来週のドンブラ脚本:八手三郎

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:21:34

    この人かぁ…

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:25:49

    初の敏樹以外の脚本…いや25話全部書いてたのか敏樹

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:39:54

    今の八手三郎って誰なんだろうな 白倉あたりか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:41:50

    >>3

    特定の個人ではないパターンじゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:42:09

    >>3

    東映Pとかが使う名義だからその可能性は高い

    ぶっちゃけ総集編ならかなり楽だし後原案白倉節がある気がする

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:56:10

    ドンブラの世界観と作風をしっかり理解して物書きできる東映のPとか白倉以外の候補が浮かばんわ
    同じ理由でゼンカイの八手三郎脚本も白倉だと思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:00:58

    去年のゼンカイも多分白倉が八手三郎名義で書いたもんだと思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:03:09

    なんでわざわざ偽名使うの?

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:10:53

    >>8

    昭和もスタッフの人が脚本書くときはペンネーム使ってたからそれでじゃない?

    ギャバンの41話も小林義明が林強生名義だし

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:17:38

    偽名っていうかペンネームよ
    元は仮面ライダーとか手掛けてた東映の平山Pが他社の作品を手掛けることになって「東映の社員が他社の作品で名前を出すのはまずいだろ」ってこの名前を使ったのが始まり
    それが最終的に東映P共同のペンネームになった(wiki調べ)
    ライダーの小説じゃ実名出してるし必ずしも使わなきゃいけないわけでもないんだろうけど習わしとか先人へのリスペクトみたいなのもあるんじゃないかね

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:35:04

    ドン王の時も実は八手三郎名義

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:35:58

    >>11

    つまり白倉がこれ書いてたってコト…?

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:56:13

    >>12

    平ジェネForeverの電王出てくるとこも白倉が書いてたらしいな

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:56:58

    >>13

    それは靖子にゃんだよ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 12:00:21

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています