トロッコ問題ってその場から逃げるってのはダメなの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 11:55:57

    面倒くせぇから関わりたくねぇよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 11:57:21

    別に正解のある質問じゃないからどうとでも

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 11:57:46

    逃げてもいいんじゃね?
    こういう思考実験って「この状況で自分はどんなこと考えてどう行動するのか」をみるものだと思ってる

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 11:57:59

    それでもいいんじゃない?
    ただそれはレール変更しなかった場合の人たちを見捨てる選択と同義だろうけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 11:58:04

    まあそれは「切り替えない」って選択肢と同義なのでは

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:00:23

    切り替えなかったら5人の遺族に責められ、切り替えれば故意に1人殺めた罪に問われる
    一方で知らんかったことにすれば誰からも強く責められたりしない

    他人の命より自分の生活や。俺は支持する。アリアリのアリよ。

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:28:13

    『何もせず5人見殺しにする』か『自らの手で1人殺す』かっていう問いなんで逃げるは前者の方になるな

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:25:00

    トロッコ問題ってたぶん人数じゃなくてレバーを自分の手で切り替えられるかどうかってとこが大事なんだと思う
    自分はレバーさわれない関わりたくない

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:26:17

    まぁ列車来てるのに気づきもせず逃げもしない上レールに居る奴らが悪いよねって事で何もしないわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:27:24

    >>6

    目撃者をなくすことが最善な気がしてきた

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:35:01

    知ってしまった時点でどの選択肢を取っても罪悪感に押しつぶされて死にそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:37:05

    こういう思考実験て人間よりAIにやらせるのが今はメインだし
    これの乗ってる奴か周囲の被害かどっちを優先するか判別瞬時に出来なきゃ完全自動運転なんか遥か先の話や

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:30:18

    この手の話題、片方を救えないことより両方やれないのが難しいと最近思うようになってきた

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:45:06

    トロッコ空間が生成されて閉じ込められるから逃げられないぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:45:38

    >>14

    じゃあトロッコに身投げするしかねぇな

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:46:35

    5人を逃げさせちゃダメなのか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:14:25

    >>8

    クズと聖人、無能と有能とか色んなパターンあるしね

    自分が思う被害の少ない方に切り替えるかどうかって感じよな

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 17:03:48

    >>12

    自動運転とかでAIの判断の責任を人が取る必要が出てきたから

    いまこれ注目されてるよな

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:17:03

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:18:33

    そもそも咄嗟にその場に居合わせることになっても
    そのままだとどっち行くかわかんねーよ
    鉄オタじゃあるまいし

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:18:38

    >>17

    いや被害の多い少ないじゃなくて自分でレバー動かしたら自分のせいになるって話だ解りにくくてすまない

    レバーに触れなければ無関係でいられる

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:23:12

    当事者になりたくねぇってことだからレバーそのままとも微妙に違うような気がする
    少なくともレバーそのままっていう選択はしていない
    客観的にみたら結果的に選択したようにみえるけど本人の中では選択を放棄してるだけ
    個人的にはレバーそのままっていう選択をした人間とその場から逃げた人間を同列に語りたくはないな

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:43:25

    ふむ、死者は二人だな

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:45:18

    よく考えなくてもブレーキ作った人が悪いんだしな

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:54:58

    結構その答えも多いらしいね
    故意になにか物事を起こすよりは放置するのがって判断
    まあ5人と1人の命は完全に5人のほうが価値あるとは言わないし、切り替えるとしたらランダム臓器提供の話〜とか別の質問が来るイメージ

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:28:16

    >>12

    完全な答えのある問題じゃないから、こういう時どっちを選ぶかAIに入力するのは人間の仕事だぞ

    AIはあくまでもその入力を個々のケースにあてはめて判断するだけ

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:31:12

    5人があにまん民で1人がお偉いさんなら5人犠牲でいいよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:43:47

    ひねくれた対応ってこの他に何かあるかな?
    ・なにもせず逃げる
    ・複線ドリフト
    ・トロッコを自己犠牲で止める
    ・トロッコを破壊する
    ・五人轢いて残り一人を自分で始末する

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:45:20

    >>28

    レバー半分動かすとか?

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:50:41

    それこそ現実なら逃げろって大声出すとかあるわな
    あくまでも考える実験

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:08:13

    重要なのはどうやって助けるかってことじゃないからね
    どっちの命を選ぶか、そしてその基準は何かってことを話し合う思考実験だし
    転じてどっちを切り捨てるかaiに設定するための議論の例題にもなってるらしいね

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:09:19
  • 33二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:37:27

    >>28

    なにもせず逃げるは何も捻くれてなくない?

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:55:46

    >>31

    従来は人によって答えは違うで正解はなかったけど、AIの実用化を視野にいれたら正解を出さなきゃいけなくなったっていうのが面白いな

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:01:16

    「選択肢は2つしか無い」っていう大前提の上での思考実験だからそれ以外は論外なんだよな
    ぶっちゃけ大喜利的に言われてるのは「AとBのどっちを選ぶ?」って質問用紙に「C!」とか勝手に書き足して先生にぶっ飛ばされるやつ

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:18:51

    積極的に全滅させてから猫を助ける

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:56:24

    レールに石を置いて脱線させてどっちも助けるが正解やろ

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:24:45

    >>37

    どうせ跳ねた石で犠牲者出るんじゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています