- 1二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:15:04
- 2二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:15:23
初期案はかなりぶっ飛んでいたことが特徴
- 3二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:27:38
- 4二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:29:46
- 5二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:32:03
最近見たけどマジのマジで大傑作だったわ
- 6二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:39:38
- 7二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:40:46
- 8二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:42:33
- 9二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:43:09
ええやん!
- 10二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:45:30
『ウルトラマンが人間を救うのではない、人間と力を合わせて戦ってきた』の体現みたいな映画なの良いよね…
- 11二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:48:00
- 12二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:50:39
- 13二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 21:59:12
- 14二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 22:01:18
- 15二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 22:02:31
- 16二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 22:15:03
- 17二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 22:23:33
初期案、ゼルガノイドとかカオスダークネスも出すつもりだったんか…
- 18二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 22:27:23
なんか東映の春映画みたいな企画だ
- 19二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 22:35:18
ルシフェル小物臭くて草
- 20二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 22:38:45
掛け値なしに名作だが初期案変えなきゃ黒歴史になってたと思うけど流石にやばいってなったタイミングどこなんだろう
- 21二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 22:58:16
超8兄弟の初期案(メビウス&ウルトラ兄弟2)もそうだったけどボツにするというか変更前提なプロットな気がする
ほんとに初期案のまま映像化できるとは思えない - 22二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 23:06:17
- 23二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 23:08:05
- 24二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 23:26:16
それは気が付かなかった!
- 25二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 00:49:59
今やサワがサワやってて防衛隊役が板について来たな
初々しいサーガの頃から成長したんやなって - 26二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 01:51:05
- 27二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:45:49
- 28二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:53:26
- 29二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 14:01:23
- 30二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 15:04:53
- 31二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 15:10:34
正直ダークルシフェルの存在は今見たら「敵味方問わずあらゆるものを踏み台にしすぎてない?」となるんだが
もし実現してる世界ならそれはそれでルシフェルがラスボスの代表格みたいに扱われて色々とまあ認識や愛着も違ってはいたんだろうな…
ザギさんが最強敵じゃないネクサスとか感覚的にはピンとこないけど… - 32二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:44:12
サーガのルシフェルとネクサスのルシフェルはまた別だろうから、ネクサスにルシフェルが出たら今のザギの位置に収まって終わりじゃない?
- 33二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:46:34
おか監督が入ったタイミングでキャラ減らすとこから始まったって超全集で言ってた気がする。これで大筋(バット星人によって実験場になった地球で数少ない人間がレジスタンスしてる)が変わってないという発言もあるのが逆に怖い
- 34二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:49:19
- 35二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:21:03
- 36二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:26:03
ボスターのキャッチコピーとってもあっているよね。この映画は子供のために頑張る大人が主役だったと思う
- 37二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:30:53
- 38二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:32:10
そのまんま東は必要だったんだろうか
ハイパーゼットンに合体する前から声にエフェクトかかってたよね - 39二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:22:39
- 40二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:54:43
- 41二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:55:18
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:14:03
- 43二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:18:32
そういうのいいから
- 44二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:23:38
じゃあどういうのがいいっていうんだい!
ワガママな子だね!
母ちゃん呆れちまうよ! - 45二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:24:54
最近の話だし、全体見ればそうでもなくね?
- 46二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:48:30
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:50:00
- 48二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:51:39
幼少期のタイガのウルトラマンを求める叫びが無慈悲な災害に出くわした子供のそれで心が辛い
- 49二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:48:43
多分このシーンもエフェクト以外CG使ってないんだろうけど、速度の違いで一方的な攻勢できるって気づいた人もやってのけたスーアクさんもすごいわ。絶対変なとこの筋肉つる。
- 50二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:13:44
結局タイガが両親を喪ったときの怪獣ってどいつだったんだろうな
ギャビッシュ説とか聞いたことはあるが - 51二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:20:13
カオスヘッダー死なせる案はそれだけで大幅に評価落としかねない暴挙だから変更したのはナイス判断過ぎる