- 1二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:37:22
- 2二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:39:53
あのまま織田家が天下統一してたら普通すぎるからな
- 3二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:41:59
本能寺なしだったら少なくとも上杉武田あたりは生き残って尾張とぶつかってくれんとつまらな過ぎる
- 4二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:43:17
それは…なんとも言えん
織田政権が室町幕府みたいにカオスになったらここまでの人気は出なかった思う
安定した政権作れたら、時代の革命児が天下統一って夢があるからまあまあ人気は出たんじゃないか - 5二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:43:41
信長と信忠同時に討ったのがすごい
信忠生きてたらあそこまでの混沌はなかっただろうし - 6二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:44:30
武田は滅んでるし、上杉も遅くても7月中には滅んでると思う
- 7二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:49:54
戦国時代の面白いところは
信長→秀吉→家康って天下人が移り変わっていくからよね
その度にデカい戦も起きるし - 8二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:52:54
2人同時に殺れるタイミングが千載一遇すぎて思わず突発的にヤっちゃった説とかあるよね
- 9二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 07:59:14
理由がはっきりしてないの含めて題材として美味しすぎるからなぁ
- 10二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:20:44
武田を滅ぼした後すぐにこんな事になるなんてね
- 11二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 08:37:30
次にデカいのが家康が大坂の陣まで生きてたことだと思う
秀忠vs秀頼だとたぶん盛り上がりに欠けた
ドラマでも基本カットされるだろうし - 12二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 09:37:53
- 13二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 10:34:47
滅びの美学っていうか本能寺で散ったからこそ信長の人気が不動のものになったと思う
- 14二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 10:36:45
戦国時代を特等席で見てたのすげえなあの狸
- 15二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:12:31
- 16二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:16:08
- 17二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:21:49
秀吉の晩節は酷かったからね…
- 18二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:27:04
家康は派手さでは信長・秀吉に劣るかもしれんけど若い頃からずっと第一線で活躍し続けてレジェンド級の面々としのぎを削って勝ち残ったのがいぶし銀で好きなんよ 先人たちから何かしら吸収し続けて最高の傑物にまで成長した重鎮って感じ
- 19二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:33:11
- 20二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:34:35
源平合戦よりも人気下だったろうね
- 21二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:35:49
○○黒幕説とか未だに語られるくらいだからね
光っちゃん最高のエンターテイナーやで - 22二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:36:54
やってることの派手さだけでいったら謙信とそんな変わらんからな(個人的な意見)
散り際とその後の展開はやっぱ大事 - 23二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:37:14
- 24二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:39:48
- 25二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:42:04
信長の死体が見つからなかったってのも面白い話だよね
てか光秀の首を確認したっていう文献資料も無いらしいね
いろいろと謎が多すぎるんよ - 26二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:45:18
- 27二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:48:28
光秀は衝動的にやっちゃった気がするなあ
信長と信忠同時に殺れるタイミングなんて千載一遇でしょ - 28二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:51:31
その為の惟任日向守、惟住長秀、羽柴筑前守じゃないかな。三人とも最終的には西国計略担当になってるし。大友・島津が臣従する気があるとは言え、国割を行う必要があるし。
ただポジティブな臣従は基本所領そのままにするからな信長って。
- 29二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:54:02
- 30二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:56:10
戻ってくるだけなら勝家も戻って来てるし…
- 31二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:23:48
- 32二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:33:13
戻ってくる間信長様は生きてるぞ!って広めまくったんだっけ
- 33二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:40:26
- 34二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:43:28
- 35二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:36:10
- 36二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:40:50
細川筒井への根回し不足だし天王山は陣取れてないし衝動的犯行だろうね
ただ本能寺以外でもいずれ似たようなことは起こしてたと思う - 37二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:52:31
京周辺で軍をすぐに動かせるのが光秀だけという状況だったからそりゃ衝動的にやってもおかしくないよねという話
謎なんてないよ - 38二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:55:21
信長の脇が甘過ぎたわな
謀叛起こしてねって状況を自分で作ってしまった