- 1二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 10:50:22
- 2二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:03:53
原作者はこんなに人気が出るならもう少しキルヒアイスを生かしておけば良かったと思ってたんだっけ?
- 3二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:04:18
ラインハルトは才能があるだけでまだ20代の若者だからな…
宮野さんを起用したのが活きてるシーンだった - 4二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:05:58
- 5二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:07:46
- 6二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:08:57
本伝2期以降登場人物達が揃って「キルヒアイスが生きてれば…」って言うのがそれだけの存在だったんだなぁと再認識させられる…
- 7二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:09:42
- 8二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:10:55
- 9二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:13:22
- 10二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:13:42
ぶっちゃけ生きてた方がオベの論の通り本編以上に分裂する事になりかねないから仕方ないことではあるが
- 11二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:24:49
- 12二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:27:51
- 13二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 11:40:10
- 14二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 14:00:02
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 14:54:51
当初は四巻か五巻くらいで終わらせる気だったから二巻ラストでそろそろ折り返しだしってキルヒアイスを殺した。
でもその直後に作品の人気を見た編集部からやっぱ十巻まで書いてくれって言われて、最初から知ってればキルヒアイスをもうちょい長く生かしてたのにってなった
- 16二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:05:18
キルヒアイスは実務能力的にはラインハルトと同等の設定だから生きてたらバランス取るの大変だろうな
- 17二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:35:01
ムライさんも似たようなことやってたな
- 18二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 18:23:51
キルヒアイスが生きていたら同盟との関係はもう少し軟化していたのだろうか?
- 19二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 19:51:21
キルヒアイス生きてたらまあラインハルトの方がルドルフルート行ってそうというか、長生きすると敵を求めて狂っていきそうな感じがな
後半のラインハルト、若いのに二人分生きて年老いたように見えるのが辛い - 20二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 20:16:24
旧版で声あててた広中さんが梅原さんに「思ったより早く死ぬから気を付けてね!」って言った話すき
- 21二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 20:21:39
まあ旧ロイエンタールも若本さんだからな
- 22二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 20:23:25
- 23二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 20:30:01
フレーゲルを演じてらした二又さんはリンチなんだよね…
- 24二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 23:56:19
- 25二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 23:57:55
- 26二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 00:02:21
- 27二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 09:07:21
ノイエに関してはあえてバイプレーヤーをやってもらってるんじゃないかな
活躍するキャラクターには比較的若手〜中堅を、脇にはベテランで固めてバランスを取ってるんだと思う
どうしてもリップシュタットでは刹那とリボンズがチラついたけどw
- 28二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:01:15
子安さんがキルヒアイスを演じてた映画か何かもあったな(ラインハルトが緑川さんだったし)
- 29二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:03:55
古谷さんショタ声できるレベルで声が全然変わってないのヤバいよね
- 30二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:07:44
言ってはなんだけど、古谷フォークも古谷フレーゲルも良い演技してたよね…
酔ってる感じが特に - 31二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:54:24
- 32二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:33:48
- 33二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 00:47:35
キルヒアイスは強すぎて、こいつがいるとラインハルト陣営に保険があるような状態になってヤンに勝ち目がなくなるんですよね。それこそ、ヴァーミリオンでいうところの彼がいれば私は卿の死体と会うことになるが実現しかねません。
だから何処かで決別させないと、話の比重が現在の銀英伝とは全く違うものになったかもしでません。 - 34二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 08:20:41
- 35二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 08:36:32
- 36二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:55:47
可哀想だがキルヒアイスは死んで正解だったと思う
- 37二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:30:46
新帝国軍の軍服を着たキルヒアイスも見てみたいな
- 38二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:31:37
キルヒアイスが生きてたら同盟とフェザーンどっちが先に潰されてたのか気になるわ
地球教までは無理か - 39二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:59:04
- 40二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 12:25:07
- 41二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 15:12:26
しばしばキルヒアイスが生きていたらという話が出てくるから、実は銀英伝本編はキルヒアイスが早期退場した架空戦記で、本来の歴史では長生きして何かやらかしたんだろうなと思うことがある
- 42二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:39:40
キルヒアイスは生きてたら生きてたでその後の物語上での扱いが難しそうよね。あまりにも出来た人間過ぎる
- 43二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:47:01
キルヒアイスが生きていて、作中で示唆されていたように敵対した場合ラインハルトがガチで悪堕ちしそうな気がするんだよなぁ
イマジナリーキルヒアイスが使えなくなるし、今度こそ姉との関係が修復不可能になるだろ
ある意味、そっちの方がヤンが言ってたローエングラム王朝の堕落が始まって民主主義勢力にとっては都合がいいんだろうけど - 44二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:59:09
- 45二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:39:21
ノイエ版は新選組!みたいな「若者の物語」って感じで好きだけど、
キルヒアイスの清廉潔白さはこういう若い時代しか存在し得ないのかもって思わされる。
後期だと大なり小なりみんな腹芸を覚えていくから - 46二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:01:09
キルヒアイスがあそこで死なず、だけど関係修復も出来ず寧ろ悪化していって、地球教やらルビンスキーやらの策謀でなんやかんやあって、アンネローゼ連れて駆け落ち同然で同盟に亡命
という状況を妄想した思い出 - 47二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 03:49:02
- 48二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:47:41
- 49二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:57:19
ルビンスキーとかいう大物ぶってるけど何一つ勝ててないヤツと作中ですら言われてしまう男
- 50二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:15:52
- 51二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:18:12
- 52二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:44:56
どう黒幕気取ったところでルビンスキーはラインハルトを見誤って
120年5代続いたフェザーンを終わらせた亡国の君主でしかないからな
付き合い長いドミニクが見切ってた通りの大物ぶってる小物で
なにか成せるような器じゃない。竜頭蛇尾と言われたけど竜頭も張り子でしょ - 53二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:49:32
キルヒアイスは死ぬのが早すぎた
ヤンは死ぬのが遅すぎた - 54二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:03:36
いやぁ、ラインハルトの王朝は数十年で滅びそうだからなあ
あんな政策で衰退した国なんて山ほどあるぞ…… - 55二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:08:03
- 56二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:13:34
- 57二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:14:50
ルドルフの時点で厳密には王朝途絶えてるんだよね
- 58二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:15:56
むしろなんで鎌倉殿の13人が参考になると思ったんだ?
鎌倉の13人の合議制は各々所領を持つ荘園領主の連合体であって
比するのは貴族連合の方でしょ - 59二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:17:52
君、報酬なしに戦うの?
- 60二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:18:56
ゲームだとキルヒアイスアンネローゼ爆殺イベントとかあるんだっけ
- 61二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:18:58
ローエングラム政権は軍事政権であっても
主体がラインハルトが抜擢して成り上がった子飼いの将軍ばっかだから
軍閥化はまだ。二世、三世を経て軍閥化する可能性はあるけど - 62二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:19:01
オーベルシュタイン死んだ時点で内政がガタガタになってそうだ
ビッテンフェルトとか政治ができんしどうすんだ - 63二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:20:05
- 64二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:27:18
そもそも非現実的で言えば
勝算という利己的な面だけで計算してもロイエンタールの立場で反乱することこそ非現実的だろ
かつて敵地だったノイエラントに着任して1年で、ここから独立?無理でしょ?
部下もポスト双璧とかは新しくつけられた連中でついてるとは普通思わない
蜀で姜維使って独立しようとした鍾会並の無謀で、進退を計算できる人物ならやらない - 65二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:43:21
鍾会の乱も司馬昭が功臣粛清の動きをしていたので追い詰められて起こしたのが実態らしいね
司馬昭は元々後継者じゃないから、司馬一派の中じゃ父や兄以来の連中の方が立場上だったので
司馬懿恩顧の鄧艾や司馬師恩顧の鍾会が邪魔だったみたい - 66二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:44:54
- 67二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:48:22
そんな反乱なんてしょっちゅうあるよ
- 68二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:49:18
- 69二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:53:54
派閥と軍閥は似て非なるもの
- 70二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:00:48
軍事力背景に中央政権から離れて平時でに独自で逮捕権や裁判権を行使し始めたら軍閥
ノイエラント総督は軍閥化一歩前ってところだけど
ミッタマ以下他の大将は軍閥とまではいかない - 71二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:03:18
- 72二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:03:49
- 73二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:05:11
- 74二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:06:25
- 75二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:07:30
日本にスターリンやプーチンが現れたとしても不思議に思わないね
- 76二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:11:10
ミッターマイヤーが国務尚書に転向した時に
バイエルンラインがミッターマイヤー艦隊を丸々継承して元帥になるなら軍閥政治だけど
そうはならんやろ
それだったらグリルパルツァーたちはレンネンカンプの艦隊を継承している
レンネンカンプやファーレンハイト艦隊が普通に解体されて他に組み込まれている時点で
ちゃんと皇帝権力による統制が取れてる - 77二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:14:54
- 78二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:18:13
- 79二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:19:30
- 80二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:21:33
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:32:17
国の士官学校卒業してる職業軍人なんだから帰属意識は国にあって当然だけどな
軍閥化で内戦はじめる国ってそもそもそこから意思統一できてない
海外の士官学校を卒業してたり現地人だけで構成してるから銘々が結束する - 82二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:36:49
- 83二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:43:48
- 84二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:46:37
- 85二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:50:02
警察や自衛隊って下っ端に至るまで備品管理めちゃくちゃ厳重だからな
後で書類出すからちょっと資材使いますねーみたいな学生気分や中小企業イズムは通らない - 86二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 12:04:21
税金投入して国民の命守ってるんだから
管理・連絡を犠牲にしてスピード上げるとか
スピードを犠牲にして組織力を上げるとか
そういうどっちか取れという話じゃない
どっちも素早く行う為に国民の金で普段から訓練させている - 87二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 12:24:57
- 88二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 12:59:56
だから、即応できる特殊部隊が議論されるんだよ
- 89二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:02:52
- 90二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:05:05
- 91二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:07:56
オーベルシュタインかな?
- 92二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:32:47
まぁ宇宙海賊が出たらローエングラム朝版火付盗賊改方でも発足するんでない?
- 93二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:09:09
- 94二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:20:43
皇帝が直轄している軍部が議会の要請通さないと動けないのは
皇帝独裁じゃなくて立憲君主に片足突っ込んでるな
トリューニヒト大勝利の世界線か? - 95二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:35:23
- 96二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:41:50
これはアレだね
構成の歴史家、しかも民主共和制を信奉する歴史家にとって
ラインハルトは突然湧いてきた一個の巨大軍閥だけど
ローエングラム王朝という視点では軍部は皇帝に帰属しているので
軍閥化の危険性は少なくともラインハルト時代にはなく
王朝の脆弱性として軍閥化を指摘するのはまったくの見当違いって話で
帝国臣民にとっても「共和制?ナニソレ?」だから権利を害された覚えはない
当事者の間で問題ないのに第三者がしゃしゃり出てるヤツ - 97二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:47:10
お節介で民主政治押し付けて崩壊した国の例が現実でいくらでもあるから
民主共和制主義者は毒だって意見もわからなくはない。それが議論できるのが民主国家の美点だけど
民主共和制のミの字もない世界に育ってたのに
ユリアンのを聞いた上で問題点を指摘してくれるラインハルトはマジで開明的だと思う - 98二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:01:18
よく言われることだが作中で一番軍閥やってるのは帝国じゃなく
自由惑星同盟でイゼルローンに駐留しているヤン艦隊でござい
ヤンが死んだら息子のユリアンに指揮権継承とかまぁご立派 - 99二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:25:30
- 100二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:04:11
シビリアンコントロール下の議会命令で出兵した結果、滅んだのが同盟だから
この制度をもっと馬鹿にする帝国人がたくさんいてもおかしくないんだよな - 101二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:10:52
でも、お節介で帝政を押し付けられるよりはマシでしょう?
- 102二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:20:09
優劣なんてないぞ
アフリカでウッカリ民主政治導入して財政破綻、飢餓、内戦でどれほど死んでるのか知らないのか - 103二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:27:39
- 104二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:29:11
民族対立しているところに民主制度導入しても人数多い方が合法的に少ない方を殺せるだけだからね
だいたい初手のフランス革命だってギロチン乱舞でナポレオン陛下万歳に回帰したんだから - 105二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:30:15
それは民主主義じゃない、多数決
- 106二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:31:47
暗君除いて改善できる専制より責任の所在が不明なので下限が大きいのが民主でしょ
- 107二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:34:41
- 108二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:35:21
はーっ、そうッスか。
- 109二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:38:47
農地を分け与えたムガベとかにかな?
- 110二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:48:39
- 111二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:53:04
- 112二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 00:01:03
貴族制度の破壊者でもなんでもないからラインハルト
本人も零細貴族だし部下に下級貴族が沢山いるし
前体制をひっくり返さなきゃ気が済まない革命独裁者とは毛色が違う - 113二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 00:10:01
- 114二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 00:49:00
自己評価では「どっちを選ぶんだジークフリート・キルヒアイス」だけど
傍目からみてて「お前がラインハルトを選ばないわけないだろ」なのがキルヒアイス - 115二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 01:07:28
まあ、どこかで関係にひびが入るにしても、キルヒアイスは大義の為にならラインハルトを殺せるってタイプではないよな
作中でも屈指の人格者なんだけど、キルヒアイスの優先順位はラインハルトとアンネローゼが最上ってのが明白で、ぶっちゃけ自分の親がラインハルトのこと殺そうとしたら、親を撃ってしまえると思う
勿論人間は変わるものだし絶対はないけども
でも何か事情があって皇帝ラインハルトをぶっ倒し、ただのラインハルトとアンネローゼを連れて三人で逃亡エンドとかの方がまだ想像できる - 116二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 01:31:06
なんか知らんけど銀英伝のスレ立てると無理くりにでも現代のアレコレに当てはめてラインハルトによくわからない批判してくる奴いるよね
貴族連合の残党なのかな? - 117二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 04:45:16
キルヒアイスにとって幸運だったのは、ミューゼル姉弟が身分に拘らない自分を信頼してくれる人たちだったから。
逆に不運だったのは、彼らに出会わなければ軍人にならず、帝国の一臣民で一生をおくれた。
キルヒアイス本人はそれをわかった上で後悔せずに死んだから、二人は癒えないきずを負った。
- 118二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 05:01:22
- 119二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 10:15:12
フジリュー版ではオーベルシュタインが泥を被る形になってたな
- 120二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:25:48
- 121二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:54:38
- 122二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 21:10:47
- 123二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 21:56:48
- 124二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 21:59:59
- 125二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:15:18
ヴェスターランドはガイエスブルグの更に奥にあるブラウンシュヴァイク公の領土だから
ここに突発的に民衆反乱が起きたのを救援できなかったことを理由に将官を降格させてたら前線から将官がいなくなるで
孟達の反乱に連動して北伐しようとしたら反乱が速攻で司馬懿に鎮圧されたからって
総大将である諸葛亮が孟達を守れなかった責任を取らなきゃならないのか?そんなおかしな話はないだろう
まして事前に反乱の連絡があった北伐と違ってヴェスターランドは突発的な民衆反乱だぞ - 126二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:30:01
ヴェスターランドは時間距離的に間に合わなくても不自然ではないのに
爆撃の様子だけキッチリ撮影してるから疑念が生まれる余地になってる
オーベルのミスだよ。あいつ軍官僚としては一流だけど策謀家としてはちょっと足りないとこある - 127二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:52:20
人間心理に講釈たれたがりなのに
本人が上手く扱えないところが
軍務尚書の可愛気なので - 128二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:29:04
- 129二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:33:30
- 130二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:36:07
オーベルシュタインは策謀家というには妙に率直というか脳筋というか
- 131二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:36:52
- 132二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:40:18
- 133二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:40:24
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:40:31
ラインハルトの敵からタゲ取りする為に敢えて策略家ですよー!って振る舞いをしている部分もあるんだろうけど
結局みんなラインハルトばっかり狙うから成功しているとは言い難い - 135二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:40:43
読めるだろ、フィクションだし
- 136二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:43:39
- 137二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:45:59
- 138二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:46:39
- 139二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:47:13
- 140二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:47:15
- 141二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:49:06
- 142二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:50:14
- 143二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:51:18
地球教徒みたいな奴がリアルに居るのは驚いたよね
撃たれたのはヤンじゃないけど - 144二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:56:08
オーベルシュタインが策謀家として完璧でないから
色々余地が生まれて味わい深いキャラになってるんだろうな
最後の身代わりなのかミスなのかも、完璧な策謀家なら生まれない議論だったろうし - 145二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:04:27
他の上級大将と仲良く喧嘩できても
拗れた者同士、ロイエンタールとは無理だなと
改めてわかる軍務尚書 - 146二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:10:34
逆にキルヒ生きてたらそこまでオーベルと対立しなかったんじゃないのか?って気もする
肥溜めの中にも美点を見出すタイプと言われているし
オーベルがまだ新参で人間性をよく知らないからラインハルトに良くないかも知れないって警戒していたけど - 147二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:12:56
- 148二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:21:28
キスリングが辞任して良いことなんて一つも無いし
紅白薔薇抱えたカイザーみて表情一つ代えない銀河一の護衛だし - 149二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:24:33
- 150二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:24:55
- 151二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:27:11
- 152二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:57:15
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:00:43
お父様・・・私、立てないっ!(湯あたり)
- 154二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:16:33
- 155二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 11:43:35
うまい棒でアスタ―テ会戦を再現とかいくらコラボのネタとしても笑わずにいられるか!!
陣形どころか艦船の数までしっかり揃えやがって
>>
「銀河英雄伝説 Die Neue These」 アスターテ会戦 うまい棒でやってみた。
- 156二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:07:54
コラボがどんなシュールな様相を呈しても、ラインハルトはなんか引き受けた仕事はすごく真剣にやりそうだなって納得もしてしまう…
- 157二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 08:00:45
真面目で貧乏性なそぼくさと敵対者に対する苛烈で冷酷な簒奪者の顔を持つ「天才少年」だからね。
その一面が「鋼鉄の巨人」と言われたルドルフにならない防波堤になっていたわけだけれど。
まあ、賛否はわかれるキャラなのは最もだ。 - 158二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 08:19:20
ローエングラム王朝でもベルンハイム男爵やハッセルバック男爵といった爵位持ちの存在が確認できるしね
このぐらいの弱小貴族は思い切って貴族連合に加わらずにラインハルトに付いたのも結構いたんだろうな
- 159二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 08:59:04
ローエングラム朝の貴族は絶対権力者というよりはその地域の名士みたいな立場に格下げになったようなもの?
- 160二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:24:49
実際に行政とかに携わってるのはそのまま知事とかにスライドしたんじゃない?
銀行持ってる貴族とかもいたし
社会に関わっている貴族を貴族だからって理由で免職したら社会が回らないし - 161二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:24:40
多少構造は変えたかもしれんが、別に貴族制自体は変わってないんじゃない?