神話描いてみたんだけど

  • 1◆KDcXERxBpCXx22/08/20(土) 15:37:48
  • 2二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 15:57:41

    糞→生命誕生の訳のわからなさは神話っぽい

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:00:59

    神話っぽいどうかは判断できんが
    作品としては大好きな作風

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:01:18

    ぽい気はする
    トントン拍子に話進んでくのとかそんな感じした

  • 5◆KDcXERxBpCXx22/08/20(土) 16:38:53
  • 6二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:42:00

    神話というか皮肉とか風刺って感じがする

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:44:17

    ラストのコマの神が性癖にどストライク

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 16:47:03

    好き
    穢れ(ウンコ)に引く神様のコマ好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:49:49

    お話と雰囲気はめっちゃ好き
    ただ神様達のキャラデザがドストライクだったからそこがAI原案だったのがちょっと残念
    古い考えなのかもしれんけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:54:04

    神話っぽい
    物語の導入部分ぽいと思った
    確固たる世界観があるのが画風と合っていていい
    ペンの使い分けで画面の情報量が増えたのと質感表現ができるようになった部分が絵も上達したなと思った

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:56:46

    デザインは好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 17:59:42

    >>9

    俺はむしろ感心したな

    AIの上手い使い方だと思った

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 18:34:21

    >>12

    やっぱりそういう考え方もあるよな

    今の時代に合ったデザインの広げ方だと思う

    自分はこんなキャラデザを思い付く作者さんの頭の中はどうなってるんだろう他の作品も見てみたいって思ったからさ


    渋覗いてみたらここにちょくちょくスレ立ててる人みたいで前も作品見たわ

    応援してる

  • 14◆KDcXERxBpCXx22/08/20(土) 19:04:01

    ただまあ何というか、AIに頼ると「AIの原案の方が画力が高くない?」という何とも言えない気持ちにはなる

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:19:32

    話や構成は自力でやるしかないからデザインだけAIもいいんでは?

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:39:26

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:40:19

    キャラデザインも作家性の1つだから>>9の気持ちもわかる

    どの作家も今まで色んなものを見聞きしてインプットした情報を自分なりのデザインに落とし込んでるから元ネタがあるのは当然なんだけど、スレ主はその元ネタ部分をAIに委ねてしまっているとも言えるから


    ただ趣味の範疇ならAIに任せるのもやり方の1つなんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 19:41:30

    小説でよくない?

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:08:41

    面白かったよ〜

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 20:11:57

    この神話の続きが読みたいねんな...

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:51:43

    好き!!!!(直球)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています