- 1二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:15:17
- 2二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:16:37
お前の入れ墨が白澤なのは好きだよ
権力欲の象徴って感じでよく似合ってる - 3二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:17:18
親の心子知らずって言葉は恒雄の為にある
- 4二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:19:10
どうでもいいけど子知らずと小清水って似てるな
マジでどうでもいいな - 5二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:21:25
- 6二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:22:34
一般人のフリして似合わない筋肉つけてる点では共通するのに評価が全然違うやつ来たな
- 7二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:22:34
歴代ラスボスの誰一人として命乞いしたこと無いのに「ま……待て……」と言った男
- 8二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:23:12
こいつはなんやかんやでそこそこの格は見せた
一番アレだったのは菅井 - 9二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:23:15
息切らす演技迫真過ぎて笑ってしまったわ
- 10二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:24:09
形から入るタイプ
墨入れる時ウキウキだったんだろうな - 11二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:24:11
潔く退場する気概はあるけど言ってしまえばそれだけだもんな
- 12二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:25:47
キャラの性格としては大嫌いだけど敵役としては嫌いじゃなかったよお前
- 13二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:26:02
龍ONで小清水から「もう無理だと分かったら自殺する気概があっただけ菅井の方がお前よりマシだぞ」ってボロクソに言われてるのもひどい
- 14二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:28:45
どこで覚えたのかパンチを額で受け止める高等技術を持ってる
- 15二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:29:03
ビジュアルが鷲津政彦
- 16二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:29:38
- 17二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 14:32:02
- 18二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:46:49
神宮枠がしゃしゃり出るなって話や
- 19二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:29:51
7のラスボス見る限り制作も反省してるんだろうなとは思う
- 20二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:34:59
一応6で起こった出来事の原因のほとんどはこいつが動いてたことだから実力はあるんだろうけどいまいち小物感がある。菅井も全力で小物ムーブするからなおさら
- 21二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:36:13
若は誕生以前から赤裸々に描写したからな…
一番と因縁が呪いレベルだった - 22二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:37:45
- 23二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:38:13
1から絵を描いたんじゃなくてたまたま親が作ってくれた地位や秘密があったからこそ描けた絵だからかな
それをクリティカルに利用できるんだから頭はいいんだろうけど最後の最後で桐生さんの逆鱗に触れてしまった
- 24二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:42:56
ぶっちゃけ大道寺捻を強者かつラスボスにして「どうして尾道の秘密を守らねばならないか」を説明させた後バトルしたほうが良かったと思う。
あと尾道の秘密をもっと重大なものにしたほうが良かったと思うんだよな - 25二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:44:47
- 26二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:45:17
こいつの実質の前座がヤクザ映画版北野武なのも悪い
あんな個性爆弾の後に頭脳系ヤクザと肉弾戦しますじゃそらしょぼくもなる - 27二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:48:27
- 28二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:48:58
こいつはあくまで前哨戦で白樺先生みたいに最後に染谷と決着着けますだったらラスボスではなくなるからまた恒雄の事も別の視点で見れたと思うんだよなあ
- 29二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:51:51
染谷ラスボスでよかった
染谷はカッコよく死んだかもしれんが、逆に清美はこんな尽くす旦那から逃げたんかって感じになっちゃって余計共感できなくなったし - 30二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:53:41
最近アニヲタwikiで個別項目が出来た男
- 31二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:16:43
桐生一馬の正反対の人間という意味ではラストバトルにふさわしいやつではある
問題はそのラストに向かうまでにそれがふさわしいと思える土壌が整わなかったことなんだが
他のキャラのほうがよかったと言われる時点で明らかにドラマが足りてない - 32二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:18:45
龍オンでほんの僅かに格を持ち直した気がしなくもない
- 33二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:45:41
実の所他シリーズの黒幕達(神宮、高島、リチャードソン、葛城/宗像、黒澤、堂島、天海、容堂)も
コイツの事笑えないぐらい権力だけの小者ばっかなんで、黒幕枠としてはいつも通りだったりする
タイマンでまともに殴らせろって声多かったからか6以降黒幕がタイマンで殴れるラスボスも兼任するようになったけど、
初の試みでいつもの調子で作った黒幕をまんまラスボスに沿えちゃったからのが失敗した要因だと思う
7も権力だけの小者って点は変わらんが主人公と因縁あったり歪んだ背景掘り下げたり最後は改心したりと納得感出すようよくやったわ - 34二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:15:51
- 35二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 00:40:02
それなり以上に風格があるのに前作とDLCの黒幕がマジキチすぎるせいで影が薄くなってる不憫な人