強さがイマイチ分からない人

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:20:14

    ローグinげんとくんって戦績は良かったけど中の人の強さが大きいのかローグの性能が大きいのかどっちなんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:21:45

    ナイトローグ時代は正直戦績微妙だったこと踏まえるとローグの性能のおかげ感もある

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:23:46

    とりあえずエボルトリガーぶっ壊したのは完全にこの人の根性ありきだよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:23:51

    ライダーローグが防御力にステ振ってる分ごり押しを貫ける程玄さんの体力が保てたのもデカい

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:24:37

    ローグの防御力を上手く活用した捨て身戦法が上手くハマった感じよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:24:41

    幻徳はあの中じゃ一番弱そうだけどローグもどんどん強化される他と比べるとそうでもないし、とにかく相性が良かったのかなって

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:25:15

    ナイトローグが機動力タイプなのに対して仮面ライダーの方が耐久あったから多少のダメージもカバーできたって所もあると思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:25:28

    確かにナイトローグというかトランスチーム組は搦手とかスピード適性のほうが高そう

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:25:54

    ナイトローグは内海のほうが使いこなしてたと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:26:05

    げんとくん、結構脳筋っていうかナイトローグみたいな小回り重視じゃなくてローグみたいなパワータイプの方が良いんだと思う

    カシラは案外小細工するタイプ

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:26:09

    カウンタースタイルだから耐える精神力の強さとかなら変身者が強そう

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:26:30

    ナイトローグ時代見てる限りはそんなに強くないからなぁ
    ローグの性能ゴリ押しって言い方すると悪い言い方だけどそれに近いというか、ローグとしてはそれが正しい運用というか

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:26:30

    後半は殆どの敵味方が防御貫通能力持ってるの本当に酷い…

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:27:42

    ぶっちゃけ露骨にスチームガンの使い方エボルトよりへたっぴだったからね...

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:28:36

    ヒゲの成長もさることながらナイトローグと仮面ライダーローグだと後者のが戦闘スタイルに合ってたってイメージ ブラッドスタークは色々と規格外過ぎるから除外しても内海さんがナイトローグでハザードトリガー外して変身解除させるくらいには戦えてるし相性はあるんだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:30:54

    戦闘センスがあるというよりは根性に全振りって感じかな?

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:31:34

    多分トランスチームがガス抜きでも使用できちゃうのと大抵の裏仕事はスタークがやってたから経験値積めなかったのがね

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:31:45

    途中でさらにガス注入とかしてレベル上げてるからなあ
    本人の力量込みでいいんじゃないかな
    ビルド系はレベルとかあるから変身者とライダーの性能を切り分けて考えるのは無理

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:34:25

    グリスブリザードが3羽パワーとかロボアームで独自性強いのに対してプライムローグがマント以外ほぼローグの性能向上で終わってる辺りまあ複雑にしても玄さんが使いこなせないって感じだったんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:37:21

    戦兎・カシラ/万丈・ヒゲってイメージ
    前者はテクニックタイプ、後者はパワータイプ

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:39:47

    げんとくん、テストの点数はそれなりに取れるけど融通効かないタイプだと思うからやっぱシンプルな性能が1番だよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:41:42

    本人が得意とする戦法がハマった感じはある

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:43:10

    万丈みたいなパワーレベリングでぐんぐん強くなるのとはまた別な感じだよねひげ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:44:36

    >>23

    万丈は伸び代が一番あるのと意外に感覚で能力引き出すのが上手いからね

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:47:21

    一番賢いのは戦兎だし、一番シンプルに強いのは万丈だし、一番戦闘センスあるのはカシラっぽいけどヒゲが一番評価されてる能力ってなんだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:47:46

    >>25

    こ、根性...?

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:48:17

    >>25

    財力?

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:48:48

    万丈はただのバカと侮ってると急に変化球技を使ってきたりするから一番侮れない

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:49:26

    >>27

    あの、親に追放されて無一文で西に逃げたんすよ...

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:49:53

    各自戦い方が個性あっていいよね、ビルド
    戦兎は手数多めに持って搦め手も考えてる
    万丈はパワーごり押し(覚醒あり)
    カシラはスロースターターだがテクニックが高い
    ヒゲは硬いし状況対応力もある

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:53:05

    基本新武器には即適応する男

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:54:54

    >>31

    なんならハザードトリガー使えばどうにかブラックホールフォームも殴り倒せるからな、こいつ

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:56:22

    ハザード相手の立ち回りを見るに、格闘センスは悪くないはずなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:56:22

    >>25

    真面目に責任感だと思う

    何かしら背負うのは皆も同じだけど、ヒゲは責任感だけであそこまで堕ちて這い上がってきたような人だし

    ローグのゴリ押しを可能にする本人の体力とかメンタルもそういうのの現れかなって

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:57:19

    >>14

    経験がモノを言うから…

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:58:02

    >>28

    成長性がトップなのと攻撃力が高いからいないと困るんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:58:59

    >>33

    他三人が普通に強いのとサイボーグが同僚だったから。。。

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:59:14

    そもそもナイトローグ時代ってどれぐらい戦ったりしてたんだろうな
    作中の感じだと流石にある程度は経験してそうだけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 13:59:49

    >>33

    比較対象が悪いよー比較対象が

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:00:22

    >>38

    まあ首相代理も兼任してたし大体の仕事は葛城内海とかスターク任せだったと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:03:05

    >>38

    立場的には命令して戦わせる側の人だしなぁ

    懐刀の内海も居たし本人はそこまで派手にやってないと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:07:22

    >>28

    連携も上手いしアドリブも上手い

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:09:13

    ローグの硬さと本人の贖罪のために国に尽くす意思からなる根性の合わせ技かな

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:11:16

    プライムローグが最終戦でも使えていたらどうなってたんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:11:43

    >>34

    一番自分自身を追い込んでたのは多分幻徳だしなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:24:01

    >>25

    咄嗟の判断力と忍耐力は四人の中でも特に長けてると思う

    それこそトリガーを壊せばエボルトの動きが止まる事に思い至って、実際にエボルトの攻撃に耐えきってトリガー壊したのもそうだけどフェーズ4との初戦闘で今の状態じゃ深追いしても勝てないから撤退して仕切り直す事を真っ先に選んだりとかはそれまでに辛酸舐めさせられる事が多かった幻徳だからこそ出来た事じゃないかな

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:27:32

    ヘボブロスを秒殺する程度には強い

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:31:48

    >>47

    代表戦のインチキ勝利が唯一の白星なヘボブロスさんが何をしたって言うんだ!

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:34:26

    ヘボは唯一の勝利ですらちょっと勝ち方がダサかったのがね...

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:35:28

    ブロスは本当に良いところなかったなぁ……
    デザインだけは素晴らしいんだが

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:35:52

    難波会長「ヘルブロスは強すぎて他の商品売れなくなるからな...」

    (((そうかな...そうかも...)))

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:40:05

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:40:55

    >>49

    vsクローズチャージ...勝ったけどダサい

    vsラビラビカシラ...三羽烏補正で負け

    vsタンタン...わざわざボトルバスターに近づいて負け

    vsカシラ...その後普通にカシラが帰ってきてるので多分負け(良くて相討ち?)

    vsヒゲ...階段に吹っ飛ばされて負け

    vsエボルト...まあ相手が悪かった

    うーんこの

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:42:46

    そもそもヘボブロスは普通にブロス二人の連携してた頃が一番強かった覚えある

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:45:46

    >>54

    兄弟だけあって連携上手いしなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:49:00

    ぶっちゃけ代表戦はギア単体で頑張ってた弟とかダイヤモンドでラビラビ対策してたヒゲの方が印象良いよね

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:51:47

    >>49

    初戦でかつ格下の万丈にすら負けそうになって慌ててでまかせで勝ってるのが余計拍車をかけてるキガス

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:53:28

    ヘルブロスは難波会長の触れ込み的には「強すぎて他の商品が売れなくなる」なくらいには兵器としてならトップクラスで強いから…
    まあ相手は心持ち次第でいくらでも強くなれる仮面ライダーかそいつらでも必死こいてようやく倒せた地球外生命体なので基本ボコボコにされる訳だけど
    一応上位互換のバイカイザーと戦っても向こうが色々補正かけまくってるせいで負けそうな辺り本当に不憫なやつ

