よく昔のアニメとか漫画にIQ200の天才みたいなバトルキャラ出てきたけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 10:36:45

    昔は割とIQが高い=頭が良くて戦略家みたいな認識がされていたの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 10:38:57

    今はされてないの?

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 10:41:31

    昔というか昭和〜平成半ばは割とそうだったよ
    今は精神医学や心理学の領域でもIQへの偏重は見直されてるしIQテストのやり方自体も昔とは変わってる

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 10:42:36

    >>2

    そうではないけど昔の漫画とかアニメ見るとIQなんたらの天才だ〜みたいなキャラ多かったんじゃん(今はそこまででもないけど)

    IQって頭の良さみたいなわかりやすい指標的なもんだったの?

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 10:46:52

    あの時代IQ200以上だとモンティ・ホール問題で有名なマリリン・ボス・サバントとかの
    話題が間接的にでもあっただろうしなんとなく凄いは伝わると思われる

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:08:03

    昔はIQ自体がそんなに認知されてなかったから一般人はIQ100!こいつはIQ200の天才!ってはったりを利かせやすかった
    そういうキャラが珍しくなくなったのと、IQ500の超天才!!ってやれる尺度じゃないことが知れ渡ってわざわざやらなくなった

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:13:08

    本郷猛とかのIQネタ楽しいぞ♪

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:17:44

    IQ1500000の超天才だ

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:21:04

    空想科学読本でIQテストやるのに問題を解く速度が間に合わないみたいな指摘には笑ったな

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:22:48

    今でもわかりやすい箔付けだとは思うが
    そう言えば最近あんまり見ないな

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:22:49

    最新のIQテストだと40以下と160以上は測定不能扱いだからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 11:24:24

    データキャラに取って代わられた印象
    あとIQ持ち出せるのが現代に限られるのも痛い

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:05:33

    IQ一万のチブル星人

    ウルトラセブンで初登場
    ウルトラマンタイガに登場した個体は「チブルの科学力は宇宙一ぃ!」という、どこかで聞いた事のあるようなセリフを叫けんでる

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:14:59

    ポケモンとかもそうだけど自分で名乗ってないだけで設定上のIQがどうこうだったと思う
    今もわざわざ言わないだけで設定資料集とかには載ってるんじゃない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています