😢「夫の目の前で別の男に手籠めにされました」

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:28:14

    😡「テメエいちいち人妻の顔色うかがってんじゃねえ!
    自分のモノにしたいなら強引に連れて行けや!!
    アンタも辱めを受けたら自害しろじゃねえ!
    夫なら自分の妻を犯した男ぐらい自分で殺せ!!」

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:29:00

    羅生門か
    ここ黒澤ファンいるよな

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:29:07

    藪の中か

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:29:18

    うぉ、わかんねぇのきたな

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:30:11

    未だに黒澤明の遺産を貪ってる映画業界や監督嫌いスレか?

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:31:56

    黒澤明羅生門をゆっくり劇場化してる動画があるからこれ見れば解りやすいと思うよ。

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:32:25

    藪の中は鳥海浩輔の朗読で知りました

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:34:23

    羅生門にNTR要素あったかな 髪の毛抜く老婆徘徊してるとかなんとか

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:34:57

    >>8

    この映画は見てないけど多分「藪の中」だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:35:17

    >>8

    映画の羅生門は芥川龍之介のそれとは別物

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:35:24

    女が「お前ら殺しあえ!勝った奴に私をやる!」みたいなこと言うシーンなかった?

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:35:55

    >>10

    同じ名前なの良くないと思う😡

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:36:39

    羅生門 独自解釈版って書いておいてくれ

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:37:30

    犯されたことには満更でもなかったぽい割に直前で短刀出してまで抵抗するあたりに垣原みを感じる

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:45:39

    >>12

    羅生門は作中にちゃんと映るから...

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:45:44

    この事件で死んだ幽霊に直接真相を語ってもらうとしよう
    →余計こんがらがったのは何故だ……

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 21:55:51

    むしろあの手の降霊術で真相がハッキリすること稀な気がする

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:45:15

    黒澤「必要なセットは検非違使庁と羅生門だけです」
    大映「お、セット費用安くで済むじゃん」
    黒澤「幅33m×奥行き22m×高さ20mの羅生門完成しました
       思ったより大きくなっちゃいましたね」😅
    大映「」😰

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:34:48

    アカデミー賞と金獅子賞取れたからセーフ!セーフです!!

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:39:25

    タイトルは羅生門だけど、内容は藪の中よね

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:39:54

    >>19

    なお受賞前後の大映社長の手のひら返し

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:46:34

    七人の侍でもこんなんあったな
    盗賊にさらわれた妻がいて、裸で男と一緒に寝てるシーン
    それを旦那さんに見られて、妻は火の中に飛び込んだだったか
    行為のシーンはなかったが、えぐかったなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:55:15

    七人の侍以外でも
    情婦が落ち目のヤクザを見捨てて別の男に乗り換えようとする(酔いどれ天使)
    町人の妻がヤクザの親分妾にされる(用心棒)
    音信不通だった恋人が再開したら見知らぬ男と結婚して子持ちに(赤ひげ)
    とか黒澤映画はNTR展開けっこうある

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:57:27

    >>18

    大映さんひっくり返って泡吹くわコレ…

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:46:16

    なお受賞に味をしめた大映は大作に予算注ぎ込んで破産に向かう模様

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 03:41:20

    いい作品だと思うが中身9割方「藪の中」なのになんで「羅生門」ってタイトルで映画にしたのかは理解できない

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 03:47:48

    まだ羅生門写ってるだけのほぼ完全オリジナルならわかるんだけど中身が藪の中っていう同作者の別作品なのが謎だよね
    じゃあ藪の中でいいじゃんっていう

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 07:30:36

    静かなる決闘とか白痴もNTR展開あったっけ

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 09:39:09

    >>16

    そも最初の2人が「殺したのは自分」って内容で供述してる時点で3人目が語ったところで解決するのかっていう

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 09:43:30

    >>26>>27

    作った羅生門のセット気に入りすぎたからそっちをタイトルにした説

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 09:52:46

    そのまま映画化すると尺が足りないから羅生門のエピソード追加したって経緯だったはず

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 09:52:59

    まあ黒澤明は原作そのままより自分の手を加えたものを決定稿にしたい人だったらしいから…
    脚本家から絞り出させて使い切るという意味では出崎統監督みたいなタイプに近いかも…

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 09:54:05

    凌辱とNTRをごっちゃにして拡大解釈しまくるのは
    NTR好きの悪い所やぞいやマジで

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:43:33

    >>11

    多襄丸「俺勝ったんですけど!?」

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:44:33

    レスタイ見て一瞬ペンギンのやつかと思った

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 15:48:02

    >>33

    羅生門に関してはあの女無理矢理犯されて多襄丸に靡きかけてたからNTRになるんじゃねえかな

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:08:39

    ちなみに元にした脚本のタイトルは「藪の中」ではなく「雌雄」

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 23:27:06

    >>32

    まあ昔って原作付き映画の改変はけっこうあるし

    黒澤映画じゃないけど鞍馬天狗の原作者は映画の改変が気に入らなかったんだっけ

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 23:58:21

    >>19

    三船がデビュー3年でこれ経験したのすごいシンデレラストーリーだよね

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 08:23:14

    >>16

    何気に短刀を取った第三者について触れてるんだ

    まあ知りたいのはそれじゃないんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 16:12:28

    >>27

    この映画の影響が大きくて藪の中みたいな状況が羅生門効果とまで言われちゃったし色々ややこしい……

    羅生門効果 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 42二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 16:19:11

    藪の中効果だと英語ならin the bush effectかな

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:04:29

    志村喬が夫の死体から頭髪を抜いてたら羅生門も再現できてた説

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 23:22:31

    (あの野蛮な男に強引に連れ去られる私...)

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 23:27:34

    下人が手前勝手で何が悪いって開き直ってるから羅生門の後日談なのではって思ってた
    いや、やっぱタイトル薮の中でいいわ

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 23:28:23

    >>18

    これがホントのクソデカ羅生門、ってか

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 00:52:33

    ある昭和の大映京都撮影所での事である。一人の監督が、クソデカい羅生門の完全な目前で完成を気持ち悪いほどずっと待ちまくっていた。

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 10:56:38

    >>22

    用心棒でも似たようなポジションを与えたあたり黒澤には土屋嘉男が寝取られ似合うように見えたのか

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 16:21:03

    キャスト数は黒澤作品の中でもかなり少ないんじゃないかな

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 00:34:15

    三船が時代劇とかチャンバラやったのってこれが初だったっけ

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 10:25:54

    結局真相は藪の中
    ってオチにはなってなくて一応真相に近いものが出されてるんでタイトルが藪の中だとむしろそぐわないかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 11:08:14
  • 53二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 14:16:20

    >>52

    これ見ると最初に侍役任せたのは稲垣浩か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています