで終わるのが現代だからね。できないクズの九分九厘は底辺のまま生きるしかないんだ 
- 72二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:14:13
- 73二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:14:20
- 74二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:15:42就職できてる時点で君は無能ではない。下には下がいるんだ 
- 75二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:16:42大学入る前は結婚して子供を作るなんて当たり前だと思ってたけど、就活キツすぎて考えが真反対になった 
 子供にこんなきつい就活経験させるなんて可哀想すぎるから…
- 76二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:17:34
- 77二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:18:27サークルで部長やってた先輩が7月末まで就職先決まらなくて泡吹いてたわ 
 怖すぎ
- 78二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:18:47
- 79二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:21:46乗り切れる時点で勝ち組だぞ。落伍者とは根本が違うんだわ 
- 80二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:23:22皆どの就活サイト使ってる? 
 自分はONE CAREER
 載ってる企業数は他の就活サイトと比べて少ないけど
 選考スケジュールとか過去の就活生のES見れるから便利
 企業紹介動画とか就活のやり方の動画もあるからおすすめ
- 81二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:23:3323卒で国総の筆記合格、国般と国税で最終合格、地上で最終合否待ちの自分がアドバイスするなら、「公務員が第一志望なら民間併願は考えなくてよい(不安なら日本年金機構を受けて内定貰おう)」ということ。 3年夏も冬も民間のインターン結構行ったし早期選考も受けた。 でも内定貰えたのは1つだけで、民間就活組に勝つのはかなり大変なんだよね。 公務員試験の筆記はちゃんと勉強していれば受かる倍率で、筆記が受かれば国般と国税は面接ぬるい。 民間併願していた時間を公務員試験対策に回せばよかったと後悔しているので、不安なのはよく分かるけど優先順位をしっかり考えてほしい。 
- 82二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:26:19第一次産業とかどう? 
- 83二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:29:44正直まともな人でも希望通りに就職できるかって言えば運だし 
 就職した後でも人間関係ガチャや待遇ガチャで当たりを引かなきゃいけない
 大吉だと思ったクジがいきなり大凶に変わる可能性だってあるの怖い
- 84二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:29:48SNSの発達で勤め先や私生活などあらゆる格差が見えやすくなったから、生きてるのがバカらしくなってくる人は多いだろうね 俺もそう 
- 85二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:43:10自分が無敵の人になるのではないかという恐怖と期待を感じる 
- 86二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:50:04新卒就活は基本的にポテンシャル採用だからな資格ある方がいいけど絶対じゃないし資格勉強よりSPI対策やES面接に力入れた方がいい 
 TOEICとか必須のところは別
- 87二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:56:07面接で学生時代に力を入れたこと聞かれたら毎回第一に「小学生の頃から練習している格闘技です」って言ってたけどそこそこの割合で半笑いで「は?格闘技?」って言われるのがキツかったのを思い出した 
 別に俺はあなたに気に入られるために格闘技やってたわけじゃないんだが
- 88二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:56:58俺はもう見えてきた。他所に迷惑かけずに死ぬか身勝手に他者に八つ当たりか、どっちになるか楽しみになってきたわ 
- 89二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:00:02
- 90二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:05:41少なくとも職を選ばなければ無職になるなんてことはないから安心しろ 
 まぁちゃんと考えてないと勉強してた内容と真逆のことやってる派遣の俺みたいになるんやけどなブヘヘヘヘ
- 91二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:06:32
- 92二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:07:37このご時世新卒一括採用はおかしいよなぁ… 
 昭和みたいに引く手数多ならともかく
- 93二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:08:08新卒で就職できなくてバイトやりながら就活してるけどなんとか内定でたからまあ最低限は大丈夫よ 
 まあ納得いかなくて内定辞退しようとしてるけどね
- 94二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:08:36自分も格闘技系やっててアピールに使ってたけど笑われたこともあったな 
- 95二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:09:44
- 96二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:11:35
- 97二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:13:40一次面接で76社全落ちした1◯卒NNT現無職 
 ・常に2,3社の結果待ち
 ・他人の就活進行状況を可能な限り見聞きしないようにする(ゼミは逃げられず辛かった)
 ・SNSや掲示板もできるだけ見ない(NNTで励まし合う場でも自虐風自慢やANT乗り込みは必ず湧く)
 ・◯割が内定を〜系のニュースも頑張って避ける
 ・お祈り=この世に不要な人間認定ではない
 で在学中はメンタル保てた
 もし誰かと関わってないと辛いタイプなら参考にならないと思う 申し訳ない
- 98二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:15:20NNTで励まし合うよりキャリアセンターなりマイナビとかの無料キャリアコンサルから話聞く方がいいのでは……? 
- 99二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:18:14
- 100二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:23:30院中退して第二新卒で就活したけど1月とかに急に2つぐらい内定出てまあなんとかなったよ 
 自分は理系だったが同期は文系で同じぐらいに決まったらしい
 中小でも気にせず説明会ガンガン行って面接受けるのが大事
- 101二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:24:3397のことを言ってるなら仮にそういう場があっても覗くなって話では 
- 102二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:25:53
- 103二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:27:51
- 104二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:30:52
- 105二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:33:19まぁ24卒に限らず何したらいいの系はあにまんやネットじゃなくてキャリセン行っとけ 
 親は人事部でも無ければ今の就活現場知らない人の方が多いから参考にしすぎない方がいいぞ
- 106二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:33:34同じゼミの知人が「就活っていろんな会社の人と話せて内定も取れて楽しい!面接官に逆質問して討論しちゃった」とか言ってて 
 これが真の陽の者か…と戦慄した思い出
- 107二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:36:52
- 108二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:39:05まあ、お祈りメールに関しては気に病むくらいなら「かーっ、向こうは自分の才能見抜けなかったかー残念だなー」くらいに思ってた方がいいよ。 
 次の企業への対策や準備に力を入れるっきゃないからね。
- 109二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:39:39何もやらない事そのものが短所だから勉強サークル部活バイトボランティア何かしら学生時代にやるんだぞ(敗北) 
- 110二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:41:34新卒で入ったはいいけど3年目で限界きて退職していま休んでるよ 
- 111二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:42:181は気負わなくていいと思うぞ 
 この時期から始めてる時点で頑張ってるしきっとなんとかなる
 就活は運ゲーのクソ ゲーだけど受験と違って数引けるガチャだからガンガンいこう
- 112二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:43:2024卒土木系学科で、学部卒の公務員か院卒の民間かですごい悩んでるんだけど、もう決めないとやばいかな? 
 地元大好きだから地元に残れる公務員に惹かれるんだけど、親が公務員で苦労してるからあまり勧めてこないことと、これまでそこそこ勉強して好成績収めてきたから高収入であろう民間への希望が捨てきれない
 でもこれまでもカツカツでやってきたから、土木業界の民間という厳し世界ではやっていける気がしない(当然公務員も激務ではあるけど、民間は転勤地獄もあるし)
 先輩方、助けてくれ
- 113二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:45:10ESとかの自己PRって何割くらい嘘混ぜてる?俺は五割くらい嘘だけど 
- 114二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:45:5524卒なら運ゲーじゃなくて運要素のある実力ゲーだからES筆記面接企業研究頑張れー 
 運ゲーだと思うのは落ちた時だけにしとけ
- 115二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:47:01公務員なら院卒でもいけないことはないから院で勉強したいことあって金が許すなら行っとけ 
 研究室の勉強が嫌いだと無理だからやめとけ
 就職に関してはどっちでもどうともなるから院の勉強が楽しめるかどうかで決めろ
- 116二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:47:02
- 117二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:49:54キャリアセンターなり就活支援課なり大学にあるだろうから取り敢えずそこ行けESなり面接なり何すればいいか教えてくれるぞ 内定貰ってるって判明してて連絡取れるサークルやゼミの先輩居るならその人に経験談聞くのもアリ 
- 118二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:49:55
- 119二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:49:57まあ就職してからも45年の奴隷生活だし… 
 結局支配者層以外は地獄なのよね、早くタヒねるやつが羨ましいよ
- 120二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:51:1822卒公務員浪人、どこも倍率高すぎて受かる気がせん(最終面接行くのがやっと) 
 今更民間も分かんないし、もう嫌になるわ
- 121二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:51:48興味あるインターンに片っ端から参加することとSPIの勉強するのがいいんじゃねえかな あと今のうちにキャリアセンター等に顔出して頼りやすくしとくと吉 3月入ると急に予約取れなくなったりするし、ひとまず人に頼るってことを体に覚えさせとくと後々役に立つぞ 
- 122二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:52:14
- 123二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:53:02もう3年前になるけど、受験勉強で完全に燃え尽きてしまって大学では勉強その他精力的に動くということができなくなった… 
 そのくせ臆病だから一応真面目に最低限の勉強などはしてるんだけど、最低限しかできなくなってしまった 自分が嫌になりそう
- 124二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:54:42
- 125二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:54:55
- 126二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 00:56:25>>120 だけど、教員免許が全くと言って良いほど役に立たないどころかむしろ足枷に感じる… 
- 127二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 01:06:57働きたくないニート根性見透かされてんのかって思うくらい選考落ちまくるんだよなぁ 
- 128二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 06:17:41
- 129二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 06:54:20地獄の面接期間はポッケに推しのアクスタ入れてた 
 何で働かなくちゃいけないんだろってメンタルになったら推しを撫でるんだ…養わなきゃって気持ちになるだろ…
- 130二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 07:00:55就活でなんとか勝ち取っても数年働いて人間関係とか給料とかで転職するのが当たり前の時代やからな 
 切り替え精神でガンガンいけばよしや
- 131二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 07:25:55コミュ障だったけど無理して面接ときに喋りまくってグループワークも積極性見せたけど落ちまくって、自棄になってブラックに内定した。 
 兎に角卒業後、働いてればいいやの精神。
- 132二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 09:01:04尊厳が無くとも飯があれば人は生きられる 飯が無くとも尊厳があれば人は耐えられる 
 だが 両方無くなると もはやどうでもよくなる
- 133二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 09:11:04
- 134二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:18:40もう一回やりたいとは思わんけどな 
- 135二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:19:04現在しくじりまくってる人間として、 
 後悔がたくさんあるが、1つ挙げさせてもらうと、
 去年SPIだったところが今年いきなり玉手箱になって焦ったことがあるので、
 正直大学入学時点から、SPIと玉手箱は必修科目みたいにやって、
 それからTGwebとかやればよかったかな…
- 136二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 02:48:14どうせ皆色々受けてるのは知ってるけどさ 
 人事としては内定を出した人に蹴られるのが辛いのよね
 だから一番ありがたいのは「絶対入ってくれる人」
 そこをアピールしてくれると心象は大分良いよ
- 137二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 08:38:38現時点で早期選考会の予定2つあるけど、これで採用されて一安心…なんて簡単にはいかんのだろうなぁ。3年夏の時点で10社くらいインターン行くべきか? 
- 138二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 09:06:05
- 139二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 09:28:39
- 140二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 16:20:21新卒童貞捨てて中途で入ったけど就活楽しかったけどな 
 どうせ俺は採用されない社会不適合者なんだよクソがと社会ナメまくって、説明会筆記面接よりもその後のメシや古本屋巡りをメインにして、気が付けば200社以上受けててなんとか採用された
 新卒切符は確かに重要かもしれんが、あまり焦りすぎずハードル低くして軽い気持ちで臨めば何とかなると思う
 今?こんな時間にあにまんしてる時点でエリート社内ニートだよ!10年以上同じ会社にいるけどな!
- 141二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:41:13すごい数のダメ人間が集まってきているっ 
- 142二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:12:53諦めて変なところに就職するのも手だと思う 
 それなりに語れる分には務めて転職すれば良いのだ
 だって俺2回転職したけど、辞めて良かったと思ってるし。
- 143二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:22:51
- 144二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 00:48:38情報系だが英語出来なくて書類選考で落ちまくったが論理パズルみたいな試験で文理問わず思考力オンリーみたいな判定してる会社に拾えてもらえたのでラッキーだった 
 他社とのプログラミングの合同研修で実感したけど中小情報系企業は人足りないのかマジの初心者まで入れてるから高校の情報の授業まぁまぁの成績だったな……位でもやっていけるで……選択肢のひとつにどぞ……
- 145二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 00:49:41