- 1二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:47:02
- 2二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:47:46
- 3二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:47:51
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:50:23
トレパクとかに比べたら咎めにくいし、バレてもシラを切るやつが多い印象
疑惑があってもアニメ化した時点で逃げ切ったみたいなもんだしな - 5二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:51:49
毎月そんなん出てきたら病むわ
- 6二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 22:53:27
露骨な前パクリとか見ると
ここ前見た作品に似ちゃったなぁってだけでビクビクしてたのがバカらしくなるわ - 7二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:02:03
文字媒体の判定の方が曖昧にならざるを得ないのはあるよな…
それこそコピペレベルで盗まない限り文句をつけにくい気がする - 8二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:04:23
web小説のシステムがパクリに向きすぎてるからなぁ……燃えても即刻消してなかったことにできるし
- 9二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:09:30
ノクターン投稿作品のエロシーンがハーメルンにほぼパクられとかあったなー
通報しようとしたが削除されててログから見るしかなかったけど - 10二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:12:07
絵とかと違って無意識に保存されて証拠になることも少ないからな
よっぽど分かりやすくない限り何言ってんだお前にしかならないしその頃には消されてる - 11二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:24:53
絵と小説よりも漫画と小説のがパクリの基準は近いかもね
- 12二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:28:05
埋もれてる絵は価値があるかもしれないけど埋もれてる文にはあんま価値ないしなぁ
- 13二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:30:03
回収騒ぎなる作品はほぼ引用状態な箇所が幾つもあるとかだしな
- 14二次元好きの匿名さん22/08/20(土) 23:32:23
- 15二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 00:01:43
魔法の学校に主人公が通う形態の話を感想欄でハリポタのパクリ呼ばわりして作者にマジギレされてた奴見たことあるなぁ…
- 16二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 00:05:56
なぁにいざとなればシン・者ファンネルで俺はパクってねぇ!アイツが俺をパクったんだ!ってパクられた側になすりつけちまえばいいのさ
- 17二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 00:09:55
たまに二次一次問わず「この人〇〇の影響受けてるな」ってのは分かるけど完コピしてるのって殆どないよね
- 18二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 00:27:30
- 19二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 00:36:41
別名義で書いてる人に本人の作品を指してパクリだとかいちゃもんつける奴とかはいるんだろうか
- 20二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 00:50:01
結局のところ、絵の盗作だって構図や髪型、ポーズが似ることなんてのは往々にしてあるわけで、
線なぞってるとか、もうそのまんま同じキャラだろなんてことでもなければ盗作と断定できないのと同じで
小説の盗作もそのまんまコピペ改変でもない限りは、アイディアが似てるとか展開が近いとか程度で
盗作なんて断定はできないと思う
後は自分の気の持ちようというか、悪意的にこの作品をパクってやろうとか思ってたらアウトだけど、
そうではないならあとは自分の中での塩梅で決めればいいと思う - 21二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:12:00
登場人物の名前を全部、当時連載中だったとある漫画からそのまま持ってきてた作品を見たことがある
ジャンル全然違うからバレないと思ったのか…?創作での個性を自分から捨てていくのかと驚いたもんだ - 22二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:24:44
- 23二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:38:10
- 24二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:42:57
- 25二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:46:22
そうだね・・・・・・
- 26二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:51:30
影響受けているのはまあ気にならないけど、明らかにコピペしているだろっていうのもあるのがね
笛でそれを公言して叩き出された奴を見たし - 27二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 03:03:09
電撃文庫だかなんかで他の作品の文章を微妙に変えながら切り貼りしたのが発覚して回収騒動になったのは見たことがある
その影響かしらんが少し後に某アニメで出版社の編集が
書籍化を餌にしてメインキャラの作品そのものを盗む回が大幅に改変されたから記憶に残ってる - 28二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 03:08:11
昔二次創作で、同じお題で似たような展開の小説を読んだことはあるけど、相互リンクでお互い納得した作品なのか、パクりなのか分からずどっちだ?ってなったことはある
個人サイト時代の話です
オリジナルだと、読む人が同じで無い限り分かりづらいだろうね - 29二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 03:15:15
ミステリのトリックなら分かりやすいんだけどね
金田一少年の事件簿の有名なやらかしの『占星術殺人事件』のトリック
なんか読み切りかなにかのミステリでそれのパクリだと騒がれて公開停止になってた - 30二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 06:55:59
なろう・カクヨムの「剣脚商売」がタイトル以外本文丸パクりされて、パクった側のほうがPV数上になったことがあったな
パクった側が別のweb小説サイト使ってたから異世界転載とか言われてた - 31二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 07:04:44
- 32二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 07:06:52
なろうなんて書籍化作者でも普通に盗作するからな
疑惑レベルじゃなくてコピペしてる - 33二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 07:28:57
- 34二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 07:32:33
アニメ化までされて本当なんで許されてんのか分からん術師
- 35二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 07:39:40
設定からキャラ、ストーリーまで露骨にパクった劣化コピーの作品がパクリ元より良い出版社に拾われて世間的にはそっちの方が有名になってると悲しくなる
アイデアに著作権がないのは分かるし普段はそこまで気にしないけどパクリの方がメジャーになるのは違うなと思う - 36二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 07:42:30
二次創作でコピペして固有名詞だけちょこちょこ変えてるのみたことあるけど、感想欄で「パクられ元はエタってるしこの人が書いてくれるならいいじゃん」っていってる人いたなあ。パクりがどうでもいい層はけっこういるのかもしれない
- 37二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 07:44:52
論文とかはコピペチェッカーツールあるけどあれ使えないのかな
- 38二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 07:47:45
リゼロだってやる夫は魔女の騎士になるようです。の盗作だしな
- 39二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 07:50:12
- 40二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 07:50:59
権力やろなあ
- 41二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 07:53:48
作者がこういうくらいには似てるぞ
『そちらの作品の方に目を通させていただきましたところ、なるほどかなりの類似点がありました。
自分としては元ネタ自体はゲームのラングリッサーシリーズから着想を得た話なので、ちょっと苦しいですが偶然というしかないんですが……。
ともあれ、該当作品の最後までは見ていないので、着地点は違うものになるかと思われます。
そちらの作品の最後は、当作品の完結までは見ないつもりでいますので、今後の展開まで被った場合、その時点で盗作と判断していただいて構いません。
一度、感想で先の展開読まれたことがあるので、まさか……とは思っているのですが。』
※ちなみにこの時点でやる夫スレは落ちているため終わり方なんて被るわけがない
- 42二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:04:26
マジメに設定だけわずか似てただけじゃねーか
盗作の分量ちゃうし面白い部分も全く違う
逆にパクるんならそこじゃないだろって部分だけだ似てんのは
アンチいい加減にしろ - 43二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:10:22
まぁリゼロ作者は短編をやる夫スレからパクって指摘されて認めて消したことがあるからね……
- 44二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:33:09
これだけ世の中に作品が溢れてると設定や展開のネタ被りをパクり認定するのは難しいと思う
イキガミと星新一の生活維持省の騒動もあったしね - 45二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:39:04
こんなにたくさんの作品が世にでてるご時世でどの作品にも似てないストーリー作るなんて無理だろ。
こじつけようと思えば全部の作品パクリだって言える。 - 46二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:15:23
何ならアーサー王元ネタにした作品発表したら色んなもののパクリ扱いされるでしょ絶対
- 47二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:23:52
あの腋に関してはまともに考え始めるとマジで恐ろしくなるから嫌だ
- 48二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 12:04:10
「これは自分が一か月前に投稿した作品のパクリだろ」って特攻した作者が
「これ三か月前にアルファポリスに投稿した奴の転載なんですけど」
で撃退されてるの見たわ
婚約破棄だの追放物だの流行り物にちょっとアイデア足しただけの界隈は特に安易に認定しちゃ駄目だろうね
- 49二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:13:04
回復許してるあたりはマジで出版社……ってなるよね。
ヘイトスピーチかましてましたみたいな、露骨なのがない限りアニメ化するって言ってしないのは信用に関わるんだろうけど - 50二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:17:42
盗作した側の方が人気になったからや
- 51二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:18:24
- 52二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:24:40
- 53二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:29:37
コイツTwitterで如何にも自分は識者ですブームしとるだけの奴やん