1000年後のコズミックイラの歴史

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:27:22

    アスランの扱いは英雄か、犯罪者か

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:28:17

    そもそもコーディネーターの存在が黒歴史になるか人類滅んでるかの二択かな

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:28:33

    陣営を変えている男が1000年後の人の目にどう映るのか気になる

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:28:41

    結果論で言えば間違いなく英雄だぞ
    それはそれとして、あの世界残ってるのかな…

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:28:47

    A.そんなもの資料すら残らない。
    時代の節目ごとにコイツがリセットするから。

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:29:49

    >>4

    流石に残ってるだろ、コーディネーターは消えてると思うが

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:35:30

    この手の話題になる度に出てくる瑞獣アスラン概念本当好き

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:43:56

    コズミックイラが残ってたらアスランは800年後の歴史書あたりで黒幕説とか出てきそうだし、キラとシンは歴史書にも残ってなさそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 21:46:18

    ラクス、カガリはガッツリ名前残るだろうけど、キラ、アスラン、シンは相当なマニアでもないと知らないレベルに収まるんじゃないかなって。マニアの中だと英雄派とコウモリ野郎派と元々スパイ派と呂布的狂人派に分かれそうだが。

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:01:24

    たぶんアスランの足にはビームサーベルがついてたとか言われるようになるよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:08:47

    >>7

    コウモリ野郎だけど、常に正義の為に戦っている奴だからねアスランは口下手で人見知りだけど。

    なんかアスランが生きている間はコズミックイラは滅ばなそうだな

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:09:16

    >>9

    アスランはパトリックの息子だから、後世から見てもパトリックと関連づいてある程度名前残るはず

    流石に晩年のパトリックはよほどコーディネイター至上主義者じゃないと美化しないだろうから、息子もついていけなくなるくらい暴走した評価されてそう

    パトリックは部下に撃たれてるってのもデカイ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:04:56

    歴史的な目線で言えば高評価しかないだろ
    世界全体にとってはキラ以上の救世主だぞアスラン

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:06:01

    >>5

    ターンエーの世界の過去にはSEEDと似たような事はあったかもだけどSEEDの未来が必ずしもターンエーに繋がるとは限らんぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:30:20

    軍人には向いてないけど正義の味方には向いてる男
    それがアスラン

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:52:48

    >>15

    軍人としてはまともな方 上の権力者が悪いわ

    抵抗権発動させるような権力者ばっかりだし

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:54:30

    >>6

    コーディネーターの子孫はいるだろうけど

    純粋なコーディネーターは絶滅しただろうね

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 00:10:57

    キラとシンは絶対残ってないわ
    ラクスの夫枠で残る可能性はあるが

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 00:16:05

    種の時点で自爆で地球を救ってるしデュランダル議長の危険思想に気づき
    一早く離反して議長とたたかった英雄だからな
    かつての部下シン・アスカも救ったし種死序盤のユニウスセブン破砕で
    地球への被害を軽減する為に尽力したり英雄度が高すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 00:17:53

    >>18

    アスランと結婚したカガリの弟で旧友で戦友のキラ

    アスランの元部下で救われた少年のシン


    こんな感じでアスラン英雄伝説に脇役として名前は出てきそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 00:59:33

    大河ドラマ的なモノでアスランが主人公のストーリーか、脚色多めで熱血漢になってるかな

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:19:34

    母をテロで失い、激化した戦争の末にジェネシスで地球を焼こうとした父の愚行を自らの手で止めた悲劇の英雄として人気出るんじゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:24:00

    千年後とかまでなるとコーディネーターとか鼻で笑うような生物学的な改造を人類が受け入れて進化しててもおかしくないよね
    それはそれとして、よっぽど壊滅的な戦争とかでデータ根絶されない限り、普通に過去の記録残されてるだろうし、あおのうえで当時の人間みんな野蛮すぎるしアホすぎない?って全体的にひっくるめて評価されてそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:29:11

    宇宙開発と活動域拡大を続けるなら、肉体の改善は求められるものだろうしね。コーディネイト技術自体がそういった技術や特殊な進化を迎えて生まれるこれからの宇宙を生きる新人類化の過程物だろうし。

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:41:01

    >>5

    正直ターンエーに全部収束する論は言い出した人がその続きのつもりの作品作っちゃったからなぁ……

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 20:30:01

    >>24

    それがある程度成功したのが劇場版00のエピローグの世界なんだろな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています