- 1二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:06:27
- 2二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:09:49
みんな詳しいことは話さんから何が起こったのか全然知らないやつだ
荒れたってことは何かまずいことやったのか - 3二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:10:13
あそこから扱いがな……
- 4二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:12:41
事変はギャグがギャグとして成立しないレベルで理不尽展開だったという事でいい?
- 5二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:14:22
この件があるからか2期以降は少しだけ扱いが良くなったよね?
- 6二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:15:23
- 7二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:15:53
ナルシストだから痛い目見てると面白いと思ってた、度を超えると可哀想が最初に出てしまった
- 8二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:17:09
カラ松ナルシストなだけで結構常識的だからなまぁそれはそれとしてクズニートだけど
- 9二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:18:37
- 10二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:19:28
カラ松だけクズニートならともかく、全員クズニートだからの
- 11二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:32:07
- 12二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:57:57
ギャグだからと流さずに起きた事実だけ並べたら、カラ松かわいそう過ぎるし兄弟達がガチクズだしな
赤塚先生の話でそんなん考えてたらやってられないんだけど - 13二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 21:59:24
これの前の話でトド松が酷いめ(パチで勝った金強奪された)のにあまり同情の声なかったんだよね…
なんだろうこの差は… - 14二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:02:57
カラ松が昼寝してるとき一松が出来心でカラ松の革ジャンを勝手に着たのをおそ松に目撃されたエピソードとかカラ松の扱いに対するテコ入れの意味合いもあったのかもしれんな
- 15二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:19:21
これの後にエスパーニャンコやったのが一番荒れた原因だと思う
一人だけちょっと引くくらい理不尽な扱い受けた直後に他の兄弟は御涙頂戴みたいな感動話やるという
これがあったせいでギャグアニメだからって言う言い訳がし難かったし - 16二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:22:31
エスパーニャンコのオチでボロボロになったカラ松が出てきたのが失敗だったな
ニャンコの時にカラ松が何事も無かったかのように輪に入っていればああはならなかった - 17二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:22:54
2期でサマー仮面やってて「元気そうでよかった」と内心ホッとした
- 18二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:22:59
しかも1話完結じゃなくて続きの話という扱いだったのが不味かった
- 19二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:24:31
なんかモンペみたいなファンがいっぱい出てきて怖かった
- 20二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:31:25
「6人も養ってる両親が一番可哀想だろ」っていツイート好き
- 21二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:32:30
真面目に助けようとしないシーンがしつこかった。こういうシーンはサラッと済ませなきゃ。あんまりな扱いに同情したチビ太が味方になってくれた後にもう一回酷い目に遭って、同じ回のエスパーニャンコでさらにもう一回は酷過ぎる
- 22二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:36:38
赤松先生の漫画読んでも可哀想扱いに嫌気は出ないんだよね
そもそも本家だとカラ松の出番(おそチョロ以外も)少ないけど
これがプロなのか…おそ松さんもプロの作品だけどさ - 23二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:37:56
どこまで行ってもおそ松さんは原作者が作ってない二次創作だからの。いや、原作者が必ず間違えないってわけじゃないんだが
- 24二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:40:00
一松が兄弟を大切に思っているのを見抜かれてエスパーニャンコを追い出してしまい、最後は見つけ出して仲直りって構成の話でマジでなんでカラ松をハブッたんだろうな…
- 25二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:31:06
>>24絡ませずらいし落ちでハブっとこ!
なんじゃないかな…
- 26二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 01:49:47
おそ松さんをギャグアニメじゃなくてキャラクターものとして見ていた層が荒れてた印象がある(婉曲表現)
もっと言うならエスパーニャンコのメインが一松じゃなくて他の兄弟ならもうちょい荒れなかったと思う - 27二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 01:56:18
- 28二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 02:27:35
公式サイドは事変カラ松印鑑スタンプを出すなどしていた
松公式のそういうところは嫌いじゃない - 29二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 05:05:14
皆に見捨てられたカラ松
皆に見守られた一松
一松を目の敵にしそうなのになぜか一番王道になったな - 30二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 06:00:24
ただの感動回で終わらせないからあそこまで人気になったんだろうなとは思う
一部のお腐様が暴れまわったのがあれだけど… - 31二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 07:13:50
逆だからな時系列が
2話のカラ松にだけ当たりの強い一松と酔いつぶれた一松を背負って帰るカラ松で既に腐が喰いついてた
デカパンマンやってる頃には松で検索するとムーミンのアヘ顔が出る程度には流行ってた
その流行った状態でカラ松事変が起きたから荒れた
ヒロアカ最新話で爆豪ファンの腐が作者に「麻酔無しで歯を抜け」とか言ったりしてるんだ
自分の推しが作品内で酷い目に遭うと腐女子は荒れる
今も昔も
- 32二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 11:00:27
でもこの話のせいで(おかげで?)カラ松人気も作品人気も跳ね上がったんだよな
最初は下の方の人気だったのに最近の人気投票だとダントツ一位だったり人気だからって理由で映画でメイン貰ったり
日本人の判官贔屓凄いわ - 33二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 11:03:13
この件を理解するには2011年4月のタイバニと2011年10月のFate/Zeroで腐女子の間に
「不憫な目にあったキヤラクターを二次創作で救済したい」
というムーブメントが根付いていたことを念頭に置かないといけない
ついでに言うならTwitterというSNSの同じ属性の人間が集まりやすいという特性の所為で余計に燃えた面もある
絵も描けないし小説も書けないオタクでもカラ松事変を叩くだけで同じカラ松推しからいいねが貰えた
故にどんどん過激な言葉でアニメの展開を非難し「これで笑うヤツはナチスと同じメンタリティ」とか言い出す腐女子まで出てきた
エコーチェンバー怖いね - 34二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 11:56:45
これでカラ松可哀想!他の兄弟は悪!みたいな二次創作増えたけどそっちも苦手だったなあ
- 35二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 12:14:56
エスパーニャンコみたいな兄弟感動話からカラ松はぶっておいてオチになんでボロボロのカラ松を出したの?ってのは因果か逆で
なんかイイハナシダナ~風にしめようとする
→いやコイツらクズだからな?っていうコントのオチありき
ようはそれまでの話が台無しじゃん!ってとこが笑いどころになる構成で、そのためにいかにもな感動話が必要になる
そういう意味では悪趣味というかブラックな笑いではある
ただし兄弟のギャグ風味人情日常ストーリーモノとして見てた人にとってはそういう兄弟の絆が深まるような話で一人だけひたすらひどい扱いを受け続けてケアされない機能不全家族回や虐待回のように見える
まあギャグかつストーリーありきの作品全般がかかえる問題ではある
キャラを掘り下げたりグッズなどを売って愛着を持たせる作りになると推しがオチでひどい目に合い続けることに不満が出るし
シリアス回では仲間の絆的な展開をするのにギャグ回では相手を蹴落とし出し抜く展開になったりするので
単発ギャグ回ごとに状況リセットされたりされなかったりするし、その度にキャラのロールも変わる(コントだから)ではなく、ギャグもシリアスも全てを繋がりのあるストーリーとして解釈しようとする人には
「絆という言葉で相手を釣って都合良く使おうとしか考えてない加害者とそれでも承認を求めてしまう被害者」みたいな"シリアス"なキャラ解釈をしてしまうし
そこからさらにシリアスな闇を見出だしてしまう - 36二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 12:26:34
カラ松好きが「からまつたゃ」って呼ぶから、他から「TSUTAYA」って呼ばれるようになったのはちょっと面白かった
- 37二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 12:28:37
- 38二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 12:33:18
シコ松をNHKにタグとかとにかくツイで腐が暴れ回ってたイメージ
- 39二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 12:42:10
「誰がカラ松を殺したか」とかいう怪文書が回ってきてあっ、これ触れない方が良い奴だってなった
- 40二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 12:49:23
あとは兄弟間の扱いの格差みたいなのは現実でもセンシティブというか身に覚えがある人も多いので余計に単なるギャグと流せなかっただろう
というのもある(クズニートパチ○カス弄りやツケ踏み倒しも十分ひどいが自身の状況とは離れてる人多いだろうし)
そういう意味では学校でのイジメ描写の受け取られ方にも似ている - 41二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 12:52:41
結局一番質悪いの腐れやんけ
- 42二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 13:08:18
それだとパチンコ警察も燃えてるはずなんで、やっぱり「ひどい目にあったのがカラ松だから」燃えた気がする
- 43二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 14:52:44
1期でチョロ松の就職祝いに音頭とったり(一松も純粋に楽しんでるのが良い)、カラ松良い奴なんだけどね。
- 44二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 15:03:26
色々言うけど要は既にめんどくさいタイプのファンが付いてたキャラでそのファンの理想通りの事やらなかったからだろ
- 45二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 15:54:55
- 46二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 16:01:14
これをネタにした兄弟が出て行くカラ松に泣いて縋る系の二次創作大嫌いだったなぁ
- 47二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 16:05:07
トド松はやられても基本やり返すからなスタバとか戦力外とか
パチンコ警察はどうかと思うが短編でそこまでインパクトも無いし
カラ松は一期だとやられっぱなしで特に事変はただボロボロになって泣いてたのが印象悪い
エスパーニャンコの後にカラ松が兄弟にミサイル撃ってれば多分炎上しなかった - 48二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 16:06:06
っていうか荒れてたんだ
自分は「へ~コイツはそういう系のキャラで行くのか~」としか思ってなかったわ、実際そうなったし - 49二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 16:14:50
当時ニコニコのコメント欄は可哀想wってな感じでギャグとして捉えてる人が大多数だった気がするんだけどそんな荒れてたのかあれ…
- 50二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 19:14:53
何処かで見た「カラ松ファンはエスパーニャンコの一松のポジションみたいな話が欲しかったのにカラ松事変が来たから荒れた」というのは割とクリティカルヒットなのかもな
- 51二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 19:29:01
- 52二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 19:46:42
ちゃんと兄弟に殺意持つじゃんは草
- 53二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 20:03:29
カラ松って一期は喋る事が少なくて、モノローグもあまりないからキャラがいまいち掴めないってのもあったと思う
あと元演劇部設定だから「今の厨二病キャラって演じてるんじゃないの?」って勝手に想像していって話が複雑化していった印象
サマー仮面でやっと「あ、こいつも六つ子の一員だわ」ってようやく安心した - 54二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:37:57
- 55二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 22:44:39
未だにそう言う古典的なネタをやっているために熱心なファン以外誰も見向きしなくなった監督いるからな
- 56二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:22:19
ちょいスレチだけどチョロ松の二期三期の扱いでもやや荒れたんだよね
他の話は置いといてやめておけのラストに憤慨する人いて驚いたなぁ
個人的に解脱して救われた(なんちゃってだったけど)と思ったけど…その辺は宗教感の違いでしかないのかな - 57二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:09:55
カラ松ファンが特殊とは言わんがファンの母数が多い分ヤベー奴もそこそこいたと思う
カラ松ファンって言うか松のオタク全体がそうだったけど - 58二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:12:44
一人を下げるギャグは嫌程度なら理解できるけど変な考察始めるのは十分特殊だったろ
- 59二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:22:27
上で挙がってる様な考察っていうか電波みたいな怪文書は他の松でも見かけたからセーフ
……セーフか? - 60二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:59:28
カラ松ファンがヤバいと思ったのは他松ファンに物理的に攻撃したって話見たときだな
一部のファンだけどヤベぇ - 61二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 09:04:37
- 62二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 09:07:11
アニメの扱いよりも過激ファンのせいでカラ松自体の印象悪くなってる方がかわいそうなんだよなぁ
今はだいぶ落ち着いたらしいが - 63二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 09:19:52
この回のカラ松は確かに可哀想だけど、そのあと某イラスト投稿サイトでしばらくカラ松が他の兄弟達にえげつない復讐したりするやつとか、過剰な他の兄弟sageの作品がブクマいっぱいもらってたりするのは少し嫌だったな。なんか、展開が嫌だった人がカラ松の姿を借りて他の兄弟を制裁してる感があって。若干ヘイト創作に片足突っ込んでるのもあったし......
- 64二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 09:23:11
なろうで良く見るアレを版権二次創作でやってる感じか
- 65二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 09:25:27
作品で気に入らないことあってもああいうファン()になってはいけない勉強になった
あのとき暴れてた人が別作品で暴れてないといいけど - 66二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 09:43:49
カラ松age他松sageが感じられるからオールキャラ銘打ってても
カラ松ファンが描いたものは見れなかったな - 67二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 09:49:52
「いや前半から繋がってたうえに良い話の裏でカラ松ガンスルーされてたんかーい!」ってツッコんで終わりな話だと思う
話自体やキャラの扱いに好き嫌いを示す人はあれど、特におかしなもんとは思わなかったな - 68二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 10:05:10
普通にエスニャン回は楽しく見てたからその後ネットで凄い叩かれてるのみてビビった思い出
- 69二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:00:13
この件のせいかどうかは分からんが、劇場版では滅茶苦茶いいポジションを貰い、6周年記念BOXのスタッフ寄稿小冊子では兄弟の中で唯一単独のイラストが掲載されてる(作画の小泉さんと堀内さんの2名)
はっきり言って兄弟の中では優遇されてる方だよカラ松
おそ松さんという作品の顔として出されるポジションは初期から一貫しておそ松だし、グッズ展開は六つ子横並びが多いが、単独からあげウォーカー掲載だったり事変火あぶり印鑑ケースだったりとカラ松の単独展開は結構ある
ファンが多いからといえばそれまでだが、割と大事に扱われてるように見えるんだがな
ライダーとコラボした時も一松や十四松はあまり色味が合ってないライダー(ジオウとクウガ)が来てたけどカラ松や他兄弟はパーソナルカラーを加味したライダーが来てたし
- 70二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:17:17
一期では明らかに冷遇気味ではあったよ
中村さんがセリフ少なくて楽とかコメントしてたり
監督もカラ松が人気出るとは思ってなかったみたいなこと雑誌のインタビューで答えたりしてた - 71二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:21:58
作中の扱いとグッズはまた別だし……
ついでに言うなら単独グッズなんかはフィギュアが2種類出たり映画でリピート特典になった一松のが優遇されてると思う - 72二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:24:32
3期だと1期の面影が無いぐらいキャラの扱い変わったよね
ピザ回で兄弟を正論でボロクソに責め立てて
怖がられるなんて1期からは想像もできない - 73二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:28:02
排他松すこ
- 74二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:48:19
グッズとかイラストとかで腐女子に媚びてるっぽいのはマジ辞めてほしかった
これは他のアニメでも言えるけど - 75二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:01:42
スカイツリーの限定グッズのシークレットがカラ松と一松のツーショットと聞いて「露骨が過ぎる」ってなったな
- 76二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:09:09
公式からしたら不人気のチョロ松トド松推してもファンは買ってくれないの分かっているだろうし
だったら人気あるカラ松一松を露骨に推す - 77二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:12:07
人気はともかく不人気は荒れの元だから話戻そうか
- 78二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:18:45
ドラマCDとかで、声優さんが「いい話に見せかけた回」がどうのこうのみたいな話をしてたけど、このいい話に見せかけた回がエスパーニャンコだとしたら、やっぱりこの回は制作的にもエスパーニャンコのオチ壮大な前振りだと思う。兄弟想いみたいな雰囲気を出してるけど、こいつら全員割と性格アレだからねみたいな
- 79二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:28:57
- 80二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:38:00
そういえばアニメ雑誌とかのイラスト描いてる人のなかでカラ松受(一カラ)だろうなって人がいたっけ
露骨すぎて色々荒れてたような - 81二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:08:35
カラ松事変で一番疑問に思うのは兄弟のドンキー投げばかりが注目されていて、チビ太のやらかしに関して誰も言及しない事
確かにツケを払わないのはいけない事だが、誘拐と火炙りは普通に警察案件じゃないのか?と同時思ってた - 82二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:42:00
とにかく1期はカラ松を理不尽な目に合わせて笑いを取っていたら
ネット上のファンから想像以上にバッシングを受けて
2期以降からは扱いが良くなったイメージ - 83二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:18:04
どちらかと言えば他の松も全員満遍なくひどい目に遭う事が分かって来たから視聴者が慣れて来たんじゃないか?
- 84二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:21:41
2期以降は単純に人が減ったっていうのもありそう
- 85二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:48:42
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:03:59
いや……普通に1期5話Aパートのサブタイトルがカラ松事変ですが……
- 87二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:44:30
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:22:45
正直ギャグとしては一方を下げると周りを下げるか下げた方上げないといけないっていう鉄板法則無視しまくってたから荒れるのはやむなしだと思う。けど兄弟全員クズニートな時点で誤差だとたぶん公式は考えてただろうしそもそも製作時キャラ人気とか出る層にウケると思ってなさそう
- 89二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:26:55
- 90二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:36:07
- 91二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:41:59
- 92二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:11:40
エスパーニャンコは感動回扱いされてるけどそんなことはなくて、カラ松事変合わせてのギャグ回だってのは一期年末のオーディオコメンタリーでも言ってたなあ
- 93二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:13:27
てかギャグアニメキャラに可哀想っていうのがおかしいと思うんだが…
むしろギャグアニメだとおいしい立ち位置なんじゃ? - 94二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:48:42
可哀想がオイシイのは「可哀想だけどザマァ」とか「可哀想だけどめげないアイツ」みたいな文脈で
ただの可哀想だけで終わって引かれたらダメなんじゃないかな - 95二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:04:12
ギャグでのオイシイ役を理解できない人が増えたと言うかそういう人のお気持ちが目立つようになったと言うか…
そのタイプはキャラ単体かキャラとその周辺としか見てないからマジで同じ物見てるのに見てるものが違う
- 96二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:13:39
- 97二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 12:01:48
そもそも荒れてたこと事態知らんかったわ
- 98二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:03:16
- 99二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 19:22:47
ぶっちゃけカラ松事変を見てファンが「いくらギャグアニメでもこれは無いんじゃないの」って憤るのは自由だよ
なろう紛いの冬木ちゃんねるじみたヘイト二次創作だってタグ付けて住み分けるなら好きにすりゃいい
自分のブログで感想というか考察というか妄想というか電波みたいな文章書いたってなんの問題もない
一番大きい問題は公式に突撃したカラ松モンペが居たことと、そいつを庇った同担がそこそこ居たことだよ
事変に不満があっても「それはマズいんじゃないか」って言った同担や他松推しに
「公式には自分が作ったものの感想を受け止める義務がある」っつって展開が気に入らないから突撃するのはシンプルにあたおかだろ - 100二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 19:47:19
いや誰がどんな感想を抱いて公式に意見しようが自由だろ
賛成意見しか受け付けません
公式に批判を送るとか非常識みたいな言い方の方がどうなんだ
賛否両論受け取ってその上で今後どうするのか話し合うのも公式側が決めることで一視聴者がどうこういうことでも無いわ - 101二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 20:10:03
ああ、いや自分の言い方が悪かったな
公式に感想を伝えるくらいなら自由にすりゃいいと思う
「カラ松事変を見たせいで体調が悪くなりました、公式はもっとカラ松ガールズのことを考えてアニメをつくって欲しいです」って凸したら流石に同担も他担も「やめろ」って言うんだわ
というか、今残ってるか分からんが公式の昔のリプ欄とか見て貰った方が話が早いと思う - 102二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 20:36:39
ちょっと何言ってるか分かんないですね……
- 103二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 00:49:01
そういや結局2クール目で公式のカラ松の紹介分から”参謀役”が外れたのはカラ松事変とは無関係なのかね
- 104二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 01:31:22
チョロ松の潔癖性設定みたいなもんで、単に死に設定になってたからないことになったもんだと思ってる
- 105二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 01:57:46
カラ松が、というより集団の中で1人だけが被害者になった、というのが荒れた要因だろ
他の誰が標的でも似たような荒れ方になった
いわゆる「いじめ」を彷彿とさせる描写は昔ならまだしも現代だと笑えるシチュエーションではなくなってる - 106二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 03:49:51
製作陣がこれ面白いでしょ!と思うものと視聴者の価値観がズレたのかなという印象はある