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:55:28

    ヘルブロスになるには一旦1人が変身解除しないといけないのは兵器として欠陥だと思う

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 14:57:20

    正直ハードガーディアンいっぱい量産した方がコストも時間も稼げそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:00:02

    鷲尾兄弟は逆に他のシステムならもっとやれたのではという気がしないでもない
    バリバリの戦闘訓練施されてきただろうし中の人の素質としては優秀だと思うんだが

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:03:48

    結果的にだけどマッドローグの方がエボルト追い詰めてたしバイカイザーの系譜が途切れた辺りあんま拡張性なかったんだろうな..

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:20:16

    バイカイザーの時はそんな事も無かったのに合体すると一人が生身で余り物になる上に変身者の戦闘スタイルとも合ってない構造になる(合体して一人で戦うより二人で連携した方が強みを活かしやすい)辺りそもそもカイザーシステム自体が兵器運用に向いてなかったんじゃないかって気がする

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:23:21

    卓越した連携こそ一番の強みの鷲尾兄弟から連携能力奪うの悪手も悪手だな……

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:26:56

    >>59

    >>63

    カイザーシステムはそもそも最上が自分用に作った兵器だからそりゃ量産性とか考えないわな...

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:34:45

    カイザーシステムが要素を挙げれば挙げるほど兵器としていまいち微妙な事が分かるのを見るとこれを自信満々に売り出そうとしてた難波もしょっぱく見えてくるな…元々劇中の時点で格は低い奴らだけど

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:37:17

    一個人の秘密兵器としては良いんだけどね
    組織の兵器としては正直微妙なのは否めない

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:39:21

    ヘルブロス
    パンチ41.6t キック50.6t


    パンチ32.7t キック37.5t

    ラビラビ
    パンチ力39.9t キック力47.8t

    農家
    パンチ力:31.3t キック力:34.3t

    筋肉
    パンチ力:31.5t キック力:34.1t

    西都との決闘の際のそれぞれの初期スペックがこれじゃから最終兵器は本当に最終兵器クラスなんだよね

    ハザードレベルが上がらん双子に悲しき過去…

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:40:53

    多分最上もバイカイザー単体じゃなくてネビュラガスとかバクスターとかコズミックエナジーの糊代としての役目しか思ってないだろうからな

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:43:43

    ナイトローグとヒゲは相性最悪だったのかも? 

    反動で、ローグとヒゲの相性が噛み合いすぎた
    ベストマッチ!

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:44:27

    >>68

    (雑に吹っ飛ばされるヘルブロス)

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:52:26

    >>70

    実際ヒゲはゴリ押し寄りの戦闘スタイルだからテクニカルな戦い方が求められるナイトローグは相性悪いと思う 多分カシラのが使いこなせるんじゃないかな

    だから防御力で耐えてパワーで圧倒するローグの基本戦法はかなりヒゲに向いてるんだよね

    代表戦のラビラビ対策みたいに長所の防御力を伸ばせば多少なら格上相手ともバリバリ戦えるし

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:54:59

    最上的にはハザードレベルが一定のままで伸び代ないから異世界のパワー借りた所もあるだろうしな

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:22:05

    バイカイザーは戦闘力2倍に出来るから実はヘルブロスの上位互換だったんすよ

    感情でブレがデカいライダーシステムより一定である程度の強さを出せるのは兵器として正しいけど特撮でそれは悪手なんすよ

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:36:27

    髭の意志と根性だけでエボルト怪人に一矢報いるの好きやで
    七光から本当いいキャラになったわ

    紗羽さんとホテルで語り合った件は許さんぞ💢

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:41:35

    マッドローグが設計的にナイトローグとかネビュラ系の血筋っぽいんだけど歯車のアレは使ってない辺りがな

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:42:36

    ナイトローグというかスチームガン系統の連中はハザードレベルが上がらんせいで露骨にインフレに置いてかれるという悲しき設定のせいでね……

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:45:54

    >>76

    マッドローグはシステムエンジン(ベルト)がそもそもトップクラスなのとライダーシステムの成長性も兼ね備えてるので単純に強いよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:47:10

    >>74

    ブレイド見るべきだった

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:47:15

    ヒゲが戦う理由を考えたらそりゃ感情が上乗せされるライダーシステムのが合うに決まってるんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:48:55

    >>77

    スタークみたいに変身者本人が元々持ち合わせてる力でバフかければ中盤までついてはいけるけどそれもエボルトが強いだけ感ある上にクローズマグマ辺りには流石に手も足も出なくなるからね

    スチームガン系列は煙幕が最大のアイデンティティみたいなところある

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:51:15

    >>74

    感情のブレが影響しないブラッドスタークとかいう安定して倒すにはクローズマグマとか持ってこなきゃいけない宇宙人野郎

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:00:06

    >>79

    通常2-3t程度のブレイドが感情爆発すると100t盾押せるようになるんだ

    強化倍率がドラゴンボールなんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:03:24

    >>75

    どちらかというと紗羽さんが良い男捕まえた形になんのよね、結果的には

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:04:51

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:06:44

    実は最初からポンコツおぼっちゃん設定なので、1話のアレも本当に邪魔の入らない場所で語りたかっただけの可能性が高い

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:10:01

    まあ普通のブロスだと無印クローズにすら負けるレベルで型落ちしてたしな

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:16:40

    カイザーシステム→トランスチーム→ライダーシステムの順番で葛城が作ったんだからそら最新のライダーシステムの方が一番効率良いわなとはなる

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:27:50

    >>28

    >>87

    結構万丈応用力あるよね

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:54:20

    >>89

    ドラゴン一辺倒のステゴロ戦法かと思いきや持ってる武器に手頃なボトル刺して火力増強とかマグマの状態でハザードトリガー刺してマジ最強くらいの芸当は普通にやってくるのエボルト以外の敵から見ればかなり恐ろしいよね万丈

    しかもライダーの中でもハザードレベルの上がりやすさがダンチっていうおまけ付き

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 18:30:18

    >>83

    おいおい戦えない全ての人のために俺が戦ってるんだぜ

    文字通り百人力なんだから余裕余裕

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 18:46:48

    >>68

    ヘルブロスそんな強かったの!?

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 18:51:39

    強いには強いんだけど尖った性能とかはないのとハザードレベルが一定のまんまなのがキツすぎる

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:20:52

    >>91

    なおその結果…


    13体のアンデッド「んほおおおお❤️コイツの融合係数たまんねえええ❤️❤️お゛っ❤️駄目❤️融合しちゃうううううう❤️」

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:44:01

    スパロボでもわりといるステータスと乗ってくる機体の性能が噛み合ってないキャラみたいな感じか

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:01:29

    まあコウモリからワニに変わってる辺り名前がローグなだけでナイトローグとはほぼ別もんだしな

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:12:33

    >>72

    カシラはグリス以外に変身しても割としっかり使いこなしそうなイメージあるわ

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:17:01

    カシラは北都のボトルだけでやりくりしなきゃいけない時期あったからそっちでスキルツリー伸びた感ある

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:07:43

    こうして見ると思考力と手数のビルド・適応力と伸び代のクローズ・爆発力とテクニックのグリス・判断力と耐久のローグって感じでメインライダー四人ともそれぞれ独自の強みを持ってるよね
    振ってるスキルの方向性が皆いい感じにバラけてるからバランスが良いパーティに仕上がってる

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:16:06

    >>98

    ツインブレイカーが2個ボトル使えるのもでかいね

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:21:38

    >>60

    ハードガーディアンは量産できて良い性能じゃないよ…

    確か中盤のライダーと互角だったよね

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:24:04

    >>101

    出てきた当初はグリスが苦戦して相討ちでやっと倒せるくらい強かったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています