- 1二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:12:23
- 2二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:15:17
自分で頼んだのにやらないってどういう事…?
- 3二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:21:33
結局あのできとか原作者かわいそう
- 4二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:26:39
出てくる謎単語の説明一切なかったけど、生死了解を分かつ扉ってのを黒い魔法使いが開いたから竜が狂ったり魔法使えなくなったりしてたの?
- 5二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:27:34
最果ての島とか急に難しくなる巻から始めたのは理解できない
- 6二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:28:34
何で一巻から始めないんだよ
- 7二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:32:27
3巻を6割くらい、1巻2巻4巻の内容をごちゃ混ぜて残り4割くらいで構成するとかいう無茶
原作読んでたから大雑把に理解出来たけどちょっとキツいぜアレは - 8二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:32:47
- 9二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:33:46
原作読まないと理解できないけど原作読んでたら確実にキレるという大概な代物
- 10二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:33:53
五朗さんもぶっちゃけ可哀想
アニメやり始めたばかりの新人にやらせるべきじゃなかった
コクリコと山賊は悪くないんだから経験積ませとけば良かったのに、話題性だけで選んだ鈴木Pが悪すぎる - 11二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:34:32
アニメしか知らないけど原作の途中からの内容で製作したって聞いてたけど上見たらもっと酷いじゃないか…
- 12二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:34:47
全国にそれなりにいるだろうゲド戦記読者の失笑を敢えて買いたい変人もそうそういるまい
- 13二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:35:18
監督というより脚本が悪くね?
駿脚本のコクリコ坂は良かったよ - 14二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:37:33
去年やってたでしょ…
- 15二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:41:37
駿がやると思ったら知らない息子が出てきて自分の作品あんなのにされるとかね...
- 16二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 15:43:03
初めて作ったアニメにしては脚本以外は頑張った方だと思うよ
当時は自分も叩いてたけど、今にして思うと新人の段階で大きな仕事任されてしまって同情してるわ - 17二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 16:10:17
すいません その息子さん別分野の仕事やってたのに無理やりアニメ業界へ引きずり込まれたんです
なおママさんは息子は夫みたくアニメ界に関わって欲しくなかった…と嘆かれるほど - 18二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:21:28
8割くらいは鈴木さんが悪い
もちろん五郎さんも悪いんだけど、登山の素人にエベレスト昇ってこいって言うようなもん - 19二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:28:57
吾郎くんくらいしか駿にダメ出しされて耐えられるのいないし…
- 20二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:32:05
ラピュタと魔女宅の間頃のパヤオに許可出さず、千と千尋の神隠しやハウルの動く城以降で出してるから「もう遅い」と思っても仕方ないのはある
- 21二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:36:06
駿がやりたかったのはもっと若い時の話だし、当時のル・グウィンは「アニメなんて皆ディズニーみたいなの」と取り合わなかった
で、駿が世界的な映画監督になったら「貴方の会社なら良いわ」と思うようになった
けど、駿はもう若くないからと固辞したら、鈴木が吾朗を売り出すいい機会だと乗り気になった
けど、当の吾朗は父親と違ってゲド戦記にこれといった思い入れがないから制作が難航して、
鈴木が「父親の書いたシュナの旅を参考にしてみたら?」と言ったら、ゲド戦記というかシュナの旅みたいのができた - 22二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:42:12
脚本くらいは駿さんがやるべきだったと思うんすがね…
翼の書き方だけは唯一褒められてたし何もかもダメだったわけではない
話さえ良ければ演出に荒があっても許されてた - 23二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:43:33
宮崎吾朗の絵は庵野秀明も認めるところだし……只、物語を作る才能は欠けていた
- 24二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:45:21
でも貶されてるの脚本だけで、演出や作画に文句がなかったのは良かったんじゃない?
テルーの唄が長いくらいでそこまで悪い要素はなかった - 25二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:45:24
テルーの唄の記憶しかない
- 26二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:47:46
普通にゲドが自分の影と追いかけっこするところか迷宮からテナーを助け出すところのどっちかやれば良かったのにと今でも思ってる
- 27二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:48:18
真の黒幕は鈴木敏夫ってこと?
- 28二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:48:30
ル・グウィンの息子が結局説得に協力したし吾郎といい天才の子供は大変なんだな…
- 29二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:48:54
コクリコ坂は悪くないしいきなりゲド戦記やらせたのが本当悪かったと思う
- 30二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:49:42
ぶっちゃけ宮崎吾朗はアニメ制作より今回のジブリパークのプロデュースとか資産管理の発展みたいなことをしたほうが得意そう
- 31二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:50:14
- 32二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:50:16
息子同士共感してたらしいのわかりみしかない
- 33二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:50:33
- 34二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:51:29
テルーの唄はCD買ったくらい好き
本編の内容は一切覚えてない - 35二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:53:00
- 36二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:53:55
- 37二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 17:59:03
- 38二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 18:18:48
- 39二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 18:33:05
- 40二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 18:33:12
- 41二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 19:35:01
マジで知りたいわ息子しか知らないことあるだろうし
- 42二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 19:45:46
正直世界観の説明ちゃんとしてれば途中巻のストーリーから始めても大丈夫な構成にはなってると思うよ
なんで世界を救うために2度も命懸けの旅に身を投じた勇敢な王子が特に理由もなく父を刺して逃げ出すメンヘラになってるんですか? - 43二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 19:53:22
ジブリは自分たちの代で終わらせたいって言う駿の意思があったんかね
- 44二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 22:00:54
- 45二次元好きの匿名さん22/08/21(日) 23:55:06
- 46二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 00:38:50
むしろ吾朗さんにも才能自体は確実にあったのが悲劇というか
- 47二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 01:03:43
ココリコ坂のテレビの取材中に宮崎駿が現れて金平糖をみんなに配ってる中吾郎の手にだけザラザラ流すの意味分からんくて好き
- 48二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 05:18:45
元々原作を改編しまくるスタジオだし、原作者からすると反感持たれてたと思うよ
面白いから世間自体には受けてたけど