ペーパープラン!ペーパープランです!だからこんなアホなMSは存在しません!

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 09:26:47

    まぁでももしかしたら一機くらいは作られてるかもしれん。自信は無い

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 09:29:10

    コイツに随伴機のハミングバードって予算を全部コイツらに費やす気か?

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 09:30:05

    FAZZやEx-Sの時点でもう頭おかしいんよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 09:30:23

    ガンダム7号機もゲームに出るまではペーパープランだったはずだから無いとも言い切れない

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 09:31:51

    Sガンダムは3機、FAZZは16機も作ってるからね。
    よく予算を使えたな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 10:24:13

    物好きなアラブの大富豪がちょろっと作ってるかもれない

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 10:24:41

    いーや、2機はある
    絶対ある

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 10:35:26

    軍高官「(予算使いきるために作って)困った」
    開発者「(勢いで作ったけど使い道に)困った」
    「「隠しとこ」」
    くらいはやりそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:33:13

    流石にMSにアーガマの主砲を積むのはおかしいと思わなかったのだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:34:04

    なにこれ…

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:34:53

    アルティメットフルアーマーエアリーズかい?

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:37:49

    >>10

    Sガンダムに武器を積みまくったバカ兵器

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:39:03

    何と戦うつもりだったんだこれ……

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:42:24

    >>12

    調べたらアレか、ガンダムベース東京の奥の方に置かれてるドデカイやつか

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 12:56:19

    >>10

    デンドロビウムの元ネタ(のひとつ)

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:02:45

    >>6

    シャンブロ「で、俺が出来上がったってわけよ」

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:04:07

    ここで予算無駄遣いしたから後はジェガンばっかりになったんすね

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:04:26

    >>5

    SガンはさておきFAZZ作りすぎだろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:06:22

    FAZZは中身のほとんどがジム2かネモの可能性

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:10:52

    でも後にTR計画でインレとか言う化け物中の化け物作ってるんだよね…

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:11:07

    >>13

    これのプランが出来た時はまだジオン残党が元気だった時だし…実際逆シャアの時にコイツがロンドベルにあったらそれなりに戦果上げてたんじゃないかな

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:13:53

    タイラント・ソード改アグレス(ボソッ)

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:16:40

    >>22

    お前はペーパープランどころか本当に存在したかどうかすら限りなく怪しいじゃねえか!

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:21:26

    連邦やAEのメカニックには確実に頭パッパラパーがいるよな

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:29:59

    >>21

    不穏分子の捜索と掃討が主目的のロンド・ベルにこいつは不要過ぎる…

    こいつ寄越すぐらいならクラップ級とジェガンのセットがいいわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:40:24

    >>18

    ガンダムチームが全部何とかしちゃったけど本来なら艦隊立て直してハマーンのネオジオンと全面戦争するはずだったし...

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:42:52

    >>25

    言い方悪かった 逆シャアの中でもアクシズ落とし最終局面の艦隊戦やるような状況の時にあったらよかったって意味で言った

    平時の反政府勢力の捜索とそれに伴う散発的な戦闘ならそりゃスレ画は過剰戦力だわ

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:43:41

    インレ「許された」

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:54:20

    >>28

    真ん中のスタビライザーみたいに見えるのがビームライフルとかふざけたスケールしてる

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:57:43

    >>29

    正式名称なんて言うの?

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:13:01

    >>30

    RX-124IL ガンダムTR-6 [インレ]

    コイツの完成が間に合ってたらティターンズにエゥーゴは確実に負けてたってレベルの100m級戦略兵器


    ミノフスキークラフト装備で大気圏内を飛べたり、空母みたいにTR-6 キハールII(アッシマーの進化形)を6機飛ばしたり、核ミサイルもあるよ!


    で、画像のコイツはサイコミュを搭載したサイコ・インレ

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:48:00

    TR計画とか言う税金使って何やっとんねんと言いたくなる半面、実は宇宙世紀の悲願である移民計画の一部という歪み切った機体

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:59:41

    >>31

    ちょっとオーパーツ過ぎない?

