一期よりも二期の方が出来が良いアニメ

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:15:32

    ってある?
    スレ画はパッと思いついた例

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:19:52

    ウマ娘かな

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:20:34

    ワートリとかかな

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:26:11

    スレイヤーズ

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:27:41

    >>2

    作画は間違いないが脚本は好みによるな

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:34:07

    Fate/stay night

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:35:16

    ビルドダイバーズには異議があるところはあるなあ
    2期の良さは1期の成果を丸ごと全部内包しているから1期2期で比較できる作品じゃないと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:37:34

    >>6

    前半クールと後半クールにそんな差はないだろ

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:39:31

    スレタイの書き方だと1期は出来が悪いという含みがあるように感じてしまう

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:40:14

    ワートリとかこれに入るんだろうなぁと思いつつ、作品の放映形態違うからしゃーないよなって

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:40:44

    個人の好きは否定しないけど、ぶっちゃけ無印ビルダイの出来が良いかと言われるとまぁ・・・

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:44:42

    無印ビルダイは確かに刺激でいうなら2期よりは薄い
    でも無印ビルダイでコテコテの王道やったからこそ2期でその影を描くっていう高い刺激を描写する事が出来たわけだし、世界観の構築も1期でやってるからこそ2期で省略して発展した部分を描けたわけで、2期の全ては1期の土台の上に建てられた建物。
    だからもう一回見るんだらどっちって聞かれたら自分もリライズって答えるし思い返す名場面もリライズのほうが多いけど比較できるような作品ではないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:45:44

    異世界かるてっと
    二期の方が作品の垣根を超えた絡みが多くてしっかりクロスオーバーしてた

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:47:21

    >>5

    それはどのアニメでもそうだろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:49:26

    >>1

    ビルドダイバーズは無印+リライズの全4クールで完成された物語になる奴だからスレタイの定義からはちょっとズレるイメージ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:50:07

    まちカドまぞく
    別に1期が悪かったわけではなく2期はキャラの掘り下げとか伏線の回収も進んでよりパワーアップしてたと思う
    スタッフ陣もこなれてた感あったし

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 12:56:49

    話の取捨選択や改変、日常シーンの作画は完璧だったけど戦闘作画だけが極端に微妙だったのを2期で大幅改善した

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:07:54

    >>14

    じゃあこのスレは無駄だな

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:12:02

    >>16

    クオリティ云々ではなくシャミ桃の距離が近くなっててよかったよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:16:25

    Kは間違いなく2期の方が面白かった
    1期で敵対してたクランが手を取り合って共通の敵に立ち向かうとか最後に主人公とラスボスが同じ結論を共有するのがいいんだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:21:38

    >>2

    ウマ娘は個人的に一期の方が好きだなぁ……

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:23:18

    ビルドダイバーズとリライズはファーストガンダムとZガンダムの立ち位置に近いから
    1が言う所の一期二期比較とはちょっと違う気がする
    Zガンダムを機動戦士ガンダム二期と言うと違和感

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:23:28

    >>20

    わかるよ…

    2期できっちり一致団結してるからこそ今noteでやってる迦具都事件の話みたいな対立してた時代のスピンオフも映えるし

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:30:59

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:33:36

    というかウマ娘のアニメは1期が田舎からきた主人公が内に眠る才能を少しずつ開花させていくサクセスストーリーで2期が天才があらゆるものを奪われながらも立ち上がって返り咲く話だから好みがモロに出るわよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:36:45

    >>10

    1期は1期でニチアサでやる分には十分及第点まではあるし放送携帯その他が違うから比較できんよな

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:40:02

    まちカドまぞくは難しいなあ
    1期のほうが良かった部分もあったし、2期で進化した部分もあったし

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:40:51

    恋愛ものとか日常ものは1期より2期の方がキャラの関係も進んで声優やスタッフも慣れてきて面白くなりがちな気がする

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:42:35

    ひぐらしのなく頃に

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:48:48

    2期と言っていいかは分からんけどハガレンとか…?
    最初のやつも良い出来ではあるんだけど暗すぎて

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:58:33

    そもそもスレ画のリライズってビルドダイバーズの続編だから1期2期の区分に当てはまらないでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:40:26

    >>26

    アニメから入ったんで全部好き

    1期のワールドトリガーを100倍楽しむ講座は、作中でわかりにくかった部分めっちゃ説明してくれるからわかりやすかったな・・・

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:41:25

    バリバリに角が立ちそうなスレタイで一周回って草だわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:47:03

    ウマ娘は2期の方が圧倒的に好きですね。ゲームの雰囲気に近いのは一期だが。

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:01:37

    頭文字Dかな
    ストーリーは一期二期で甲乙つけがたいけどCGの進化が素晴らしいので

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:45:10

    >>30

    あれは月刊誌の漫画を単行本も全然出てないところで一年アニメ作れって言われた作品なので比べるのが違うが

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:49:19

    というかハガレンの各種展開で一番売れたのは最初のアニメや
    経済効果もガンガン本誌の売上もハガレンの最初のアニメの時がぶっちぎりピーク(ハガレンの単行本のあのアニメからクソ跳ねてる)
    原作通りにアニメ化してトップクラスの売り上げ出したフルメタルアルケミストの1.5倍〜2倍くらいの売上ずっと出し続けてたからなアレ

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:04:00

    >>37

    何がやべえって、原作がまだ序盤なのにそこから独自の世界観を作ってガチガチに固めた事。

    あれだけの素材でそこまで空想できるかふつー、って思ってしまう。


    で、やっぱり原作の方がいいとして分けて考えても、旧アニメも十分傑作として通用する質なんだよね。

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:07:54

    >>38

    忍空のアニメとかほぼオリジナルだったし…

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:08:00

    シャドウバースは1作目割とストーリーひどいな…と思ってたけど
    2作目からはかなり評判良くなってるね

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:13:55

    ゴールデンカムイは2期3期の方が制作側も慣れてきたのか原作の取捨選択が上手くなってた気がする
    1期は何故か原作のナレーションとかカットされまくってるのよね
    せっかく立木さん連れてきてるのに

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:17:24

    >>34

    最近のウマ娘見てるとアニメ2期はもう詐欺みたいなもんだからな

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:33:51

    シンフォギアは勢いとか最大瞬間風速的なアツさでは1期がやはり凄まじいけど
    総合的なクオリティはGで上がったなと感じる
    あとキャラデザがとっつきやすくなってファンが増えたのもでかい

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:45:58

    >>43

    シンフォギアは俺も続編の方が好き

    2期からの追加キャラも上手く馴染んでたし敵もウェル博士とかオートスコアラーとか魅力的

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:01:42

    ファフナー
    面白さというより映像技術的な意味でクオリティが上がってる

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:03:20

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:27:30

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:27:58

    >>46

    ダイバーズの時点で株主総会で売上ビルドシリーズ歴代最高とか言われてたんで普通にもう過去だぞあの辺

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:47:37

    >>46

    >>48

    唐突に無印でマウント取るのもアニメの出来が話の核なのに売り上げに論点ずらしするのも見当違い過ぎて草生える

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:49:40

    SAOは世間的にはシリーズ嵩む毎に評価上がってる気がするけどなんだかんだ一期が一番好きだわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:10:09

    >>50

    評価とか売上って、積み上がるもんだし後出し有利だよね

    でも2期の方が必ずしもクオリティが上がる(良いアニメ会社が担当する)とは限らないという

    最近はそのへんの問題も解決しつつあるような気はする

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:36:53

    シンフォギアはクオリティでいうならそうかもな
    勢いが面白さの結構な割合占めてるから刺激になれてきて体感的な面白さでいうなら下がるところあるけどクオリティはあとのほうが良い

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:39:41

    >>2

    ウマ娘は一期と二期が実質別物だから特殊だと思う

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:46:28

    異論はあるだろうけどジョジョは2期(というか3部)の方が好き
    話が面白いのはもちろんだけどアニメとしての出来も素晴らしかった

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:51:35

    >>49

    同一シリーズなら売上は分かりやすい評価の指標でしょ

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:51:02

    >>27

    1期のが良いところ

    OP

    シャミ子のポンコツぶり(2期後半では結構しっかりしてきた)


    2期のが良いところ

    ED

    桃が感情豊かになった

    ストーリー性

    とくに6話は素晴らしい

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:51:47

    >>8

    DEEN版とUFO版を一期、二期と言っていると思われる

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:20:40

    これはプリチャン2期

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています