2.5次元舞台とか見た事ないけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:52:12

    雰囲気とかよくわらかない。
    なんかオススメある?女性向け作品のでもいい

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:53:14

    原作漫画アニメの宝塚

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:53:27

    ネタにされがちだけどテニプリの舞台、まあ初期はアレ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:53:36

    テニスの王子様

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:53:50

    弱虫ペダル

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:53:55

    スタァライトとかアサルトリリィとか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:55:35

    ガンダム00

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:56:26

    Dアニメとかで一部の舞台のやつ見れた気がする

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:56:27

    FGO

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:57:18

    昔サクラ大戦は見に行った

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:57:31

    ミュージカルはキャッツぐらいしか見たことないぜ

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:57:55

    ペルソナ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:58:44

    クジラの子らは砂上に歌う

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:58:54

    声優がキャラを直接演じる舞台ならサクラ大戦の歌謡ショウ
    あとHUNTER × HUNTERも同じ形式で舞台をやった事があると聞いたことがある(自分は視聴してないけど)

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 15:59:27

    宝塚の逆転裁判

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:00:10

    たまにサブスクとかで配信してるのもあるから見てみてほしい

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:00:15
  • 18二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:02:35

    >>14

    今のウマ娘のノリはサクラ大戦が一番近いと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:03:02

    レースシーンとか大丈夫なんか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:03:04

    佐藤日向来るんだから素直にスタァライト見ておけばええんやないか

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:03:23

    雰囲気知るためなら同じネルケが担当してるスタァライトの舞台でいいんじゃないかな
    アマゾンプライムで見れるから一番お手軽だし男性向けコンテンツだから(女性に人気があるけど)

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:04:01

    というか声優がそのままやるってキツそう
    なんかこういう舞台って声優とは別の俳優がやるイメージ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:05:10

    >>22

    舞台経験のある声優もいるからな

    今はそうでもないけど昔はそっちのほうがメインだったし

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:05:17

    >>22

    とはいえ

    声優兼舞台俳優とかいっぱいいるし

    それこそ>>20という実例がある

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:05:55

    今回のキャスティングは舞台を想定したものだと思うよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:05:56

    >>19

    弱虫ペダルがいけたならまあ大丈夫じゃないか

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:06:24

    >>19

    >>17

    なんかMSで戦闘するぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:06:43

    >>23

    >>24

    そうなの?!

    声優ってすげぇ…

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:06:56

    アイドル系コンテンツの声優がライブを想定してキャスティングされるみたいにこれからは舞台も想定されて決められるのかもしれない
    知らんけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:08:15

    らしいぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:09:01

    ライブ以上に演者の生の「演技」が見れるから舞台は見といて損はない

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:09:32

    >>30

    画像だけみるとえらくシュールだな

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:09:51

    色んな作品でやってて特に刀剣乱舞とか舞台人気凄いから題材に選ばれることは凄いんだろうけど
    舞台どころかドラマすら見ない人間からしたら全く興味沸かない

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:10:06

    テニミュでクソ笑った覚えある
    ニコニコのやつだったかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:10:07

    >>25

    写真から見ても実写寄りの人って分かるもんね

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:11:13

    舞台はいいんだけどヘリオス世代ってのがまた渋いな…

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:11:20

    サクラ大戦なんかは新の方はきちんと舞台俳優だけど、昔のは声優だった
    けど元々歌や舞台を基準に声優を選出してるから舞台の質も抜群に高かった

    そのためキャラと声優の身長が鉄板ネタに

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:11:26

    今の2.5とは違えど大塚明夫とかのレジェンドももとは舞台俳優だったしウマ娘アニメのトレーナーの声の人も役者のほうがメインだよね
    割と近い業界といえばそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:11:32

    >>32

    エフェクトとかかかれば割りといい感じになること多いぞ

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:12:08

    ワールドトリガーの舞台はかなりすごかったと聞いた

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:12:38

    >>33

    演劇とかミュージカルは合わん人は合わん

    ミュージカルはなんで突然歌うのかわからなくて観れない問題はいまだにツイッターでもたびたびバズるし

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:13:15

    邦画の実写化を想定してると痛い目見る。
    刀剣乱舞のファンがいて、舞台で毎回毎回狂ってるけど、流れてくる演者のフォトがまず美形過ぎてビビるし、バチバチのファンが文句なしで楽しんでるから相当良いものだと思う。
    で、それらのノウハウが集積されていて、あの時期のマイル路線は相当どらまちっく

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:14:13

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:14:46

    >>42

    なのでいい加減なものを出したら当時のファンがキレるだろうからかなり力入れてると思う。

    どうやって許可取ったの? って不思議に思える馬の許可取ってることからもそれがうかがえる。

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:15:08

    見た目はどうにかなりそう
    というか舞台があるってことはつまり勝負服が見れるってことですよね???

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:15:09

    一般受けも狙ってる実写化と違ってオタク狙い撃ちだし良くも悪くもコンセプトは明朗な気がする

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:15:23

    そもそも声優という職業自体が、そういう舞台俳優とかにルーツがあるしな

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:15:43

    >>18

    14だけど「今のウマ娘のノリはサクラ大戦が一番近いと思う」がわかりみ深くて「心の友よ……」となってしまった

    サクラの舞台は確かアマゾンのサブスクとかで配信してるしオススメ


    あと>>1は普通のミュージカルや舞台は見る人?

    それならセラミュ(セーラームーン)とかテニミュとかはテレビで見る俳優さんを結構排出してるから見てて取っ付きやすいかも

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:15:47

    >>46

    演劇って下手すればアニメより狭い業界だしね

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:16:57

    2.5次元全くわからんけどネルケプランニングっていう会社は信頼していいの?

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:17:14
  • 52二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:17:54

    >>37

    2m近い身長のキャラの役者さんがキャスト内でトップクラスに小柄で、逆に最年少のロリキャラの役者さんが背が高い方って鉄板ネタあったな

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:18:11

    声優でテニミュと言えば宮野真守は頭にタオル巻いて波動球してた
    大河元気はテニミュで赤也やってたら今やってるアニメでマクレガーになってた
    俳優の跡部と声優の跡部で持ち歌を交換する禁断のコラボを行ったりも

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:18:32

    そういえばファフナーの皆城総士役の喜安浩平氏も
    自分の劇団持ってるし、桐島、部活やめるってよの脚本もこの人だったはず

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:19:30

    >>18

    だからこそウマ娘も役者さんの仲とか精神状態とかかなり気にしてしまう

    サクラ大戦の声優陣より出自が多様だし人数も遥かに多いし

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:19:36

    >>51

    めっちゃかっこいいじゃん

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:19:42
  • 58二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:21:53

    刀剣乱舞は声優が舞台やってるの?
    声優が舞台やるのに近いのはやっぱサクラ大戦かスタァライトじゃね?

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:22:12

    >>38

    >>47

    だからこそ、ベテラン声優は大河ドラマで通用するぐらい実写俳優としても遜色なかったりする

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:23:35

    少なくとも最近の二次元作品の舞台化で悪い話は聞いた事無いな

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:23:54

    この服を声優に着させるなんて事務所OK出たんか…?

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:24:27
  • 63二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:25:34

    >>61

    山根さんスタイルバチクソいいからセーフ(シャニのライブを見た並感)

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:27:27

    >>28

    声優業って昔は俳優の合間仕事みたいな所があったからねえ、だからベテラン声優だと主に男性のかたは結構ドラマでも見る人はおるよ

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:28:00

    多分多少のアレンジはしてくる()

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:29:06

    逆に演者に露出激しい衣装を着てもらっても
    こっちが困惑するから程々で
    たぶん短パンとかいくらか丈が長くなるよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:29:35

    短パンが長くなると
    ショタみが増す

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:30:33

    言うほど丈長くなるか?

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:34:27

    へぇ

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:35:47

    「ネルケ ウマ娘」で検索すると盛り上がってるけどたまに否定的な意見も見るのでぶっちゃけ見ないとわからんってことかね

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:37:15

    女性向け舞台オタクはなんというかいろんな意味で深淵の世界なので

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:38:03

    舞台を知りたいならテニプリがオススメ、コメ付きの方がいいよ

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:40:38

    >>61

    脚は>>68レベルまではとりあえず大丈夫っぽいしお腹もガッツリ出してるし多分大丈夫っしょ

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:41:29

    制作が刀剣乱舞のとこと一緒じゃなかったけ
    静かな海のパライソとかいうやつ

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:42:06

    苦手な人は苦手だろうけど
    大丈夫でハマってしまった人は通わずにはいられんのよ
    だって公演ごとに演技変わるナマの推しや
    千秋楽に行くにつれ洗練される演技何度でも見たくなる
    円盤収録は限られた公演だし画面越しとは感覚が違う
    後悔したくないなら一公演は行ってもいいんじゃないかな

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:42:11

    ミュージカル HUNTER×HUNTER ナイトメア・オブ・ゾルディック

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:43:16

    ネルケで調べたら

    本編より8年後のちびまる子ちゃんに登場する男キャラ中心の舞台化もあってびっくらこいた

    ちびまる子男子でできるならウマ娘も余裕だろ


    https://chibimaruko-stage.com/

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:44:41

    制作会社の評判に関しては、ぶっちゃけ同じ会社でも完成度はピンキリだからそこまで判断材料にならない(公演外の運営の不祥事云々は別)
    それよりも舞台監督や演出家のが影響大きい
    気になったら監督や演出家の過去作を見て自分に合うか合わないかを判断した方がいいかも

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:55:38

    >>17

    グラハムの中村悠一感がすごい

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 16:58:25

    DMMでたまに2.5次元の無料配信とかやってるからその時に見るのをお勧めする

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:23:24

    ネルケの刀剣乱舞はミュージカルの方だよ
    扱う原作でクオリティはピンキリあるけどビジュアルにはかなり力入れてくれる印象がある

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:42:45

    理子ちゃんの中の人とか、この前まで舞台千と千尋の神隠しで湯婆婆を夏木マリとWで帝国劇場でやってたからな

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:42:59

    結局座組次第だけど脚本はある程度サイゲの監修入るだろうし問題は演出だな

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:52:28

    >>2

    なお「ベルばらやります!」と発表したのは70年代、宝塚歌劇団はレジャーの多様化やマンネリ化でお客さんが減って厳しい時代だった、それを打破すべくベルばらの舞台化に乗り出した。発表後双方のファンから「日本人じゃ無理!」「世界観が壊れる!」などの抗議文や脅迫文、カミソリが送られてきた

    それでも照明の当て方や立ちふるまい、劇画に似せたメイクや衣装などで世界観を最大限に再現し迎えた公演初日は舞台裏で全員が極限まで集中し誰も声をかけない異様な雰囲気でスタート。満席ではなかったが主演の人曰く「歓声が降ってきた!」と言うくらいの大喝采を受け翌日以降は隣の駅にまでチケットを求める人の列が出来るほどの連日超満員となった。

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:54:58

    チラホラ言われてるけど合う合わないが凄いから試しに観る時は注意な

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:55:42

    刀剣はこっちが完全にメインてレベルで力入れてるな舞台に

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:57:48

    男性向け作品はなんでか知らないが
    声優自身が担当キャラを演じる舞台じゃないと
    中々興行が難しいと聞いた

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 17:59:18

    >>86

    複数キャストで複数バージョンやってるし、舞台ベースのアニメもやるみたいだしねえ

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:00:24

    佐藤日向と礒部花凜は明らかに舞台を意識したキャスティングよな

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:03:00

    >>87

    男向けは別人が演じるとコレジャナイ発症するからじゃね

    むしろ女向けがまったく別人でも受け入れられてるのが謎だが舞台オンリーのファンが付いてるのか舞台は舞台だからで割り切ってるのか

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:03:03

    >>85

    アニメの舞台をそういうの見るの初の知り合いを連れてったら完全に合わなかった時の苦い思い出を思い出した

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:04:40

    なんというかダバダバやってるのを想像で補完できる人間じゃないと厳しいだろうな
    失笑するような演出でも最大限好意的に解釈できる度量が必要
    斜に構える癖がある奴には徹底的に合わない

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:08:35

    まあ2.5次元に関わらず舞台ってそういうもんだし
    言ってしまえば歌舞伎とか宝塚とかもリアリティとかの視点で見ると相当酷いが雰囲気でゴリ押すからな
    ゴリ押されるタイプの人間じゃないとキツいよ

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:21:55

    これは演劇に限った話じゃないんだけど、別のコンテンツと比較しようと思って見ると当然楽しめない(楽しむんじゃなくて評価モードに入るわけだからね)
    だから演劇だから〜、ウマ娘だから〜、とか深く考えずに、目の前のものを観て楽しむといいよ

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:25:41

    スタァライトのキャスト陣の経歴はなかなかやぞ

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:26:33

    ちなみに宝塚でやったシティーハンターがこんな感じ

    「もっこり」は使えないため「ハッスル」になっている

    雪組公演『CITY HUNTER』『Fire Fever!』初日舞台映像(ロング)


  • 97二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:46:00

    しかし舞台化か
    これで成功すればコンテンツとしてくるところまで来た感あるな

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:47:23

    ウマ娘と舞台って人間が勝負服で走るのはキツいから
    死ぬほど相性悪そうだけどどうなるんだろうね

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:49:21

    >>98

    本当に走るとすぐ画面外だから、走ってる途中の心理描写はおそらくダバダバすることになるだろう

    それ以外はそこまで無茶な事はしないからヘンテコな事にはならんとは思う

    少なくとも弱虫ペダルよりはマシな見た目になるだろう

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:54:31

    サクラ大戦が近いとは言っても、そこから入るのはオススメしない
    今の2.5次元と違って女優のヴィジュアルを重視してないから、
    キャラとしては見るに耐えない演者ばかりだよ
    どうしても見るならメガネ外して遠目に見た方がいい

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:55:31

    >>100

    続けるけど、強いて言うなら新サクラの舞台なら、

    演者も若いし現代的な演出だから、そっちの方が入りやすい

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:56:32

    >>101

    興行的に爆死した作品を挙げるのはどうだろう…

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:57:33

    今は鉄道擬人化の2.5次元ミュージカルもやってるしウマ娘も大丈夫や
    鉄道擬人化のは結構面白いで

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:57:47

    ネルケじゃないけど北斗の拳は役者と作曲家が界隈で有名で歌でねじ伏せてきた感があった
    ケンシロウ役がバレエダンサーだから跳躍すごい

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:59:23

    配信にはなるけど
    刀剣乱舞(ミュージカル、舞台)
    封神演義
    魍魎の匣
    は面白かったよ
    ニコ生やdアニメにもあるから、気になる作品を見てみるのも手かと

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:59:39

    >>103

    青春-AOHARU-鉄道?ミラクルトレイン?

  • 107二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:59:40

    >>102

    舞台の方は2もやるから爆死ではないだろうし、

    入りやすさって意味なら新の方が馴染みやすいよ

    40代50代のおばさんが少女役のコスプレして舞台やってるのは、

    端から見ても気色悪いし、万人受けするとは思えない

  • 108二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:03:35

    >>58

    刀剣乱舞は役者さんがされてる

    ミュージカルと舞台では、それぞれ別の方が演じられてるから違いを見るのもいいかも

  • 109二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:04:21

    >>106

    自分以外に知ってる人おって草

  • 110二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:09:28

    メインが声優で擬人化ものでネルケで男性向けならけものフレンズがいちばん近いと思う
    1と2しか見に行ってないけど面白かった

  • 111二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:27:34

    >>92

    あにまん民絶対に見たらあかんやん

  • 112二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:29:25

    刀剣乱舞はDアニメで見れるしみた感じクォリティもなかなか高いから見てみても良いんじゃないかしら

  • 113二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:37:04

    >>110

    けもフレってネルケなんか?

    評判かなりよかったとは聞いたがAGN系列だと思ってたわ

  • 114二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:38:23

    >>111

    競走馬を萌え系美少女にして走らせるなんてwって思ってたやつも多そうだからケレン味耐性はあるのではないか?(適当)

  • 115二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:39:03

    おれも舞台は敬遠してた人間だけどヴァンガードの舞台とか普通に面白かったぞ

  • 116二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:40:10

    2.5系はアドリブパート多い傾向なんでアクシデントを役者さんがどうキャラ崩さずに乗り切るかとかも醍醐味だし一回だけじゃ無くて複数回行ってこそ見つかるお楽しみポイント多いぞ。

  • 117二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:51:29

    初回公演、中期の公演、千秋楽は抑えたい....
    1番役者さんがはっちゃけるのは千秋楽の午前公演ってジンクスがあるんだ.....
    1番プレーンな演技するのは映像化する際に使われやすい千秋楽午後公演の筈や。

  • 118二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:58:20

    何か沼が深そうな予感がするな…

  • 119二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:03:08

    手っ取り早く見るならアマプラでスタァライトとか。

  • 120二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:04:11

    >>116

    ライブと同じような生の楽しさはあるよね

    音楽好きと演劇好きを兼ねる人がそれなりにいる理由かも

  • 121二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:08:10

    宝塚の沼でチャプチャプしてる民だがアドリブにかんしては掘り出すと本当に楽しいぞ
    宝塚だと演者さんがアドリブをやるパートが入ってて、カード会社の利用者向け貸切公演だとそこでそのカードが時代背景とかも何もかも無視したりして出てきたり、第四の壁を破れそうなキャラだと観客に向けて話しかけたりする

  • 122二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:15:38

    >>110

    3作とも見たんだが、3作目のJAPARI STAGEこそ見て欲しいぞ

  • 123二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:16:52

    アサルトリリィをお前に教える

  • 124二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:22:20

    >>118

    全然ハマらない人も相当数居るがハマるとまあ深いこと深いこと…

  • 125二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:23:42

    舞台って歌うの?
    ミュージカルとは違うから歌わないの?

  • 126二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:30:00

    >>125

    歌うゾ。普通に演技するパートと歌いながら演技するパートが交互に来る。

  • 127二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 20:37:04

    >>126

    あ、歌うんだ。

    演劇の舞台だから歌はないものだと勝手に思ってたわ。

  • 128二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:00:05

    >>20

    ちなみに余談だがスタァライトのアプリの方にはキングとマチタンが出てたりする

  • 129二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 23:18:13

    >>125

    歌うかどうかは作品によるけど、ウマ娘の舞台なら普通に歌はあるだろう

  • 130二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 02:25:45

    女性人気すごいイメージだけど美少女ものでも女人気高かったりすんの?

  • 131二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 02:55:50

    2.5は大体歌ある。そも普通の舞台でも歌や踊りは使ったりするし、表現方法の一つって感じ。
    内容はピンキリ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています