- 1二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:42:16
- 2二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:44:32
煮たらええやん…
煮たやつをネズミに食わせたらええやん… - 3二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:55:49
解毒方法が見つかってないからやん…
- 4二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:56:19
食べたやつが美味いって言わなかったからやん・・・
- 5二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:57:41
たしかベニテングダケはどっかで食ってた気がするけどさすがに赤過ぎるからじゃないスかね...
- 6二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 18:59:31
なんでって…
毒性が判明したのがほんの20年ほど前だからやん
それまで本によっては食用には向かないが可食扱いだったんだよね、怖くない? - 7二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:00:18
フグは旨いし蒟蒻芋も場所は選ぶけど栽培しやすいし薬用や間食の材料として使われてたんだ
カエンタケなんて安定した栽培もできなければ美味しくもないし栄養もなさそうだから他のキノコの劣化なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ - 8二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:04:02
食べる必要がないからやん
- 9二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:08:52
こんにゃくなんて栄養価終わってる食材に向ける労力を使って欲しかったのはわかる
- 10二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:11:52
- 11二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:13:05
待てよ キノコの毒は旨み成分が主になってるのばかりだから毒を抜いた時点で味のしないクソ食材に成り果てるんだぜ
- 12二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:14:17
>>食べる必要がないから
笑ってしまう…そんな事を言ってしまえば毒を持つフグはおろかサプリメント以外必要ないだろうに
美食の時代にまだそんなことを言う奴がいたのか
- 13二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 19:25:13
毒も食らう栄養も食らう
そういう寛容さが食にはひt - 14二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 07:29:23
>>13が死んだぁっ!
- 15二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 07:32:36
毒キノコとはちょっと違うけど、シイタケもしっかり日を通さないとシイタケ皮膚炎っていう中毒症状が出るのん
なので食用キノコってヤツは厳密には「解毒が簡単に出来るキノコ」って感じだと考えられる
スーパーで並んでるキノコでも生食は絶対NGだから注意しろケンゴ! - 16二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 07:34:02
どうしてこんな見た目のキノコを食べようとするの?
- 17二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 07:35:30
それはアミガサタケのことを言うとんのかい
- 18二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 08:09:44
そもそも、カエンタケは味は非常に苦くて美味しくない上に猛毒ってメリットがないからッス。