- 1二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:28:26
- 2二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:29:52
地中海の補給ルート寸断できるから相当有利になるよね
まあアメリカに手出さなきゃ結構な確率で勝てたんじゃないかな - 3二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:31:11
イタリアが裏切らなければフランスが二正面作戦するはめになるから割と有利になるけど…瀕死の病人が敵に回る可能性があるよね
- 4二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:40:19
- 5二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:45:16
イタリアは別にそこまで弱かないぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:46:55
- 7二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:49:05
- 8二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:52:42
- 9二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:58:40
- 10二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 21:59:52
確か世界で初めてサブマシンガン作ったのはイタリアだっけ
- 11二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:01:48
これ参戦時期次第よな
後から参戦したら仏伊国境でズルズル戦うだけで終わりそうだけど、開戦直後から同時にフランス攻めてたら仏伊国境にも兵力を回さないといけないからマルヌ会戦はドイツ勝利で終わってワンチャンありそう - 12二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:02:38
- 13二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:02:44
イタリアはガチで弱かったんだよなぁ…
ドイツが澳伊前線に参戦してすぐ会戦で大敗北して実質戦線離脱状態になってたことしらない? - 14二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:03:06
- 15二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:04:58
- 16二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:05:12
- 17二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:05:48
- 18二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:05:51
申し訳ないが妄想はNG
- 19二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:07:15
- 20二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:11:17
そもそも三国同盟締結から30年近く経過してる訳で古臭い同盟に固執して得るものがないよりは見限ってチャンスを掴む方が良いんだよなぁ(なお)
それにイタリアの未回収地域問題を解決できずに、仏伊協商で「独仏戦の際に介入しない」なんて協定が結ばれてる時点で三国同盟は実質独墺ニ国同盟だったでしょ……
- 21二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:15:27
- 22二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:25:15
- 23二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:26:27
- 24二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:28:08
ここまで全く考慮されない浮いた分の墺軍…
- 25二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:29:47
- 26二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:33:33
まあロッシャへの牽制にはなるんじゃないすかね知らんけど
- 27二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:34:05
- 28二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 22:44:08
同盟イタリア、協商オスマンならカフカス戦線が消えてロシアも二方面作戦やらずに済むのよね
- 29二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:17:20
別にイタリアが三国同盟履行することによってオスマンの参戦が変わるわけではなくない?
バグダット鉄道とドイツ軍事顧問団とかの関係の深さが参戦の要因だし - 30二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:26:13
- 31二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:30:37
1912年改訂版のシュリーフェンプラン(小モルトケ策定)では独仏国境のエルザス地方を守るためにイタリア軍4個師団に派兵してもらう予定だった
当時のイタリア軍参謀(親独反仏派)がイタリア政府にも秘密にエルザス派兵を内諾していた
その参謀長はサラエボ事件直後に心臓発作で急死 - 32二次元好きの匿名さん22/08/17(水) 23:57:05
- 33二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 05:40:17
- 34二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:42:36
これほんと草
- 35二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:48:49
- 36二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:46:46
独墺が勝ってた世界線ってその後どうなったんだろう
- 37二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:53:33
- 38二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:56:01
- 39二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:06:54
第一次世界大戦でドイツが勝ったら?
日本は経済的にヤバくなります
ただでさえ日露戦争でお金が… - 40二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:07:26
- 41二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:12:57
- 42二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:14:38
- 43二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:20:43
- 44二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:24:37
- 45二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:35:21
自分の知ってる限りだと
オーストリアは王冠領って形で各民族に自治を認める
両シチリアは戦後起きたイタリア内戦で南部独立派が建国した国
ウ.クライナ王はハプスブルク系の人だけど実権はドイツの支援受けてて国民にも人気のある別の権力者にある
みたいな設定だったはず
- 46二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:03:26
一次二次ともに負けた側が上手いこと植民地大して持ってないからいいけど
協商国が負けるとして英仏の植民地はどうなるんだろうっていうのが謎 - 47二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:08:15
- 48二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:24:11
ヨーロッパのif妄想するときにアメリカって結構邪魔なんだよな
- 49二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:30:16
カール一世の思想的にもし勝ってたら分権化と改革を進めてたのでは?
- 50二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:33:41
- 51二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:35:45
- 52二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:37:48
WW2敗戦で東西陣営に組み込まれたのもあってか今のドイツはモロに西欧だけど当時はまだ中欧として英仏とかの西欧とはやや距離感あったしその辺どうなるのか気になるな 中欧的な価値観とか文化とかが欧米内で主導権を取ってたらどうなってるのか
- 53二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:48:04
戦後のドイツとフランスのポジションが入れ替わってた説
- 54二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:51:44
もしイタリアが敵だったら間違いなく日本もヨーロッパ戦線に兵送ることになるだろうな
日本的にはそっちのほうが良かった説ある - 55二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:12:25
- 56二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:05:49
- 57二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:07:00
- 58二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:10:48
フランスにちょび髭おじさんが台頭するのか…
- 59二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:36:58
- 60二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:42:49
WW1のイタリア軍の弱い成分て全てカドルナが担ってる(適当
- 61二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:59:00
- 62二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:19:08
- 63二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:33:01
モンロー主義してた国だし、WW1WW2の参戦理由的に自国民犠牲出ない限りは動かない印象
- 64二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 01:04:56
- 65二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 01:45:48
最近のアプデで王冠領達もマップカラー白色になったから分裂感は少なくなったよ
- 66二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 03:09:26
- 67二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 07:03:57
- 68二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 07:13:49
- 69二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 12:45:21
- 70二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 12:52:21
そもそもトルコは参戦にのる気じゃなかったけどゲーベンがセヴァストポリへ艦砲砲撃したから参戦したんだしイタリアが参戦してもトルコの参戦はゆるがない
- 71二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 13:19:01
そのUR人材はオスマン帝国にとどめを指した張本人なので…
- 72二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 15:17:55
協商側が負けるならセルビア、ルーマニア、ギリシャはそのまま滅亡?
- 73二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 15:22:08
フランス倒せてもイギリス本土占領はまあ無理だろうというあたり、
ドイツ帝国の強国ぶりもさることながら
大英帝国の超大国の底力を感じる
まあ両国とも二度の大戦で萎んじゃうけど - 74二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 15:29:32
史実より同盟が有利な状況だったらドイツは封印列車に合意するのかどうか もしレーニンが帰国出来なかったらその後のロ.シア情勢だいぶ変わってるよなあ
- 75二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 17:36:16
ドイツ頑張ってたけどイギリスと比べると海軍がね…
一次大戦始まる前にドイツとアメリカの国力増強著しくて、一次大戦でイギリスとドイツが疲弊してって感じだっけ
二次大戦で完全に大国まで衰えてアメリカが超大国になっちゃった的な
尚ソ連
- 76二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 19:01:46
言うて二重帝国はこれ以上ルーマニア人もセルビア人も抱え込めない(民族のバランス的に)しブルガリアも急にバルカン連邦思想に目覚めない限りは大ブルガリアの領土分を奪うくらいでしょ
オスマンは言わずもがな病人だし
- 77二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 21:21:33
- 78二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:57:59
その点でも社会主義者サイドには不利になるわね
- 79二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 00:13:07
- 80二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 00:26:23
一応近代化とか頑張ってたのに!
色々遅かったけど
そしてそれはそれとして何かとイギリスが邪魔してくる奴
クリミア戦争も介入したくても大義面分なかったのに、新聞の報道で虐殺!とかあってそれを大義名分にして介入したりとか
- 81二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 03:19:14
そういやドゥーチェはどうなんやろ
- 82二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:29:56
もし勝っても史実同様あまり収穫なさそうだしもし負けたらそれ以下だしムッソリーニの出番は普通にありそう
- 83二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:47:42
- 84二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:32:00
上で出てたカイザーライヒでは、元々のドイツ植民地と英仏から手に入れたアフリカ植民地を統合したミッテルアフリカってところの総督やってる。
まあ汚職がバレて本国に裁判の為に呼び出されてる合間に首をすげ替えられるんですけどね。
なお総督の座に居座り続けるとミッテルアフリカは爆散する
- 85二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:40:42
- 86二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:35:04
この頃はまだ民主主義vsファシズムじゃなくて親協商vs親中央同盟の構図なんだよな……
しかも前年に墺首相のドルフースが暗殺されて親ナチ派が暴動起こした時も、一番最初に動いたのが思想と地政学的立場からオーストリアの存在を庇護したかったイタリアっていう
この流れでちょび髭ボコボコにしてたらドゥーチェはあんな末路を辿ることもなく、ガリバルディらと並んで近代イタリアの英雄として語られてたんだろうなぁ
- 87二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:21:56
日本はドイツの植民地貰えたりしてたのに…!
- 88二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:33:28
もしドイツとかが勝っちゃうとチャーチルとかの反応が面白そうというか
- 89二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 00:48:13
これとかww2でイタリア軍が弱卒呼ばわりやネタ扱いされるの納得出来ん。ボロカスになるまでやめる決断出来ない日独より市民の手で独裁者引きずり下ろせるイタリア人の方がカッコええやろ
- 90二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:52:28
- 91二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 05:56:42
イタリアはドイツより統一早かったり一応列強にも含まれたりしてるのになあ
まあ、国家よりも郷土とかの意識が強くて南北の格差とかも要因な気がするけど - 92二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:47:31
- 93二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 19:27:35
- 94二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 21:31:57
航空機エンジンの生産能力においてフランス一国が独墺二国を上回ってたとかなんとか
WW1がもう少し長く続いていたらもっと決定的な敗けをドイツは味わったかもしれぬ(史実で決定的な敗けを回避できたからWW2をやっちゃったとも言える)
- 95二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 03:24:20
- 96二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 05:20:57
- 97二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 05:28:01
というか、WW1前は日本の航空機保有数は多い部類だった筈。WW1に付き合いで参入した日本と主戦場で文字通り生死のかかった欧州各国を比べてもな…
- 98二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:04:01
- 99二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 00:02:38
そういや第一次世界大戦で思い出したけど、スペイン風邪流行ったよね
どっちの陣営も戦争の為に隠してスペインの新聞で知るみたいな感じで風評被害な名称だけど - 100二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 05:23:51
戦争といえば砲弾だけど普仏戦争の全期間ではドイツが81万発、日露戦争の全期間で日本が約100万発とかだったのに、
第一次世界大戦でドイツ、イギリス、フランスが大戦中に使用した一日の砲弾消耗数約30万から40万発って日露戦争から十年ぐらいで凄いインフレしてるよね
ヴェルダンの戦いでドイツ軍は2000万発、ソンムの戦いにおいてはフランス軍は3400万発撃ちまくったり、並の国は生産するための工業力と資源量がなさそうだし更にその消耗に耐えれられなさそう - 101二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 05:38:54
- 102二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:31:52
"ワイ"がいるから戦況は覆らないぞ
- 103二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:34:15
- 104二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:56:21
- 105二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:12:28
ちなみに第一次世界大戦で日本はドイツオーストリアと
中国とか太平洋でやったらしいけど、
イタリアも中国の領土租借してたよね?
中国のイタリア軍とも戦うことになるのでは - 106二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:19:16
- 107二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:01:17
- 108二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:29:55
急に休戦することになって休戦のためにアメリカの条件呑んだり準備してたら、また急に攻勢準備しようとして解任された人!
- 109二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 05:33:31
- 110二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:12:48
第一次世界大戦そんな続けたらフランスとベルギーの領土が更に酷いことになりそう…
- 111二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:29:24
- 112二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 01:11:25
- 113二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 01:25:05
まあ航空機の発達によって交戦国の非戦闘地域がなくなり死傷者も爆増し、使用金銭も飛躍的に増えたんだけどね…