ヒカルの碁の名シーンについて語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 17:29:39

    皆さんはどの名シーンが好き?
    ちなみに、自分はこのシーン。

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 17:37:55

    初手で結論を出すのはルールで禁止スよね?

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 17:42:20

    院生になるために三谷たちと3面打ちして、三谷の負けましたをサイだけが聞いていたシーン

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 17:44:09
  • 5二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 17:56:54

    酔っ払った緒方先生が佐為に負けたところ

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:02:28

    >>5

    病院で緒方先生がヒカルの胸ぐら掴んで俺にも打たせろって言うとこ好き

    塔矢名人ですら負けた相手に対して自分も打ってみたいっていう碁キチ感がよき

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:04:12

    緒方が塔矢に勝つんだけどお前は俺より下だとか余裕ない感じで言っちゃうとこ

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:04:30

    カープファンに囲碁で対戦申し込まれた最中に東京にもシュウサクの墓があると知って
    早く東京に戻ってサイを探したいってなって早碁で打つところ
    覚醒した感があって

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:05:42

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:06:20

    >>8

    あの辺からヒカルの目つきが鋭くなって一気に大人びた感じ出てくるの好き

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:06:54

    >>9

    森下先生が対決の時に「碁に対する姿勢が変わってきたー」って内心で言うのいいよね…

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:09:17

    北斗杯後に伝説の筒井先輩が「進藤君……」って呟いたとこ
    序盤からヒカルに関わってるキャラだからこそ

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:10:12

    「なんでこんな強い子が初段にいるのよ…」

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:10:13

    緒方先生の封じ手の盤外戦からの首洗って待ってろジジイはリアルタイムで追っかけてたからなんか感慨深かった

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:10:45

    普段おしゃべりでお調子者キャラの一柳プロが負けて顔真っ赤にしてドタドタ出ていくとことかすごいリアルというか「ありそう」というか
    地味だけど好きなシーン

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:11:06

    >>13

    扇子バチィ!

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:13:03

    河合さんはたぶん進藤プロの後援会に入っていると思う

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:19:44

    名シーンじゃないけど個人的に笑っちゃったシーン
    越智くんからしたらホントそうだよね…

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:21:51

    ブレないアキラ

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:21:52

    碁を始めてどのくらいになる?
    千年

    軽く考えてた門脇が本気で取り組み直すわってなるとこも含めて好き

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:24:05

    >>19

    塔矢は礼儀作法叩きこまれた狂犬みたいなもんやし

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:26:12

    小学生の頃にヒカルに脳を破壊されてしまったんだ
    仕方ないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:27:12

    千年の意味

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:29:11

    そんな塔矢がヒカルの前だと年相応になるの好き

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:29:51

    >>18

    越智のこの後の社との対局を申し込むとこもいいよね

    相手の実力が上だとわかった上で、いやだからこそ勝負して白黒つけたいって余程のプライドがないとできないわ

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:30:40

    >>25

    あそこは越智くん好きになったわ。

    ヒカルと当たらないことに安心してた和谷との対比が見事でな…

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:31:32

    これ

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:32:28

    >>23

    ここ辛いよなー

    渾身の碁を打てて満足していたとこに叩きつけられる自分の存在はヒカルの成長のためのものだったという真実

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:33:30

    >>20

    次回にリベンジした時の、前の方が強かった気が…→俺もそう思うもいいんだ…

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:36:22

    ヒカル
    楽しか――――――――

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:45:34

    アニメで本田さんがヒカルの代にプロ試験落ちた帰り道ヤバイよ
    ほんとこっちも泣くかと思うくらい悲壮感あった

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:45:56

    >>30

    自分もいつまでも一緒にいるものだと思ってたから悲しかった

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:49:50

    森下先生は出番少ないけど地味に人柄と面倒見の良さが感じられて好き

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:50:09

    ネット碁編の「強くなったのは、私の方です」
    ヒカルの成長物語だと思ってたら、怪物が爆誕してて震えたわ

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 18:56:12

    >>27

    本田さんはこの後の棋士を名乗って気合入れ直すシーンが好き

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 19:05:20

    >>13

    >>16

    このバージョンも好き。

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 19:06:23

    saiと塔矢行洋の対局好きだけど、今読み返すと相手の棋譜を事前にたくさん研究できたsaiのほうがちょっと有利だよなって

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 19:07:04

    名シーンではないけど、このシーン地味に好きw
    「相手はフク」の絶望感よ…

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 19:08:03

    >>38

    間接的フクディスり2回くらいあったなw

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 19:09:25

    囲碁知らない読者への説明とかをヒカルの才能ゆえの歪さとかギャグの描写に落とし込んだのはすげぇって思った

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 19:10:06

    >>39

    門脇さんがヒカルが負けたの信じられないとか言う所とかなw

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 19:12:45

    >>39

    >>41

    越智もディスってたなw

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 19:17:09

    奈瀬ちゃんかわいかったのにクソ雑魚で悲しい

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 19:19:24

    >>43

    最終巻はもう少し可愛く描いてほしかった…

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 19:19:44

    貼り忘れ

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 19:21:14

    おっさんしかいない碁会所に!
    男と二人で訪れ!
    男が逃げて一人放置される!
    とかいう薄い本の導入みたいな目にあった名瀬ちゃん

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 19:48:14

    フクとかいうヒカルと伊角さんに勝つジャイアントキラー

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 19:54:20

    >>24

    戦いは同じレベルの相手じゃないと発生しないから……

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 20:17:02

    ちなみに、今日はヒカルの碁のアニメ第1話放送してから20周年みたいやね。

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 21:59:48

    後から思うと加賀はかなり強かったな
    本業は将棋だし

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 22:04:00

    マジで名シーンが多い漫画だと思う
    sai vs touyakouyou はジャンプベストバウト

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 00:12:46

    本田さんが越智にかってトイレに籠らせれ泣かせてる横で

    俺に負けたんだってドヤる所結構好き
    性格の悪さが滲み出てて

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 00:17:14

    >>38

    ちょっと後に

    最終戦は相性最悪のフク

    プレーオフは伊角さんどうする?ねぇどうする?みたいなの畜生すぎるよな

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 11:15:36

    塔矢先生が二度とsaiとは打てないと思うと悲しい

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 13:04:43

    ヒカルの碁は連載時期も神がかってた
    ちょうどパソコンが普及し始めて人がコンピュータに負ける前に終わる
    ウイルスとかの流行りとは違う不可逆の変化の中で連載したからこそ生まれた名作

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 13:10:08

    桑原本因坊いいキャラしてて好き

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 13:54:44

    >>52

    本田さん…越智くんかなり歳下なんだしさぁ…とは思ったよ…

    ある意味、相手の年齢をあまり意識しない集団である院生っぽい描写かもしれん

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 18:16:16

    >>57

    基本的にナチュラル畜生の集まりだもんな

    海王の岸本が1組にちょっと居たときも


    あぁ、居たなそんな弱いのくらいにしか思われて無かったし

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 23:27:47

    >>31

    自己レスだけどアニメの44話ね

    アニオリで声優さんの演技と言いやばい

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 00:30:55

    >>7

    あっこいいよね

    格上としての強さを見せつけたかと思えば声が震えてたやつ

  • 61二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 00:35:07

    ここよ

  • 62二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 05:58:25

    >>7

    緒方先生は本因坊の爺さんに「まずいな、貫禄がついてきた」って言われたのに

    アキラにマウントとったり、爺さんに首洗ってろとかいったり、どうしてまた余裕ないムーブしちゃうの……

  • 63二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 15:08:35
  • 64二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:26:18

    本田さんが屋台の人に「職業は棋士です」と応えるところ。
    何度負けようとそのたび検討と勉強を一生繰り返す職業なんだ、って前向きになるのホント好き

  • 65二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:49:35

    最強の初段ほんますこ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています