転生したらヂィートゥだった

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:38:06

    どうする?

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:39:16

    蟻に産まれた時点で流星街くらいしか暮らせる街なくね?

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:40:11

    裏切ってハンター側について情に熱いモラウかナックルに命だけは助けてもらう

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:40:14

    鬼ごっこ能力の縛りをキツくしておく

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:40:17

    絶妙に嫌だな

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:40:30

    何とかして女王が死ぬまで生き残った後は、人間側に協力するメレオロンルートで行く

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:40:40

    原作知識を王に捧げよう

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:40:57

    >>4

    むしろ鬼ごっこ以外の能力にした方が良くない?

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:41:09

    大人しくスピードキングになる

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:41:17

    >>7

    蟻の本能に支配された奴隷の鏡かな?

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:41:21

    メレオロンルートやろ

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:41:32

    >>7

    ピトー「こいつ面白い事知ってるな…そうだ!」

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:41:36

    >>2

    一応原作では蟻編終了したら「僕ら普通のよい魔獣なんで!」してしれっと暮らしてる

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:41:54

    メモリの容量は結構あるっぽいのでもっとマシな念能力開発するかな………

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:43:08

    >>7

    捧げた所で結果は変わらん気がする、作戦実行メンバー全員殺して作戦を失敗には出来るだろうけど結局そこ止まりだと思うわ。

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:43:58

    >>13

    監視付きで保護区とかに入れられてなかったっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:44:35

    >>8

    >>14

    どういう能力が良いかね?


    やっぱりスピードを活かせる能力なんだろうけど、バランス重視か戦闘特化か…。

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:45:06

    >>16

    イカルゴとかパームとかは違わなかったっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:45:52

    蟻ってセックス出来るの?

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:46:47

    >>17

    触れば触るほど強い能力が相性いい感じかな?


    七つの大罪の『コンボスター』みたいな、連続で攻撃するほど威力が上がる、みたいなのは悪くない気がする。

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:46:52

    >>18

    イカルゴとかパームが例外措置とられてたとして


    >一応原作では蟻編終了したら「僕ら普通のよい魔獣なんで!」してしれっと暮らしてる


    って書いてたのなんで?

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:49:34

    ボマーみたいな能力でいいんじゃない?
    期間内に自分にタッチしないと死ぬとか
    相手には自分のいる場所が常に分かって制限時間が近づくにつれて自分の動きが鈍くなり相手が早くなるとか誓約が有れば多分いけるだろ

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:50:01

    >>19

    王が出て行った後の蟻は別種族の異性と強引に交尾して子孫残すとか誰か言ってなかったっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:50:34

    こいつ能力3つ作ってるのスペックの高さがよくわかる

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:50:53

    触るのも念能力者相手には正直リスク高い(ゲンスルー系の触れたらアウト能力が居る可能性)
    速度を活かした能力と速度出せなくなった時の能力で2個作りたいな、後者は行動不能にされた時の札で

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:51:05

    >>22

    その手の能力って、出会ったら即殺し合いになる状況ではマジでゴミなので、蟻には向かないんじゃ

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:51:33

    ポテンシャル的にはトップクラスだろこいつ

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:52:04

    >>24

    たぶん能力覚醒が催眠術みたいなのでヒラメキを作るんだろうね

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:54:05

    >>25

    後者の能力は自身が動けないことを制約とすれば結構色々盛れそうだな。

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:55:26

    >>20

    攻撃するほど毒が蓄積するような感じの能力とか?

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:58:20

    >>26

    まず戦闘向きの念を作る奴が少数派定期

    だいたいは基礎の練と凝で戦闘するし護身用ならそれで十分(プロハンターの最低限の護身は念習得レベル)

    俺たちも欲しい秘密道具くれるなら空気砲とか電光丸とか強くても取らんだろ


    実際戦闘前提で殺傷力必要なハンターって何ハンターよってなる

    犯罪(クライム)ハンターとかもどちらかというと拘束系の能力だったし

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:59:11

    n回殴れば相手は死ぬ、その前に殴り返されればこちらが死ぬくらいの能力でもこいつの速さなら行ける気がする

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:59:33

    ってそういや蟻か、王を守るなら戦闘必須か

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 23:59:37

    >>21

    少なくともコルトは新種の魔獣で片付けられてる

    「人間襲わなきゃおk!」はモラウの判断

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:00:06

    >>25

    具現化能力にして直接触れないようにする…とかならリスク減りそうだがリスク減ることで逆に弱くもなりそうだな…難しい

    てかスレ画って系統なんだったっけ……

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:01:56

    >>35

    具現化系かなぁ、念空間だしたりボウガン出したりしてたから

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:03:44

    ナックル以外の能力を受けてたらやばかったかもしれないという可能性

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:04:47

    >>35

    原作だとナックルの攻撃くらってその影響受けて具現化系になってるみたいなモラウさんの考察はあったな。


    あの『影響』が系統的なものか、念の発の方向性的なものかは分からんが。

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:05:19

    >>34

    人殺しまくってたようなのもしれっと許してもらいました、みたいな話だったっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:06:06

    とりあえず自分の身体を隅々まで確認しながらオナニー

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:06:29

    ボウガンはともかくクローの方は悪くなかったよね
    モラウさんでも当たれば致命傷でしょ

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:06:59

    >>38

    一応ピトーが水見式聞き出してるし系統に合った能力ではあると思いたい

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:07:03

    >>39

    女王死亡後に『人をこれ以上絶対に殺さない』という条件でその場の空気や元々の降伏宣言もあってギリギリ許して貰えた感じだな

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:07:21

    >>31

    だから蟻には向かないんじゃ?ってちゃんと理由を書いてるのに、なぜハンターの話になるんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:08:13

    >>40

    自己完結型ケモナーとか新しすぎるだろ…

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:08:40

    >>43

    あの時点で生きてたのはもう積極的に人殺してたのはほぼ全滅してたんだっけ

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:09:33

    >>31

    まぁヂィートゥになっても人間社会でハンターとして貢献したいと言うならそれもありな考えではある………のか?

    >>44

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:11:37

    >>46

    女王殺すような奴についていけない&女王死んだからって好き勝手やりたいとも思わないみたいな連中だな。


    まぁコルトの降伏案を特に争うことなく受け入れてた辺り大人しめの奴らが多いとは思う。基本的には大人しい

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:12:54

    >>41

    結局本人がクソ早いから近接戦闘の方がメリットは多いよな

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:15:27

    >>47

    キメラアント編を生き残ること前提で念作るなら、戦闘向きなの作るより目的に合わせた念のがいいのは超わかる

    でもそこを生き残るのがまず難しいという

    もういっそのことほとぼりが冷めるまでダッシュで逃げちゃえばいいのかな……?

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:16:17

    >>50

    なら自分の歩いた場所に罠を具現化する能力とかどうだろう

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:18:57

    >>50

    原作だと被害出しながら走り回ってたから見つけられた感じだった気するし、森あたりで潜伏してればそのうち終わってくれそうではある。


    それかいっその事コルト達女王救出の為降伏した陣営と一緒にいればキメラアント編は間違いなく生き残れる。

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 00:34:51

    >>50

    逃げに徹すれば基本捕まることはなさそうではある

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 06:52:41

    具現化系ってなると何がいいかなぁ、グローブかなんかを具現化させて対象を殴ることで発動するタイプの念とかかな?

    制約と誓約にもよるけどスティッキーフィンガーみたいなのとか良いかもね。

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 12:55:50

    >>27

    まぁそもそも蟻連中の幹部クラスは生まれてすぐの段階でもクソ強いからな…。


    それこそちゃんと鍛えれば全員ポテンシャルは人間よりは凄いんだろうね

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:13:10

    女王はカーチャンだからな、とか言って母親思いの人間の形質を継承してるふりで女王のところに居残って最終的に転生カイトの仲間その2くらいの立場を狙うのが危険度低くリターンも程よい

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:15:10

    てか、キメラアントに転生したヂートゥに転生ってややこしいな(ヂートゥって記憶戻ってる組だっけ?)

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:22:29

    こいつはもっと単純にオーラで足場を作る能力とかでいいと思うぞ
    走れなくなるのが一番ダメだから

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 14:24:25

    >>58

    最低限の具現化でコスパもいい感じにしたらいいね

    空飛べるようなもんだし

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 19:39:15

    >>57

    戻ってはないけど自分の好きなことしてる組だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています