- 1二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:12:23
- 2二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:15:16
タイプが弱いならフィジカルで解決する奴らやめろ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:16:23
そもそも草タイプ毎回そこそこ強いやついるからなぁ…
水に冷ビがあるから実質不利って何世代前の価値観よ - 4二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:17:16
同じキノコのほうし組を見るに種族値は大事だからな
- 5二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:18:45
草タイプの相性はどう考えても弱い
ただ技は多彩だし属するポケモンは強い - 6二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:19:03
ユキノオーとかいう弱いタイプ×弱いタイプの強キャラ
- 7二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:20:56
- 8二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:22:25
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:28:50
弱点よりもフィジカルが正義ってバンギも言ってたし
- 10二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:30:25
下の奴の方がAが高い事実
- 11二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:30:43
- 12二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:32:21
なんやかんやメジャーな水と電気と地面に耐性あるのは強い
弱点も同じくらいメジャーだけど - 13二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:34:12
相性的にはメジャーどころに弱いからどう考えてもきつい
それを補える奴らは強い - 14二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:41:05
- 15二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:42:13
これを混同して草タイプはつええだろ!って切れてるやつと草タイプはよええだろ!ってネタ擦りしてるやつが定期的に現れる
- 16二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:45:55
くさタイプの相性は弱いけど胞子以外にも種とか割とヤバい技あるからな…
- 17二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:53:12
最強のタイプ兼ね備えてるやつが何言ってんだタコ
- 18二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:54:10
バナとかメガニウム見る感じ、ゲーフリはそもそも草を搦手のタイプとして設定してそうなんだよね
対戦環境が進むにつれ草特有の耐性や殴り性能が注目されてきたけど - 19二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:54:24
- 20二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:55:01
お前は特性の恩恵がでかいでしょうが
- 21二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:57:35
タイプがどうこうって言うのもあるけどポケモンが弱いんだよな
環境に地面がずっと多いんだから飛行弱点をカバー出来る耐性なり控えなりで牽制出来るなら役割が持てるはずなのになぜ草が弱いか 強ポケモンが圧倒的に少ないからだろ
タイプだけで言うなら虫とかエスパーとかがほんとに終わってる - 22二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:58:29
- 23二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:58:35
粉まきつくやどりぎドレイン系とかだもんな
- 24二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 03:59:39
ジャローダをまた使わせろ、俺にだけな
- 25二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 04:05:10
まあでもタイプ相性云々しても使われる草は単につええよな
何タイプでもいいやろって - 26二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 04:06:43
ジャローダ強いけど別に上振れ力高いだけだからな
1回対面取っただけでその後あらゆる不利相性吹き飛ばせますみたいなポケモンでもないし、そのレベルのポケモン結局いくらでもいる - 27二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 04:07:38
- 28二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 04:08:42
- 29二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 04:11:20
エレキスライダーとかやばそう
- 30二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 04:11:37
- 31二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 04:30:14
水地面とかいう唯一神ザシアンのおこぼれにあずかって使用率を伸ばしている
- 32二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 05:00:13
なんやかんや有利取れる相手が常に環境にいるので安定して需要はあるタイプ
加えて草の強力な技として胞子、宿り木、眠り粉なんかがあって
これを無効にできるのが草なので、草の評価があがれば草の需要が生まれるという循環になる - 33二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 07:52:40
防御面でも攻撃面でも分かりやすく弱さと強さを兼ね備えてるタイプだからねえ。弱タイプと言われると違うだろって言いたくなるけど強タイプと言われるといや弱いだろってなる…。
- 34二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:45:07
相性で言うならドラゴンとか普通にまだ強相性だろうけど
上位ポケだとドラゴンが足引っ張ってると言われるのも珍しく無いし結局環境依存があるよね… - 35二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:47:08
- 36二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 09:50:26
- 37二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:27:06
正直1タイプで弱点5は多いから氷を等倍にして、常緑樹とかあるし
- 38二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:32:41
どうこういいつつ環境に蔓延る地面につよい草タイプだから起用されてる時点で草が弱点まみれであろうとそこまで弱いとは思えんがな
虫とかエスパー見てみろよ - 39二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 10:32:47
いないと困るタイプではある
- 40二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:06:22
- 41二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:07:41
初代とサンムーンだとテテフがいたからセーフ
- 42二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:10:11
数が多い水タイプに強くて耐性がある
地震という最強の汎用ウェポンを持ってて強力な飛行・水に抜群できる電気を無効にできる地面に強くて耐性がある
だけ書くとつよいな - 43二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:11:01
弱いって言うのはむしぐらい弱くなってから言える
- 44二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:12:00
- 45二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:12:47
メガが使えればそこそこ強いから…
- 46二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:17:04
エスパーでもルギアとかネクロズマとか強いヤツは強いし虫でもフェローチェみたいな受ける概念無いようなのは強いから数値が充分あって向いてないことやってなければある程度以上確実にやれる
- 47二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:19:16
- 48二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:22:23
- 49二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 12:26:39
弱点はそのままでもいいから
耐性増やしてけろ - 50二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 12:38:32
第5世代のときは強い側だったエスパーむしも今じゃ完全に弱い弱いと言われてるし
けっきょく所属するポケモンの種族値とメタなとこはある - 51二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 12:38:48
- 52二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:05:28
虫の進化の形として最適解の一つかもしれない
- 53二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:06:33
- 54二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:08:03
相性が弱いので代わりに技、特性、本体性能を盛ろうってなってるのが草と氷
その優しさを少しは虫にも分けてくれ - 55二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:09:42
虫はシナリオ的に雑魚ポジションだから仕方がないんだ
優先度はキャラクター商売>>>>>>>対戦なんだ
- 56二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:39:14
虫と草は地面半減なのは偉い
特に草は電気も半減
でも地面も電気も無効タイプがあるからちょっと霞むし複合タイプが悲惨だと笑えない
強いポケモンはいるけど強いタイプではない - 57二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:29:04
ダブルだと草強いんだよな 特にグラードンカイオーガという二強がいるGSルールだと顕著 ゴリラ出る前の7世代GSでもブルルツルギアマージョラランテスと草多かった
今年のWCSでも草の強さは存分に発揮されてたな
ベスト32に残った人がグソクムシャ使ってゴリラや白バド筆頭に強力な草とエスパーメタってたから、もう少し強力な上に使いやすい虫が出てくればGSのメタも回って面白そうなんだけどな
グソクムシャはポテンシャルはあるんだろうけど、上級者向けかつマニアックすぎる - 58二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:41:45
○○タイプは強い弱い系のスレはいつも荒れるな
- 59二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:54:42
- 60二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:56:05
そりゃそうじゃ
- 61二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:32:44
- 62二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:47:26
草弱点のメジャーなポケモンは多いから虫ポケと違って草タイプのポケモンから草技抜くことは無いんよな
- 63二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:57:57
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:07:59
メジャーポケモン、今のルールならグラカイに刺さるのもそうだけど、草は攻撃範囲や耐性が独特で代えが効きにくいからな
水からの冷Bが~も言うけど不一致の2倍弱点くらいなら耐久それなりにあるポケモンなら落ちないし、水枠には上取れる草も多いから、一致打点でノックアウトできる
WCSのグソクムシャ見ても虫はグラカイを見る草を狩れて、白バドみたいなエスパーにも決定打与えられる一致打点あるのは強いんだけど、どうも攻撃技がいまいちなのが多いのがね
出会い頭もっと配ってほしいところ
- 65二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:04:03
- 66二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:07:30
- 67二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:11:38
他で代替効きにくい時点で弱くはないやろ
今の草はダブルが本職なのもそういうタイプ相性的には明確に得意なやつがいるからなのがデカイんだろうな
天候特性との相性の良さもそうだけど、相方と組むと強さが増しやすい
- 68二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:03:18
強い面と弱い面が両極端だから二元論に当てはめようとするからそら評価が散らかる
- 69二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:10:30
- 70二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:09:59
やっぱこの技おかしいよ…