それまでの作中世界観設定全てに一本筋を通した最高の存在

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:46:58

    作中の大体の設定を「こいつを絶対復活させないようにするため」という理屈をバシッとつけたある意味で作中一番の名優。
    なおこれのせいで期待度高まり過ぎた感はある。

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:48:29

    鉄血の後半は対モビルアーマー戦争やって欲しかったわ

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:49:02

    この後のアレを考えると「なんも解決してねぇぞ!」と言われてもこいつラスボスでアニメ終わらした方が良かったんじゃないかと思ってしまう

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:49:38

    厄災戦こんな化け物が大量にいたのか…ってなりました

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:50:36

    ハシュマルって確か中位の天使の名前なんだっけな
    こんなん期待するしかないじゃん…!

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:52:14

    これ登場した瞬間あらゆる可笑しな点と点が繋がり笑い事だ済ませられない世界観に圧倒された。

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:53:47

    悪魔の契約

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:54:24

    あらゆるガンダムタイプが対MS戦には過剰で無駄な大型武器装備持ってるのに「天使を狩るため」という理由が生まれるの本当に強かった

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:54:58

    鉄血のMSってMS相手にしては獲物大きすぎない?って言われてたけどこいつら相手にしてたんなら納得だわ

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:55:48

    こんなんそりゃ人類の4分の1を殺戮できるわとなる

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:56:20

    あのままマフィア映画モドキをやめてガンダム版モンスターハンターに移行していればな

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:59:42

    セブンスターズのガンダムフレームと上位モビルアーマー出さなかったのは許さない

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:06:28

    ハシュマルの復活に呼応するかのように各地で目覚め破壊を繰り返すモビルアーマー達。ギャラルホルンも鎮圧に乗り出すも次々に撃墜されてしまう。そしてついに訪れる復活の時。

    「300年だ…」

    ぶっちゃけ人対人にしなくても丁度いい舞台装置があったんだから人間サイドは基本団結してほしかった…

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:06:55

    クロスレイズでこの子に乗って暴れるの楽しい

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:07:49

    正直モビルアーマー戦に主軸を置いた鉄血が見たかった…別の作品でやれと言われても!無数のモビルアーマー が起動した絶望的な状況の中!英雄アグニカ・カイエルの愛機!アグニカカイエルの魂!ガンダムバエルが飛来し、300年の時を経て再びモビルアーマーと相対する展開が見たかったんですよ!

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:43:44

    ダインスレイヴもモビルアーマー相手に使われてれば良かったんだがなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:00:40

    ぶっちゃけガチのアグニカカイエルは見たかったな

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:34:59

    一冊の本に収まる程短くも濃い人生を送ったアグニカ=カイエルの物語読んでみたい。

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:38:55

    結局Vシネに舵切っちゃってスレ画くんがただの中ボスになったのマジで勿体なかったと思う

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:45:54

    ガンダムファンが見たかったもの

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:56:10

    個人的にはMA大戦して、ギャラクホルンと共闘して鉄華団の地位を上げ続けて、ミカはマッキーは亡くなるにしても、七星勲章からの火星を統治してオルガ達孤児たちの戦いは続くとか見たかった。
    ギャラクホルン側のガンダムも指揮官機体で出して欲しかったし、結局26機体で半数も余ってるし外伝でアスタロト、ウヴァル、ダンタリオン、グレモリー、マルコシアス5機
    本編も変わらない数しか出てないし猿子とかラスタルの家の機体乗せてもよかったのに

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 03:12:19

    「人を狩る天使と、その天使を狩るために天使を真似で作られた悪魔」
    鉄血の設定はめっっっちゃ厨二心をくすぐられて好きなんだわ。正直鉄血だけで終わらすには勿体ない

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:36:36

    >>22

    もっと鉄血のモビルアーマーがみてえ…

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:40:30

    今まで全く出てこなかったビームで大地を切り裂いた時の衝撃は凄かったですよ。

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:41:58

    さらに言うならそのビームが実際モビルスーツに効かなかったってのもなかなかインパクトあって好き

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:42:10

    あれ……イオク様ヤベーイ事してた……?

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:43:30

    >>25

    良いよねMSの装甲でビームは弾けるけどそれはそれとして後方のプラント大炎上

    絶望感やべぇ!

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:43:31

    >>24

    満を持して登場するド派手なビーム

    ガンダムがビーム兵器を保有してない理由が分かる耐ビーム性能の高さ

    それでもMAがビームを撃つのは人を殺すのに都合が良いからという説得力


    それを圧倒的な説得力でお出しするハシュマルは良い中ボスだった

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:44:18

    というか戦闘してるといつ世界中のMAが目覚めるかわからないんで、多少強引でも速攻でマクギリス討ったラスタルナイスぅってなる

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:45:10

    子機生成に自己修復、ビームと対人類用MAとしては歴代トップクラスの完成度

    単騎性能が高すぎる

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:45:32

    MAをこう使ってきたか…と唸ったね正直

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:46:10

    バエルの元に集え!で数百体のこいつが集ってくれば良かったのに

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:46:17

    バエルにはMAを操る特殊能力があるんやろうなぁ・・・って当時は期待してたな

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:46:28

    プルーマをどうにか封じて、バルバトス他モビルスーツ多数で互角だからな

    ガメラのレギオンみたいなやつだ

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:46:43

    「ミカエル」みたいな名前のMAとかいたのだろうか…

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:48:19

    今思うと世界観と製作がやりたかったことが噛み合ってなかったのが不幸だった
    仮に尺足りなかったとしても最強MA復活路線で行ってた方が絶対面白かったのに残念

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:49:26

    厄祭戦当時、ガンダムフレームの居ない戦場はダインスレイヴ頼みしか無かったんだろうな…
    そりゃ、最高のガンダム乗りをトップに据えて国連軍やりますってなるわ

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:49:26

    >>32

    3割ぐらいそれを狙ってたんじゃないかな>無秩序な戦線拡大からのMA覚醒。

    少なくともバエル馬鹿扱いよりは筋が通るし。

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:49:46

    かっこいいよね
    人の形じゃないのもいい

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:50:22

    人間同士が協力するってやれる敵が居たのに人間同士はよく分からんドンパチやってるだけだったからね

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:51:21

    全滅エンドでもギャラルホルンに利用されてMA対決、鉄華団は火星の家族のため奮闘、相打ちないし残ったのをギャラルホルンが潰して終
    オルガを英雄に祭り上げて後に火星の王と呼ばれる、なんてのでも良かったんじゃ

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:53:25

    バエルの隠された効果でMA復活→鉄華団とラスタル、事態を把握するために徹底→虐殺される火星人を見たりラスタルからアプローチがあったりで手を組んで、MAの中を一旦突破しマクギリスを討つ
    みたいな展開にすれば良かったのに

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:55:43

    止め絵だと誘導ビームみたいな軌道を描いて人間のいる場所に突き刺さってる弾かれたビーム

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:40:27

    >>32

    「剣を掲げる悪魔、その下に集う天使達」

    …なんか宗教画みたいで絵になりそうだね

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:44:48

    冷静に考えるとアニメで登場したハシュマル、全力とは程遠い状態で戦っていたんだよな…
    数百年近く地下に埋もれていたのに動き始めてあれだけ暴れる辺り、本来の性能のハシュマルが暴れ始めたら誰も止めれなかったんじゃねえかな。
    アニメでもフラウロスのダインスレイヴに反応しなかったり妙にあっさり標的を変更したり、変な挙動を所々見せてたしAIにもなんらかの異常が発生していたのではなかろうか。

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:45:54

    もしMA編やってたらそれまでの任侠路線はなんだったのかと言われそうな気もする
    まあ面白いは正義だし、ヤクザと公安が手を組んで化け物と戦うのも熱いっちゃ熱い
    頭バエルと揶揄される本編が悪い

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:47:58

    任侠は任侠で珍しい設定だからまぁ良かったんだけど、そこに引っ張られすぎてなぁ…

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:48:40

    阿頼耶識もガンダムが機能的観点からみて非効率な二足歩行となっている理由に大正解を出してるし、設定は余りにも美味し過ぎる

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:49:54

    >>43

    これMA側も射線上にいるMSのビーム反射を考慮したビームの設計になってませんかね?

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:50:25

    序列第2位くらいのが復活して鉄華団もギャラホもみんな協力してようやく倒してエンドみたいになったりしないかなぁとか当時思ってた
    そして本編で倒したのでさえ序列2位か…序列1位の四大天使みたいなのはどうなるんだ
    みたいに思いを馳せたかった

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:50:38

    過去編とかでアグニカ主役の映画とかやってくれないものか

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:57:50

    MA復活祭で皆で対処する展開してたらゲームも作りやすかったかもね

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 15:04:15

    >>48

    三日月が尻尾生えてないの違和感あるとか言い出した時はなるほど人型してることの重要性...ってなったわな

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 15:13:57

    >>48

    初期に実際の体に付いてないパーツには攻撃が当たる(躱しにくい)とかやっててなるほどなぁと思った。手術3回やってるミカだから使えてたけど、ルプスレクスの尻尾とか他の人だと本編ほど使いこなせなかったんだろうな…

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 16:21:50

    カッコいいアグニカカイエルを一話でも描写してくれればバエルの盛り上がりも違ったかも

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 01:04:27

    ホシュマル

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています