乙女ゲームや漫画の世界に転生したんじゃない悪役令嬢っぽいものを書いてるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:13:11

    このまま書き続けたとして、こんな話を見かけたら読んでみたいですか?

    舞台や主人公の背景を一から説明しないといけないからメチャクチャ難しい上に
    見向きもされなくて、正直心が折れそう…

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:15:16

    このスレタイだけじゃなんもわからんて

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:18:08

    今までわがまま三昧だった悪役令嬢がなんらかの理由で改心する話?

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:19:18

    せめてこう、ザックリとした世界観の説明を…

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:20:13

    たまにある史実貴族的な?マリーアントワネットに転生みたいなのでいくつかそういうジャンルがあると聞くが

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:24:35

    >>2

    良くある悪役令嬢ものの話をベースにしているんだけど、主人公(令嬢)が転生やループをして問題を回避したりやり直しをするんじゃなくて、もう一人の主人公(男)との出会いが切っ掛けで令嬢の運命が変わっていくみたいな話を書いているんです


    正直悪役令嬢ものとは呼べないんだけど、反応どころか見向きもされていなくて、需要がないのかなあと頭を悩ませている感じです

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:29:49

    >>3

    子供時代に闇落ちする予定だったんだけど、もう一人の主人公との出会いが切っ掛けで闇落ち回避みたいな感じ


    >>4

    世界観はナーロッパですね。舞台そのものは良くある悪役令嬢ものと一緒

    学園が舞台で攻略対象?の王子がいたり、聖女がいたりするんですが、今は幼少期の話なのでまだ先の話ですが

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:29:57

    >>6

    公開済みならぐだぐだ言ってないで貼ってくれや

    あと"良くある悪役令嬢ものの話をベースにしているんだけど"って言われたらよっぽど独自性があるか文才があるかしないと興味が持てん

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:32:17

    要するに悪役令嬢モノではあるけどなろうで一般的なタイムリープや転生設定は付けずに
    異世界学園ラブコメっぽいのをしようとしてるわけね?

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:37:10

    悪役令嬢として既に悪名名高くなってるんじゃなくて>>3を読む限りだと単純に子供のころ我儘だったけど成長するにしたがって落ち着いたって風にも読み取れて、その手の流れはなろう系悪役令嬢よりはるか昔からいろんな小説漫画とかで現実舞台ファンタジー舞台に限らず使われてるからなぁ


    登場人物たちだけじゃなく何かしら引き込むような舞台設定やらを考えないと目は引き辛いかも

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:37:24

    >>8

    貼るのは遠慮させてください

    「こりゃだめだ」と言われたらメンタル死にそう…

    後、文才はないですね。初めて書いた小説ですし


    >>9

    そういう事です。ループや転生要素が無い分、主人公の男の子に謎がある感じにしています。

    第一部が幼少期で令嬢の運命回避、第二部で悪役令嬢もの的な学園ラブコメ、第三部で男主人公の謎解き

    みたいな感じで、悪役令嬢以外の要素も含まれています

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:38:38

    創作の相談なら創作カテゴリに移動したほうが人来そう
    カテゴリ移動はお問い合わせから

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:41:00

    >>10

    >登場人物たちだけじゃなく何かしら引き込むような舞台設定やらを考えないと目は引き辛いかも

    引き込めるかどうかはともかくとして、他の要素も入れてはいます

    ただ、今は最初から主人公が自分の末路を把握していない分、舞台や状況説明が長くなってぐだっている状況ですね

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:43:05

    >>3じゃなくて>>7だった済まぬ


    まあ要するに令嬢と男主人公がどうこうしてるってだけじゃなくて周りの描写で引き込むことを考えていく形

    異世界の街や風景の描写だったり学園ものなら学園自体の構造とかを凝っていくとか


    ラブコメで2人の中を深めていく描写を凝っていくにしてもそれは既に世に溢れているからそれ以外で添えるようなものも検討してみていいかも

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:49:45

    ワートリの葦原猫先生の漫画道場はもう雑誌買わなきゃ見れないんだっけ?
    簡単に言うと身の回り以上の世界観の説明は必要になったらで良いとかなんとか

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:57:52

    それぞれの場所の描写なんて凝りだしたらもっと長くなってぐだる……と思いがちかもしれないが全部描写しようとしなくてもいい、

    学園ものなら全体図を決めて使うところだけを描写する、それ以外は頭の中にだけ置いておく
    例えばA教室からB教室に移動する間に中庭横の通路を通るな、だから中庭で団らんしてる他の生徒たちが居るのを横目に通っていく描写を少し加えようとか
    ここは吹き抜けになっているから太陽が差し込んできていて心地いいとか下の階層が見えて広々してるとか

    それだけでも読者の中に一定数いる俺みたいな舞台描写厨が食いついてくれるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 18:59:38

    >>12

    ご指摘ありがとうございます

    なんで「小説」と「創作」カテゴリに分かれてるの?と思ってたんですがそういうすみ分けだったんですね

    でもちょっと意見を聞いてみたいなあと思っただけなので、周りに迷惑がかからないとかでなければこのままにしておきます


    >>14

    なるほど。そもそも、悪役令嬢ものを読んでて思いついた話なので、世に溢れた話であることには違いないんですよね

    一応周りの描写は工夫はしているのですが、その分文字数が増えてしまって退屈になっているように感じています。これは経験を積むしかないとは思っているのですが


    >>15

    私も見ました!あれを参考にして、なるべく必要以上の事は書かないようにしたんですが、書いているうちにどれが必要でどれが不要なのか段々分からなくなるんですよね。これも経験不足のせいですね

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:02:38

    転生ループなしの令嬢ものは伸びてるのもよく見るし需要自体はある
    大きなお世話かもしれないけど
    初めて書いた小説ならそんなに気負わずに好きなもの詰め込んでいいと思う
    あとは名前欄に1とか入力してくれると見やすくて助かる

  • 19122/08/18(木) 19:07:31

    >>17

    ×周りに迷惑がかからないとかでなければ

    〇周りに迷惑がかかるとかでなければ


    >>16

    ありがとうございます

    丁寧な描写を心掛け、でも長くなり過ぎないようにを心掛けます


    >>18

    失礼。名前に1入れました

    >初めて書いた小説ならそんなに気負わずに好きなもの詰め込んでいいと思う

    その通りなんですよね

    私も最初人気とか気にせず好きなものを書こうと投下したんですが、思った以上の閲覧数の少なさに最近メンタルが…初心を忘れないようにしないとダメですね

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 02:35:17

    あらすじで内容がわかりやすく纏まってると助かる。
    あとサブタイトルが数字じゃなくしてもらえるとなんとなく内容わかって読んでみようかな?ってなるかも。

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 03:37:19

    なんか令嬢と男の子の2つの視点で、いわゆるダブル主人公モノってことかな?
    あらすじも登場人物の背景もさっぱりわからないからなんとも言えないけど、たぶんそれだけで結構敬遠される要素だと思うね

  • 22122/08/19(金) 05:33:38

    もうつかないだろうな、と思っていたらレスが!


    >>20

    男主人公が謎が多い存在で、詳しく書くとネタバレになるのであらすじは第一部分しか書いてないです

    サブタイトルも、書き始めた頃はそこまで考える余裕が無くて数字のみですね

    あらすじはともかく、サブタイトルは時間が出来たら考えて入れてみようかなあ…


    >>21

    二人の視点で書くことで、別視点で同じ描写が増えるからでしょうか?

    なるべく、視点が変わっても描写が重ならないよう心掛けてはいるのですが

    それか、視点がコロコロ変わると分かり難いからですかね?


    指摘されて分かったのですが、私が書いている作品は敬遠される要素が多めな感じですね

    いまさら変えられない部分もあるのですが、ご意見を参考に完結まで頑張っていきます

    ポイントとか付かなくても見てくれる人増えると良いな…

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 06:46:18

    敬遠されるというか、まあ作者さんの描きたいものは世間のニーズにはあまり当てはまってないというか
    別に遠ざけようとは思わないし、読んでみたら面白くてハマるのかもしれないけど、引っ掛かりが少ないから他に面白いものがあったらそっちに引かれちゃって埋もれちゃう系かな
    プロ目指してるんでもなければ自分の描きたいものを描き切るのが一番楽しいと思うから、とりあえず完結まで持って行ってみればいいんじゃない?

  • 24122/08/19(金) 07:40:04

    >>23

    引っかかりが少なくて、周りの目は引かないだろうな、というのは書き始めた頃から覚悟はしていたんですよね

    「書きたいもの書くんだ、気にしない!」という気持ちでいたんですが、

    背景の描写や状況説明に行き詰まり、閲覧数が減った事もあって、最近悶々としていた次第です

    気楽に自分の好きなものを書けるのがweb小説の一番の長所ですから、気持ちを強く持って書いて行こうと思います

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 12:44:28

    例えば一般的な悪役令嬢モノの醍醐味って既にその世界で悪人って立場を確立した人間に
    ある日突然善良な別人の人格インストールしてそのギャップや食い違いが面白いってのだけど
    そういうこの作品はここが面白いをちゃんと認識してるならそれを作品名あらすじ各話タイトルと推しまくれば良いんじゃね

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 12:46:13

    転生も乙女ゲーも入ってない悪役令嬢作品がランクインしてたし一定の需要はありそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 15:08:50

    謎が多い男主人公ってなんというか好感持てる感じになるかな?
    あんまりにも思わせぶりなキャラ造形だと読んでて辛くなるかもしれないね

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 17:17:16

    元も子もないけど書くことが目的なんだったら閲覧数もブックマーク数も完結まで一切見ないようにするとかでメンタル保つのもいいと思う
    気になっちゃうから難しいけどね

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 20:04:07

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 20:05:33

    麗子の風儀みたいに一話から強烈なシーン、キャラを連発して印象つけるとかしか思いつかん

  • 31122/08/19(金) 20:46:06

    気軽に立てたスレがここまで伸びるとは…

    みなさん、どうもありがとうございます


    数年前に悪役令嬢ものにドはまりした影響で、最初はテンプレにしたがった転生ものを書きたかったんですよ

    初め、ゲームに存在してるかしてないか分からないようなモブ(男)に転生する話を考えたんですが

    早々に頓挫してしまって、いっその事ゲーム世界への転生要素を排除してしまおうと、考えついたのが今書いてる話です


    転生要素が無い分、男主人公の方を令嬢にとってのイレギュラーにしなければならず、「本来は存在しなかっ

    たはずの人間=謎めいた存在」とするしかありませんでした

    ずっと謎の存在のままだと、>>27さんのおっしゃる通り読むのがしんどくなりかねないので、

    序盤である程度開示して、あまり思わせぶりにはしないようにするつもりです


    閲覧数もブックマーク数も、なるべく見ないようにしようとは思っているんですが、その境地に至るまでは

    時間がかかりそうですねー…


    心は何度も折れそうになるでしょうし、収拾がつかなくなってグダグダになる可能性は高いかもしれませんが、

    ただ、エタらせる事だけはしないと決めています

    好きな作品がエタってしまった時の悲しみは何度も経験しているので

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:14:11

    乙。
    頑張れ。

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:41:55

    >>31

    モブ男が主役として成立するのって転生者(メタ次元からの介入者)って属性がありきなのに

    転生要素抜いちゃったらカレー作ろうとしてカレールー抜くようなもんなんじゃ…

    まあ好きに書けば良いけど人気取りたいなら美味しい料理のレシピをレシピ通りに作ろうとする意思は必要だと思う

    頑張ってくれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています