- 1二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:27:59
- 2二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:30:24
それはそう。
けどそれに無自覚に乗っかって暴れまくった慣例やら戦の作法やらぶん投げまくった首狩り族がいてね…。 - 3二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:30:53
でもお前検非違使になるってことは京都は自分のもんだぜ!っ宣言してるのと同じでは…?
- 4二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:31:16
- 5二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:31:57
こいつの問題点は思ったことを言ったり相談したりせず即実行するとこと思われる
- 6二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:33:20
でも相談してる間に手柄とられると兄上に褒められないし・・・
- 7二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:33:28
- 8二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:34:56
ぶっちゃけ義経に法王の要請断る権限あるかというと、まあ無い
- 9二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:35:06
- 10二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:36:44
- 11二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:37:17
型月時空においては最適解過ぎるんだよなぁ…。
- 12二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:38:31
- 13二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:39:21
都では怪物と陰陽師と武士とが殺し合い!地方では国司共が殺し合い!!これが平安時代だ!
- 14二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:39:40
- 15二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:39:54
そこに更に気軽に干渉しまくる妖怪始めとした幻想種という地獄よ。
- 16二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:40:27
なぁ…もしかして中世あたりが一番の魔境なんじゃ…?
- 17二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:40:38
- 18二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:41:58
- 19二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:43:00
まぁ、今までにない武家による政治体制の確立を目指してたから、変化の中での脱落者は出るもんなんだけど、よりにもよって……って感じよね。
ここから江戸まで身を捨てて名だけで生き続ける京の妖怪たちが相手だから、わかってて義経に仕掛けたんだろうけどさ。 - 20二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:43:24
- 21二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:43:36
- 22二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:43:58
- 23二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:44:46
百姓や商人はそんなこと知らんし…
- 24二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:45:23
- 25二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:45:59
いきなりタバコやクスリ募集された様なもんか…怖えよ!!
- 26二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:46:31
- 27二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:46:41
- 28二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:46:58
- 29二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:47:34
- 30二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:47:43
始まりからして新都建設責任者暗殺に怨霊酷いからまた新しく都作ろうだもんな
- 31二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:47:50
偶然だろ その後頼朝の血筋が念入りに消されてるけど偶然だろ
- 32二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:48:21
冬眠(コールドスリープ)
- 33二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:49:03
- 34二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:50:11
- 35二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:50:18
頼朝「ワシが死んだ後にそんな新システムしらんし…。」
- 36二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:50:23
北条家がきっちりやるから問題なし!!だってもし鎌倉幕府がポンコツだったら承久の乱で坂東武者たちがこっちにつかないだろ?
- 37二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:51:16
- 38二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:52:05
文字通り悲しき殺戮マシーンだからね…
- 39二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:52:54
- 40二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:54:22
型月版足利家も気になるねぇ
- 41二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:55:32
- 42二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:58:42
- 43二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 14:58:55
まぁ、当代の暴力装置としての武士が子に孫にひ孫に……って少しずつ教育をしていって、戦国を経てようやっと統治者としての武士が完成したレベルだからしゃーない。
- 44二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:15:14
- 45二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:19:35
- 46二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:19:50
なんであそこまで政治家出来てるんだよ!?
- 47二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:20:57
でもオーロラと違ってちゃんと仕事はできるし…
- 48二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:20:59
過労でやばかったかもしれんし
- 49二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:21:56
あの点では犬将軍は有能なんだよなぁ
- 50二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:22:18
- 51二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:23:31
おいおいおい法皇猊下のお誘いを断るなんてことしねぇよな!!!
- 52二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:24:01
任官自体は他の御家人も受けてるし
それに対して頼朝が否定できる正当性はないから
お手紙で「不愉快だわ・・・」って言っただけよ
御家人たちはお手紙貰って「やべーよ、鎌倉殿おこだよ・・・」ってみんなビビったけど
義経だけ「私は源氏として、弟として間違ってなくね?」したから鎌倉入りもできなかったんだよ - 53二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:25:29
力があって厄いタイプの偉い人に対しては、完全に対立するか、全く意識されないかの2択以外で離れるすべがないの本当に酷い。
- 54二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:26:20
義仲やっつけたりしてもろに関わりがあります!!
- 55二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:30:21
頼朝がやったのは勝手に官職を任命することじゃなくて
武士の官職の推薦を独占することであって
それは別に今までの権力者と一緒なんで
何も後白河法皇を無視しろって話ではなく、ホウレンソウしろって話
官職が与えられる場合は昇殿の前に内示あるんだし
- 56二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 15:51:09
あいつ離れてもいつのまにか擦り寄ってくる自動追尾タイプだし…
- 57二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 16:33:10
頼朝が秩序の破壊者なら頼朝に味方する奴なんておらんからな
貴族も武士も頼朝を支持している以上、頼朝は当時の常識に沿ってやってる
常識と常識を掛け合わしてみんなが賛同する状況で気づいたら頼朝の思い通りになってるだけ