- 1二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:00:27
まずは登場人物に感じた印象を書いてく
・ダニー(主人公の女)
最初は「真夜中に電話すな」って思ったけど後々序盤を見返したとき妹が両親を心中に巻き込んだと知ってからは焦燥しているのも当然と思えた ヤバいお茶で糖質発症するシーンが一番怖い ホルガ村では村人の言うことを徐々に素直に受け入れるようになるあたり本当に気を遣わなくていい居場所が欲しかったんやね 最後のシーンの笑顔は過去を捨てて転生って感じ
本当に悲惨な境遇なのは分かるが、口論のとき責任をずらすような発言をするのは少しいただけない
・クリスチャン(彼氏)
熊の中に閉じ込められて焼き殺されるほどの悪人ではないと思う。確かにダニーに対して理解のある彼くんムーブをできないのはまだしも、論文の題材を思いつきでパクろうとしたり、彼女の誕生日をすっぽかして後々取り繕おうとしたりとこちらも「悪人ではないが生々しい野郎」ではあるのだが平時では多分普通の人だしダニーの相手してたら疲れるのも分かる。えっちなお薬を飲まされたり、子種だけ盗られて正式に夫になれるでもなく後はスケープゴートでポイーされたのは流石にかわいそう。どうでもいいけど弁解のシーンとかが俺の父に雰囲気が似てる
・マーク(頭おちんちん)
序盤のギャグパート担当っぽいやつかと思ったらとんでもないことしでかして消されたやつ 立ちションはせめて人目につかないところでやろうや… 通りかかった女性の顔面偏差値を心の中で数値化してそう
ダニーに対する嫌悪感をあまり隠さないあたり感情を取り繕うのが苦手なタイプと見える
一応最序盤のピザのシーンでクリスチャンに電話に出るのを促すあたりこの人もギリギリ性犯罪犯さないくらいには常識はあったんだろう でも神聖な木におしっこかけちゃったからには もう…ネ - 2二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:01:17
・ジョシュ(睡眠薬くれる人)
見ちゃダメなルビ・ラダー(預言書っぽいやつ)を見に行く以外ではあんまり落ち度のない人
その代わり印象も薄い 村に来たのが運の尽きだったね
・サイモン&コニー(付き合って三年カップル)
両者殺されるほどのことは確実にしていない
コニーが不憫 本当にかわいそう
・ペレ(髭の優男)
お前じゃい!
序盤はマジで人格者だと思った。優しいし気遣いができる男ってすげーとも思ったよ。
でもなぁ、全部お前の掌の上だったなんてよ… 最初から村に生贄と外の遺伝子をもたらすために上記の人物たちに近づいてたとなるとこりゃCP9もびっくらポンだぜ 最後の生贄のシーンで自分はちゃっかり村で上位のポジションに就いてるのが腹立たしい。 どしたん?話聞こうかの究極
・マヤ(初☆体☆験)
オデのタイプではない(偏見と暴論)
・村人たち 基本的に明るくて優しくて「生まれてきたことに対する疑問を抱いたことがなさそう」な人たち
女性陣より男性陣のほうが視聴者オデは怖いと思った。あんたら多分風呂入ってねぇだろ
いかにもお花でいっぱいな感じがするけど踊った後絶対臭いやろ 残念ながらオデにはそういう趣味はねぇんだ - 3二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:01:59
全体的な感想
精神病んでる人の演出は非常にキレッキレだったと思う。オデは別に映画あんまり見ないから分からんけど。ストーリー展開に関してはタブーを犯した人が処されるのは想定内だったが、コニーやサイモンが殺されたあたり「最初から村に取り込むか殺すか以外の選択肢はなかった」ということなのだろう。観賞した人の性別によって評価は変わると言われるがクリスチャンは「女性からしたらムカつくダメ男なのかもしれないけど殺されるほどではない」と思うし、ハッピーエンドというのは完全にダニーだけの視点でしかないと思う。それでもダニーにとっての安心できる居場所がホルガ村になったらそれでもいいのかもしれないが(あくまでダニー個人視点でのハッピーエンドということだろう)腫れ物扱いされる人たちよりも自分を持て囃してくれる村にいたほうがいいもんね - 4二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:02:24
儀式や踊りやおせっせのシーンは「いっぱい練習したんやろなぁ」としか思えなかったし
グロテスクなシーンも「Oh」ってなったぐらい。
個人的に好きなシーンは燃やされる生贄に志願した男が「痛みを感じなくなる」というやつを舌に塗られたのに苦痛でギャーギャー叫んでるシーンと生贄を選ぶ際に「村から悪を追い出すため」に生贄を選ぶのに外様の人間を最大限活用して村人の犠牲をできるだけ減らそうとするところがダサくて好き。 - 5二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:02:56
一応疑問点
高齢者が自殺するのは恒常イベントだとして、黄色い神殿で焼かれるのが多分90年に一回の儀式ってことですよね? - 6二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:47:25
繊細まん民ワイ レスが来ず咽び泣く
- 7二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:52:14
踊りでダニーが一人だけ立っていられて村の皆から祝福されるシーン、あのシーンでダニーの本当の家族(幻)が出てきたことにより、ホルガ村の一員(家族)になったと表されてるんじゃないかと思ってる。明るいホラーとして上手すぎる映画だった
- 8二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:52:44
正直信仰だ何だも真面目にやってるのは信徒だけでペレとか上位の幹部陣が旨い汁啜ってる類いのカルト教団だと思ってるわ
ダニーも今回の件でこのコミュニティを居場所として認定したとしても依存によるおんぶに抱っこだと近い将来見限られて体のいい生贄候補にしかならんのじゃないかなぁ - 9二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:55:56
ミッドサマー面白かったならウィッカーマンもおすすめ
オリジナルのほうのやつ
リメイクは微妙 - 10二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:56:47
- 11二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:25:32
後者寄りかな プラシーボかもだけど
- 12二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:31:30
ちなみにミッドサマー見終わったあと色んな考察動画とかnote見ようとしたけど、考察者の自我が強かったり無理やりジェンダー問題に結びつけようとしたりする趣旨の考察が多かったのでオススメしません。正直この映画自体見るのをあまりオススメはできないです。十分面白かったけどね
- 13二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:37:58
クリスチャンはディレクターズカット版だとダニーに対してだけじゃなくジョシュに対しても友情崩壊止むなしな態度取ってて「こいつ死んでもいいか」感が増す
ジョシュが夜中に禁忌犯しに行ったのもクリスチャンに出し抜かれまいという焦りが一因だと思う - 14二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:38:42
まぁ良かったら皆も感想とか登場人物に対する思いとか書いていってください
僕は書きたいことは全部書きました おやすみ - 15二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:41:35
- 16二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:45:02
ディレクターズカット版見た方がいいっぽいけど2周目したくないという…
- 17二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:45:25
- 18二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 00:13:15
ババア共に応援されるシーンなんか草生えた。