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:07:56

    >>31

    イヤ技術力おかしいだろ……明らかに数十年は未来の技術力じゃねえか……

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:09:12

    >>33

    もっと言うなら本当の目標はAI制御の機体が居住可能惑星到達から星をテラフォーミング→クローン技術を用いて惑星に人類の展開すると言うトンデモビッグプロジェクトだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:09:42

    ビグザムとかアプサラスとかデンドロとかサイコとか作る奴らが居る世界だ

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:10:33

    始まりはUC0001に遡る移民計画の一つ
    ある意味ラプラスの箱と兄弟みたいな機体

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:00:23

    宇宙世紀の㌧デモ計画全部載せしたらどんな機体が生まれるんやろなぁ……

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:37:55

    行くとこまで行けるようなノウハウの蓄積の果てに物資が枯渇し始めて一昔前の技術でモビルスーツ作り出すようになるんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:24:42

    >>38

    ソロモンエクスプレス!

    TR計画!

    タイラント・ソード!

    MS開発史にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:25:12

    >>31

    あの…どこら辺がガンダムなので…?

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:42:32

    >>39

    色々言われることの多い作品だけどJセイバーのデザインすごい好き

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:47:17

    私もティターンズの機体です
    通して下さい

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:49:28

    雑誌企画だっけ?だからアニメじゃ動かせないだろうけど、実際にプラモで作ったら確かに圧巻だろうなって気がする

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:56:08

    >>41

    コアユニットを務めるガンダムTR-6 [ウーンドウォート]がガンダムだから

    ちなみにブレードアンテナを廃してサイコミュ用のサイコブレードってのに換装したり


    ガンダムTR-6はZみたいな単一の機種の事じゃなくて型式番号みたいなものだからハンブラビなんかの非ガンダムもいたりする

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:56:51

    >>44

    そんなあなたに朗報です!

    当時はフルスクラッチで作るしか無かったディープストライカーが

    誰でも簡単に作れるMGで登場!

    お値打ち価格の税込22,000円です!

    ご自宅に1機、いかがですか?

    https://bandai-hobby.net/item/2221/

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:56:54

    >>44

    よし!

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:57:45

    >>43

    君Gレコに出てこなかった?

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:00:55

    >>46

    雑誌にデカデカと「何者なんだ、お前は⁉︎」書いてあって草


    せめてさぁHGで出してくれよ!

    MGとかやりすぎだって!

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:03:33

    >>48

    私をあんなゲテモノと一緒にしないでくれません?テンダービーム撃っちゃいますよ?

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:03:59

    >>46

    いやちょっと金額的にもサイズ的にも高いかなって…

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:26:22

    >>50

    技術的ゲテモノ具合はお前の方が上なんだよなぁ……


    ゲミヌスは時代錯誤な性能と作品を間違えた見た目だけど宇宙から地上を狙撃するって結構な事してんな

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:30:25

    >>51

    滅相もない…このようにHGより小さく…

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:40:55

    >>40

    ソロモンエクスプレスだけちょっと地味というか格落ち感ある

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:43:42

    >>53

    左からMG1/100 Ex-Sガンダム、MG1/100 ディープストライカー、HG1/144 ガンダムGP03デンドロビウム、HG1/144 ネオ・ジオング?


    1番安くて1万3000円とか財布が死んじゃう……

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:52:52

    敵より先に整備員の方が死にそうなんだよなあ

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 23:20:10

    >>56

    整備士なんかよりパイロットの命が大事ってあにまん民も言ってたしセーフ!

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 01:38:20

    TR計画といいこんなもんの研究開発につぎ込む金あるならドゴス・ギア級と艦載機一式ぐらい揃えられそうなんですが…

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 07:51:12

    >>37

    >>35

    嫌なこと思いついちゃったんだけどさ

    ラプラス憲章って元々トライステラー計画で機械化データ化した「進化した人類」に参政権を与える目的で作られたんじゃ?

    天然物が出てきたから訳わかんなくなっただけで

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 08:11:14

    >>59

    あれはギリギリになって追加された一文だからそういうことは無いはず

    トライステラー計画自体が初期の段階だと、「将来的な外宇宙への移民に対して準備しよう」ぐらいが始まりだろうし

    どっちも祈りが呪いになったという点では同じだけど

    片やティターンズが、片やジオン残党がその遺産を使おうとしてることは皮肉だがな

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:49:47

    >>60

    なるほど……

    ありがと

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 14:12:50

    ZZ、Ex-S、TR-6のほぼ同期のガンダム達と並べると格落ち感あるよなmk-Ⅴ…

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:04:43

    >>62

    ちょっと比較対象が異常すぎませんかね?

    いや、mk-Vの特徴はインコムくらいしかないのは事実だけど

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:01:56

    >>63

    まぁでも全部のせラーメンやメガドライブタワーと化した連中と比べてよほど健全に見える


    …なんでネオジオンにデータ横流しされるとああなっちゃうんですかね?

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:03:34

    >>64

    ドーベン・ウルフはmk-Ⅴがベースの小型サイコガンダムだから…

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:21:26

    >>65

    (その伸びる腕ホントに必要でしたか?)

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:58:28

    >>45

    プラモでもサイコガンダムの腕装備出来るようになってるんだっけ?

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:22:01

    TRシリーズvsZ計画
    ファィッ!

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:26:51

    >>67

    ギガンティック・アーム・ユニットだ

    よろしくなぁ!

    ちなみにサイコの腕は新規造形

    https://p-bandai.jp/item/item-1000174653/

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:39:46

    >>67

    TR系列機は共通のドラムフレームを採用して変形や換装なんかを円滑にするんだけどガンダムTR-1[ヘイズル]などには無かったりするんだよね

    だからフルドドっていうGディフェンサー的強化パーツでギガンティックアームユニット(サイコガンダムの腕)を装着するな


    A.O.Zは複雑怪奇なんでもっと詳しい方がいたら教えてクレメンス

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:19:10

    >>69

    >>70

    えぇ…あの、一体それで何と闘うつもりだったんですか!?ティターンズ健在の頃ってそんなん必要になる物量戦よりもお互いゲリラ的な戦闘ばかりだったじゃないですか?

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:14:38

    >>71

    1番手っ取り早い目的は連邦のMS・MAを全てガンダムTR-6系で置き換えてしまう事

    その後の技術発展とかも見越してガンダムTR-6の血脈は受け継がれていくんだ


    TR計画は「TRANCE・R(万能化換装)」「TRIAL(試験、試作)」そして真の目的「トライステラー」があって前者二つがTR系列MSの生産で

    トライステラーでは「たとえ 体がどうなろうと 心に翼があれば どこへでも行ける」の考えの元に外宇宙進出の為のあらゆる努力がされてたと言っても過言じゃない

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:19:21

    >>70

    TRシリーズでテストしていった結果可変にも換装にもドラムフレームを採用し活用することになったんであってドラムフレームありきじゃないからね

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:22:23

    >>41

    Gアーマーやデンドロビウムみたいなもん


    ガンダムTR-6を中心にでかいパーツを纏ってる

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:25:55

    >>73

    すまん

    前後関係を間違えてた


    ドラムフレームを採用してるのはAOZ版バーザムもそうだったよね?

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:26:52

    >>68

    Ζ計画を察知して対抗し勝とうとしてTR計画を進めた部分もあるから計画通り行けたら多分勝てた


    計画通りいかなかったけどな!

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 07:04:46

    >>68

    こうしてみると

    ティターンズvsエゥーゴって

    実質ティターンズvsアナハイムでもあるんだな

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 16:49:40

    >>77

    一企業が連邦軍に逆らってるのがすごいと言うべきか、超コングロマリットに逆らう連邦軍が強いというか

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:28:54

    >>78

    そらぁあの黒服ども毒ガスやらコロニーレーザーやらの無差別攻撃を躊躇いなく使ってくる狂犬やし…

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:06:36

    A.O.Zって手を出そうと思ったらどこから入れば良い?見送ってるうちに訳わからんくなったから詳しい人おせーて?

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 02:11:07

    >>26

    そういやメガライダーって結局ガンダムチーム以外は使ってないのだろうか?機種問わず使えるし比較的お手軽に火力と機動力を強化できてスレ画や変な計画機より有能そうに見えるが

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 02:33:06

    >>80

    作品に興味あるならKindleに電子書籍で漫画版と小説版あるからそれからどうぞ

    メカに興味あるなら電撃ホビーウェブにre-boot版含めた最新の設定画が載っけてあるからそちらからどうぞ

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 05:14:30

    >>33 >>34

    やたらオーパーツ扱いされるけど全部盛りするためにメチャクチャ大きくなってるからな

    上に伸びてるツノに挟まってるオレンジ色の球体1つがアッシマーMA形態といったらどれほどデタラメな大きさしてるか分かる

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 07:47:16

    A.O.Zは元々模型との連動企画で、どうしても模型側の売りを先行して考えると本編ではなかなか見れないようなタイプのMSを作る上で武装とかが過剰になりがちだったから…

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:26:53

    いやぁそれにしてもゲームでTR系の機体を動かせるようになるとは時代も変わったなぁ・・・
    バトオペ2→ヘイズル改&2号機
    ガンブレ3→ウーンド・ウォート

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:59:17

    >>85

    CGなら実物やアニメより楽だしね

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 09:05:02

    ゲテモノと言われるシロッコ製MSが堅実に見えてくる
    サイコ・インレにシロッコ乗せたらどうなるだろう

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 09:34:21

    シロッコは他人が作ったものとしてインレに向き合うと、メチャクチャ文句つけそうなんだよな。ごちゃごちゃしてるし

    それはそれとして、設計・運用コンセプト自体は好きそう。地球圏のどこにでも戦略級の戦力をすぐさまお届け、蜂起したての反乱勢力を迅速に殲滅とか、傲慢すぎて素敵でしょ

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 09:38:53

    スペリオルガンダム-合体・分離が可能 長期戦闘を見越した万能なSガンダム
    特殊なAIによる自律稼働はSガンダムの特徴の一つだが、分離したユニットを操作しパイロットが居るコアパーツだけを戦地から離脱させ残ったパーツで作戦の続行を出来るため一番AIを活用出来る

    Ex-Sガンダム-Sガンダムの強化装備形態 いわゆるフルアーマーだがZZとは違い主目的としてGクルーザーに変形可能を目指して開発されており戦闘地帯に突入後MSへ変形するのが目的
    ZZと同じで追加パーツの装着により分離が出来ないようになっているが強化パーツを分離すれば無理矢理分離が可能となってる

    Bst-Sガンダム-Sガンダムの高速高機動突撃戦仕様 地球から月まで無補給で到達可能な長距離移動と通常MSと変わらない姿勢制御能力を有してる
    Ex-Sのパーツを下半身ユニットを外して取り付けたようなもので分離・変形は考慮されておらず、稼働可能期間が上記の形態と比較して非常に短い

    武装はほぼ共通
    劇中での登場順はBst→Ex→S

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:34:47

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:35:38

    >>88

    そのイメージわかるわ

    コンセプトや能力は評価するけど操作にはボロクソ言う感じ

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:02:37

    >>81

    コスト面がキツイんじゃない?

    ベースジャバーとかあるからSFSの有用性は後々まで理解されてるけど

    SFSは移動手段と割り切って数を揃える方が便利だろうし

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:06:37

    この時代のMSがこういう風になりがちなのは
    ぶっちゃけカタログスペック自体は百式当たりの時点でほぼほぼ天井になってた。
    となると後はシンプルに機体をでかくしてブースターを増設したり、変形機構をつけてみたり、サイコミュ兵器を搭載してみたり…と言った方法になっちゃう
    そしてグリブス戦役末期から第一次ネオジオン抗争の時代は恐竜的進化のMSで殴りあう時代になるからどんどん大型なパッケージを追加していくことになってしまう

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:23:51

    >>93

    そして過剰コストを嫌って最終的に小型MSになる……と

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:34:56

    >>93

    なんならジョニ帰の記述信用するなら、戦闘エリア内でのMSの機動性能自体は一年戦争でほぼ頭打ちになったらしいしな

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 01:03:02

    >>93

    それの最終進化系が

    >>1

    >>31とか

    画像なんだろうな

    あとはクイン・マンサやZZガンダム、α・アジールとかかな

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 01:04:48

    ガンダムっていうか武器の塊

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 01:15:09

    >>96

    一応恐竜進化はこの機体達で打ち止めになる。以降は小型化に路線を変更して新世代にバトンタッチする

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 01:25:26

    ペーパープランどころじゃない謎のディジェそっくりの頭部を積んでますがシャア専用機です
    通してください

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 06:55:17

    >>99

    それ以前にシャア専用ディジェでジョニ帰の面々相手でマジやりたい放題やって帰ってるから今更なんだよなぁ


    そして索敵範囲が「異常」と言われるレベルってAEは何をやったんだ?

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:15:33

    スレ画やTR計画みたいな原形留めないレベルに肥大化した連中のコアユニットにMS使うのってホントに効率的なのだろうか?形状も重量バランスもハードポイントもまるで違ってくるから制御系の流用が出来なさげに見える。あるいは連邦では「あくまでMS用の後付オプション」って扱いにすることで予算が獲得しやすいのだろうか

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:51:34

    >>101

    エゥーゴもティターンズも少数精鋭策を取ってるから採用してたけど、連邦では結局ジェガン+SFSに落ち着いてるし効率的では無いんだろうね

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:38:14

    後付け込みだと、連邦の主流は一年戦争から一貫して単一の機種ベースにカスタムや追加武装っぽいし前例があると強い
    ジムをベースにしたスナイパーカスタムみたいなもんですよ(大嘘)みたいなやりとりがあったのかもしれない

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:22:42

    >>100

    やっぱいたんじゃねぇか木星通り魔!?

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:53:14

    書き込んだ後で気づいたけどMAの配備定数をすり抜ける目的もあるんじゃないかなーと思ったり。
    現実でも戦車の定数減らされたから「これはあくまで装輪装甲車です」ってやってる国がどっかにあるらしいし…(遠い目)

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:46:02

    >>105

    なるほど本来MAのほうが戦略兵器だもんな

    一部の連中がおかしいだけで

  • 107二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 00:48:19

    >>101

    大型ユニットのコアとしてのポテンシャルも持つ機体をコアに使ってるだけじゃない?

    ちなみにTR系は共通規格

    いざとなれば脱出機にもなるし

    あとは砲撃を掻い潜ってきたNTやエースとのチャンバラ用

  • 108二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 00:52:19

    >>88

    そしてBUNNySを知って手のひら返しそう

  • 109二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 06:53:30

    >>108

    (どっちの意味でだ……?)

  • 110二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:27:47

    >>107

    作劇上の都合を無視すればチャンバラは随伴機に任せとけば良いと思う…

  • 111二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:37:25

    >>95

    アレックスでジェガン並の機動性はあったみたいだからね

    操作性死んでるけど

    グリプス戦役とかのMSはコクピットやOS周りの発展が凄そう

  • 112二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:58:15

    >>110

    インレ等について行けるMSってどんだけ…

  • 113二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:26:26

    >>112

    インレにくっつけて運ぶ?

  • 114二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:34:54

    >>112

    >>113

    インなんとかさんの性能詳しく知らんけど既存のMS置いてけぼりにするぐらい速いなら敵とのチャンバラ案件なんて想定する必要ないから随伴機いらんのでは?

  • 115二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:55:16

    実は存在したガンダムタイプがモリモリ増えてるせいでこの発言がお前マジか…ってなる

  • 116二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:57:47

    >>114

    つまりやっぱコアのMSで十分ということか

  • 117二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:00:00

    異次元への扉開いて消失って何ですか…?

  • 118二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:01:06

    >>117

    なんて作品?

  • 119二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:05:24

    >>116

    いやむしろコアファイターぐらいのもんで良くね?

  • 120二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:09:30

    >>117

    >>118

    自己解決


    サイコガンダムシステム001/002号機

    だね

  • 121二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:24:06

    >>114

    その為にインレにはガンダムTR-6[キハールII]が6機搭載されてる

    インレはデカ過ぎるから小回りが全然効かないし過剰火力なんで


    キハールIIはガンダムTR-6[ウーンドウォート]にキハールIIユニットを被せて強化した形態

  • 122二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:47:40

    >>121

    あるんかい

  • 123二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 22:00:11

    インレってウーンドウォート×8に強化パーツ付けまくるのが実態だからな


    この動画みたらどう動くのかわかるかと

    SDガンダム GGENERATION GENESIS ガンダムTR-6[インレ] | GUNDAM TR-6 [INLAY]


  • 124二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 07:10:37

    >>123

    すごい

  • 125二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 09:30:34

    >>117

    悪魔みてぇ

    フラナガンは何を持ってきたんですかね……?

  • 126二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:49:08

    あんまりUC以外ではペーパープラン機体ってない気がする

  • 127二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:58:31

    アナザーだとどんなトンデモ機体もペーパーにならずにホイホイ作れちゃうからな

  • 128二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:26:04

    宇宙世紀だと律儀に何機生産されましたなんてのを決めてたりするから結果としてペーパープランだの実は存在した0番機や予備機が増えるんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:30:07

    >>126

    00はシミュレータ上の機体がフルセイバーはじめいくつかあるな

  • 130二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:41:29

    >>129

    余裕がありすぎると普通に全部作っちゃう

    無さすぎると計画することすらできない

    ペーパープランって中々微妙なバランスの上で成り立ってるんだな

  • 131二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:09:34

    >>130

    現実だとソ連なんかは各設計局の政治力も絡んでくるしな

  • 132二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:17:09

    >>3

    FAZZはFA.ZZの比喩抜きの試作機で変形もパージも無いし装甲もオリジナルより粗悪だからだいぶ安いぞ。




    なんか妙に数が多い気がするけど

  • 133二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:40:48

    メッサーラディノファウスト君は実在したのでしょうか

  • 134二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 07:10:54
  • 135二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 09:37:08

    >>132

    連邦って重火力支援機の種類が少ないからちょうどニーズがあったのかね?


    そもそもMS、艦艇共に十分な数のある連邦に重火力支援機いるか?って疑問はあるけど(というかジムⅢにGディフェンサー装着できるらしいしそれで十分な気も)

  • 136二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:28:11

    仮にこういうプランだけ立てられるなら何作る?

  • 137二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 16:14:05

    こいつとインレ戦わせたいわ

  • 138二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 18:47:53

    >>137

    怪獣大決戦すぎる

  • 139二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 20:04:28

    >>136

    ガルダ級を増備したいなー。軍民問わず有用性高い資産だわ。

  • 140二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:33:15

    >>136

    TR計画よりはもう少しコンパクトな外宇宙探査機

    できれば深海のような高圧高重力に耐える惑星探査仕様


    >>139

    いいね

  • 141二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:07:05

    ペーパープラン機同士で戦ったら何が一番強いのかな

  • 142二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:08:24

    あげ

  • 143二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:43:25

    >>123

    怪獣かな?

  • 144二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:44:59

    ラスボスインレに対しレイドバトルする主人公たちはみたい

  • 145二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 21:03:49

    >>141

    パイロットに拠るけどインレじゃないか段違いでいろいろ詰め込みすぎてるし

  • 146二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 21:27:39

    そういや連邦(アナハイム)とティターンズもアレだけどアクシズもこんなん途中まで建造してたの忘れてたわ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています