プペペポピー

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 23:32:42

    作曲者の鷲巣先生もやっかいな譜面だと認識していた模様


  • 2二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 23:33:36

    今年のもプペってたなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 23:33:41

    東スポの記事でおっさんが原曲キーでロマンスの神様歌うようなもんとか書かれてて草だった

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 23:34:28

    職業で楽器やってる人たちが苦戦する時点でやべー譜面なんよそもそも

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 23:35:06

    プペってたって言うけどあれ逆にプペらない方がすげーよ
    1オクターブ落としてもええわあんなん

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/22(月) 23:40:11

    暑さで調律狂ってるかもしれないが、競馬場での演奏なので再度合わせる事はできない上、ぶっつけであの難度
    音源再生でよくねえ?案件だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 00:08:30

    オペラシチー「絶許」

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 00:11:01

    大学生に吹かせる曲じゃないやん

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 00:11:20

    これエヴァとかの人だったんだ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 00:14:16

    鷲巣さんだったんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 08:47:06

    これ絶対に最初はB♭菅トランペットを想定して作って後でピッコロトランペットってことにしてるやん
    だいたいピッコロトランペットをだだっ広い野外でファンファーレに使おうってのが間違い
    ピッコロトランペット高い音が出易いって言ってもそんなに音量も響きもないし
    音量出そうと息吹き込み過ぎると音カッスカスになるし

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 08:48:25

    プペペポピーが作曲者に認知されてるのは草

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 08:49:55

    まあこれは音源再生が無難よね

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 08:55:40

    屋内ならともかく野外かつだだっ広いので音量も必要な競馬場でやる譜面じゃねえんだよね...

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 08:55:53

    演奏会だと必ずステージで調律してから弾くこと考えると
    殆ど音合わせ出来ないままいきなり吹けって無理ゲーよな

    ただでさえ気温と湿度で狂うのに

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:17:54

    競馬人口が増えたのもあってプペペポピーがTwitterのトレンドに入る

    そのトレンドを見たTwitterの吹奏楽経験者達の間で話題になる

    作曲者プペペポピー認知

    …ってコト?!

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:18:55

    >>7

    ヘヴンリーロマンス「えっ」

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:19:23

    これもしかして打ち込み式で演奏すること前提に作られてない…?

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:19:34

    トロンボーン吹いてたけど譜面見てちょっとムズいと思った

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:22:54

    >>18

    いや…オリジナル録音は演奏者の人って書いてあるから元から上級者向け譜面な可能性も…

    今回再現のために打ち込んだだけだと…


    ちなみにこの奏者の方はラピュタのパズーのトランペット吹いてた方らしい

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:24:22

    >>16

    これ結構前から話題になってた

    主に北大のお陰で

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:25:05

    年一だからギリギリ許されてる

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:25:21

    >>20

    演奏自体はできるかもしれんが外でやるのには無理って楽譜ってことやな

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:25:22

    自衛隊ですら出来ないという事実に北大の名誉が守られたとか言われてるの草

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:27:37

    楽器の上限に近い音で口を強くすぼめる必要がある。あと楽器が温まってないとうまく出せない

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:30:16

    あんな寒い中ファンファーレを演奏できる自衛隊ってすごいんだなと
    ばんえい記念をみて思いました

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:32:21

    すごくどうでも良いんだけど鷲巣じゃなくて鷺巣なんだね。アカウント名みて今知った。

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:30:53

    オリジナルの音源を演奏されてる数原晋みたいなスーパートランペッター前提でそもそも屋外一発でやるような曲じゃないって…コト!?

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:34:24

    ちなみにこれが伝説のプペペポピー

    雨の中大学生にやらせるのは中々酷だったかもしれない

    競馬 北大吹奏楽部 伝説のファンファーレ


  • 30二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:40:43

    日本4大クソファンファーレ
    96年高松宮記念(フラワーパーク)
    97年有馬記念(シルクジャスティス)
    05年札幌記念(ヘヴンリーロマンス)
    05年全日本2歳優駿(グレイスティアラ)

    今ならここに増えるんかね

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:42:30

    というかたぶん生演奏なんて想定して作曲してないと思うんですよね
    曲だけなら広がるような高音が北海道らしさを感じられていい曲なのは間違いないんだし

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:46:59

    >>30

    タカタカタカタカタカタカタカタカタカタカ

    トランペット暴走

    プペペポピー

    どうしてバグパイプみたいな音が鳴るんですか?


    うーん……これらを超えるものは……

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:46:42

    >>20

    >>30

    97有馬に関しては楽器も機材も楽譜も全く問題ないのが…

    いや、奏者の方よく知らんけどアレが平常運転なら

    起用したJRAのやらかしだよな…と

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:57:40

    >>20

    必殺シリーズとかルパン3世など

    上手いトランペット曲聴いたら大抵はこの人という

    トランペット界のガチのレジェンド何だよねぇパズーの人は

    惜しくも亡くなられてしまったが

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:11:57

    自衛隊の音楽隊は一番数が多い陸自でも音楽隊入隊は狭き門で優秀なのは中央に引き抜かれて
    国賓やら海外のVIPの前で演奏するのも珍しくないN響やフィルに並ぶ精鋭だもんな
    そんなプロが失敗するんだから本当難易度高いってレベルじゃない

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:12:15

    >>29

    公園で練習してるのを聞いてる感じだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:13:10

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:14:49

    それでも大阪桐蔭吹部なら...あるいは

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:29:05

    >>38

    スタンドで強者感漂わしてる吹奏楽部もそうそうないよな

    阪神か京都に来てもらおう

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 12:05:02

    >>39

    余談だが今年のかしわ記念のファンファーレは市立船橋高校吹奏楽部がやってる

    ここも強豪

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています