何でフィクションの願望機は

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:53:25

    こう碌なものが無いのか

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:54:00

    簡単に願いを叶えられたら悔しいじゃないですか

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:54:59

    都合のいい願望機なんてものがあったら何か問題が起こってもそれで解決すればいいじゃんってなっちゃうから

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:55:07

    まともな現象を超越して願いそのものを実現するとか
    技術的にもエネルギー的にもまともなわけないし・・

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:55:10

    色んな欲望が渦巻く人が使ったらそらそうなるよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:55:23

    >>1

    願望機としてまともだったら願望機自体が争いの元になるだけ定期

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:55:28

    アンテン様を信じろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:55:33

    >>3

    ドラゴンボールはかなりまともな方じゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:55:45

    ど、ドラゴンボール…

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:56:12

    黒い流れ星…

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:56:28

    ただ程怖いものは無いからね
    残念ながら願いを叶えるのに代償が無いとかあり得ないからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:56:31

    >>6

    本当に完璧なものだったら争いそのものが起こらんと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:56:39

    インキュベーターを信じろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:57:04

    >>8

    はい全く説明なかったマイナスエネルギー

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:59:01

    >>14

    原作終わった後の後付けじゃねーか

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 08:59:24

    ドラゴンボールは一応神の力を超える願いは無理ってことで作品の本筋である敵を倒すというのは主人公たちがなんとかしないといけなかったからな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:00:19

    >>8

    ドラゴンボールはマシなほうだが副次的な問題は解決できても本筋の敵を倒せない以上問題解決できてなくね?

    シェンロンの力を超える物は対処できないけどそもそもシェンロンの力で対処できるなら悟空でも対処できるっていう

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:00:41

    >>14

    今も公式で残ってる設定なんだっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:00:51

    >>12

    使う側が完璧には程遠いんだよなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:01:57

    やっぱジーニーって神だわ
    そしてアラジンはいい男すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:04:20

    >>12

    それはそれで最終的に自堕落になるとそらのおとしもので言ってた

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:05:06

    >>15

    でも、ドラゴンボール最後の敵がドラゴンボール自身ってシチュは美しいと思うよ……

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:06:40

    願望機が碌でもないものじゃないんだ
    碌でもない対価を要求する道具を願望機と言ってるだけなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:07:23

    スターピースのかけらくらいしかデメリットなしの願望機思いつかんもんな

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:07:29

    >>19

    「完璧」を自称するなら願望機側が持ち主に忖度してそれくらいフォローしろ(無茶振り)

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:07:50

    >>17

    スーパーヒーローの描写的に「ピッコロの潜在能力をすべて引き出してくれ」って願っておけば楽勝だったぞ

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:07:50

    セーブザキャットの法則にそんな物語系統載ってなかったっけ?魔法のランプだかそんな名前の
    そういうご都合主義の権化みたいなアイテムを話のメインに添えるならそれをどう使ってどう破滅したか(or成功したか)がメインになるはずでどっちのルート行っても欠点は必要になると思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:12:17

    >>27

    別に願望機そのものには欠点がなくてもいいけど

    最低限「願望機だけではどうにもならない」あるいは「願望機はすでに使ってしまった」などの

    主人公が自力で突破しなきゃいけない障害は用意しなきゃいけないわな物語的に


    これが抜きゲーなら「どんないい女でもヤレる願望機手に入れたぜ! ハーレム作ったぜ! 終わり!」でもいいけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:12:39

    神様のいない日曜日の終盤にいた魔女はどんな願いも叶えられるみたいな存在だった気がするけど最終的にどうなったか覚えてない

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:16:45

    ワイらみたいな底辺に願望もたれたら厄介やろ
    上見て暮らすな下見て暮らせ
    それが上流階級のメッセージや

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:17:08

    要は完璧な願望器なんてあったら上手く調理しないと物語にならないからいっそ突き抜けてろくでもなくしてるってことかな

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:17:47

    >>27

    このスレはそういう「物語を作るために仕方なく欠点を持たされた願望機」ってのを皮肉ってるだけで1はそれも分かってるとは思う

    個人的にはそもそも完璧な願望機ってなんなんだろうなって所から考えさせられるけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:18:53

    >>31

    逆に言えば欠点の無い完璧な願望機をフル稼働させても物語作れる人はすごいと思う

    まあよく知らないんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:24:33

    人の様々な欲望が混ざった複雑な願いを読み取ることが難しいのかな
    「大金が欲しい」という願いは自分はノーリスクで大金を得たいって意味だけど、そこら辺理解出来なくて
    願いを言った人間の今の状態で1番早く願いに到達出来る「本人を事故らせて保険金」「家族を死なせて保険金」で叶えさせるようなのになってしまうとか

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:24:39

    ・対価が重い(人命捧げないとだめとか精神に悪影響があるとか)
    ・使用制限がある(回数制限とかクールタイムが長いとか)
    ・願い事が曲解されやすい(悪意を持ってるとか人と価値観が違うとか)
    よくある欠点って主にこんなかんじか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:27:33

    >>34

    現代だと万能すぎて無から金塊出しちゃって「これじゃ換金できないから使えねぇよ!!」ってケースもあったりしそう

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:28:08

    >>35

    誰にでも簡単に使えて敵に奪われるとかもある

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:29:29

    >>36

    ギャグものにすればある程度許されそう

    ある意味ドラえもんも願望叶えてくれるしロボだし願望機みたいなもんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:30:39

    アンテン様とかいうぐう聖

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:31:04

    人間側は非現実的な手段と方法で願うのに願望機側は現実と整合性取りつつ叶えようとしがちか
    『願いを叶える』ことが可能なこと自体が非現実的だから仕方ない気もするけど

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:31:10

    >>36

    その願いを叶えるものが作られたり、生まれたりした環境が使い手と違い過ぎてそうなってしまうってパターンありそうだなあ



    これ使う側が相当頭良かったら上手く行けるな?

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:31:51

    ヌメロンコード

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:32:40

    ドラゴンボールは細かいニュアンスも汲み取ってくれるし
    無理なものは無理と言ってくれるし
    めちゃくちゃ優秀ではあるんだが
    ドラゴンボールでもどうにもならない敵がガンガン出てくるからなあ

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:34:21

    >>39

    アンテン様は願いの対価が「思い入れの籠ったもの」だから

    1度なら有効活用できるけど繰り返し使おうとすると

    自分の所有物が対価前提になって思い入れが減るってのがうまいよな

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:34:27

    物型の目的的な感じで最後に手に入れる願望器はこう言ってない細部まで願いを叶える良い仕事をする率が高い印象

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:35:48

    >>43

    初期のドラゴンボールは願望機としては優秀なんだけど

    ドラゴンボールを手に入れるまでが大変なパターンだな

    しかも一度使ったらまた四散するし

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 09:37:09

    >>39

    アンテンさまに人願い事する登場キャラが基本ぐう聖ばっかだからなんよ

    なおたまに出てくる悪人は死ぬ

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 12:49:28

    昔はただ純粋に祈っていれば精神的救済が得られたが
    今はただ盲信するだけじゃ痛い目を見るんだ
    社会性の変化なんだ

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 12:54:23

    ギャルのパンティおくれは願いごととしては悪くない答えだったのよな。

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 12:55:38

    ノンフィクションの願望機ってなんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:03:06

    >>47

    そいつら大抵は調子に乗って勝手に破滅してるだけなのがリアルのクズさがある

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:04:36

    >>50

    ある意味ではスマホも願望機みてーなもんよな

    代償を払えば大抵の事は出来るようになったし

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:05:30

    上手く使えばガチで万能な詩魔法
    失敗すると酷い目に遭う

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:09:10

    >>14

    ドラゴンボールのマイナスエネルギーはたしか

    時間かけて浄化されるから短い期間で何度も使用しない限りは問題ないんじゃなかったっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:54:46

    やっぱそういうのの元ネタって猿の手かね?

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 13:56:45

    >>50

    お金は大体解決してくれるやん?

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 14:50:18

    >>50

    体っていうのは僕たちの願いを叶える最後の願望器じゃないか!っていうのはダメ?

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 14:51:27

    正確に要望を伝えない奴が悪い

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 14:57:10

    >>3

    物語らしい物語にならないから

    漫画では非常に扱いづらくなっちゃうよね

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:41:41

    ブルマという大天才と現在のドラゴンボールキャラが簡単に地球一周できる移動速度と海やらマグマのなかでも簡単にとれる戦闘力の持ち主だからドラゴンボールがめちゃくちゃ便利なだけで普通7つ集めるのほぼ不可能やぞ

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 23:58:26

    まともに願叶えちゃったらお話終わっちゃうからねぇ。

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 08:53:22

    だれが 何のために 作ったのかさえ 分からない、
    そんなモノを なぜ わたしは 起動 させてしまったの
    だろうか。
    そうだ、かなえたい夢が あったはずだ…
    あぁ だが、マシンが 夢など かなえては くれない
    というのは、もう 分かっていたこと だというのに…

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 09:04:41

    >>34

    あー、カーナビが車道の幅の広さとか私有地の都合とかガン無視して最短距離のルート出力しちゃうみたいな?

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:22:00

    >>58

    本人が願いの影響に無自覚ってパターンもあるからなぁ

    それこそ不老不死とか数百年経ってからこんなはずじゃなかったパターン

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:30:39

    目が冴える蛇も碌なやつじゃないもんね

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:41:26

    酸っぱい葡萄みたいなもんだろ
    誰もが一度は願うものだけどそんなものは存在しない
    だから都合のいい願望機は創作の中でさえ存在しないことにする

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:53:49

    >>66

    創作でも存在するぞ

    使われるのは物語の〆でハッピーエンドにするために使われることが殆どだけど

    つまり争奪戦のトロフィーとしてなら問題無いんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:36:41

    >>67

    最初か最後なら扱いには困らないんだよね

    そういうアイテムのおかげでこういう世界観になりました

    、やみんな頑張ったねこのアイテムはご褒美だよ、なら

    いつでも使える状態で存在するとなんで使わないんだよ、がず〜っとついて回るから

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:24:24

    アラジンの指輪とかランプの魔神はかなり良心的
    敵の手に回るとクソ厄介だけど
    それに限らず昔話の便利アイテムは対価とか特に無いことも多いな

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 04:47:52

    >>26

    ゴッドの作り方も知ってたし他にもなんか強化方法隠し持ってそう

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 05:04:23

    でもよ、欲望の揺籃はまあそう言う叶え方になるよねって感じじゃない?
    人の頭の中をそのまま写しとる、みたいなもんでしょ
    そりゃ大人の精神をそのまま出力したらとっ散らかって形にならないし、子供の知識じゃ曖昧なイメージしか出力されない
    遺物自体に知識や意識があるわけじゃないんだから、形整えて補正してくれるわけでもないし、願った人の精神が全てそのまま出力されるわなって感じ
    内臓のことまで考えなきゃ内臓のない子供産まれて当然だよね的な

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 05:12:43

    ドラゴンボールの神龍が優秀すぎる
    こっちの意図をちゃんと読み取ってくれるし、無理なものは無理って言ってくれるし、融通効きまくるし、オマケもつけてくれるとかお前最高かよ

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 05:16:53

    >>26

    あれはまあドラゴンボールにおける「潜在能力」ってのが

    現時点使いこなせてないだけで修行によって蓄積していくもの(そしてピッコロさんはなんかスピリチュアルな修行ばっかしてるから潜在能力の蓄積に比重が寄ってる)って解釈するのが一番自然だと思うわ

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:35:06

    >>71

    だから原生生物が使う(願いの内容が「生きたい」「食べたい」などの単純なものを想定)ってことなんだろうね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています