Fateシリーズ新参者なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:23:16

    サーヴァントは生前と死後どっちの方が強いとかあるの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:24:42

    基本生前

    ただ作家とかだと逆に生前が弱いからサーヴァントになって強化されてる

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:27:20

    概ねざっくりだけど
    近代や歴史の浅いサーヴァント、生前の戦闘力は低いけど、世界的に知名度は高いサーヴァントなんかは死後の方が強い。
    神秘が残ってた時代の戦士系のサーヴァントは基本生前の方が強い。

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:36:17

    わかりやすい例ならクー・フーリン
    生前は王様で戦車や城を持ってたけど、サーヴァントとして召喚されるとクラス次第ではそこらへんの武器を持ち出せない

    逆に強くなる例がアンデルセンとか。生前よりも頑強なエーテルの肉体とかサーヴァントのクラスを得ている

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:52:28

    英霊の座に行く時に逸話補正とかで性能が+700された後、サーヴァント化でコストダウンする時に÷7されるイメージ
    生前の性能が700の大英雄ならサーヴァント化した時は(700+700)÷7=200に落ちるけど、生前の性能が7の文化人なら(7+700)÷7=101で上がってるみたいな

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:55:14

    大原則として生前よりもサーヴァントよりも英霊の方が強い。これは英霊が生前の強さ+信仰による補正によって強くなるから。そこからスケールダウンしてクラスという枠組みに嵌めたのがサーヴァント

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:56:15

    伝説とか神話とかの人物だと生前
    実在した歴史上の人物とかになってくると死後

    ただたまに逆もある

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:57:07

    なんとなく神代に近いほど生前が強く、現代に近いほどサーヴァント化した方が強いってイメージでもいい
    ───だがここに、例外がある(すっとぼけ)

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:57:41

    ちょっとシステムがややこしい。

    まず生前の人が死んだら英霊になる(例外有り)。このときや死後の民衆のイメージやら信仰やらで能力に補正がかかる。

    生前<英霊(基本的には)


    そこからサーヴァントという枠組みにダウングレードする。このときクラス毎に能力が制限されたり、増幅されたりする。

    でも神話の英雄とかだとだいたい万全の状態に縛りが入るので、生前>サーヴァントになりやすい。(信仰で生えたスキルや宝具によってはその限りではない)


    近代鯖だとそもそも生前は一般人+α程度の身体能力なので基本的にサーヴァント化した時点で強くなってる(そこに信仰で生えたスキルやら宝具やらが加わる)。なので近代は基本的には生前<サーヴァント

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:58:12

    ポケモンの対戦でレベル50に統一されるみたいなもんや
    弱い奴も強い奴も同じ括りに入れられる
    まあそれでも強弱はあるけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:58:46

    クーフーリンのゲイボルクって生前よりも強力になったってマジなん?

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:59:15

    >>11

    いんや別に

    普通に生前からあの感じだった気がする

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/19(金) 23:59:48

    因みに英霊になるときにかかる信仰補正と、サーヴァントとして召喚されたときにかかる知名度補正は別物なので注意。
    信仰補正は英霊(元々の強さ)に影響が出る。
    知名度補正はサーヴァントが元々の強さをどれだけ再現できるかの割合に関わってくる

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 00:01:01

    英雄によってそこはまちまちだな

    基本は英霊≧生前>サーヴァントじゃないか?

    作家系だとまた違ってくるが

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 00:01:17

    李書文先生あたりはあれ生前と鯖状態とどっちが強いんだろうな………

    まぁ対物理、対神秘って事なら、神秘攻撃以外効かない鯖状態の方が強いが

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 00:01:51

    「生前の英雄 」→神話上、あるいは史実に存在したそのもの。
    「英霊」 → 各人物についてのすべての逸話を含有するキメラ。当然一番強い
    「サーヴァント」 → そのキメラから特定の能力だけを抜き出すことでシェイプアップし再現可能にしたもの。英霊よりは弱いが、逸話やサーヴァント補正によっては元となった人物よりは強いことがある

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 00:04:20

    基本的に近代英霊は鯖の方が強いかな
    沖田さんも鯖になった事で三段突きが昇華されて事象崩壊なんてさせる宝具になったし

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 00:12:11

    >>12

    英霊となってからは生前よりもさらにその数を増して強力になっている。ってマテリアルに無かったっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 00:14:26

    >>15

    李書文は鯖状態じゃない?

    もともと魔力をバカ喰いするタイプの戦闘スタイルじゃないし、にのうちいらずが宝具として昇華されてるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています