なろうとかの創作ってどこまで実在の名前使って大丈夫なのかな?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:39:31

    必ず出す必要のないものはぼかした名前でいいけど
    内容の都合上出したいものって変に扱わなければ出していい感じ?
    漫画だと実在の建物破壊しても名前でなければセーフで乗り切ってるけど小説だとどうなんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:45:20

    素人が創作するぶんには何やったっていいだろ
    ニューヨークのセンタービル崩壊はさすがに削除されそうだけど
    ホワイトハウスにテロリスト侵入とかは全米NO1映画がいくらでもやってるだろう

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:46:23

    別に名前出てもセーフだぞ
    よほどセンシティブな時間と関連性がない限り

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:46:37

    >>3

    時間→事件

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:47:24

    ジャンヌダルクとかはセーフだろ。
    アッラーを女体化させて登場させでもしない限り

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:47:26

    WEB上なりで金取らないなら別に突っ込まれることはないぞ。書籍にして売り出すときはぼかさないとだめだが

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:50:13

    とある魔術の禁書目録を見てみろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:56:31

    確かマックとか任天堂とかの具体的な企業名・商品名を出しても(誹謗中傷でも無い限り)法律上の問題は無かったはず
    ぼかしてるのは著者や出版社の自主規制で

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 13:58:54

    いろんな回答ありがとうございます
    企業名は使わないけど建物(駅とか)を使いたい
    人が集まるからテロの標的になるとかそんな感じだけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:04:12

    別にいいと思うよ
    ただ地下鉄サリンとかジョーカー事件とかそういう実在のを連想させるのは扱い気をつけたほうがいい
    ダメとは言わないけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:09:50

    個人名なら今と前の天ちゃん以外なら大丈夫だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 02:07:38

    存命中でなければいいのかなぁ
    でも親族がみたら不快に思うかもしれないから近年の人は使いたくないな

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 12:47:53

    地名や建物ぐらいなら実際に起きた(或いはそういう予告の有った)事件とシチュエーションが酷似してない限り問題ないと思いますよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:52:10

    駅名とか建物名辺りなら余程のことでもない限り大丈夫なのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています