亡国のアキトを全部見た

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:37:27

    いろいろあった気がするけど最終的にアキト✕レイラ尊い……ってなって終わった
    何だあの可愛いカップル、ホントにコードギアスの世界か?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 19:58:07

    実は紐パン設定レイラ

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:03:19

    戦闘シーンはぶっちゃけ本編より好き

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:11:53

    サグラモール良いよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:14:34

    いろいろあるけど亡国のアキト面白いよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 20:21:25

    喜んだ後に勘違いに気づいて照れるところ最高に可愛い

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:38:24

    >>3

    CGになったらしいヌルヌル戦闘と蜘蛛型に変形するKMFが上手く噛み合っててめちゃくちゃ迫力あったわ

    というかオリジナルのKMFがどれも魅力的だった

    もちろん普通にサザーランド出てきてもテンション上がったしランスロットも相変わらずのやりたい放題っぷりだったけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:39:58

    社会的地位の低い主人公が高貴な女と結ばれるのはなろう小説でよく見る

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:54:56

    ニーサンの機体がDSの機体と関係ある設定にしてくれたの好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:56:19

    現在進行のスパロボDDだとR2世界に合流するアキト

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:58:03

    作画と絵コンテと音楽とキャラはめっちゃいいと思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:59:47

    >>8

    シンデレラをなろうって言ってそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:00:22

    まさか全員でおしかけENDとは…

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 01:05:17

    なんか最後のEDを聞くと5割増しで名作を観た感が出る

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 01:12:10

    >>3

    CGはファフナーやマジェプリやってるオレンジだからね

    そらもう凄い

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 09:26:17

    ギアスキャラにしては正統派な人達

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 09:32:07

    シンのギアスは王の力がそれでいいのか感あるけど物語的には美味しい

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 14:42:31

    ジュリアス・キングスレイが捕まったあたりから先の物語は覚えてない

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 19:34:38

    フランス革命と東欧の歴史をある程度インプットしてから見ると味わい深い作品なんだけどどっちも日本だとマイナーなんだよな…

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 20:36:05

    本当はレイラを20代にするつもりで真綾さんを呼んだのに直後に色々あって17歳になったから
    またしても何も知らない坂本真綾さん(17歳)に「赤根監督ってエスカフローネの頃から私のイメージ変わってないんですね」って言われた話好きすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:12:27

    実は何気にギアス関係で重要な設定が出てて
    復活の方にも繋がってるのよね(他の正史外伝もそうなんだけど)

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 01:55:44

    ギアスの呪いが技術的に他者にも伝播するというか、原理が脳への介入だからそれさえできれば人工的にどうこう出来そうなのがはっきりした気がする

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 06:59:37

    >>14

    分かる

    EDすごく良いよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:17:36

    三連装ガトリングを2丁持ちして味方ドローンくらいにしか当てられないアシュラくんは反省してって思った

    正直ストーリーはよく分かんね…ってなったし、ロボ戦闘中にオカルト現象発生したり、本編差し置いて上位存在的なのが出てきたりとかなり人を選ぶと思う

    けど、3D作画の戦闘が本編とはまた違ったロボットアクションの良さを出してた
    ナイトメアのマントとかあれ、戦闘中はためかせるために3,4倍くらい長くなってるとか、制作の話も面白かったな

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:14:54

    欲を言えば話が一通り落ち着いたところで最後に(冷酷なジュリアスと甘い本来と混ざって暴走状態だけど魔王的頭脳は冴えわたってる)ルルーシュとその指揮下のスザクの二人だけでユーロブリタニアもEUもまとめてぶっ潰す大団円()エンドにして原作主人公の面目を保ってくれたら最高だった

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:46:33

    何度見てもアレクサンダ強くね?ってなる
    でもよくよく考えるとKMFって初期から運動性能けっこうおかしいなってなる。あの身軽さなんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:38:40

    >>26

    どう見てもアレクサンダの運動能力ってランスロット級だよな

    そう考えるとアキトってどれくらいのスペックなんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:42:22

    ロボットの動きには力入れてるなと思った

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:01:17

    監督さんがキャラに愛着わいちゃって殺せなくなったんだっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:18:30

    >>24

    ストーリーはほんまひどかったと思う。

    前半は割と良かった気がするんだけど、ジュリアスがフェードアウトしたあたりから意味不明になっていったのは何なんだろうな。


    ロボは本編とは別文化で発達した機体って感じがして本当に良かった。

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:24:30

    >>27

    映画だから盛られたってのもあるんだろうが、単独で騎士団ぶっ倒してるからラウンズ級はあるだろうな。あれだけの高性能機を自爆に使ってる無能は地獄に落ちてどうぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:52:36

    >>31

    どこかで見たけどラウンズ級ではあるけどスザクほどじゃないらしい

    そこそこいる上澄みって感じかね

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:53:51

    >>30

    キャラ一人一人が何をしたいのか分からなかったわ後半

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:05:00

    >>18

    乱暴に説明すると、

    実はスマイラス将軍とシンが裏で繋がっていて、

    スマイラスがユーロピアを掌握して独裁政権を確立。

    ソレに合わせてシンがミカエル騎士団を率いて反乱を起こし、

    ブリタニア本国からの使者であるジュリアスを捕まえ、スザクに自分の行動を黙認させて、

    ウリエル騎士団とガブリエル騎士団の団長を暗殺し、ラファエル騎士団を敗走させる。

    これで敵はユーロブリタニアからユーロピアのスマイラス政権にかわる。

    そのミカエル騎士団とスマイラス政権をアキト達と旧アシュラ隊が倒す話。


    >>24

    オカルト現象発生はマジで駄目だと思うが、

    時空の管理者は上位存在というよりギアスと敵対する存在達におけるのCの世界ポジションに位置する存在でしょ。

    亡国のアキトはソイツらの介入でギアスの企てが阻止された話で、

    本編はソイツらの力を借りずに自力でギアスの企てを阻止した話よ。

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:12:38

    >>26

    実際評価されてアレクサンダの鹵獲機が魔改造されてラウンズ専用機になってるね

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:03:10

    そういやいまいちヨーロッパ情勢がよくわかんなかったな
    ギアジェネの霧京のアーサーで、イギリスの王室はアメリカ行って共和制になってるのは知ってるけど、他がいまいちわからん
    レイラんとこは貴族っぽいし、貴族制が残ってる国もあるのか?

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:51:41

    >>36

    レイラの父が元ブリタニア貴族でユーロピアに亡命してきた。

    ちなみにwZERO部隊の基地であるヴァイスボルフ城はレイラの先祖の領地で、

    シンがやろうとしていた事(ブリタニア帝都爆撃)やアキト達とアシュレイの共闘も踏まえて、

    4巻の後半から実質アキト達wZERO部隊がブリタニア、

    シン達ミカエル騎士団がユーロピア(スマイラス政権)に所属陣営が入れ替わったも同然の状態になる演出の為の設定と思われる。

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 00:15:15

    >>35

    え、あの機体元アレクサンダだったの!?

    この人と機体、本編見ても影薄くてロスストで改めて見たけど全然気づかなかった……

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 00:29:15

    敵国から亡命してユーロピアのカリスマ政治家にまで昇り詰めるってレイラパパすごすぎね?

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:38:37
  • 41二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 12:01:53

    アクションは滅茶苦茶いい。キャラも悪くない。
    しかしストーリーというかシナリオの展開が微妙に雑な感じ。
    でもアレクサンダがカッコいいでお釣りが来る良作。

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 12:09:23

    ランスロット無双大好き

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 20:49:23

    初っ端あんまキャラに愛着なかったけどジプシーのばあちゃんとの絡み見たらみんな好きになってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています