原作よりアニメの方が面白い例

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:10:43

    他にある?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:12:43

    キテレツ大百科

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:12:51

    鬼滅の刃

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:13:28

    このすばってアニメのほうが面白い作品なの?人気がある作品でアニメのほうが上ってかなり珍しい作品だな

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:14:48

    瀬戸の花嫁

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:19:51

    >>4

    むしろ人気あるアニメって結構原作より面白いの多くないか

    SAOとか鬼滅もだし

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:21:02

    このすばは原作の方が面白くないか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:21:22

    >>4

    完全にギャグとしてみるならアニメ

    ラブコメ要素はオミットされているのでその辺は不評

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:21:39

    >>7

    まぁこれは個人によって違うからなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:21:47

    こういうの大体原作派とアニメ派の見解が揺れるやつ

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:22:12

    銀魂

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:23:14

    ハイキュー

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:23:15

    ギャグとしてみるならアニメが面白いけど冒険談とか微ラブコメ見たいなら原作みたいな感じで住み分けだから一概にどちらが面白いとは言えないと思うな たくさん笑う事を面白いというのであればアニメは面白いね

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:23:18

    瀬戸の花嫁

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:24:11

    ギャグ作品とジャンプ作品多いな

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:24:58

    IS

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:25:17

    本来は原作を忠実に再現した挙句音と動きが付いたら
    アニメが原作超えるのは当たり前なんだけどそううまくはいかないんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:25:36

    この手の話題を見る度に原作側を貶す流れになるのが多くてなぁ
    そもそもその原作がなければ生まれなかったという当たり前のことに対するリスペクトが無さすぎる

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:26:03

    これはアニメ>>>>>>原作で異論ないよね?

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:27:05

    >>19

    そもそも原作あること知らない人多そう

    絵柄とか完全に違うし

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:27:44

    あっちこっち
    動きがついた事でギャグのキレが上がってる

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:28:33

    ケロロ軍曹あれアニメでかなり面白くなった気がする

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:29:43

    鬼滅

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:30:00

    >>9

    個人的に小説の方が面白かったけど嘘発見器のシーンはアニメの方が面白いって感じた。

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:30:50

    アニメする会社のやる気次第だよね。ラノベアニメなんて原作より面白くなる事なんてほとんどないって言っていいぐらいには低レベルな作品が多いし

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:30:55

    マイナーだけどコジコジ

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:31:18

    >>7

    絵も音楽も声もない時点でなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:31:35

    お前ら的にはラブライブとかリリカルなのはじゃね? とか言ったけど多分お前らは原作の方を知らない

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:32:46

    >>27

    アニメ化された作品は全部アニメの方が面白いって意見ってなかなか珍しい気がする

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:33:15

    >>27

    その代わり描写とかがショボすぎるなんて事はほとんどないぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:33:52

    >>18

    二次創作で「原作超えた」とかいうアホと同類だよな

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:34:10

    意味分からん改変とかするから原作ファンが大激怒する事も多いしねアニメって

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:35:44

    風都探偵
    原作は実写ね

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:37:31

    >>33

    原作漫画じゃないっけ?

    特撮(W)の続きとして漫画化されて、それがアニメ化してた思うけど…

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:37:39

    >>32

    ファンどころか作者がキレる事もあるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:37:46

    中二病でも恋がしたい!

    原作者の話を知るとあまりにも可哀想になるバカ売れアニメ

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:38:49

    テイルズオブゼスティリア
    原作は酷い事件でしたね

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:39:18

    >>33

    地続きだから原作アニメの区別はワイにはない

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:39:50

    >>37

    もうあれは原作を無かったことにしたいレベル

    ゲームをプレイした人全員が「こういうのが見たかったんだよ…!」を見事に答えてくれたアニメ

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:40:11

    >>33

    戦争になるからやめるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:41:35

    >>32

    ワルブレは色々な意味で異質なんだったなって思うわ

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:42:42

    マジンガーZとカードキャプターさくらとセーラームーンは原作も一級品だけど、アニメがそれを上回る出来だった印象

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:42:59

    >>7

    当たり前だけど、アニメは原作削って音入れて動かしてるだけだからなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:43:09

    つうか原作嫌いな監督は仕事引き受けるなよ
    マジで誰も得しないから

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:43:48

    >>44

    そうですね

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:44:52

    >>44

    今日はぼくらのの話してもいいんですか

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:44:59

    サザエさん

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:45:20

    悪魔くん

    原作より面白いというよりは原作よりとっつきやすくなった
    ユルグさん好き

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:46:58

    言うても原作よりちゃんと面白くなってる作品なんて先ずないな
    アニメになってとっつきやすくなった、はいくらでもあるが

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:47:44

    >>45

    これに関しては受けてくれる人がほぼ居なかった頃やからな

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:51:55

    このすばはアニオリが酷い。必要なこと削ってるくせに

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:52:46

    >>31

    それは個人の感想だから、そう思う人がいてもおかしくないだろ

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:52:59

    ギャラクシーエンジェル

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:53:09

    >>52

    うわー・・・

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:54:28

    >>7

    アニメは悪くないけど可もなく不可もなくってかんじ。劇場版はアニオリが完全に邪魔だったよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:54:42

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:54:52

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:56:54

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:57:19

    ラノベ原作のアニメは大半が良くて一長一短だな
    地の文が無いから状況や設定の説明、心理描写などが無くなるし、尺の都合によるカットや改変も多い

    まあ、もちろん人の好みにもよるけどな
    例えば、設定も整合性もどうでもいいから派手なアクションが見たい、って人もいるだろうし
    (アクションも酷いアニメは、もう論外)

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:57:32

    >>57

    普通に原作履修もいるだろ 声優の力が凄いし

    上に出てる中でハイキューは断然原作の方が好き

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:58:28

    >>53

    わいアニメから入ったけど原作の方が好き

    漫画版も好き

    普通にアニメも好き

    つまり我と貴様は相容れぬのやもしれんな

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:00:24

    蟲師のアニメはメディアミックス化の良い例だと思う
    原作を忠実に再現しつつプラスアルファで臨場感が出てる

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:00:59

    モブサイコ100
    ONEさんらしさを残しつつ適度にキャラデザが整えられ、ボンズの荒々しいアクションが追加されたことによって見事に昇華した
    アニオリの描写も原作をうまく補完している
    10月に3期が来るので是非見てほしい

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:02:27

    >>7

    なんというかアニメのギャグ演出が好き

    機動要塞の話とかの博士の声がツボだった

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:04:43

    銀魂とかアニメスタッフもなかなか暴走するから面白さが乗算されてる
    なお菓子折りは必要な模様

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:04:57

    >>37

    ゼスティリアはアニメ版を認めない人もいる

    世界観の設定を捻じ曲げているかららしい

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:05:55

    ここまで喰霊なしとか正気か?

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:06:05

    >>65

    ただでさえやばいパロディがスタッフの悪ノリで完全にアウトになる

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:06:25

    瀬戸の花嫁とかいうレジェンド

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:06:35

    >>66

    原作もロゼ関連はアレだし、それもう両方嫌いなのでは?

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:08:10

    >>48

    悪魔くんは原作もいくつかバージョンあるからねえ

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:08:35

    このすばは声優の演技が素晴らしいからアニメの方が面白いという人が居ても否定できん

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:09:10

    四月は君の嘘

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:09:27

    きんぎょ注意報
    ミスター味っ子
    赤ずきんチャチャ

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:09:42

    >>67

    過去編がアニメでやったのであって原作はアニメ化されてないよ?!

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:10:45

    ゆるキャンhアニメなければあそこまで山梨でプッシュされることはなかったとは思う

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:11:18

    >>74

    味っ子は賛否分かれそう

    ストーリーラインとしては原作のほうが優れてる

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:12:55

    >>76

    確かアニメ効果で漫画の売上が放送前の10倍以上になったんだっけ?

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:13:01

    >>74

    味っ子は原作の方が好きです(半ギレ)

    初めてアニメ見た時宇宙猫になったぞ

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:13:24

    >>58

    これどう言うこと?

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:13:42

    割と明確に原作(なろう版)よりアニメの方が良かったと思う

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:14:31

    >>77

    個人的には最後の半年を除けばストーリーラインもアニメの方が好きなんだよな

    特に七包丁戦はめっちゃくちゃ面白い

    関場さんのエピソードや阿部・及川コンビの執念とかは何度も見返した

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:14:38

    黒子のバスケはやっぱアニメのほうが好き
    展開は原作ありきだけどやっぱバスケみたいな動きの多いスポーツアニメは強い

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:15:51

    意外に思われるかもしれないがアニメ味っ子が面白いという人間は
    リアクションよりも話の改変部分で評価してる層もいたりするのだ
    むろん合わない人間には合わないってのはわかってるが

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:15:56

    >>66

    原作の時点で捻じ曲げているのにね

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:16:22

    地獄少女はアニメによって少女漫画の枠を破ったとは思ったな

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:16:35

    >>80

    二次創作

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:16:52

    >>79

    なんだっけ?メシウマ表現に巨大化したりビーム放ったりするんだっけ?

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:19:00

    >>82

    あのハンバーガー勝負はアニメ・原作通じてのベストバウトだと思ってる

    あと好きなのはオムライス勝負で原作とは勝敗逆にして母親の勝ちとしたやつ

    母の味に勝てるわけないんだっていうコテコテの浪花節だがそれがいい

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:20:30

    未来少年コナン

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:20:58

    >>82

    たしかに原作は味将軍グループとの対決が尻切れトンボだったりしたからアニメの方がいい部分もあるけど

    味皇GP出場メンバーの描写に関してはやっぱり原作のほうがいいと思うんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:20:59

    文スト1期
    作画相当いいしマモの演技すごかったわ、ギャグとシリアスで180度声が違う

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:21:07

    >>89

    通じる人がいてめっちゃうれしい!

    それまで本当に良い所のなかったダメコンビが一からやり直して肉薄して、

    「今回だけは勝てないと思った」と陽一に言わせるのがすごくよかったんよね

    あれだけでもアニメやってくれてよかったと思ってるくらいに好きな勝負

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:22:17

    >>78

    サッカーチームとコラボとかしてるしあそこまでの展開はアニメあってこそよね

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:22:20

    >>91

    そこはまあ同感だ

    最初の1年で小西・下仲の出番ほぼ終わっちゃってるしね…

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:22:40

    率先して喧嘩売る層がどっちにもいるから不毛だよな、こっちが上!とかじゃなくこっちも面白いよね!と言えない人達多くない?

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:22:59

    焼きたてジャパン

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:23:11

    >>90

    原作だとハイハーバーで津波が襲ってきてギリギリ助かったところで終わりなんだよな

    はっきり言ってつまらんかった…

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:24:00

    >>96

    面白さの質が違ってアニメならではのを生み出した作品は好きかなefとか

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:24:09

    >>96

    そらまあスレタイからして「アニメの方が面白い」だし…

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:25:16

    >>96

    スレタイ見ろ

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:26:59

    黒い兄弟とロミオの青い空はどっちが面白いか結構悩む
    原作の結婚してから村に凱旋してアニタと再会するところまできっちり描かれてるのも好きだけど、
    アニメのダイジェストで詳しくは語らず空に仲間たちの顔がばーっと浮かぶのも好きなんだよな…

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:27:56

    このすばは1期→原作→2期の順で見たけど面白いとこもがっつりカットされてたから原作派かな
    アニメは変にお約束描写作ってて原作読んでるとそれがわりとどんどん余計な要素なの分かってね…

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:28:38

    改変が多い作品とほぼない作品で変わりそう
    改変が多い作品だと原作のその部分は変えた方が面白いっていう意味になるし
    ほぼない作品だと魅せ方の問題だから

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:31:29

    ふしぎの海のナディア(海底2万マイル)

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:32:40

    >>105

    別物すぎるし、海底2万マイルが好きな人にナディア見せても困惑しかないと思われるが

  • 107二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:34:05

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:35:25

    >>107

    んなレスポンチやってたら自分が規制されるだけでね…?

  • 109二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:36:19

    あさっての方向

  • 110二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:36:31

    アニメこのすばは原作絵と違いすぎて脳が拒絶した
    俺には合わなかったってやつ

  • 111二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:40:30

    まあでも正直なろう系は本来イラストが無いしな…

  • 112二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:41:16

    リゼロかな
    原作ファンには悪いけど

  • 113二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:41:56

    アークザラッド2はアニメの方は基本イマイチだったけど、ミリルとの再会および決着のつけ方はめちゃくちゃエグくなってて好きだったなあ

  • 114二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:45:09

    >>103

    お見合い回でさ

    ダクネスの三つ編みをアクアやカズマがにぎにぎするシーンとか好きだったから楽しみにしてたんだけどね

    3期の部分でも今度はめぐみんにもぎにぎされるし

  • 115二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:51:04

    >>106

    「ネモ船長好きですよ!ナディア名作ですよね!」と言われると正直困惑する

  • 116二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:02:11

    >>57

    たまに監督が有能だから売れたって言う人いるけど、原作読むとアニメのノベライズなのか?ってくらい同じなの知らない人が言ってると思ってる

  • 117二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:04:33

    >>116

    そういうのは崩し絵とかの話でしょ

    あと恋愛エピソードぶった斬りも評価されてたはず

  • 118二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:10:37

    >>29

    場合によっちゃ原作(大体槍玉に上がるのが漫画)より動いてないとか言われるもんなぁ

  • 119二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:11:36

    アニメってだけで無理な俺からすれば分からん意見だわ

  • 120二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:16:29

    >>112

    2期見てないけど1期は確実にアニメの方が面白い

  • 121二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:21:58

    個人的には進撃の巨人かなぁ
    原作よりも分かりやすいからその分面白さがダイレクトに伝わる

  • 122二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:26:40

    けいおん!
    あの原作でよくあのアニメになったわ

  • 123二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:30:40

    戦闘シーンの作画が良いアニメは原作越えで良いわ
    鬼滅とか音柱があんなカッコ良くなるとは思わんかったもん

  • 124二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:33:57

    生徒会役員共かなー
    原作の四コマも好きだけどアニメの方が観やすくて良かったわ

  • 125二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:34:42

    >>116

    このすばは原作通りでもアニオリだって言う人結構見かけるわ

    酷いのは掛け合いコントシーンすら全部アニオリで原作にないとまで思ってるのも見た

  • 126二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:40:49

    このすばもプリコネも同じ制作で褒められてるけどぶっちゃけ原作にいない謎のおっさん押し出したり恋愛要素消したり絵がそもそもクソだしで拒否感が凄まじいわ

  • 127二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:46:47

    このすばキャラデザもそのまま使ってたらあの時期乱発されてた太郎ものの一つとして消費されてたと思うわ

  • 128二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:48:24

    よくこのすば恋愛描写カットってよく言われてまぁ実際カットされてる部分もあるけどさ
    アニメ化されてる範囲って原作からしてそんな言われるほど恋愛恋愛してなくね?
    勿論全く無かったとまでは言わんけどさ
    なんか恋愛盛沢山でそれがばっさり無くなった扱いされてるのは妙に感じる

  • 129二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:50:01

    あらためて通しで見た結果やっぱりレッツ&ゴーかな…

  • 130二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:50:17

    >>127

    えっ桃太郎や浦島太郎の太郎物がなんだって?

  • 131二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:51:02

    >>126

    俺はあのおっさんとかの濃いモブキャラ見たいのが好きだからマジで個人差ある

  • 132二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:51:03

    禁書3期

  • 133二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:54:29

    このすばアニメはギャグ方面に振り切った所も含めて人気になったと思う。まぁでも原作絵と全然違うし、ギャクに振り切ってるから濃いモブキャラ出たり、恋愛パートをアニオリに変えたりとかしてるから原作の方が好きっていう人が出るのも分かる。

  • 134二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:55:39

    >>127

    一応言っておくとこのすばがアニメになった頃はまだ「太郎もの」とか言われて馬鹿にされてた時期ちゃうぞ

  • 135二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:09:08

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:11:09

    このすば別に原作の方が好きなのはいいけど、アニメ好きな人もいるんだからアニメの方を馬鹿にするのはやめて欲しいわ

  • 137二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:11:30

    >>133

    このすばって原作の時点でギャグに振り切ってると思うが

  • 138二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:12:34

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:18:46

    >>132

    それはマジな話ですか?

  • 140二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:19:23

    ギャグならどんな糞みたいな扱いにしてもいい
    というわけではない(主に二次創作での魔剣の人)

  • 141二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:21:32

    >>128

    と言うか視聴者層に受けてたのはギャグパートと動きのある絵な訳だからな

    原作ファン的には不満が残るのかもだが

  • 142二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:29:32

    >>128

    そう思うし、アニメ版は見た目だけは良い珍獣三人娘に振り回されるカズマというテンドンコントに振った作品ではあるとも思う。


    どっちが面白いかは置くとして、崩した絵でギャーギャー騒ぐ珍獣を愛でるアニメにしてあんなに受けたのは間違いなく声優の熱演のおかげだな。特にカズマ役の人は初主演で特に気合が入ってるように聞こえた

  • 143二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:30:22

    >>124

    まあ元が4コマやきらら系とかはね

    どうしても作りが変わるからアニメの方が面白くなりがちよね

  • 144二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:31:45

    >>137

    そこからさらに振り切ったということだろう。カズマに良い思いは絶対にさせないぞという制作陣の異様な熱意が垣間見えた。

  • 145二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:35:32

    >>141

    >>142

    もしかして原作は恋愛描写だけで受けてた作品と勘違いしてない?

    何ならWEB版の頃からギャグで受けてた作品だぞこのすばって

    その上で恋愛描写も好きって人がいるだけで

  • 146二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:36:47

    >>144

    それ原作も同じじゃね?

  • 147二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:02:27

    涼宮ハルヒの憂鬱
    明らかにアニメで跳ねた
    エンドレスエイト以降は知らんけど

  • 148二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:11:22

    これはいぬやしき
    作者の作画特有の臭みとか灰汁の強さがいい意味で抜けてめっちゃ哀愁感漂う作品なった

  • 149二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:12:37

    >>145

    何故かは分からないが

    このすば原作にギャグが無いと思ってる節がある謎のコメントをけっこう見るな

  • 150二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:15:40

    >>45

    けど真ゲッタンはアニメ作品としては悪い出来って訳でもないんだよね

  • 151二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:19:55

    未来日記

  • 152二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:20:36

    はれときどきぶた

    割と異論なしじゃない?

  • 153二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:21:59

    >>149

    原作にギャクあるのは知ってるけどアニメは濃いモブおっさん、作画含めてギャグに原作より特化してるでしょ

  • 154二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:22:58

    ジャングルの王者ターちゃん
    子どもの頃面白おかしく観てたけど、成長してから原作を知ってうまいことアニメ化したもんだと感心した

  • 155二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:23:18

    >>152

    世代にもよるが、はれぶたはアニメ以前から図書館で人気のシリーズだぞ

  • 156二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:35:40

    >>153

    声優のアドリブ以外大した差はないよ

  • 157二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:39:15

    >>153

    原作からしてギャグに特化した作品だから特化と言えるほどの変化はしてないぞ

    ギャグ特化というのは同スタッフのアニメプリコネみたいな大改変が行われてこそ特化したというんでないか?

  • 158二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:47:08

    人それぞれではあるがスレ主みたいに主語でかく叫ぶのは品性がねーな

  • 159二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 01:22:40

    >>127

    このすばが放送された頃はまだ異世界転生系アニメなんて少なかったぞ

  • 160二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 03:59:27

    ハイスクールD×Dはアニメの方が面白かった

  • 161二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 04:14:56

    >>132

    お前目見えねぇのか

  • 162二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 04:16:50

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 05:33:56

    アニメはギャグ特化で〜という人がいるがむしろこのすばは原作の方がギャグが面白い
    原作はキャラの自然な掛け合いがギャグになって面白いけど、アニメは同じネタを何度も擦ってクドかったり、狙いすぎてギャグが寒かったり原作の良さを殺してる部分も結構ある

  • 164二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 06:46:15

    >>6

    SAOは原作の方が面白いだろ コミカライズより面白いなら分かるけど

    特に一期はプログレッシブとか短編の部分が混ざってて原作一巻の良さが失われてる部分があるし

  • 165二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 07:56:02

    >>3

    戦闘シーンの出来栄えは素晴らしいけど

    原作特有の軽快なテンポが損なわれててあまり好きじゃないんだよね

  • 166二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 08:32:53

    あまり語られないが原作をリスペクトしつつ原作越してた好例
    なお原作の盛り上がり所までアニメが全くたどり着く気配もないのが唯一の失点

  • 167二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 08:34:20

    >>163

    まぁ人によるからマジで極端にどちらかがクソじゃ無い限りなんとも言えないよなぁ

  • 168二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 09:26:26

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 09:36:43

    宇宙戦艦ヤマト。
    あの漫画はひどいぞ。

  • 170二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 09:48:31

    逆なら結構あるんだけどな、封神演義とかヘルシングとか・・・

  • 171二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:13:45

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:16:17

    このすばは原作の原作が一番面白い

  • 173二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:20:17

    銀魂も完全アニオリ回は微妙だったから
    やっぱり原作ありきだなと思った

  • 174二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:30:37

    >>172

    それはもう読む手段がなくて困ってるやつじゃん

  • 175二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:47:08

    >>168

    一番デカい宣伝媒体なんだからそりゃそうよ

    けど売れた理由をアニメだけだと思ってるのはただのバカよ

  • 176二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:47:58

    >>165

    知るか

    お前の意見は聞いてない

  • 177二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:48:50

    >>31

    こういう原作至上主義者とかいるしな

  • 178二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:49:42

    WORKINGだな
    原作は普通の4コマ

  • 179二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:53:59

    >>91

    >>95

    ただその二人に関しては、最初の大会以降は原作でもまともな出番は殆ど無いから扱いにそこまで違いは感じないのよね

    下仲は鯛勝負でもう一度メイン回があるから若干マシかな、くらいのもので

  • 180二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:55:46

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 11:21:49

    >>3

    戦闘シーンはいいけど、ナレーションないしそれ以外の表現も微妙だよあれ

  • 182二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 19:19:42
  • 183二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 21:19:01

    ワイラノベ系はこのすばしかまともに見てないマン
    アニメ見て原作入ったけど原作の方が今の所好き
    3期アニメ化されたら掌返すかもしれない

  • 184二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 21:59:20

    >>8

    まだ先だけどアニメだとここら辺もカットされそうでな…

    めぐみんの告白削られてアニオリ入れられたのは本当にショックだったし監督恋愛描写嫌いなのかな…

    https://i.imgur.com/EbHTOY8.jpgi.imgur.com
    https://i.imgur.com/azK6Mnp.jpgi.imgur.com
  • 185二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:05:43

    >>51

    流石にこのすばのアニオリが酷いはあり得んわ

    ポイズンスライム戦なんて二期の途中でファンが「ハンスで終わりかーあそこ盛り上がらないんだよな」と言ってて実際後で原作読んでその通りだったからね

    アニオリ満載で超盛り上げて二期終わらせた功績はでかいよ

  • 186二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:07:31

    >>3

    最初に正解を持ってくるやつがあるか

  • 187二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:16:29

    >>185

    このすばのアニオリはダメだよ。素直に面白い原作の通りにやれって感じ

  • 188二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:17:34

    カードキャプターさくら
    アニオリ面白すぎる

  • 189二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:21:09

    >>117

    このすばはハーレムじゃないのがいい、恋愛とか匂わせずにギャグに振りきってるのがいい、という明らかにアニメしか見てない感じのコメントを放送当時結構見てきたからなぁ


    やっぱり告白場面のカットはこのすばを再構成する上で必要なことだったんだと思う。三期から増えてくる恋愛描写もギャグやるには邪魔になるし視聴者が望んでいることに上手く答えられてると思うけどな

  • 190二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:24:13

    >>163

    同じネタを何度も擦ってクドいのは原作からしてそうやん…

    走り鷹鳶の件で既に飽きられてたダクネスドMカズマ謝罪芸をまたやって滑ってたのはアニオリ関係ないぞ

  • 191二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:31:26

    そもそもアニオリ云々の前に小説でかなり内容がヤバかったパーティーを交換するエピソードを削ってたからファンからしたら感謝感激レベルの有能さだぞ

    火の魔法と水の魔法でお湯を作るだけで周りからそんなこと考えもしなかった!とチヤホヤされるカズマがアニメでやられてたら間違いなくアフィサイトから叩かれまくってたぞ

  • 192二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:32:44

    >>1

    アニメが完成形だと確か作者も言ってたね

  • 193二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:34:54

    >>182

    j

    民はお帰りなさって

  • 194二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:35:04

    >>189

    原作は恋愛描写とギャグ両立してたのに邪魔だからと排除したら荒れると思うぞ

  • 195二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:36:21

    やっぱよっぽど原作の出来が酷いとかでもなければ原作ファンとアニメファンで喧嘩になるな

  • 196二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:37:02

    あまり言ってはいけない雰囲気あるがアニメ視聴者は恐らくカズマがラブコメするところは見たくと思ってる人が一定数いる
    同人誌で男主人公の顔が出ると萎えるのと似た理屈だと思われる

  • 197二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:38:27

    >>190

    ダクネスのドMはまぁ…両方滑ってるわねあれは

  • 198二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:39:53

    なんもかんも原作でミツルギのハーレムをコケにしてたのが悪い。カズマもハーレムになるのはなろう版でわかってたろうに

  • 199二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:40:14

    みんなアニメ

  • 200二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:40:30

    >>196

    その一定数の声にマジで応えると原作レイパーとかの不名誉なレッテル貼られるべ

    危険すぎる賭けゾ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています