- 1二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:43:31
- 2二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:44:14
テンポがいいからサクサク進むけどめちゃくちゃ面白いという感じではない
- 3二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:45:18
どこまで読んだの?
- 4二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:46:07
これメンス
- 5二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:47:45
連載初期はミーハーが持ち上げる漫画になるとは思わなかった
- 6二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:48:00
いいや、めちゃくちゃ面白いね
面白くないと言うやつは…まあ感性は人それぞれだから - 7二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:49:01
- 8二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:50:04
面白いとは思うけどあそこまで流行るほどか?とはなる
- 9二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:52:33
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:53:10
鬼滅の凄さは子供から老人まで幅広く80点を出せる事だから…
単純な面白さなら100点はない - 11二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:54:02
- 12二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 11:55:03
- 13二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 12:12:16
普段から漫画読まない層や遠ざかっていた層を引き寄せた功績はバーン様も認めてくれるくらいにはデカいやろな
- 14二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 12:15:42
勢いもあったし
話の起承転結
列車という舞台
巨大化する敵
家族愛
敵との戦闘
映画用みたいなストーリーだった
音楽も良かった
最近の映画は音楽で興行の結果左右されると思う
映画館の音響で浴びたいってなる - 15二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 12:19:32
- 16二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 12:20:21
漫画で弱かった戦闘描写をアニメが飛躍的に上げてくれたのは大きいと思う
- 17二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 12:58:13
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 12:59:38
刀鍛冶編の斑点がない過去をどうやってアニメ化するのか気になる
- 19二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:08:39
映画や小説は好きだけど漫画アニメ苦手な親が熱心に読んで語ってた
ワニ先生のセリフ回しが特にぶっ刺さったんだよね - 20二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:29:46
- 21二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 13:30:13
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 14:23:56
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 14:29:01
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 14:33:31
……妙な人湧いてくるようになったな
異常に狛治を嫌う人もやたらと鬼滅を下げたがる人も落ち着きなよ
鬼滅スレを覗かないとか衝動に任せて返信しないとかやりようがあるでしょ? - 25二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 14:44:03
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 15:51:56
それほどでもないと思ってる人達の方がファンの私よりコメント早いの本当になんなの
- 27二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 15:55:07
はじめてのおつかい見てたら2~3歳の子がゴボウか何かを持ちながら「れんごくさんのけん」って言ってて微笑ましかった
- 28二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 15:59:37
熱意が足りん👺
- 29二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:26:12
いや千と千尋よりは面白いやろ。もののけ姫と比べるならわかる。千と千尋とかポニョとか、宮崎駿だから許してるだけやぞ。むしろ。描き込みとかはすごいけどな。
- 30二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:27:16
いやどういうことやねん(笑)。
- 31二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:35:25
鬼殺隊が背中に書いてある「滅」っていう字が最近「誠」に見えるんだよね‥。鬼殺隊って新選組味あるなと思ったよ。切腹とかやっぱり好きよね日本人。敵わない敵に命かけるとか。本能じゃないかな?
今でも相当数元武士階級の人がこの日本に暮らしてるだろうし、なんなら武士への憧れはのうみんのほうが強いから。東日本は特に新選組のノリは好きだと思うな。 - 32二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:36:58
いろいろな意見があるけど俺が好きになったんだからこの作品はいい作品だね!
- 33二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:44:46
他の作品と比較してとやかく言うのは辞めたほうがいいんじゃない?
無駄にスレが荒れるだけで誰も得しないと思うんだけど。 - 34二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:46:24
- 35二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:24:01
ていうか世の中では駄 作扱いされて○○の方が鬼滅より面白い!みたいにサンドバッグにされてるのがデフォでは
自分みたいに鬼滅を100点の作品として面白いと思ってる人間の方が少数派よ - 36二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:09:06
世の中ではというよりオタク界隈でのような気がする(※個人の印象です)
- 37二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:10:38
原作の鬼滅は心理描写がとても評価されてると思う
だから女性ファンが多いんだと思う
自分は心理描写がとても好きだから他の作品も色々履修してるけど、鬼滅が1番好きだよ - 38二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:16:47
- 39二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:40:10
俺は鬼滅が久々に好きな漫画第1位に躍り出たわ
和モチーフで刀を使って鬼と戦うところも良い
炭治郎が見てて応援したくなる主人公なのも良いね
人と鬼の決定的な違いを徹底的に描き抜いたところが特に気に入ってる - 40二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:39:19
鬼滅は理論や哲学ではなく、感情や情緒の作品だと思う
だから女性や高齢者もハマったんだろう
後半なんてずっと涙・涙で読んでたわ
誰が何と言おうと俺は鬼滅が好き!って言うスレ主さんが好きだよ - 41二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:43:45
ただ作中でキャラについて書かれてないこととかたくさんあるから、鬼滅ファンは少しはキャラ推しとかは本当に鬼滅が好きなら、FBや小説も読むべきだと思う
鬼滅は他のコンテンツよりも読まなきゃわからない情報たくさんあるし - 42二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:46:42
鬼滅はワンピース並にファンの男女比半々よね。老若男女にウケてるということはとても良いこと。
- 43二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 03:06:16
幅広く受け入れられるって大事だよね
裾野の広さは純粋に強み - 44二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:06:52
幅広く受ける、しかしそれのなんと難しいことよ
- 45二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:08:28
全ての生物に効く毒
ただしどの生物も死にはしない
そんな感じ - 46二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:11:34
「万人受けはしなさそうだけど俺は好き」って
万人が思ったから売れたって聞いたことがある。
万人受けするって分からない分「まぁ俺が読まなくても応援してくれる人なら沢山いるだろうしいっか。」ってなる人が少なかったのかも - 47二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:27:05
めちゃくちゃ面白いよね、よくわかる
1話の頃なんてこれは万民受けしないだろうから自分が応援しないと打ち切られるって思われてたのに、いつの間にか万民に高得点出せる作品扱いになってて草 - 48二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:41:36
俺は好きって意見は聞いた事あるけど、普通に鬼滅はアニメ化前から人気だったんだけど。アンケート順位高かったの知らない人多いな。約ネバと2018年頃の鬼滅はそんな変わらないし。俺は好きだけだったらアニメ化前からそんな人気じゃないよ。
普通に鬼滅のことは男女共に話してる人はいたよ。調べればわかる。アニメ化前の鬼滅検索ユーザーも男女共に調べてるよ。 - 49二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:47:31
- 50二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:47:37
本誌では鬼滅は結構ネバとセットで推されてたイメージだから、鬼滅は呪術とじゃなくてネバとまたセットになってほしい。ジャンプフェスタとかいくとネバはもう消えてるからこの先セットになることはないかなとは思うけど、人気投票もコラボしてるし、連載期間も同じだし、なんかセットなイメージあるから鬼滅とネバまたセットになって欲しい。
- 51二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:49:21
でも男女共に受けてはいたよね。そんなことは全然知ってるからさ。わかってることなので。
- 52二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:53:35
ジャンプはスポーツ物とかハーレム物とか
似た題材で新連載ぶつけてくることある
約束のネバーランドは人食い鬼が出てくるという点がちょっと似てた
時代背景雰囲気結末は全然違うけど
どちらも好きだ - 53二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:56:13
鬼滅逆張り仲間久しぶりに見たよ
避けてだけどちょっと読んでみようかな→どんどん話進むし面白い!想像以上!の流れは作品限らず凄い気持ちいい - 54二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:56:53
よく鬼滅をジャンプらしい漫画!とかよくあるジャンプ作品とかいう人って初期にジャンプこう言われてたの知らなそうだね。万人向けではないのに。あとダークファンタジーとよく言われるのにね。主人公に近い人間がたくさん死んで、欠損とかたくさんあるのに、よくあるジャンプ漫画とか言われるのもなんか嫌。
正直メインよりのキャラがそこまで死ぬ漫画とか欠損激しい漫画もそこまでないのにやめてほしい。
特にアニメしかみてない人間が鬼滅はよくある普通の少年漫画とかいうんだよな。
- 55二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:57:54
- 56二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:59:10
- 57二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:01:14
鬼滅は連載を追って読むよりまとめ読みの方が展開の早さが生きてより面白く感じると思う
ソースは初回から柱合会議まで読んだのに一度投げた俺 - 58二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:01:33
- 59二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:02:47
- 60二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:03:07
確実に人気はあったな
だって鬼滅がアニメになったのは無限城入ってからだから
いわゆる中堅なので、アニメ化で跳ねたのは間違いないけどね
売り上げ右肩上がりだったらしいから、じわじわ大きくなってたところドーンときたって感じかな
- 61二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:07:08
なるほどねー
- 62二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:23:27
鬼で重い回想やった奴の次の鬼は同情の余地の無い奴を出したりとかバランスが良かった
黒死牟の回想も縁壱の情報を織り込んで猗窩座のやつとも違いをつけてあったな - 63二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 02:43:04
- 64二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 02:53:35
ジャンプとマガジンの人気具合を調べた人間もいてそこに鬼滅が入ってた話もあったからこれも貼っておくわ。
まじで初期の初動売上しょっぺえ…
https://www.google.com/amp/s/jumpmatome2ch.biz/archives/52114/amp
- 65二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 09:11:04
良質なメディアミックスの重要性をあらためて考える意味でも鬼滅の成功はデカいわな
問題があるとしたら理想的どころか分析が無意味な社会現象化したせいで再現性がほぼ無いということだろうが - 66二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 09:14:03
- 67二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:38:19
売上はあんまりでも人気がある漫画はたくさんあるし。よくアニメ化売上バカにされるが、有名作に比べれば売れてないかもしれないが、14巻で350万部は別に悪くないと思う。そんなこといったらDr.stoneはもっと売れてないし。俺が評価しなきゃ‥みたいな連中だけならもっと売上も低いかな。まあ一般の評価とネット民の評価は違うし。そう思いたいのもわかるが、編集部インタビューで打ち切りの危機はなかったとかいってるのも事実。鬼滅と同時期にアニメ化されたやつは約ネバ以外は鬼滅より下の売上だよ。まあアニメ化から売上右肩上がりなのは事実だけど
- 68二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:50:23
- 69二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:50:03
- 70二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:07:31
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:15:54
ちなみに自分はずっと本誌読んでるが。連載時から。
君は?どうせ、ネットで拾った情報アンチしたいがために当時の情報一生懸命調べたんじゃないの
君こそアニメ化して有名になってからのファンじゃないの?あんまネット民の情報間に受けない方がいいよ。そういう層と普通の層にも受けてましたが。
まあアンケート入れてた人のおかげもあるとは思うがね。そこだけではないよ。アニメ化前鬼滅のファン層とか出てるから調べてみな
そもそもアニメ化前から中堅ではあったわけよ。単行本の売上もドクストとか僕たちは勉強ができないよりは高いわけで。信じられないから調べてもみな。
- 72二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:21:28
初期はそうだったと思うよ。でもアニメ化前は打ち切りレベルとかいって売上票わざわざ持ってきて必死こいて長文で送りつける連中はなんなんだろうw
こういうスレに飛びつかないと気が済まない変なアンチいるよな。こういう変なアンチこそ同時のこと知らないくせにネットで調べれば当たり前のように出てくる情報をドヤ顔でかたるw - 73二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:41:20
- 74二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:09:30
まいじつを本気で信じてそうな人がチラホラ
- 75二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:15:22
- 76二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:37:33
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:40:27
本当にアニメ化前はネット民だけの人気と思ってそうな人がいて怖い。
- 78二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:47:18
とりあえず鬼滅はアニメ化前は人気ない!売上😡って煽りたい人と鬼滅は俺たちが育てたみたいな謎の上から目線の人たちがいるのはわかったわw
- 79二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:49:54
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:11:37
別に再熱するようなタイミングでも何でも無いのともの凄い出来のアニメの出来はともかく
数々の名作と比べてめちゃくちゃと言うほど飛び抜けた原作でもないので元から好きな嘘まつに見える
何より1のおばさん構文が当時ジャンプまとめのコメ欄ではしゃいでた読者に重なるから - 81二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 01:01:45
鬼滅はアニメ化決定発表時点で11巻以上単行本が出てて累計で250万部以上売れてるのだから、看板ではないにしても普通に中堅の範囲だろう
- 82二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 01:19:05
食わず嫌いを食べるタイミングなんて人それぞれなのにゲスパーだなぁ
世の中の大半の漫画は漫画界の上澄みと比べて飛び抜けた原作ではないが、それでも読んで好きになる人はいる
鬼滅は普通におもしろい漫画なのでいつ読んでも当然好きになる人はいる
それだけのことだ