- 1二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:48:29
- 2二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:50:01
ブリュンヒルデの挿絵が最高だった。
- 3二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 12:53:47
全編とおして一番好きなシーンがある巻
「欲しい物がなければどうすれば良いと思う?
君は常にそうしてきなはずではなかったか?」
「……ないなら作れば良いんじゃない?」
わたしが口にしては周囲に呆れられていることを
フェルディナンドが言い出すとは思えなくて、
疑問符を頭に浮かべながらわたしは答える。
「そういうことだ」
転生以来のマインの人生の総括とフェルによる全肯定。
挿絵つきで見られて大満足でございます。 - 4二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:00:32
白の塔でのフロレンツィア様の挿絵最高だったわ
- 5二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:03:45
フロレンツィアの挿絵は穏やかな笑顔が多い分今回のは強烈だった。
それだけの積み重ねがあった分いい挿絵 - 6二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:02:14
書籍はシャルロッテやジルヴェスター視点での戦いが見られてよかった
- 7二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:22:11
ゲオルギーネとジルヴェスターがどこまでいっても分かり合えないのが悲しかった
- 8二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:37:08
ヴィルフリートは何処までも周りを見られないんだなあってのも結構悲しかった
本来は側近がそこらのフォローするんだろうけど... - 9二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:52:14
側近が上に相談あげたのに課題として打ち返されたのはかわいそうかな
しかもヴィルは結局気付いてなくて側近への課題になってないか?
具体的な方針というかアドバイスくらいはしてあげて - 10二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 17:35:09
ヴィルフリートは素直すぎるところが貴族社会と合ってなさすぎる。言葉を額面通りに受け取るから皮肉や駆け引きが出来ない。しかし、立場はかなり上位だから言動の影響が大きい。領主の子でなければもう少しマシだったかも
- 11二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 17:58:44
駄目になりそうなタイミングでことごとく成長する転機や目標が訪れるジルヴェスターと、良くなりそうなタイミングでことごとく成長を阻害する要因が訪れるヴィルフリートの差よ
- 12二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:15:46
書籍感想板たすかる
神官長の耳赤くなるのすき - 13二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:26:10
「時の女神の導きという曖昧な理由」ねぇ…ところでジェルヴァージオってフェルディナンドの叔父だったんだね
- 14二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:27:22
ダームエルがすごく格好良かった
- 15二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:31:21
- 16二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:11:36
- 17二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:05:56
リアルディッターな状況を、魔術具の効果を検証するいい機会と浮かれるハルトムートパパ怖えよ
- 18二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 01:01:01
ラオブルートの恨みが想像よりも直接的な因縁あって驚いたなそこ
フェルにとっても引き取られた時点では全然幸せでないところも含めての訳わからなさ・・・
ジルヴェスターの教育に有用だったくらい?
それも貴族院に入学してからだっけ、うろ覚えだなぁ
- 19二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 08:02:06
誰もがディートリンデを持て余してて笑う
- 20二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 08:18:22
ゲオルギーネ様が死んで悲しい
ローゼンマインやフェルディナンドには悪いが、ジル様が子供の頃のエーレンフェストにいたら間違いなくゲオルギーネ派だわ - 21二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:00:25
人生狂わされた境遇自体は同情するが弟毒殺未遂は人心無案件すぎる…
- 22二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 14:27:45
ハルトムートの親だなってあそこで腑に落ちたわ
- 23二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 17:46:36
ピュア過ぎるユーディット萌え。どうか誰かと星結びするまでそのままでいてくれ
- 24二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 00:17:03
ギュンター父さんが想像よりだいぶ無茶してて草
お守りってそういう用途じゃねえから! - 25二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 00:49:37
作中随一の豪運だからなジルヴェスター
ハードラック系の豪運だけど - 26二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:07:55
ローゼマインが最も信頼する騎士ダームエル
- 27二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 09:21:47
諸悪の元凶大体ヴェローニカなのやばいよね
ゲオルギーネの歪みもヴィルフリートの不出来の大体ヴェローニカ起因 - 28二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:54:40
ヴェローニカも幼少期の描写があればある程度同情もされるのかね
父からは距離をおかれ味方と言えるのは母と兄だけ
しかしどちらも早くに亡くなりただ一人の弟は立場に相応しい魔力を得られず
何の後ろ楯もないまま領主夫人の座を勝ち取る下克上と言えば主人公の器とも見られるが - 29二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:04:12
ガブリエーレが元凶ではあるけどユルゲンシュミットの貴族主義からしたら立場上全方位から攻撃される上味方なんて母と母の側近しかいないわけだしね
むしろ大領地からの輿入れなら歓迎されるはずって脳天気さからディートリンデみたいな人だったと考えれば側近ですらヴェローニカの味方してくれたかも怪しいわけで
そりゃ心許した身内べったりで排他的にもなるしアーレンスバッハとの繋がりだけを支えに育つよ - 30二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:10:52
- 31二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:40:09
- 32二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:12:03
ヴィルはジルの息子だった事がある意味最大の不幸なんよな
なんとなく自分のように育つって甘えがどれだけ周囲の支えがあって成り立っているものか5年生でも気付いていない - 33二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:07:47
ローゼマインが外聞気にせず欲望のままに語った場面の側近達がどう思ってたのかすごい気になる。
- 34二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:14:00
「これはアカン・・・」
「ってか何でいままで貴族社会で生きてこれたの・・・」
「フェルディナンド様の手綱のたまものだったのか・・・」
「だからドナドナ以降は領主一族とも王族とも関係が・・・」
「これはもう政略結婚しかないのでは?」