PSPってモンハンが当たらなかったら割とヤバかったのか?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:45:08

    もっとDSと均衡してたような気がするが思ってたより差があった

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:52:59
  • 3二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 22:56:06

    そもそも前提としてDSがファミコンPS2と殴り合うレベルの最強ハードだったっていうのがあるけどまあはい

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:02:10

    ワンダースワンってこんなに健闘してたのか……

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:03:00

    3dsこんなやばかったの?

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:03:59

    >>5

    大震災あったし‥

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:04:12

    DSが化け物なのは当然として現役3年でここまで売ってるGBAもなかなかにヤバいな…

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:09:40

    >>5

    (※2012年2月時点)


    3DSが2011年2月26日販売、その直後に大震災って考えるとまあ妥当じゃないか

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:10:43

    2ndか2ndGがPSP初ミリオンだっけか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:12:38
  • 11二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:16:59

    うちのママが本当に突然友達と遊べって2011年になってPSPとモンハン2ndG買ってくれたな
    テストで学年1位取ったとか誕生日とかでもないのに

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:18:43

    >>9

    P2nd→P→P2Gの順でミリオン達成してるらしい

    調べてたらそもそもPSPミリオンタイトル全部モンハンらしくてビビる

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:20:53

    ディシディアFFがギリッギリ100万届いてないんだっけ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:22:24

    ポアロというミュージシャンが2006年にPSPという曲を出しているんだが、「DSに比べてオタクが一人でやっているゲーム」という扱いをされている
    2008年には誰もかれもPSPのモンハンでコミュニケーションを取っていて「たった2年で俺たちの曲が変わってしまった!」って嘆いていた

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:23:07

    DSの性能不足が表面化してモンハンブームが定着した09年10年とかは良い勝負してるから >>1 はそのイメージなんだろう

    ただ序盤のリードがね…

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:24:43

    >>2

    割りとイメージ通りの売れ行きやんな

    みんなやってるPSPのソフトって思うと確かにモンハンかディシディアのイメージだった

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:26:50

    >>2

    2ndGは通常版400万本でもやべえのにtheBestでもミリオン超えてるのまじでバケモンやな

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:30:26

    >>17

    Newマリ640万本ポケモンDP580万本BW530万本おい森530万本もっと脳トレ500万本と殴りあわなきゃ行けない以上それくらいは売れてもらわないとね

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/18(木) 23:40:00

    >>18

    バケモノの中のバケモノを持ってくるんじゃねー!

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:01:59

    PSPはモンハンとピースウォーカーのハードってイメージだわ
    個人的にはゴッドイーターも同じくらいハマったが

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:06:17

    クライシスコアとかガンガンNEXT+とか名作多かったんだよなあ。PS2が発表された時も衝撃だったけど地味にPSPも携帯機でこれができる時代がきたか!ってワクワクがあった
    あのシュイーンって感じの読み込み音も何だかんだ味があったよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:18:37

    >>2

    モンスタータイトルすぎる

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:38:23

    生身のままバッグに入れてカセットが飛び出てデータが飛ぶを繰り返してた学生時代を思い出すわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 00:42:46

    実は空の軌跡FCがPSPで滅茶苦茶売れてるはず
    累計50万本とかいうファルコムにしては信じられないレベルの化け物売上

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 02:18:10

    スリープ状態の電池持ちがやたらと良かった印象のあるハード
    後から買ったDSをPSPと同じ感覚で使おうとして電池切れさせてたわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 02:23:12

    PSP落っことしてUMDがカシャーっと飛び出してく感じが懐かしい

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 02:39:39

    シャー!

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 06:56:32

    >>3

    というか日本においては史上最も売れたゲーム機だ

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 06:58:41

    DSは脳を鍛える大人のDSトレーニングや英語漬け、漢検なんかが一般層にジワ売れし続けてめっちゃ売れた

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 07:01:57

    DSの隠れた刃
    シリーズ累計世界で2000万

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 07:03:47

    ポケモンのDS、モンハンのPSPってイメージ。パイの取り合いにならなかったの割と奇跡だろ

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 07:03:59

    PSPは初動がずっこけたんだよね……
    ディスク吹っ飛んだり四角ボタン戻らなかったり
    そこから立て直せたのはやっぱりモンハン初めとした名作あってのものだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 07:11:11

    モンハン以外にもいいゲームはあったがモンハン並みにハードを引っ張るソフトはでなかったのがpspは痛かった
    モンハンの撤退と共に沈んでいってしまった

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 07:12:52

    そう考えると後継のvitaでモンハンが出なかったのわりとゲーム業界を左右する出来事だったのかもしれないな

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 07:14:21

    >>34

    3rdで仲違い説あったけどなんて言うかVitaで出なかったあたりガチっぽいよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:00:02

    そういうハードを牽引出来るレベルのタイトルがサード頼りってのはやっぱキツイねって感じはする
    その辺はずっと明確にソニーの弱点だなあ

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:04:22

    >>33

    パタポンとか見所あったんだけどなぁ

    残念だ

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:06:36

    なんだかんだゲームハード覇権争いの歴史はこのシリーズが一番面白くてわかりやすい

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:08:20

    >>5

    震災があったってのと発売時のローンチがPS5ばりに貧弱だったってのがある

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:09:32

    PSPのソフト売り上げを見れば分かるけどほんとにモンハンしかなかったからな

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:11:07

    そもそも携帯機用モンハンは人が多い任天堂機で計画してたけどDSのスペック不足でPSPでやることになったって流れだったからな
    SCEはカプコンを必要としてたけどカプコンはSCEを必要としてなかっただけ

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:11:44

    モンハン効果半端ないのは事実だけど、そもそも比較対象のDSが頭おかしいから…

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:12:40

    >>38

    これも好き ゲーム機じゃなくてゲーム全般だけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:33:29

    >>30

    これ知らなくてビックリしたわ。「意外と売れてる」どころではなく「めちゃくちゃ売れてる」だったとは……。

    確かに思い返せばお店でもちょいちょい見かけたけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:37:01

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 10:43:55

    >>39

    やばかったから異例のハード値下げとか色々やってたね

    なんやかんや言われたけど最終的には任天堂ハード売上上位だし施策は正解だったと思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 11:01:24

    タッグフォースとかも初期は「欲しいけどPSPかぁ…」みたいな扱いされてたイメージ
    そこでPS2に移植されたはいいが海外版に合わせるためのやっつけだったしその間にPSP売れちゃったっていう

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 15:49:18

    >>30

    某動画で国外人気がヤバいのを知った

    通りでナンバリング重ねてるわけだと

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 15:50:56

    新規タイトルでこれって言うのがあんまり出てこなかったのがなぁ…移植や続編はかなりあったんだけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 16:00:46

    >>41

    ぶっちゃけサードのカプコンにハード牽引する義理もないしな

    売れてるハードに出したいんだよ

    だからPS4にワールドを出したしSwitchにライズも出した

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 16:14:59

    こう見ると序盤の絶望的大差からよく盛り返したなってなるな

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 16:20:53

    「PSPがないよう……モンハンができないよう…………」って感じで夜な夜な泣いていた小学生俺、3DSへのモンハン移植で驚愕

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 16:22:23

    >>51

    別に盛り返した訳ではないな…

    ある程度DSが定着しただけだ

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 16:24:21

    モンハンがなかった結果がPSVITA…

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 16:32:36

    当時は割れ全盛期だからマジで凄いよ
    dsとpspでそれぞれあの人割ってたんだって今思い返した心当たりある人いるし

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 16:36:17

    >>34

    普及率は高いが性能が不十分なDS

    性能は十分だが普及率が低いPSP

    を天秤にかけた結果がポータブルだから、“普及が見込めて性能も十分な3DS”に移るのは必然といいますかね

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 16:37:58

    >>41

    やっぱり自前のキラーコンテンツって必要だわ

    ただ携帯機向けの差別化ノウハウは全くなかったから仕方のない面もあるけどね

    モンハンが奇跡的に携帯機でやる意味が強いタイトルだったから

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 16:40:28

    「性能は画期的だけどゲーム機としてはそれだけのハード」で終わるところをモンハンのおかげで夢見させてもらったとも言える

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 17:39:51

    モンハン専用機と揶揄されたのは伊達ではないし、そのモンハンも当時は海外人気が無かった上、海外だと携帯機が弱かったのでそれはもう悲惨だったとか…

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 18:26:10

    携帯機史上最強のソフトであるポケモンが任天堂機に出るのが確定な以上、ポケモンとまともに渡り合えるキラーソフトがないと戦いの土壌にすら上がれないんだろうな

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 18:34:16

    >>58

    両機持ちしてたけど、ソフトそんなに持ってなくても上の動画にあるように当時学生の身分だったからメディアプレイヤーとしては重宝してた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています