異世界民さん指が数十本ある模様

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:12:25

    でないとこの算盤は使えへんやろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:13:12

    異世界舐めるなよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:13:44

    50進数使ってんのかな?

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:17:02

    算盤とは言ってない
    この世界ののれんか何かだろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:47:58


    そうはならんやろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:48:23

    ガルシア……

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:50:52

    正義のそろばんかな?と思ったけど正義のそろばん意外にスッキリしてた

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:51:49

    採用してるのが十進法じゃない異世界そろばんならあり得るのでは?

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:53:09

    単に漫画家が算盤うろ覚えだっただけかもしれへんやろ!

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:54:05

    そもそも普通のそろばんって指全部使うわけじゃないし…

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:54:31

    iPhoneとかの携帯みたいに傾けたら縦横に対応してくれる機能があるのかもしれないだろ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:58:24

    >>11

    縦に対応する意味とは…?

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:30:04

    今ってもう小学校で算盤触らんの?
    最低限使い方程度だけど一応習った記憶あるんだが…

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:31:36

    算盤ひっさびさ過ぎてしばらく「?」ってなってたけどそういうことか
    うろ覚えで描いたんだな

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:31:50

    >>13

    触ってなきゃすぐ忘れるからなぁ

    今は電卓もあるし

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:33:56

    >>15

    いや忘れるにしても、描いてて気付くレベルじゃないのかこれは…

    こんなアホなCG素材無いだろうから手書きだろうし

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:34:39

    ていうか持ち方どうなってんのこれ

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:34:43

    算盤っぽい別の道具なんだろうたぶん

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:35:54

    見たことなくても今使ってる道具で調べればすぐやろ…

    >>15

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:36:57

    66進数は草

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:38:45

    これじゃ足に括り付けてローラースケートにできないじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:38:58

    >>8

    だから、指の本数がおかしいんだろ

    一般的には桁上がりは指の本数に依存するから(人間は指が10本だから基本10進法)

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:40:50

    右手の様子見るに多分楽器なんじゃね。算盤風楽器。指も爪も死にそうだが、まあこんなもん作ってる時点で頭死んでるからええやろ。

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:41:01

    これくらいなら重版した時とかに訂正できそうな気もするけど
    訂正されてるのかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:43:23

    作者が「ガルシアはこれを使いこなす能力持ってるのかもしれないですね」とか言ってるからしないんじゃないかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:46:00
  • 27二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:47:38

    >>26

    突っ込みどころを用意して話題作りかー

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:48:03

    別のカテで話が出たときは
    話題にして貰うためにワザと間違えただろ と言われてたな

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:50:35

    俺はこの算盤の微妙な3Dぽさに戦慄している
    存在するの…?こんな3Dオブジェクトが

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:00:15

    >>28

    なるほど…してやられた、ということか

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:17:07

    >>26

    いいやり方やな

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:38:45

    今数えたけどしっかり64進数になってるわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:39:44

    >>32

    手計算で64bitとか頭おかしくなるわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:40:30

    俺も数えたけど32個じゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:40:34

    >>22

    人間以外の指の数の文明圏知ってるのすげー

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:42:18

    >>34

    一番上の枠に一個だけ駒がついてるでしょ?

    これを使って0〜31と32〜63の表記を切り替える仕組みなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:42:38

    >>28

    つまりわざと剣がひん曲がってたりした聖樹の国の禁呪は本を売るためだったのか()

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:44:00

    実際これで64bit計算できるの?
    (ぶっちゃけそろばんの使い方とか知らない)

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:50:27

    >>38

    できる

    常人の脳みそじゃ10進数に戻せないけどな

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:51:22

    商人スキルなら奇妙な算盤必要な計算方法より暗算能力くれてやれよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:53:34

    >>1

    ぶっちゃけこのソロバン使いこせるなら暗算でなんでも計算出来る

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:54:47

    5桁の64進数ってどれくらいの情報量なの?

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:55:24

    64銭で1円になるタイプの通貨ならこういうそろばんが使いやすいかもぬ

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:57:21

    >>42

    1073741823

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:58:32

    >>42

    0" "" ""(64) =1073741823(10)


    このそろばんは10億7000万くらい計算出来るね(白目)

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:59:14

    >>44

    じゃあちゃんと変換できるやつが使えば情報量自体はかなりでかいからメリットはあるんだな

    そんな能力あったら多分暗算でだいたい計算できそうだけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:59:18

    異世界人、超インテリだった

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:02:13

    文系ワイ「??????」

    ここはなろう漫画を小馬鹿にするスレではないのか?

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:03:02

    >>48

    小馬鹿にした相手が俺らより遥かに賢かったことに気づくスレだぞ

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:05:15

    ミスだと思ってたら意図的だったのか
    釣られたよポッター

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:05:41

    ひょっとしてこのソロバン日本のやつより高性能?

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:06:55

    計算を簡単にするツールの使い方がべらぼうに難解とかいう矛盾

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:07:01

    >>51

    どちらかというとこのソロバン?を十全に扱える異世界人が高性能

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:07:19

    高性能というか多分用途違うやろ
    あにまん見るのにスパコン使ったりはしない

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:08:13

    64進数の異世界に転移したらこのソロバン使いこなせいといけないのか…

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:09:32

    >>55

    64bit異世界幼女「おじさんはたしざんもできないの〜?」

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:12:33

    スレの流れが二転三転しててすげーな

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:12:37

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:13:28
    商人「清算ですね(カルク発動)」|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    異世界の商人スキルならこれくらいでいいやろ

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:14:09

    どっちにしろ現実にも使い所も使い方も分からん理解しがたいものはあるんだから異世界にわけの分からん算盤があってもよかろう

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:15:46

    64進数世界だと掛け算めちゃくちゃ大変そうやな
    九九みたく暗記もできないだろうし

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:17:09

    >>61

    インドでは2桁の掛け算まで覚え得てるぞ

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:17:09

    この世界の算数の授業受けてみたいわ

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:18:13

    まず64個も数字に相当するものを覚えなきゃならんのがキツすぎる

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:22:10

    >>64

    ま、まあ俺たちと同じように常用文字を割り当てるんじゃない?

    9の次はAみたいな感じで

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:23:30
  • 67二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:25:23

    そろばんを使った掛け算は暗算スキル必須だからなぁ…

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:25:52

    >>67

    64x64まで暗記しないとこのソロバン使えないってことか

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:26:27

    異世界人天才すぎる

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:28:11

    >>29

    よっぽどハイクオリティじゃなきゃ3DCG作るのなんてそんな手間かからんよ

    これくらいならフリー素材の切り貼りでも十分出来るし

    どう計算させるもんかは知らんけど、わかってて作ったことは間違いないだろね

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:28:47

    多分64全部に名前つけるんじゃなくて内部に4進法使うとかしてやってるんやろう
    今ググったらコンゴのンギティ語が32進法でそんな風にしてるみたいだし

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:33:16

    インド数字って偉大よな
    フランス語の数字とか使って計算しろって言われたら発狂しそうやわ

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:44:29

    64進数とか途中で今いくつ弾上げてたっけ?ってなりそう

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:53:59

    多分こっちのそろばんみたいに印付ればいいんじゃないかな
    4とか5とか事につけてれば分かりやすいだろうね

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:38:11

    商人に適性があると64bit計算が出来るのか

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:40:54

    >>73

    そんなこと意識して考えるまでもないだろ

    とか言ってくる現地住人。多分基礎能力が全く違う。でないと64bit算盤なんて使わない

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:42:51

    片手で31数えるのが当たり前、みたいな世界なんだろうな…

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:44:41

    むしろこの世界の計算が複雑だからバカみたいな計算能力ないと商人なんてできないんやろ

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:44:51

    この世界適性見れるの主人公だけだから
    行商人のこいつが持ってるなら適性が無いのに商人やってるような奴でも使えるんだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:46:40

    0と1のコンピュータ式で計算する異世界人とかいないかな?

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:47:13

    2進数から発展していって64進数の世界なんじゃないの?

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:48:01

    2進数世界は書類管理が大変すぎる…

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:48:38

    >>82

    だからその発展で64進数

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:50:00

    いいなースキル
    そろばんで64進数一瞬でできるとか最高やん

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:51:10

    本気でそろばんの構造わかってない間違いなら上部の五の玉仕切りも作らないと思うからわかってて敢えてやってる感はある
    しかしこの構造で五の玉はどう使うんだ…?

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:51:37

    今の人口が110101100001001110011110で今年の予算が…
    とか目が滑りまくるやろな

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:53:40
  • 88二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:54:16

    >>85

    おそらく五の玉ではなく31の玉として使う

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:55:09

    10進法が偉大すぎて、それを崩すのはただの逆張りレベル

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:55:39

    このサイズ感で64ビットソロバン成立させてる
    構造も理屈もほぼ完璧

    作者確信犯だろ

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:56:37

    いうて今でも時間は12進法だったりするからなあ…
    文化の違いと言えばそれまでよ

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:56:57

    >>89

    半導体が生まれるまではそれが正しかったんだけどね〜

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 17:01:26

    宇宙人「地球人の奴らは10進数を使ってるらしいぜ」
    宇宙人「なんで2の階乗じゃないんだよ?」
    宇宙人「前腕部の指の数が10本なんだとさ」
    宇宙人「ファーwwwこれだから未開人はwww」

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 17:01:59

    英語もイレブントゥエルブとか12進法に対応してるしな

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 17:03:24

    >>93

    指で数えてるのかよ

    赤ちゃんかな?

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 17:03:41

    フランス語の数字の書き方に比べたらまだ64bit算盤の方が理解できるわ

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 17:04:57

    >>93

    実際こうなる可能性はあるからな…

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 17:07:47

    >>96

    16まで数詞がある→分かる

    60までも10ごとに数詞がある→分かる

    なんで70から足し算始めるんだよクソが

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 17:11:19

    >>98

    二十が四つと十と八番もそう思うか

    …いやこれほんとどういう経緯で成立したのよ

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 17:28:32

    >>77

    そうか、指折りの数え方も2進数になるのかこの世界

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:18:46

    この手の話題で「指が十本だから十進数しかありえないんだぜ?」って話を聞くと
    いちいち指を折って数えてるのかって思うわ

    親指人差し指とかはともかく小指辺りまでくると折ってて攣らないか?

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:23:32

    >>101

    ちなみに国によっては指の間とか使ったり、指の折り方替えて別の進法使ったりもしている

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:36:35

    魔法とかスキルとかでナンヤカンヤで上手く使えるんだよ

    具体的には?………知らん!
    ともかくナンヤカンヤで上手くいくんだ!

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:03:10

    実際真面目に考えていくと、異世界ではスキルの影響で小さな値同士の計算が早いとかがあったら、こういうのに限らず現代人だと使いにくい計算用具とかがあってもおかしくないよね

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:58:04

    この算盤使えるなら商人適性があるってわかる便利器具やろ
    そしてこの器具使えるから必然的にスペックも上がると

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:46:00

    現実でも計算尺とか使うのに技術居るもんゴロゴロしてるしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています