- 1二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:47:45
- 2二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:48:26
そのEnglishをuseしてspeakするのやめろ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:49:17
技術の進歩やね
- 4二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:52:44
ルー語をユーズするのはやめるデース
- 5二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:57:06
AIがやって欲しいことは人間が引き続きやらされて、人間が仕事にしたいことはAIがやるようになってしまった....
絵の勉強しなくても手軽に利用できるのは便利だけども - 6二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:57:52
かわいい
- 7二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:58:55
AIが絵を描くっていくつかなかった?
どれのことだ… - 8二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 16:59:43
進化するなら超スピードで進化して全部の仕事奪ってくれよ…
残る仕事が絶望的なんすけど - 9二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:00:36
絵の感じがmidjourneyっぽい
- 10二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:01:06
はーっかわいい‼️
- 11二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:01:09
ソーシャルのコンスタンスがアグリーだよね
- 12二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:01:57
技術の進歩ってのはすごいっすなぁ
あ〜、脳波を読み取って性癖に刺さりまくる絵描いてくれるAIどこかにいねぇかなぁ〜 - 13二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:04:45
Midjourneyやってるんだけど絵柄がアメリカン過ぎるんだ
上手いこと日本のイラストっぽくならないかな - 14二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:04:48
レタッチやコラージュするなら結局ペインティングのスタディはマストなんだよね
- 15二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:05:50
人間から芸術系の仕事を全て奪って機械みたいな作業だけ残すとかAI君って血も涙もないね
- 16二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:06:13
やばいやばいやばい <a href="https://twitter.com/hashtag/midjourney" target="_blank">#midjourney</a> の--betaコマンド機能追加でミッドジャーニーが完全に二次元のKAWAIIを理解した 凄い すごい — 852話 (8co28) 2022年08月23日
- 17二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:07:14
技術の進歩には痛みが付き物ですからね
- 18二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:09:19
好みの絵柄だ…最近のAIってすごいな…
- 19二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:11:48
表情がセクシー…エロい!
- 20二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:12:57
仕事を奪われるのがレジ打ちよりも絵描きの方が先だったなんてこのリハクの目を持ってしても
- 21二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:13:29
じゃあもうわざわざイラストレーターなんて雇わなくて良くなるじゃん
- 22二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:14:01
- 23二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:14:12
まだ完全にイメージ通りの絵を描いてもらうのはaiくんには難しいし…
- 24二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:15:37
- 25二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:16:50
商業としてはクライアントからの注文をどれだけ正確に出力できるかだから現時点ではまだまだだろう
細かいリテイクを今のAIは拾いきれそうにないし再現性も無いみたいだしね
AIが構図やカメラワーク、レイアウトを理解するのにどれくらい時間かかるんだろう? - 26二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:18:24
AIが絵を描けるなんて素晴らしい!ってこの絵が4900万円で売れたのが4年前なんですよ
<a href="https://www.afpbb.com/articles/-/3194763" target="_blank">afpbb.com/articles/-/319…</a> — すきえんてぃあ@書け (cicada3301_kig) 2022年08月22日少し前がこれだからね
今のイラストレーターの仕事をこなせるようになるまで5年もかからないんじゃない
- 27二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:19:40
- 28二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:19:48
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:23:25
普通に可愛い女の子で腰抜かした
ふぅ… - 30二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:23:53
でも仕事絵ならレイヤー分け必須だな
そこら辺も速攻で対応してきそうで怖いけど - 31二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:25:09
めちゃくちゃしぐれういの絵っぽい
- 32二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:25:19
サムネでマヤノトップガンに見えた
- 33二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:25:27
- 34二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:27:25
- 35二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:27:43
- 36二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:28:23
AI君も手は描きたくないんだろうな
- 37二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:28:33
これは持論だけどそれが広まるとトレースする労力すら面倒臭がるようになるぞ
- 38二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:29:32
版権キャラをベースに好みのキャラ作るのには向いてても版権キャラそのもののイラスト供給してもらうのには現状
向いてない? - 39二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:30:16
指が増えたり減ったりしそう
- 40二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:30:52
- 41二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:31:50
今のところMidjournyって独特のボカシみたいなの入ってるけど、これ抜けるようになったら情弱にAIでタダで作った絵を売りつける人出そう
てかもう出るんかな - 42二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:32:24
それ出来るやつは自力で描けるだろ
- 43二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:33:56
法制度はこれから整備されていくだろうな
アメリカでは既に活躍中のイラストレーターが批判の声を上げてるみたい
AIの作品は著作権に保護されないってのを利用して自分の作品のコピー量産されてフリー素材にされちゃ堪らんだろうし - 44二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:34:47
ポーズだけトレースは3Dデッサン人形でいいのよ
- 45二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:37:07
これ著作権ないってことはスレ画のcuteなgirlは好きにplayしてもいいってことなの?
- 46二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:37:33
- 47二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:39:09
excitingしてきた
- 48二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:39:42
無駄なやり取りとか割高な料金とか必要無くなるんだぞ
- 49二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:42:22
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:44:34
割と制作途中の方が可愛い時多いから見逃さないようにするんやで
- 51二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:44:44
逆にアニメや漫画はめちゃくちゃ成長しそう
労力削減することで作品生成スピードが桁違いになるだろうし - 52二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:44:50
これ潰されたら人類の損失だろ
- 53二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:46:17
人件費減らせるからな
- 54二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:47:53
でもAIノベリストが出たからって、小説書く人減ってないし、結局は絵を描く上での補助ツール扱いになりそう(完全に思い通りの出力するの難しいだろうし)
- 55二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:48:17
- 56二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:48:31
人類の進歩だから喜ぶべきだよ
- 57二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:50:26
これでディズニーの絵量産したらヤバいことになりそうだな
- 58二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:50:42
早くAIに意識が芽生えないかな
正確には人間レベルの自我があるように振る舞うAI - 59二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:52:21
これで仕事無くなるならイラストレーターなんてその程度だって事だよ
- 60二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 17:54:09
大まかなのは描けるけど拘りたい細かいところはまだ未熟な感じ
だからよく見ると何だこれってなってる - 61二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:00:01
- 62二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:00:51
絵なんて書いてないで速く確定申告出来るようになれよ
- 63二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:00:54
最近の創作系AIは素人が使うには十分すぎるツールになりつつある
まだ条件を厳密に指定したイラストは難しいけどコンセプトアート程度なら試行回数の暴力で凄いグッとくるものを生み出してくれるし - 64二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:02:29
素人がまんま人の絵持ってきてるのに気付かず著作権の方で問題起きそうな予感
- 65二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:03:23
イラストはAIに描いてもらって確定申告なんて人間がやればいいだろ
- 66二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:03:43
事務手続きみたいな仕事の面倒でつまらん部分を持ってくのかと思いきや絵だの小説だの面白い部分を奪ってつまらない分野は残してくるとか、aiもなかなかやるな
- 67二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:04:19
- 68二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:05:06
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:06:28
スレ画上手くいきすぎだろ
許せない… - 70二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:06:28
なんかこのスレAIに頭やられた人がいない?
大丈夫?AIの反乱が起きたら速攻でAI側に寝返りそうなんだけど - 71二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:06:37
才能ある絵かきはこれ使って更に上に行くだけで
才能ないやつは埋もれるだけや - 72二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:06:44
絵柄再現は拒否する作家多いだろうね、まあ法に触れないしやったもん勝ちだから意味無さそうだけど
- 73二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:07:26
- 74二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:07:35
一番の問題はこれ使って海賊版作られることだと思われる
- 75二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:07:56
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:08:29
早く実用的になってくれたらわざわざイラストレーターに外注しなくて済むようになる
- 77二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:08:45
スレ画みたいにオリジナルで女の子作ってムホホ…するには十分すぎる
- 78二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:08:48
ハンターの続きとかaiに書かせようぜ
- 79二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:10:48
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:11:18
- 81二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:12:21
- 82二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:12:34
イラスト欲しいけど受注する予算ない…って所にはとても便利
同人とかで挿絵に使ったりコンセプトレベルの資料に使ったりは流行りそう - 83二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:12:50
ぼやっとした絵で良いなら幾らでもAIに描かせれば良いと思うよ
- 84二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:12:58
なんでも自動化の時代なんだし芸術分野も逃れられないってだけのお話
- 85二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:13:35
とりあえず今一番良いAIイラストサイト教えてくれん?
描いて欲しいCP絵がある - 86二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:13:56
- 87二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:14:01
- 88二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:14:54
なんかAIの進歩が容赦なさ過ぎて逆に笑えてきた
- 89二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:15:17
いらすと屋の時点で絵師結構消えたんじゃねえの
- 90二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:15:21
だめだ、レジ打ちみたいなつまんない労働は全部人間がやれ
- 91二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:16:19
絵の仕事がしたけりゃ絵なんか書いてないで数学やれってこと?
- 92二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:16:23
イラストレーターはそんなに過酷な仕事じゃないからアニメーターの代わりになってくれたらいいのに
- 93二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:17:30
AIがあにまんまんを描くかもしれない時代がすぐそこに
- 94二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:18:12
aiくん普通に絵の練習になるから好き
- 95二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:18:35
絵だけじゃなくて小説とか映画、音楽も全部aiが作るようになるんだろうね
下手すりゃ消費するのもaiになる。そして人間はaiが編集したファスト◯◯系の動画をYouTubeで垂れ流すだけの存在になるよ - 96二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:19:43
そうそう、常に新しい物を作り続けているトップには結局かなわない
- 97二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:19:51
初音ミクみたいにAIに美少女のアバターと人格を付与しよう、そうすれば皆受け入れるさ
- 98二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:19:54
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:19:57
じゅあ要件定義してくれや
- 100二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:20:31
どうやることやら
- 101二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:21:06
事務作業とかも進歩してるらしいよ
企業秘密とかであんまり出てこないだけで - 102二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:21:50
一方人間は相変わらず過酷な仕事をしていた
- 103二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:22:20
AIが得意なもの「知的作業・クリエイティブ分野」
AIが苦手なもの「事務作業・単純労働」
うーんこの - 104二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:22:23
- 105二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:22:48
だって人間が労働ロボットしてかなり完璧なのが悪い
- 106二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:22:52
正直ai拓哉の惨状を見てるとai画家もせいぜい便利ないらすとや止まりだろとか思ってしまう
- 107二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:22:53
これで稼ぎ0!餓死!w
みたいな全体的に知能低そうなレスが目立つけどそんなに心配しなくて良いと思うよ
トップは上手く利用するだけだしやはり一番心配なのは同じ画風多そうなテンプレ萌え絵かコンセプトアーティストか - 108二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:23:56
便利ないらすとやってめちゃくちゃやばいやつじゃん!
- 109二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:24:23
手が書けないって所が肝だな
結局人間が書けないものはaiも書けない - 110二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:25:15
くそっ…
ちょっと承認欲求高めのイナゴ味のある判子絵量産絵師の俺が一番やばいぞ
まじめに練習するよ母ちゃん - 111二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:25:55
大手絵師の絵柄真似して頑張ってる絵師はヤバそうな雰囲気がありますな
- 112二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:26:05
- 113二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:26:26
今はこんなんだけど5年後10年後とか想像したくねぇな正直
- 114二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:27:21
普通に働けよ
- 115二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:27:23
- 116二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:27:56
まあ職人芸はいずれ機械化によって奪われる宿命だからな、今のうちに稼いどけよ絵に限らず
- 117二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:28:56
タカヤマトシアキ大好きなんだがあの人クラスでも簡単に再現できてしまうんか?
- 118二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:29:43
絵でご飯食べてるわけでもないしどっちでもいいかな
車が生み出されても歩く人や自転車乗る人がいなくなったりしないように趣味で絵を描く人は存在し続けるでしょ - 119二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:29:49
訴訟大国アメリカの今後が気になる
リアル調のアーティストが多いあっちは日本よりも死活問題だろうし半年以内に開発者に対して訴訟が起こると予想 - 120二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:31:11
まあ消費者は何を書いたかだけじゃなくて誰が描いたかも重要することが多いだろうし仕事が完全になくなるとかはないと思うけどな
- 121二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:31:53
ネームバリューある人は心配しなくて大丈夫じゃね
- 122二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:32:47
- 123二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:32:57
絵柄真似されたくないひとは落書きとかももう気軽にネットには上げられないだろうね
そんな抵抗に意味があるかはさておき - 124二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:33:42
全く同じ絵柄を格安で再現してくれるならアーティストなんていらんよな
- 125二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:34:04
見たくもないイラストが目につく機会が減るのはいい事だな
- 126二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:34:16
AIは学習元の資料が必要だから、今後「私の作品はAI学習に使うな」の主張が増えそうとか見たな
- 127二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:35:27
- 128二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:35:28
いつしか俺の思い通りの絵を完璧に描いてくれる最強のai絵師が誕生することを夢見て今日も眠る
- 129二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:35:29
間違いなくエロい目的に使われる、aiのべりすと君もそう言ってます
- 130二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:36:09
- 131二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:36:46
- 132二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:36:47
そもそもこれエロ厳禁だからな
- 133二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:38:47
- 134二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:39:35
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:40:10
ただでさえ昨今トレース問題に過剰に反応する人多いしな
- 136二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:40:19
- 137二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:41:00
モロなものは無理でも、プロンプト次第でフェチズムなものは作れそう
- 138二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:41:13
知ってるぞセクサロイドってやつだな
- 139二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:41:52
- 140二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:41:59
規制が緩い日本が作らない限りは厳しいな…
- 141二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:42:19
- 142二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:43:04
このレスは削除されています
- 143二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:45:03
結局aiは線画描けないから漫画アニメの一番めんどくさい所に手を出せないんだよな
- 144二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:45:22
- 145二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:45:23
オープンソース、商用okとか世界こわれる
- 146二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:46:14
というか細かいとこぼかしてるから商用にはできん
- 147二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:47:49
- 148二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:47:54
全体像作って細部を詰めたりアイディアやテイストの見せ方みたいな部分には使えそうね。
マンガのunityとかアンリアルみたいなゲームエンジンつかって背景レイアウトのアタリつけたり、プロトタイピングの方法の一つになるんじゃないかしら - 149二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:53:36
- 150二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:55:21
使えばわかるけど正確性無いから求める物が出来ると思ってやらないほうがいい
それなりの絵は完成することは確かだけど - 151二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 18:56:13
だからそれは今現在の話だろ?
- 152二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:02:26
なんか異常に絵描きを嫌ってる人いない?
- 153二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:10:09
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:10:14
- 155二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:11:11
- 156二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:11:49
だからそれが早くきて欲しいって言ってんだよ
- 157二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:11:54
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:12:13
- 159二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:12:42
少なくとも人間が練習するよりは速いだろ
- 160二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:13:40
お!ええ感じやん→ん?→どこに向かってるんや…ってよくなるよね
- 161二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:14:28
- 162二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:16:43
そのうち萌え絵特化のエンジンとか組まれたりしそう
こういう絵が煮詰まったらどういう方向で落ち着くのかね - 163二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:17:44
めっちゃイラストレーター嫌ってるやつおるけど、昔絵描いてて上手くなれなかった人か(偏見)?
- 164二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:18:25
すげえ 打てば響くってこういうことなんだな
- 165二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:21:01
- 166二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:21:37
- 167二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:21:49
AIのレベルがこのまま上がることを前提に語るのであれば惹かれる人が9割以上を占めるようになると思うよ。
イラストレーターの名前みてゲームやる人のほうが例外、そういう人の方が声が大きい(よく言えば良客)から目立つけどね
- 168二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:22:57
人間でもイラストの流行りは循環するらしいから今のリアル路線からデフォルメ路線に舵とるのは割りとあり得るんだよな
- 169二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:24:59
修正する能力がないのに仕事うけてトラブル起こすやつ出てきそう
- 170二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:25:36
- 171二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:28:01
今のとこ下手なフォトバッシュって風に見えるけど半年もすればすっかり違和感なくなるんだろうな
- 172二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:29:49
もつあき風のエロ漫画量産して各所で連投したい
- 173二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:42:55
テロやめてください
- 174二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:17:05
どっちかというと、絵師側のやる気がすげぇ削がれぞこれ…
プロは大丈夫だと思う
イラストに普段触れてない人も素直に感動できる
問題は趣味で描いてるアマチュアよ
自分の想像してる事を描きたいのに、
描けない成長途中の絵師が挫折しやすくなる
ソースはワイ
やめろ自分の十数年を数分で飛び越えるな - 175二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:24:50
絵描きが取って代わられるかは別にどうでもいいけど、全く絵が描けない人が得するだけだなこれ
少なくともAIで完全とはいかなくても思い通りに近い絵が出力できるなら練習する気にならん - 176二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:29:53
トレパク云々で度々問題になってる分野に素人が
一般絵師より種類豊富な絵柄、構図でサクッと抽出してお出ししてくるのは地獄しかない
不思議背景までは楽しんで見てたけど
アニメ調の絵が出てきてから目が死に始めた - 177二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:34:42
写真技術が産まれて絵画の需要は無くなるって言われてた時代があったんだよね
それでも画家って仕事は無くなってないわけだから消えるってことはない(需要は減るだろうけど)
だからどこでAIが使われてどこでイラストレーターが生き残るのか想像するのが楽しいしためになると思うな
- 178二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:50:01
これジブリ風とか指定すれば本当にジブリっぽい絵なるんだけど学習用データにジブリとかの版権絵が含まれてるんだよね。普通にあかんので訴訟とかに発展すると思う。色んな問題が起こりつつそのうちに絵柄の著作権みたいなのが認められて版権料だけで食ってく人とかになるんじゃないかな。
- 179二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:55:23
イラストレーターよりも素人じゃ判別付かないフェイク系の画像が簡単に出回るほうが社会への影響はやばそう
いまも政治家や芸能人使ったコラ画像みたいなの生成されてるけど不気味の谷超えられてないからいいがそのうち超えちゃうだろうし - 180二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:27:10
AIくんボカロみたいに「絵描きの一人」って感じになるんじゃないかな
- 181二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:52:13
でも俺の方が上手く描けるわwww
とか自信持っていえるならそこまで影響はないかもそう言う人にとっては - 182二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 03:50:37
なんかAI画像って顔の左右で全然タッチが違うの多いの何でなんだろ
別人の顔張り付けてるように見える - 183二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 05:00:21
- 184二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 05:54:51
でもまぁネットから拾い上げた複数の絵を合成出力してるだけだからねこのAI
ただこの進歩見る限りは真面目に本当の意味でAIがイラスト描く未来は近いと思うぜ - 185二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 06:01:58
midjourney試しにやってみたけどめっちゃ面白いなコレ
この感動を共有したいが権利関係がよくわからんネットに上げていいん? - 186二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:41:33
- 187二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:43:44
- 188二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:50:30
- 189二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:31:29
- 190二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:39:53
これからはAIがメインで描いて人間がアシスタントをする時代になるかもな
- 191二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 12:48:51
何だこいつ…
- 192二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:26:29
ヤーパンのピープルで草
- 193二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:51:26
CLANNADとか久しぶりに見たな、もう10年以上前だろ
- 194二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:00:32
プロのイラストレーターが仕事取られるならもうプロなんて必要ないし、プロのイラストレーターが必要ないならアマのイラストレーターに配慮する必要もないだろ
- 195二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:14:02
こういう雰囲気の絵が買いたいですって発注に使うのが便利そう
- 196二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:20:12
- 197二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 15:21:06
- 198二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:30:17
AIの学ぶってそういう意味じゃないからね
人に見える絵って何だ、顔に見える絵って何だ、可愛いってどういうことだ
っていうのを多くの絵から学んでその基準をもって新しく絵を書いてるだけ
全ての人間が自然にやってきてることをAIにもやらしてるだけ
- 199二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:01:47