- 1二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:03:54
- 2二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:06:00
- 3二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:07:29
- 4二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:07:32
NPCとのコミュニケーション面に関しては憧れとかは理解とは程遠い感情だよの一言に尽きる
ギルド長時代は諸々メンバー間の調整とかもやってたりするしむしろ人柄は好かれてそうな気がする。ちょっと色々感情が重すぎるけど - 5二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:08:19
コミュ力はあるんだけどコミュ力があったとしても毎回自分の思い通りにコミュニケーション取れてるかどうかは別みたいな
- 6二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:08:27
- 7二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:09:15
社会人とギルドのリーダーこなしてるからまああるやろ
- 8二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:09:44
すまん言い方が悪かったそれは知ってる。コミュ強でもないけどコミュ障でもないイメージ
- 9二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:10:47
コミュ力は無茶苦茶高い
伊達に分裂寸前のギルドをまとめあげてギルマスしてない
プレゼンも上手い
なまじコミュ力が高すぎるから化けの皮が剥がれず苦しんでるとも言える - 10二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:12:27
- 11二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:12:43
ここのスレ見てると大抵この人の本意が相手側に伝わってないイメージがあったからコミュ障かと思った
- 12二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:13:36
今よりもっと未来の世界で、環境破壊も深刻になってるような状況で
今より若い年齢から働きに出るのが普通になっていて、モモンガさんは中卒で社会人になってたんだっけ? - 13二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:13:59
コミュニケーションに障害が生じているのは合ってる
個人の性質というより状況への依存度が高いだけで - 14二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:14:02
実務的な所は抜きにすると割と対外的に出向いて現地の人と色々やるのはむしろアインズ様自身が結構な割合でやってるからコミュ障とかでは間違いなくない
- 15二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:14:37
多分子供に対して内心「違うんだけどなぁ」って思ってるけど付き合ってあげてるパパの図
- 16二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:14:59
- 17二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:15:30
まあ、親が早々に亡くなって参考元が無いからしょうがない部分もある
- 18二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:15:49
オーバーロードプロローグ上下的にコミュ力は高いと思われるけど、タイプが複数の我の強い個の調整役なのが...
絶対的リーダーシップをとらなきゃいけない状況はタイプ的に適性外なのに絶対的リーダーシップをとれそうな魔王ロールは得意というコミュ障という、苦手なタイプコミュニケーション方法を強要されてるけど演技で表面上どうにかしちゃってるヒトって感じというか。 - 19二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:17:31
勝手にアンジャッシュしてるヤツが約1、2名ほどいるけどアインズ自身もそいつらを落胆させないように見栄を張っちゃってるような感じというか……
アンジャッシュしちゃってる奴等は元々のモモンガ時代を知ってるから別に素で接しても何も問題ないのでこれはコミュ力というよりいつアインズがそのことに気付けるかって感じ
- 20二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:17:48
プレイヤーとNPCの関係性が神と創造物
その上、種族もバラバラだからな - 21二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:19:32
コミュニケーション能力は高い…というか低くはないって感じに思える
プレイヤースキル以外の、一般的な意味での頭の良さも自己評価通りに並かそれよりちょい下くらいだろう
ただ素の性格は人当たりの良さや隙の大きなところが愛嬌になっていて、そこがギルド運営に大きな影響を与えてたんじゃないかって気がする……愛される凡庸さというか - 22二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:29:08
- 23二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:43:35
一般的なイメージのアンデッドを解像度高く描写した感じ
情はあるがそれが向けられるのは妄執の対象であるギルドとNPCに対してのみで、基本的に小さな世界の中で自己完結している
さらに人間としての感性は失われてるから人間も蟻も同列に思っている…けれど理性はあるから損得計算はできるし、人間時代の名残からあまりに無意味かつ悪趣味な犠牲は避けようとする事もある
逆に言うと必要なら虐殺も拷問も人体実験も躊躇なく行うわけだけど
- 24二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:43:51
絶対やめとけ!ファンが言うことじゃないかもしれんがまともな人が見ると多分普通に不快な思いをする
- 25二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:48:27
正直かなりニッチな作品だからな胸糞無理ならやめとけ
- 26二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:52:04
基本はアンジャッシュを楽しむ物だけど、頑張る弱い人間が懸命にあがき踏み潰される様を読者的に爆笑しながら眺める作品でもあるので合わん人には合わんぞ
お気に入り人間キャラが、生き残れるかどうかで各巻ドキドキ出来るな
自分は好きだが正直勧めん
あわんもの無理に読んでアンチ意見撒き散らされても困るしな
- 27二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:52:24
直接関わって友好的な関係を築いた相手には割と甘い対応することが多いけど、接点なかったり敵対してる相手だと躊躇なく殺害や拷問をする感じ
胸糞展開とか虐殺をよくするのが主人公サイドで、それを被害者側の主観で描写されることが多いから、そこが受け入れられないならキツイかも
- 28二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:56:51
面白いか面白くないかっつったら間違いなく面白いけど(じゃなかったらここまで大きい作品になってない)人を選ぶ作品だってのも間違いない
- 29二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:58:15
きちんと合わん人を振り落とすための話を前半に持ってきてるのでそこで判断すべきだな
具体的にはトカゲ - 30二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 01:59:27
41人もいるギルドのキャラが濃すぎるメンツを纏め上げてその上全員から慕われてたっぽいもんな
これをコミュ強と言わずして何をそう呼ぶのか
まあそれでもユグドラシルに繋ぎ止める楔にはなれなかったんだけどな
- 31二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:02:07
コミュ力はあるし纏めあげる力もあるけどアンデット化による見た目と精神の変容、あと世界の違いのせいで現地人との意志疎通は壊滅的になってる気がする
- 32二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:06:37
- 33二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:07:00
やはりNPCや現地人との常識の違いが大きく効いてる面は否めない
もとの人間社会の常識(+ユグドラシルの常識)を引きずったままだからなあ - 34二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:12:27
- 35二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:14:57
- 36二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:37:41
虐殺も胸糞もマッチポンプとこがあるしな……
- 37二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:46:59
悲しいな・・・・・・
- 38二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 02:57:41
原作3巻、アニメ1期までならそういう要素は薄めかな。それ以降はまぁ…
- 39二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 03:47:07
もう感性がアンデッドだからな
人のままだったら間違いなくどっかで壊れてると思うけど
いや最初っからある意味壊れてるけどさ - 40二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:08:47
亡国ルートだと新たな仲間達と普通に現地をエンジョイしちゃってるしナザリックから離れることこそ鈴木悟がちゃんと主人公として踏み出す一歩になるのは作者のお墨付きなのよね
今のままだと仲間たちとの大墳墓での楽しかった日々に囚われてる墓守ルートで忘れ形見達がいるせいでそこから抜け出すこともできないかわいそうな人 - 41二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:11:18
なまじコミュ力があるせいで大変な目に遭ってるって感じかな
- 42二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:37:03
自我?を持って最新巻で数才だぞ
- 43二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:26:55
- 44二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:37:29
人間側に感情移入してしまう人は読まないほうがいい
強者が弱者を蹂躙する作品だと理解して読むなら面白い - 45二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 14:09:40
現地世界も人間種が亜人種を(人権のない)奴隷にするし、王国なんて同国人すら奴隷にしてたんだから価値観自体は現地基準で真っ当でしょ
- 46二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 14:15:05
俺たしかこの作品でArcadia時代から読んでるけど、最初は勘違いものとして知ったんだよな
- 47二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 14:22:05
よく分からんけどこう言うスレの>>1って大抵読み込んで未読装ってる印象